『 周辺情報 』
2015年10月19日
アンセラ
どーしても髪型が嫌になり嫌になり
久々に美容院に駆け込みました。
髪色もわけわからんし、前髪は邪魔やし何とかしてーって
結局、純粋ぶって黒髪を一年くらい貫いてきましたが明るくして
前髪切ろうと思ったら、、、伸ばす方向で初めての「かき上げヘア」に♪
理由はね最近、篠原涼子が本当に好きなこと
本当美人すぎて40歳で目指すべきところだなーって目標中・・・
駆け込んだ美容室は四条烏丸エリアにある
アンセラ
京都府京都市下京区烏丸仏光寺大政所町673-1 峯BLD 2F
営業時間10:00-20:00(最終受付19:00−TELにて承ります)
075-708-5220
カット5,300円
困ったときは駆け込んだら必ずテンションあげてくれる美容室です♪
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年10月19日 17:23
|記事URL
2015年10月16日
スペイン炭火焼料理 EL FOGON(エル フォゴン)
パエリアが食べてみたくて寄せて頂いた、御幸町御池上がったところにある
「スペイン炭火焼料理 EL FOGON(エル フォゴン) 」さん
私パエリア食べたことなく、ずーっとあこがれていたので(´・ω・`)あのパーティー感に
オススメといわれ鴨肉とポルチーニ茸のパエリアを食べましたが予想通り美味しかった(^^♪
11月30日までの期間パエリアですよ♪
他にもエビのアヒージョや仔羊の炭火焼・あぐー豚のソーセージやいろいろ食べました。
どれも美味しくってワインもゴクゴクでした。
近所なのでまた寄せて頂きたいです!!
スペイン炭火焼料理EL FOGON(エル フォゴン)
075-221-5517
〒604-0941 中京区御幸町御池上ル亀屋町380
*店内全席禁煙 WiFi完備*
【営業時間】
12:00 - 15:00 (14:00 LO) /18:00 - 0:00 (23:00 LO)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年10月16日 16:17
|記事URL
2015年10月15日
彩食酒房 しんじょう
先日寄せて頂きました、牛たんしゃぶのお店、祇園南側にある
「しんじょう」さん。
たんしゃぶとか初めて食べましたが美味しい♪
すごくヘルシーそうでいくらでも食べれる気分。。
牛タン石焼きや御造りも美味しかったです。
他のお客さんが食べていた「牛タン入りメンチカツ」がすっごくおいしそうでおいしそうで。。
けど時間がなくって食べられず。。食べログみたらリピート率90%らしく。。次行ったら絶対食べようと思います。
彩食酒房 しんじょう
050-5785-1497
京都府京都市東山区大和大路団粟下ル博多町73
営業時間
月・火・木〜土
17:30〜翌1:00
(L.O.12:00)
日・祝日
17:30〜24:00
定休日日曜日
お写真おかりしました

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年10月15日 17:33
|記事URL
2015年10月13日
さらさ麩屋町Pausa
昨日の夜ごはんは
「さらさ麩屋町Pausa」さんでごはん食べました。
相方ちゃんがなんでもいいというので普段いかないカフェごはん♪
メニュー選んでも、二人でカルボナーラを譲らず、仕方なく、私は鮭とほうれん草のグラタン頼みました。
私、カルボナーラって美味しくないと途中から気持悪くなってしまうのでですが。。。
少しもらったら美味しかった♪今日もたべたい
グラタンも美味しくって独り占めしたかったけど、どんどん奪われて行きました。。。
私も家で作りますがこんなに食べてくれない。。((+_+))打倒サラサで明日作ってみようかと
店内広いですが、常に人気で満席状態でしたよー♪
次はランチでも寄せて頂きたいです♪
さらさ麩屋町Pausa
京都市中京区麩屋町通り三条上がる弁慶石町38‐1
075-212-2341
OPEN 12:00 ‐ CLOSE 24:00
昼ごはん 12:00〜15:00
お茶の時間 12:00〜24:00
夜ごはん 18:00〜24:00
FOOD L.O. 23:00
DRINK L.O. 23:30
毎月最終水曜定休
お写真お借りしました

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年10月13日 15:50
|記事URL
2015年10月12日
神宮丸太町エリア ラーメン屋さん キラメキノトリ
先日のこと
近所でラーメンたべよーって、たまたま訪問させて頂いた神宮丸太町にある
「トキメキノトリ」さん
外観からみてカフェかとおもったらラーメン屋さんで、夜10時くらいに行って数名並んでいた
人気店でした。女性一人でも楽勝で入れる感じ。
私は、鳥白湯ラーメンを注文。他にも、にぼとりラーメン・台湾まぜそばってのもありましたよ。
美味しかったので飲んだ後の〆で行きましたがペロリと完食。連れがにぼとりラーメン食べていて
こちらも美味しかった♪
食べ終わるころには10人くらいの行列でした|д゚)
しかも、お知り合いの方が働いてたし通いそうな予感のお店でしたー♪
キラメキノトリ
075-231-2505
京都府京都市上京区出水町281 永田ビル 1F
業時間
11:00〜15:00(L.O.14:30)
18:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日年中無休
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年10月12日 18:22
|記事URL
2015年10月11日
バー K家 (BAR ケーヤ)
先日のこと
すっごく雰囲気の素敵なbarに寄せて頂きました♪
六角御幸町を西に行ったところにある「バー K家 (BAR ケーヤ)」さん。
なんかすっごく大人の雰囲気で私みたいなのは少し緊張。
こんな店で口説かれたらおちてまうやろ!!って感じのお店ヮラ
お酒の種類も豊富でフードメニューも美味しい。ソファー席に座りましたがゆったーり素敵な時間
を過ごせました。ワイン飲み終えたころには居心地よすぎて眠るとこでした。。
久々テレビで見る人もいましたよ♪
気に入りすぎて2週連続訪問してしまいました。
バー K家 (BAR ケーヤ)
京都府京都市中京区六角通御幸町西入ル八百屋町103
075-241-0489
営業時間
【平日】
18:00〜翌2:00
【金・土】
18:00〜翌3:00
定休日 火曜日
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年10月11日 18:41
|記事URL
2015年10月08日
蔵元個室 薩摩ごかもん 京都四条烏丸本店
最近のブームは「イカ」なんですが
探してもらい連れて行ってもらったお店、四条烏丸にある「ごかもん」さん。
こんなイカがありました。出されたときはまだ動いてた|д゚)

蔵元個室 薩摩ごかもん 京都四条烏丸本店
京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルB1
営業時間昼:11:00〜15:00(LO14:00)、夜:17:00〜23:00(LO22:00)
075-256-8831
投稿者:管理者 日時:2015年10月08日 17:01
|記事URL
2015年10月03日
新町御池下ル 露地もん
先日のこと
御池新町を下がったところにある「露路もん」さんにご飯食べに行ってきました。
京都らしい外観から店内は薄暗く落ち着き♪
ごはんもあれもこれも頼みたいメニューで結局食べ過ぎました。。。
最近の私のブームは、するめいかの天ぷら。。おっさん。。。あったので食べ時ました。
合わせて、生麩田楽。これもあれば必ず食べます♪
安定のおいしさでした。
その他に、お刺身やお肉、フォ和グラのソテーって言うのも食べました。
だだのOLが平日会社帰りにあんまり贅沢したらあかんってブツブツ自分に言い聞かせながら
日本酒と供に美味しく頂きました。
新町御池下ル 露路もん
京都府京都市中京区御池新町下ル西側神明町71
050-5796-3493
営業時間
月〜土・祝前日
17:30〜24:00
(L.O.23:15、ドリンクL.O.23:30)
日・祝日
17:00〜23:00
(L.O.22:15、ドリンクL.O.22:30)
定休日
不定休日あり
京都賃貸営業日誌 おしゃしんおかりしました
投稿者:管理者 日時:2015年10月03日 14:20
|記事URL
2015年09月27日
肴家 ひらり
お肉食べに河原町にある「肴家 ひらり 」さんに連れて行ってもらいました♪
隠家的なとこって言われついていきましたが、本当なかなか通らない通りで。。
河原町蛸薬師を東に入ってほそーい路地にあります。
厳選した黒毛和牛A5ランクが食べれるお店♪しかもリーズナブルらしく♪
色々食べましたがめーちゃ美味しい(^^♪
野菜まで美味しい!!
永遠ビール飲みたかったのですが糖をいま気にしているので1杯で他のお酒に変えて
ハイボールに、マッコリいったら美味しすぎてマッコリおかわり。
予約は必ずした方がいいと思います♪
肴家 ひらり (sakanaya-hirari)
京都府京都市中京区備前島町309-4
075-212-1129
定休日水曜日
営業時間
17:00〜23:00
ランチ(金土日のみ) ランチは黒毛和牛A5ステーキセット、定食になります
11:30〜13:30L.O.

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年09月27日 15:19
|記事URL
2015年09月20日
天壇
j初めての「天壇」祇園店
だーれも連れってくれなくてやーっと行けた♪
ワインが飲みたすぎて酔っ払い。
初めての天壇広いー♪

投稿者:管理者 日時:2015年09月20日 16:17
|記事URL
2015年09月14日
カジュアルイタリアン バッカーノ
先日のこと
まだ20代前半のとき木屋町でワチャワチャ飲んでたころから知っている方が
カジュアルイタリアンのお店をオープン致しましてやーっと行ってきました。
(やーっとって3年越しですが。。。)
御幸町蛸薬師下がったところにある「バッカーノ」さん。
店内は広くって、カウンター・テーブルと座敷に堀こたつ席があるのです。
ランチ時に行きましたが、にぎわってましたよ♪
セットメニューにしましたが
サラダ・自家製パン・玉ねぎバターパン・パスタとボリューム満点です。
特に玉ねぎバターパンめーちゃー美味しかった。
夜も絶対おいしーお酒飲めそうなのでそこまで期間開けずにまた寄らせていただこーと思います。
Baccano
050-5789-8474
京都府京都市中京区御幸町通蛸薬師上ル伊勢屋町354-1 伽羅ビル2F
定休日 月曜日
営業時間
lunch「火〜日」
11:30〜15:00(L.O14:00)
dinner
18:00〜23:30(L.O22:30)


お写真おかりしました。 京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年09月14日 16:34
|記事URL
2015年09月11日
京都 ショコラ 「ベルアメール京都別邸」オープン
久しぶりに快晴。
気分もいいものですね。
さて、明日オープンのこちらのご紹介。
★ベルアメール 京都別邸
関西初の路面店が、京都博物館や中京う郵便局の近くにopen.
お店はリノベーションした京町家で、1階はショコラショップ、2階にはChocolat BARを置きだとか。
チョコレートbarって何なんだ??
カフェと思えばいいのかな・・・・・チョコレートドリンクとかパフェとかがでてくるのかしら。
また近くに池ば「ベルアメール 京都別邸」さんに訪問してみます。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年09月11日 15:34
|記事URL
2015年09月10日
京都烏丸 メキシコ料理 オラレ
毎日毎日うっとおしい天気ですね。
台風は去り京都には大した被害もなくよかったです。
ただ関東地方が心配。
さてこの日はメキシカンナイト。
メキシコ料理がむしょうに食べたくなり探したお店。
夜に訪問しましたが、かわいらしいお店でしたよ。
そしてコスパの高いお店。
どれもこれも美味しくて、大満足。
本場メキシコでメキシコ料理を学んだオーナーさんだけありますね。。。。
ほんと美味しかったな。
タコスは特にもう1度すぐにでも頂きたいほど。
ほかにも沢山頂ましたが、写真はこれだけです。。。
★オラレ烏丸/メキシコ料理...
住所:京都府京都市中京区八百屋町555澤栄 1F



京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年09月10日 11:50
|記事URL
2015年08月31日
京都ホルモン アジェ
ここ数日、世界陸上に夢中になってました・・・ボルトすごいですね。
彼はやはり超人だわ。
母は、ボルトのことを最後までボトルと言ってましたが。笑
さて、この日はホルモンを食べに。
京都でホルモンと言えば、思い浮かぶお店の一つ「アジェ」さん。
平日の夜にも関わらず、すごい人で賑わってました。
アジェ団栗橋店や河原町店は予約すら取れにくいので、鞍馬口のアジェ北店に訪問。
食べた食べた食べましたーーー。
まっこりもぐいぐい頂ました、ホルモンもパクパク。
大満足な夜でした。
疲れた身体に効果抜群。




京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年08月31日 11:20
|記事URL
京都フレンチ 祇園MAVO
8月も今日で終わりますね。
朝晩は秋の気配も感じ、なんだかさみしい気持ちになりますね。
体調も最悪で病院通いが続いてますが、
胃は元気なもので、この日もフレンチを頂ました。
★京都 祇園フレンチ MAVO (ギオンマヴォ)
京都府京都市東山区下河原通上弁天町440 舞風館 1F
シェフのセンスが光るお品ばかりでしたよ。
もちろんお味も抜群に美味で、次にどんな品がでてくるのか楽しみなコース内容でした。
ボリュームもあり、3時間かけて堪能させていただきました。
ティーペアリング(3,000円)というのがあり、どれも凄く工夫を凝らしたお茶で、
お料理に合うようになっているとか。
どれもこれもシェフの拘りがひかってました。
しかし、ほんと祇園界隈に美味しいフレンチのお店が沢山ありますね。。。









京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年08月31日 11:00
|記事URL
2015年08月24日
京都駅前 石窯セントロ(SENTRO)
久しぶりに京都駅前のセントロさんに訪問。
大好きな「じじばば」さんのあるお店のすぐ近く。
京都駅界隈では、ずば抜けて使い勝手がいいお店。
白基調の店内は、雰囲気も南欧を感じさせる爽やかさですよ。
絶大なる女性ウケ。
この日も店内満席のふる回転。
気軽にスペインを楽しめるお店になっております。
ちなみにEL POLLOさんの姉妹店になんですよ。
この日は数人でお邪魔しましたが、少々騒がしくしても大丈夫です。
ほかのお客様もみな騒がしいから。笑
お料理どれも美味しく大皿なので大勢で行くほうがいいかな〜。
※ 1枚目の写真だけお借りしました。
沢山頂ましたが、写真はこれだけしか撮ってませーん。



京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年08月24日 13:57
|記事URL
バトンドール 高島屋 京都店
堀北さん結婚されたんですね〜交際2カ月とはすごい。
さて、バトンドールさん行列も落ち着いていたので、すぐに買えましたよ。
グリコさんの高級ポッキー ≒ バトンドール。
京都高島屋さんでも買えるようになりラッキー。
なんでもバトンドールとはフランス語で「黄金スティック」のことなんですって。
一箱500円(6本X6袋入り)
お高いポッキーです。
でも、やっぱり高級なだけあり、美味しい!!!
ちょこっと甘いものを食べたい時にbestな1袋ですね。
量より質な大人年齢の人たちには、バトンドールのポッキーはおすすめ。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年08月24日 13:46
|記事URL
京都祇園イタリアン イルチプレッソ/Il cipresso
ここ数日、体調最悪も最悪で仕事に来るのが精一杯です。
やれやれです・・・・
夏の疲れがドーンと押し寄せてきた感じです。
歩くのもしんどいレベルヽ(*´▽`*)ノ
この日もたいがいな体調でしたが、お誘いがあったのでのこのこ行ってきました。笑
もともと大阪南森町で大人気のお店だったんですって・・
★京都祇園 イル チプレッソ (Il cipresso)
京都市東山区祇園町南側566
お店の扉を開けたら広いエントランスがあり真っ直ぐに京都らしい廊下があり素敵でした。
7月にopenしたてなので、胡蝶蘭たちが沢山お出迎えしてれましたよ。
中庭もあり、しっぽり京都らしい佇まいで落ち着きました。
すべてのお料理どれも美味しくて、気がつけばあっという間にアミューズまで。
まだまだシェフのお料理を楽しみたくなるほどでした。









京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年08月24日 13:31
|記事URL
2015年08月23日
Cafe Reims 御幸町店
先日のこと
「こんなハンバーガー食べたい!!」って検索したら近所にあったお店
「Cafe Reims 御幸町店」さんに寄せて頂きました。
頼んだのはいいですが。。。私こんなハンバーガー食べ方わからない。。
相方ちゃんはいかに崩さず食べるか!!って大きな口して食べてますが。。私一応女なので
結局、大きなハンバーガーが崩れ。。。マナー的にどーかわかりません。。。が
崩してナイフとフォークのお世話です。
初デートじゃなくってよかったーって
ここのお店以前よりお茶してましたがたまにはピザやポテトやこんな料理をたらふく食べたいときって
あります。
全力で。
食べたくなったらまた寄せていただっこーっと
Cafe Reims 御幸町店
050-5787-2941
京都府京都市中京区御幸町通り三条下ル八百屋町111
営業時間
12:00〜23:00
(L.O.22:30)
定休日 無
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年08月23日 18:47
|記事URL
2015年08月20日
明日8/21 京都BALグランドオープン
今年は高校野球が面白かったですね。。
早稲田の清宮君や、関東第一のオコエ君がこの大会を盛り上げたのでは(^○^)
今まさに戦っている東海大相模か仙台育英どちらが優勝するんでしょうか?
今、7−7の同点ですよ。
さて、本題。
いよいよ明日、河原町のBAL(バル)がグランドオープンしますね。
2年7カ月ぶりのBAL復活!!
人気のショップや話題のショップが沢山入ってるようですよ。
関西初出店のお店も多数あるみたいですよ。
国内最大級のロンハーマンか・・・すごいですね。
RH CAFEにも寄せてもらおうと。
私も土曜日行ってきまーす。
(以下、記事抜粋)
最上階には
国内外最大規模の「RH CAFE」も併設する「ロンハーマン(Ron Herman)」、
5階に「無印良品/Found MUJI」がワンフロアで入居することをはじめ、
4階「ザ・コンランショップ(THE CONRAN SHOP)」、
3階「エストネーション(ESTNATION)」、
2階「トゥモローランド(TOMORROWLAND)」「アメリカン ラグ シー(AMERICAN RAG CIE)」、カフェ併設の大型書店「丸善(MARUZEN)」の計7店舗が100坪以上の大型店舗として出店します。
また、葉山のビーチカフェとして人気を博するトゥモローランドのニューコンセプトショップ「カボン葉山(CABaN HAYAMA)」、サザビーリーグが国内展開するLA発ラグジュアリーインテリアブランド「レイチェル アシュウェル シャビー シック クチュール(RACHEL ASHWELL SHABBY CHIC Couture)」、「トゥデイズスペシャル(TODAY'S SPECIAL)」「MARNI MEN'S ACCESSORY SHOP」など計5店舗が関西初出店。このほかにも、コールドプレスジュースショップ「デービッド オットー ジュース(David Otto Juice)」や「Hawaiian Islands Coffee」など計3店舗が国内初出店となっています。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年08月20日 14:38
|記事URL
2015年08月18日
Comme Toujours (コム トゥジュール)
お客さんから差し入れ頂いたプリンが美味しすぎたので
ご紹介です。
「Comme Toujours (コム トゥジュール)」さん♪
北山にあるケーキ屋さんです。
本当なめらか濃厚プリン。上に乗ったカラメルもサクサクで美味しいです♪
Comme Toujours (コム トゥジュール)
075-495-5188
京都府京都市北区小山元町50-1
営業時間10:00〜19:30
定休日水曜日
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年08月18日 17:41
|記事URL
2015年08月10日
2015年 徳島阿波踊り
12日から開催される徳島阿波踊りに行くんです。
毎年140万人以上の観客が訪れるとか。
♪♪えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃそんそん♪♪
今からワクワクしちゃってます。
阿波踊りは2度めですが、子供のころに行ったきりなのでもう何年ぶり状態です。
★徳島阿波おどり
8月11日前夜祭、8月12日から15日までの5日間阿波踊りは開催されます。
阿波おどりは、夕刻(午後6時)にはじまり、午後10時30分まで踊りは続きます。
阿波踊りの開催期間:8月12日〜8月15日
時間帯:午後6時〜午後10時30分
会場:徳島駅周辺
暑くて暑くてたまんないでしょうが、暑さの中で踊られる阿波踊りを楽しみたいと思います。
そう私は桟敷席(さじき)を確保したので観覧のみで楽しみます。笑

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年08月10日 13:26
|記事URL
烏丸丸太町 一軒家ビューティーサロン クロト
お久しぶりに寄せて頂きました。
弊社から徒歩1分のクロトさん。
★白を基調とした3F建ての建物 トータルビューティーを 『Clotho(クロト)』
京都府京都市中京区車屋町通竹屋町上る砂金町
この日は、いつもより長めの120分コースをお願いしました。
個室で心からゆっくり寛げる空間ですよ。
まさに都会の喧騒や疲労を忘れられる、ワンランク上の上質サロン。
でもエステの内容はハードです。笑
綺麗になるには女性は大変です。最新マシーンにマッサージにと、
脂肪とセルライトと老廃物との闘いは、超過激ですよ。笑
エステって・・・優雅というより中身は戦場です。
フェイシャルコースは優雅でしょうけど・・
この日は、完璧にbodyを整えてもらい帰宅しました。
メニューはエステ以外にもいろいろありますよ。


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年08月10日 13:00
|記事URL
2015年08月03日
京都河原町 一蘭のラーメン
6日開幕の第100回全国高校野球選手権大会。
今年は100回記念なので、私も甲子園に行こうかと考えてましたが、
社長に聞くと、クールダウンしたい時とかにシャワー室とかないらしく・・・・行くのやめました。
空港とは違うんですね。笑
京都は鳥羽高校が出場しますが、一回目の優勝校!!!
100回目の今回も優勝してほしい!!!!!
さて、本題。
この日は初!一蘭のラーメン頂きました!!
美味しいですね・・・好きなタイプの味です。
量が少ないから替え玉で何杯でもいけそうなほど。笑
★一蘭 京都河原町店 (河原町/ラーメン)
暑い夏、冷たいかき氷もいいですが、スタミナつけるにはラーメンはもってこいですよ!!

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年08月03日 09:22
|記事URL
暑い夏はかき氷
暑い暑い暑い。
まさに猛暑!8月らしいというか・・・。
年々暑さに弱くなってますが、今年は完全に夏バテ。
そんな暑い日は、かき氷を食べに行きましょ!!!
この頃のかき氷ブームにまんまと乗せられてます。笑
今のかき氷は、大人な私達がわざわざ食べに行く価値ある進化系かき氷に変身しましたね。
★ 京都 祇園NITI (ニチ)
京都府京都市東山区祇園町南側570-8
こちらのニチさんの氷は、栃木県日光の氷職人、四代目の徳次郎が作る天然氷だとか!!
私は天然かき氷「淡雪」より、季節のかき氷(1200円)を頂ました。
桃です桃。
店内見渡す限り、アラフォー世代の女性ばかりでした。
それもおしゃれ系女性ばかりでしたよ。
しっとり中庭を眺めながら、頂きました。
こちらのお店、最近ではあの女優の笛木優子様もいらっしゃってます。
しかし、かき氷が1200円の時代になりましたね・・・


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年08月03日 08:52
|記事URL
2015年07月27日
祇園フレンチ おくむら
毎日暑くて暑くて困りますね<(_ _)>
昨夜はこの暑い中、27時間TVで大久保さんが88キロ完走されて素晴らしいですね!
完走後の表情も結構お元気そうだったし同世代としてとっても感動しました。
奇跡の44歳だなって。
さて、本題。
お休みの日、プチ同窓会がありまして、場所を一任されてた事もあり、
どこにしようかなって・・・で、選んだお店が↓
★京都祇園 フレンチおくむら
住所:京都府京都市東山区祗園町北側255
私は何度か寄せていただいてますが、友達らは初だったのでとっても喜んでましたよ。
もういい年齢の私たちには、量より質なので、少しずついろいろ頂きたいのでおくむらさんはbest。
相変わらず大繁盛されていました。
最後のデザートはもちろん、「全部ください」バージョンでお願いするのが
おくむらさんで当たり前です。笑









京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年07月27日 10:04
|記事URL
2015年07月21日
四条烏丸 北京料理「華友菜館」
今日はまとめてブログをアップしてます。。
さて、ある夜のこと。
北京料理を食べにいきました。
★四条烏丸 北京料理の華友菜館
京都府京都市中京区室町通り蛸薬師上ル鯉山町535 室蛸ビルB1階
北京料理って普通の中華と何が違うか?でしたが、
何気にどれも美味しくて最高でした。
で、こちらのお店の「エビチリ」がとっても美味しくて!!
大きなエビがぷりぷりでチリソースとよく絡んで食べ応えもありました。
最後は〆で「冷麺」を頂ましたが、普通の冷麺の麺とは違ってたような。。。
お汁も少なめで、これが北京風?なのかなと。
でも普通の冷麺より、私は好みの冷麺でペロッと完食。
どのお料理もシンプルな味つけでお上品な印象をうけましたよ。
ほかにも、沢山頂ましたが、写真撮るの忘れました<(_ _)>
なんでもランチ時は、烏丸OLさんやサラリーマンでお賑わいらしいです。




京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年07月21日 15:12
|記事URL
西ノ京円町 カフェ ド モンカ
先週の金曜日、夜10時ころ。
仕事帰りものすごい大雨の中、再訪しましたよ。
ゴールデンレトリバーの看板犬2匹がお出迎えしてくれました。
★西ノ京円町
cafe de monca/カフェ ド モンカ
可愛いね・・・・
動物ってほんと癒される。
そして、お店も生ビール300円とめちゃくちゃ安くて・・お得です。
ちなみにカフェドモンカさんは、ペット同伴OKですよ。


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年07月21日 09:21
|記事URL
京都 アフタヌーンティー ティールーム大丸京都店
今朝も暑い。
自宅も会社も冷房ガンガンなので、外の暑さに参ります。
今週は祇園祭りは後祭りも開催され、この暑いなか大変ですね。
この日は、友達とカフェランチ。
場所は↓
★アフタヌーンティー ティールーム大丸京都店
京都市下京区高倉西入ル 大丸京都店2階
アフターヌーンティーに来たら、私は悩まずパンの入ったサラダボウルを頂きます。
美味しいですよね〜。
それにフルーツティーを飲むと、もう最高です。
中にはいったフルーツもすべていただけるから、お得。
不動の人気、アフターヌーンティーカフェはOLの定番カフェですね。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年07月21日 09:12
|記事URL
2015年07月20日
ラーメン 楽楽楽
久々に
学生時代に良く行っていたラーメン屋さんに行ってきましたー♪
久々過ぎて感動〜ワラ 実はオープンから3年間くらいバイトしてましたのー♪
たぶん今でもホールではたらけそう
「ラーメン 楽楽楽」さん
北区の紫竹のところにあります。バス停は玄琢下停下車すぐです。ゲンタクっていうのですが
私は、読めなくてゲントンって勝手にブタの域に入ってましたー
この日は働いていたときにはなかった「濃厚 とんこつしょうゆ」をオーダー
合わせてチャーハンセットも
美味しかったですよー♪
学生時代はラーメンにチャーハンにから揚げまで食べれたのにチャーハン少ししか食べれず。。
大量に食べれないことに悲しくなってました。代わりに相方ちゃんがもりもり食べてた
駅からは遠いのですが駐車場もあるのでぜひ行ってみてくださーい♪
今週ラーメン食べ過ぎな予感〜
住所
〒603-8436 京都市北区紫竹西栗栖町37-1
アクセス
京都市バス 玄琢下停下車すぐ
TEL075-492-5533
営業時間
11:00〜15:00(ラストオーダー14:30)
17:00〜25:00(ラストオーダー24:30)
定休日水曜日
駐車場8台
京都賃貸営業日誌
お写真おかりしました
投稿者:管理者 日時:2015年07月20日 15:56
|記事URL
2015年07月16日
麺や 二条高倉
祇園祭り真っ最中ですね♪
今日は台風だし昨日いきたかったのですが。。。相方。。暑い。。人ごみ嫌い・・
最後は一人で行って来いって。。。
残念でしかたない。。。
祇園祭りということで、地元の友達が来ていてさくっとラーメンランチしてきました♪
暑すぎて歩きたくもなく化粧もする気なく。。めっちゃ近所で安定の
「麵や 二条高倉」さん♪
いつもは並んでいるお店ですが、昨日は時間も昼前と早い時間なので並ぶことなく
入れました。ですが店内6人くらいはすでに入ってましてね♪
久々、つけ麺食べましたが濃いめで良し!!
友達はゆず麺にして食べてともに満足してくれましたよ♪
そのあとスタバでも行こうって言われたけど、歩きたくないのでこれまた近所のファミマ。
テラス席があって意外に好きなんです。
コーヒー飲んで話して久々地元ノリ楽しかったです。
友達がスケボーで来ていて久々に乗ってみました。。ひとこぎもできず。。
ヒールでしたので、危ないから脱げって言われ
御所南エリアを裸足で乗ろうとした瞬間アスファルトの熱さにきずき足焦げるかと思った。。
よく考えたら当たり前ですよね。。。残念。。。
麺や 高倉二条
〒604-0821 京都府京都市中京区観音町64-1
075-255-9575
営業時間
[月〜金] 11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜22:00(L.O.21:50)
[土・日・祝] 11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:00(L.O.20:50)
定休日
年末年始
席数
カウンター 9席
京都賃貸営業日誌
お写真おかりしました
投稿者:管理者 日時:2015年07月16日 14:52
|記事URL
烏丸五条 スペインバル サントレス
この日は、仕事の合間にふらっとお一人様ランチ。
お店は↓
★サントレス (Santres)
京都府京都市下京区烏丸五条下ル大坂町392 豊栄ビル1F
サントレスさんは安くてワインがいただけるお店で有名。
もちろんお料理も最高に美味。
私は長らくご無沙汰してる・・・ヽ(*´▽`*)ノ
とっても使い勝手のよいお店、それが「サントレス」さん。
この日は、姉妹店なのかな??
すぐお隣にある「コンレチェ」さんでスペアリブランチを頂きました。
食べごたてあり、美味しかったです。
ほかのランチメニューに鯖サンドがありましたが、これも気になるな・・・
いつもお客さんで大賑わいのご様子ですので、予約必須のお店ですよ。



京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年07月16日 13:01
|記事URL
2015年 京都祇園祭り
台風が・・・・
山鉾巡行日の17日は近畿地方を台風が直撃するみたいですが、その場合、
宵山の縁日や山鉾の巡行は延期されるのか??
心配です。
さて、私は台風を見込んで、昨夜祇園祭りの宵宵山を楽しみましたよ。
台風のおかげで、風が吹き抜け山鉾めぐりに、逆に最適でした。。
若人たちは、山鉾より夜店にナンパ?いそがしいそうでした。笑
夕焼けと鉾のコラボが美しすぎて、写真におさめました(一枚目)
長刀鉾もしっかり目にやきつけて・・・・
山鉾と祇園囃子の音でお祭り気分もを盛り上がりますね。
コンチキチン♪。
さて、今夜の宵山は台風でどうなるやら・・・・




京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年07月16日 09:50
|記事URL
2015年07月10日
京都河原町 サラダの店 サンチョ
今朝はセミの声で目覚めました。
本格的に夏がもう目の前ですね・・・・
今日は温度もあがり、暑くて暑くて。
さて、昨夜は高校2年のイケメン甥とデート。
うふふ・・・・楽しかったヽ(*´▽`*)ノ
洋服を一緒に買いに行くのが目的ですが、若い男の子のショップって、
甥っ子と一緒でないとまず行かないので、なんだか新鮮でした。
ほぉーー今、柄パンがはやってるんだーとか。笑
へぇーーーばかりを繰り返す私。
気がつけば、諭吉君数名ひらひらと飛んでいきましたが、それもokです。
可愛いからいいんです(^○^)
甥っ子も、恥ずかしがることもなく、普通に歩いてくれるし、沢山お話もしてくれるし、
ほんと友達みたいな関係です。
あーーー楽しかった。
17歳、まさに青春真っ盛り。
学校も恋も大盛りあがりでアゲアゲのご様子でした。
夜ご飯は、甥っ子が洋食が食べたいというので、懐かしの「サラダの店 サンチョ」へ。
青春のお店で、懐かしい。
老舗洋食屋サンチョは相変わらず、大人も愛する老舗洋食屋さん。
昨晩も店内満席でしたよ。




投稿者:管理者 日時:2015年07月10日 10:41
|記事URL
2015年07月08日
coco壱番のカレー 烏丸五条店
7月といえば、京都は祇園祭り。
来週は宵山が控えてますが、街もお祭りムードですね。
私も今年は行こうかしら・・・
さて、高校生の時に訪問したのが最後な、coco壱番さんに訪問。
coco壱番のカレーって、ボリュームすごいんですね。
食べきれなかったですよ。
いろいろと自己流にトッピングとかもして、おもしろそうな感じ。
私はノーマルにメンチカツカレーしましたが。
この日はイケメン2人と食べましたが、一段とカレーが美味しく感じました。
顔出しokとのことでしたが、やめときます笑

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年07月08日 09:28
|記事URL
2015年07月05日
まんまるの月 2号店 烏丸錦店
先日、四条烏丸にある、お好み焼き・鉄板焼きのお店
「まんまるの月」に寄せて頂きました♪
予定していたお店が満席で。。。行けず。。。
前々から気になっていたので串カツかハモ予定が一気に変更!!
店内もおしゃれでカップル・女性の方も多かったです。
注文していくと一品一品とっても多いのでヤバイって、食べたいのが食べれなくなりそうって食べたいのから前倒し。。
野菜もお肉もたっぷり頂きました。
お好み焼き食べたかったですが。。。なぜかガーリック祭りになってしまい次の日も考えず
ガーリックライスにガーリックチップス大目にもらったり。。
普段、餃子ですら控えるのに。。。満足です。
隣の方がまんまるのお好み焼き食べてておいしそうでしたが。。。
ワインも飲んで満足ディナーでした♪
まんまるの月 2号店 烏丸錦店
住所 〒604-8155
京都市中京区錦小路通り烏丸西入る占出町312 ケイズビル1F
電話 075-212-3388
営業時間 18時〜24時
(ラストオーダー 23時30分)
定休日 年中無休

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年07月05日 12:06
|記事URL
2015年07月02日
トリーバーチがかわいすぎる
最近ずーっと、リュックを探してまして
ようやく昨日、ゲットンしてみました♪
リュックってしばらく興味がなかったんですが今年はやってるのでほしくなったんですが
久々にいろいろ背負うと本当似合わない・・・
友達に見てもらうと、小学生って大爆笑されるし。。
ようやく見つけた好みのリュックもあんまり似合わなので、これは見慣れたらいいんだって
かえってからも部屋の中でずっとしょってました。。。あほな光景ですが。。
両手があくって本当楽ちんですね
リュック探しでいろんなブランドみていましたが、
今、トリーバーチのサンダルがツボ過ぎて物欲が。。。MAXです。
危うくリュックを買いにきたのに、サンダルにしよーかと思うくらい。。結局、目つけてたサンダルが売り切れでブレなっかったのですが。。。
私、普段は残念ながら足が太くて、短いので少しでもよく見えるように12〜14ヒールでお出かけしてるのですが
今年、目に留まるのはローヒールばかり。
ついに落ち着いてきたのですかね。。
んー、トリーバーチかわいすぎる今日この頃です。。
京都市内の直営店は、京都高島屋(フルライン・雑貨)・伊勢丹京都(フルライン)ですよん♪


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年07月02日 14:24
|記事URL
2015年06月25日
Castella do Paulo
昨日のお休みも加圧トレーニングに歯医者さん。。。
友達が失恋して昼から付き合いでお酒に頼ってしまうお休みです。。。
水曜日は私休みなので夜ごはんは凝った料理でも作ろーって日なんですが昨日はササミチーズ春巻き。
先日のチーズ入りハンバーグもそうですが、チーズを入れると絶対出てきてしまうのです。。
春巻きなんて作ったことないし、包んだことないし。。まさかの2枚くっついてるし。。焦げるし。。
たらふく食べた後は、相方の目の前で体重計乗せられ。。公開処刑ですよ。。。
引き続きダイエット頑張りますが
ダイエットとかゆーてますが、差し入れで頂きましたカステラが美味しかったので
ご紹介させて頂きます。
「Castella do Paulo」さんのカステラです♪
しっとりもちっと甘すぎず私的にドストライクです!!
一人で全部食べれてしまいそーですが。。我慢。。他スタッフの分も残します。。
気になってHPも見ましたらケーキやクッキーも販売しているお店で他のもすっごく気になりました♪
お店の方のエリア行くときにまた、寄せていただこーと思います♪
〒602-8386
京都市上京区御前通り今小路上がる馬喰町897蔵A(Google Maps)
TEL : 075-748-0505
FAX : 075-748-0506
営業時間 : 9:30〜18:00(喫茶〜17:00)
※誠に申し訳ございませんが、お菓子が完売しましたら閉店させていただくことがございます。
定休日 : 水曜日, 第三木曜日
25日が水曜日→翌日休み
水曜日が祝日→営業、翌日休み

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年06月25日 14:49
|記事URL
2015年06月24日
京都 北野中学近くのドッグカフェ
この日は、仕事終わり地元にあるドッグカフェにお邪魔。
★京都円町 cafe de monca/カフェ ド モンカ
私、今は猫派ですが、ワンコも大好きでして。
初めて飼った動物は犬の「クロ」でした。
だからワンコにも目がなくて・・・・
あーーーーーーーかわいいな。
いつも、愛猫ひめに慣れているので、ゴールデンレトリバーの大きさに
戸惑いは隠せませんでしたが。笑
京都にもたくさんのドッグカフェやキャットカフェがあるみたいですが、
たまに行くのも楽しいものですね。


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年06月24日 16:14
|記事URL
2015年06月19日
キッチンパパ
先日のお休みのこと美味しいランチが食べたいと
検索してたどり着いた
「キッチン パパ」さん。
ハンバーグの美味しい洋食屋さんです。
ダイエット中なので炭水化物をメインにしないようセレクトしたお店でしたが
まさかのお米屋さんもセット。。。
いろいろな産地のお米が売っていて日替わりでランチメニューで出てきました。
そしてまさかのごはんはおかわり自由です。。。
それがまた美味しくて。。。結局。。。
ハンバーグも肉汁じゅわーで求めていたハンバーグで素晴らしく美味しかったです。
また、大好きなハンバーグ屋さんが増えて満足なお休みでしたよー
洋食屋キッチンパパ
■住所/〒602-8486 京都市上京区姥ヶ西町591(かみぎょうくうばがにしちょう)
千本今出川交差点を北に二筋(徒歩3分)の上立売通りを東に徒歩1分の南側にございます。
■TEL/075-441-4119(営業時間外は留守電となっております)
■E-mail/info@kitchenpapa.net
■営業時間
昼/11:00〜15:00(L.O.14:30)
夜/17:30〜22:00(L.O.21:30)
■定休日/毎週木曜日
■駐車場はございません(お車でお越しの際は、下記コインパーキングをご利用下さいませ。)
■座席数/26席
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年06月19日 17:15
|記事URL
2015年06月18日
京都 四条烏丸 エッグスンシングス
★ハワイで人気のEggs 'n Things関西3号店
Eggs 'n Things 京都四条店
ジャーーン。
ドーン。
山盛りのホイップクリームが有名なエッグスンシンクスさんのパンケーキ。
以外にさっぱりしたクリームで、ペロッといけちゃいますよ。
美味しかったです。
見た目もかわいくて・・gooooood
なにより少しブームが落ち着いてきたのか、あの恐ろしい行列はなくなったみたいです。
まさに今が狙い目。
ハワイに行かなくとも、ハワイ名物のパンケーキがいただけますよ。
なにげに男性の方もチラホラお見かけしました。


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年06月18日 15:47
|記事URL
2015年06月13日
2015年 梅雨の京都と言えば・・紫陽花
紫陽花の季節ですね。
新緑の中に、パッと咲く可憐で落ち着いた紫陽花を楽しめる唯一の季節。
京都には、あじさいの名所が沢山あり、毎年多くの観光客の方も楽しまれてますね。
まさに6月の梅雨の季節は、雨が似合うあじさいと歴史を感じる京都が見事に調和され素敵!!
京都のお寺や神社に咲いているあじさい観賞は外せません。
でも、街中に咲いている「紫陽花」も目が奪われるほど綺麗なものです。
晴天よりも雨の時のほうが紫陽花って、ほんと綺麗に輝いてるから不思議。
写真は、今朝通勤途中で出会った紫陽花ですよ。
全国的に紫陽花で有名なお寺のランキングを見てみると・・・
なんと3位に京都三室戸寺がランクイン。。
50種・1万株の西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花等が
咲き乱れ『あじさい寺』とも称されてるみたいですよ。
1位 箱根登山鉄道(神奈川県)
2位 明月寺(神奈川県)
3位 三室戸寺(京都府)
そういえば、来月は祇園祭ですね。
一年が早すぎて、もう驚きます。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年06月13日 15:00
|記事URL
大阪松竹座 「六月花形歌舞伎 鯉つかみ」
チケット取れました!ほっ!
6月13日(土)から始まる大阪松竹座 「六月花形歌舞伎」通し狂言『鯉つかみ』。
今、元カノの熊切さんと大変揉めてらっしゃる片岡愛之助さんの舞台です。
一人12役演じられるとかで、歌舞伎には縁遠い私でも興味がわきまして、
来週母と2人で観劇に。。
楽しみですね・・・歌舞伎観劇は2度目のド素人ですが、
この演目「鯉つかみ」は、そおいう歌舞伎初心者にとっても見やすく仕上がっているらしく、
きっと私でも楽しめるかなと。
本水を 使った激しい立ち廻りに、様々な仕掛けや早替り、
さらには愛之助が宙乗りまであるとか・・・なんてダイナミックな舞台なんでしょう!!!

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年06月13日 14:51
|記事URL
四条烏丸 ラーメン魁力屋(かいりきや)
韓国の「MERSコロナウイルス」怖いですね。
今週末、ソウル旅行控えていた友人も渡航自粛しましたよ。
しばらくソウルには行かない方がいいですね。
さて、この日も、また予定の前に2時間も空き時間が・・
そんなときは恒例のお一人様ラーメン。
目に飛び込んできた「ラーメン魁力屋」さんに訪問。
何度か違う店舗でいただいた事ありますが、やっぱり美味しいですね。
背油たっぷりなのに、以外とさっぱりしていてツルッと御馳走様でした。
なんでも背油の元祖は「ラーメン魁力屋」さんなんですね・・すごい。
★ラーメン魁力屋 京都四条烏丸
京都市中京区東洞院通錦小路下ル阪東屋町657
最近、ラーメン好きの知人に勧められたのが、
木屋町にある「鶏がららーめん 門扇 木屋町店(もんせん)」
めちゃくちゃ美味しくて、是非食べてみてってことでしたので、次のお一人様ラーメンは
木屋町のもんせんさんに訪問してみます。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年06月13日 14:37
|記事URL
2015年06月06日
京都 木屋町三条の名店「みよし」
この日は、美容DAY。
しっかり腹ごしらえしていかないとってことで、おひとり様ラーメン。
一人のときはラーメンに限る。笑
長崎ラーメンで有名な木屋町三条の名店「みよし」さんに訪問。
実は初訪問・・・・・ふむふむ。
最近ラーメンづいてます。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年06月06日 15:01
|記事URL
京都岡崎 cenci (チェンチ)
今週は公私ともにバタバタして、お疲れモードです。
そんなときは、お休みの日に美味しいものを頂くのに限る・・
というわけで、こちらのお店はもう2ヶ月まえに予約していました。
2ヶ月待ちでした・・・大人気店です。
まだopenして間もないのにすごいですね。
お店、ほかにない感じ開放感にあふれてました。
そして何より、どお料理も美味しくて・・・GOOOOOOOOOOOOOOD
また寄せて頂きたいと思いレストラン、岡崎チェンチです。
★cenci (チェンチ)
京都府京都市左京区聖護院円頓美町44-7








京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年06月06日 14:38
|記事URL
2015年06月02日
串くら 本店
先日のこと
久々に「串くら」さんに行きました♪
この日は、相方ちゃんのバースデーで。。。バースデーっぽくシャンパンの似合いそう
なキラキラ系のお店を予約したかったのですが。。そーゆー店嫌いって。。。
焼き鳥が好きな人なので久々に訪問!!
行って思いましたがやっぱり予約必要なお店ですね♪
本当、京都のお店って感じで外国の方のお客様も沢山でした。
料理もボリュームもあり美味しいし
久々にゆっくり美味しい食事食べながらお酒飲んで素敵なお時間過ごせました!
次は連れっていってもらおーっと♪
串くら 本店 (くしくら)
075-213-2211
京都府京都市中京区高倉通御池上ル柊町584
営業時間
[昼]11:30〜14:30 (LO14:00)
[夜]17:00〜22:30 (LO21:45)
ランチ営業、日曜営業
定休日 不定休
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年06月02日 18:19
|記事URL
2015年05月31日
少し遠征に
といっても、大阪にですが。
以前、大阪の梅田で働いていて、住まいは箕面だったので
大阪には慣れ親しんでるはずですが、もうすっかりおのぼりさん状態です。
ものすごく都市開発が進んで、様変わりしましたね。
この日は、天王寺に遊びに行きましたが、15年前に比べると綺麗になってますね。
独特の天王寺の空気感は変わらずですが、それでも随分綺麗になってますね。
おのぼりさんらしく、じゃんじゃん横丁にある、串カツの「だるま」さんで串カツ頂きましたが、
想像以上に美味しくて・・・2度漬け禁止もOKです。
何件かはしごしたくて、だるまさんでも10分ほどの滞在で、次は「てんぐ」さんへ・・・
そして・・・久しぶりに天王寺動物園へ!!
動物好きなもので、たまらんかわいい動物たちでもう癒されまくり。
そして緑の多い園内は、大人も楽しめますね。
また訪問しまーす!!
★大阪新世界 「元祖串かつだるま」
大阪府大阪市浪速区恵美須東2-3-9
★大阪新世界 てんぐ
大阪市浪速区恵美須東3-4-12




京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年05月31日 13:11
|記事URL
2015年05月29日
ポワン・プール・ポワン
今日の朝、会社の外窓拭いてたら
急に声かけられたら知り合いで、
「今日誕生日を迎える彼氏さんの彼女に」って???の理由でケーキ頂きました♪
「ポワン・プール・ポワン」さんのケーキ美味しかったのでご紹介です♪
見た目もかわいい甘すぎず何個も食べてしまいそうなケーキですっごく美味しく頂きました♪主役の相方の口には入らずスタッフと食べてしまいましたので
感想だけ伝えて、しっかりお礼をお願いしておきました♪
御所西エリアで弊社からも近いのでこれからケーキのプレゼントに寄せていただこーとおもいます。
府庁前店
〒602-8026
京都市上京区丸太町通新町上ル春帯町345
TEL:075-222-1835
AM10:00-PM7:00
定休日:不定休
※店内は全席禁煙となっております
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年05月29日 16:03
|記事URL
2015年05月28日
同志社「継志館」フィットネス
酔っ払って転んで肋骨が骨折した疑惑から治りまして
元気出てきたら体重増加が止まりません。。。
数日間、痛いので息すらすいたくなく。。。食欲がなく。。。
一年ぶりくらいに夏も近いのでダイエットのため
同志社大学の施設「継志館」に行ってきました。
一般の方でも、ジム・プール・お風呂も利用できる施設です。
昔、某ジム会員で月1万円くらい払っていましたが最後は月1サウナに入りに
行くような感じの私でしたが
こちらの施設は行きたい時に都度払いで私みたいなのにピッタリです。
プール久しぶりで終わった後の体力の破壊力ハンパないですがいい運動になりました。
今年も、25メートル潜水できたので満足です!!
株式会社 同志社エンタープライズ 継志館事務所
〒602-0932 京都市上京区新町今出川下ル徳大寺殿町345
プール直通TEL:075-251-3293
TEL:075-251-3290
営業時間10〜20時30分
大人 1,100円
子供 550円

投稿者:管理者 日時:2015年05月28日 18:14
|記事URL
2015年05月25日
この日は甥っ子とデート
この日は、二男甥とデート。
もうすぐ中学の修学旅行らしく、洋服に気合が入ってるご様子。
少しでも手助けをできたらと・・一緒ににショッピング。
たまに会えば、ほんとお兄ちゃんになってるから驚きますね。
ほんと子供の成長って、すごい。
この日も、おしゃれに決めて待ち合わせに。
アディダスの時計もかっこいい!!(←これも私からのプレゼント。笑)
一緒にショッピングして、お食事して帰ってきました。
途中で母も現れて3人でデート。
ここのチャーハン美味しいですよ!!
癖になるうまさ。
★京都 ロンフーダイニング イオンモール京都五条店
名物の麻婆豆腐もお忘れないように!!

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年05月25日 15:32
|記事URL
2015年05月17日
京都北山 パパジョンズ北山店
北山に住んでいる友達、知人が多いんです。
自ずと軽くお茶でもとなると、北山界隈のカフェに。
この日は本場ニューヨークチーズケーキが味わえる「パパジョンズ北山店」に。
チーズケーキが美味しくて有名です。
いつも女性で大賑わい。
★パパジョンズ北山店
北山店は京都の北山通り沿いに面していて北山駅の一番出口から東へ徒歩一分です。
カフェに似つかわない濃密な話題をしてました。笑

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年05月17日 13:08
|記事URL
大阪都構想(おおさかとこうそう)投票日です
今夜はニュースに釘付けになりますね・・楽しみ。
橋本さんの掲げる今の大阪市を廃止して5つの特別区を設ける、
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、今日17日が投票日です。
午前7時から投票が始まりましたが、大阪の皆さんはもちろん投票にいかれれるのかな。
大阪都構想は「豊かな大阪」実現に向けた未来への基板作りです。
お金のムダ。時間のムダ。ひとのムダ。そんな二重行政のムダをなくそう。
豊かな大阪を取り戻そう←らしいです。
反対派の意見があまり分からず曖昧なんですが・・・・
さて、大阪都構想は実現するんでしょうか・・
個人的には大阪都構想に賛成派です。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年05月17日 12:53
|記事URL
2015年05月12日
京都市美術館 ルーブル美術館展
前売りチケット、発売中です。
京都にいて、ルーブル美術館を楽しめる最大のチャンスですよ。
ルーブル美術館と言えば・・・
フランス・パリにある絵画や彫刻、版画など、所蔵し ている美術品の数は計り知れないほどで、
来場者数は世界一を誇るんですよね。
私は過去、2度行きましたが、まぁ広くて広くてクタクタになった思い出が・・・・
3度目は500mにも及ぶ長蛇の列を見て諦めました。
★京都市美術館 ルーブル美術館展
京都市左京区岡崎公園内
2015年6月16日〜9月27日

投稿者:管理者 日時:2015年05月12日 12:57
|記事URL
2015年05月11日
パリで大人気のソフトクリーム byラ・パティスリー・デ・レーヴ
この日は、母と新緑を楽しみに八坂神社から清水界隈をウロウロ。
久しぶりに高台寺にも!!
まぁ庭園の緑の美しさにお見事!!ほんと素晴らしかったです!!
秀吉とねねが眠る高台寺・・・・お手を合して参ってきましたよ。
でも、高台寺は坂道や山道?が多く、次の日筋肉痛になりました・・
さて、以前にも紹介しましたが、タイトルのこちらのお店・・・
パリに本店がありますが、皆様はもうねねの道店にはいかれましたか??
★パリで超人気のパティスリー
ラ・パティスリー・デ・レーヴねねの道本店
京都府京都市東山区高台 寺北門前通下河原東入鷲尾町51
高台寺のすぐ近くにあります。
ソフトクリームが、濃厚でキャラメールと見事にコラボっていて美味しかったです。
パリにいかずとも食べれるんですから、おすすめですよ。




京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年05月11日 12:19
|記事URL
京都 COCON烏丸 キムカツ
この日はおひとり様。
GW・・・・ほんと街中をウロウロしてました。笑
ショッピングしたり、初マツエクしたり、エステに行ったり、アロママッサージにと。
で、
ショッピングの途中、おなかが空いたので京都烏丸COCONの地下のキムカツ京都店に訪問。
ほんと久しぶりでしたが、相変わらず人気店ですね。
豚肉が何重にも層になっているのが特徴のトンカツ(ミルフィーユ状)
外はサクサクでカラッとあがっていて美味しゅうございました。
東京でも大人気のキムカツのトンカツです!

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年05月11日 11:54
|記事URL
京都 2015年 葵祭り
今週の金曜日、5/15は葵祭りですね。
来京される方も多いはず。
葵祭と言えば、祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭の一つです。
京都御所から 下鴨神社・上賀茂神社へ新緑の都大路を、
総勢500名を超える平安絵巻さながらの 優雅な行列がねり歩きます。
なんでも京都最古の祭で、行列のすべてに葵の葉が飾られてるとか。
皆様は観賞されるのかな・・・
京都賃貸ハウスの前は葵祭り巡行コース!!まさにラッキーとしかいいようがありませーん。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年05月11日 10:46
|記事URL
京都北山 カフェ賀茂窯(かもがま)
この日は、自転車で北山まで。
久しぶりの自転車は気持ちよくて、なまった身体にはいい運動になりました。
目的は動物のアロマテラピストという友人とお茶。
彼女の愛犬も同伴でいけるお店ということで↓↓
★京都上賀茂にある陶工房、賀茂窯
カフェ賀茂窯(かもがま)
鴨川沿いに建つ窯のあるおしゃれなカフェ。
上賀茂神社まですぐでした。 オレンジ色の外壁がとても綺麗な一軒家。
とにかく眺めがよくて、風を感じながらいただくご飯のおいしいこと!!
店内満席で大人気でしたよ。



京都賃貸
うちの愛猫も連れてきたかったな・・・・
投稿者:管理者 日時:2015年05月11日 10:17
|記事URL
京都祇園 ミニク
この日は・・祇園へ。
★京都祇園 ミクニ(MIKUNI)
京都府京都市東山区新橋通大和大路東入ル北側元吉48-1
祇園の白川の新緑も綺麗で、なかなかお店にたどりつかず。
ついついうっとり眺めてしまい。
ミクニさんジャンルは洋食。
洋食も何も・・・とにかくどのお皿すべて大変おいしくて・・大満足。
高級感漂う店内も素敵だし、まさに大人の空間!!
ここ本気のお勧めです。
個人的にも相当、好みのお店です!
再訪決定!!






投稿者:管理者 日時:2015年05月11日 10:06
|記事URL
京都 都おどり
この日は、母に誘われて都おどりを観賞に。
★祇園甲部歌舞練場 都をどり
4月1日から30日まで約一ヶ月に渡り公演されていました。
お茶席付きのチケットは、この至近距離で舞子さんと芸者さんを感じれました。
普段とは違った空気感を感じられて、いいですね。
お庭もまぁ綺麗なこと。
ちなみに今は↓ 開催中です。
★第178回 鴨川をどり(尾上流)
先斗町の芸・舞妓による舞踊公演は明治5年の初演以来、1世紀を超えて受け継がれている。
創意工夫された舞踊劇、尾上流の振付けと優れた技芸による踊りが繰り広げられる舞台は、動く絵巻物を思わせる絢爛豪華さ。
2015年5月1日(金)〜24日(日)
1日 3回公演(12:30、14:20、16:10)
京都・先斗町歌舞練場


投稿者:管理者 日時:2015年05月11日 09:11
|記事URL
京都 長楽館 フレンチ ルシェーヌ
すこしご無沙汰かな、、
久しぶりにこの場に戻ってきました。
しかし今の季節は新緑が素晴らしいですね。
この日も、八坂公園の見事な新緑を楽しんで、
素敵なこちらの洋館でフレンチを頂きました。
em>1909年に建てられた明治の洋館
長楽館フレンチ ルシェーヌ《LE CHENE》
いざレストランへ。
歴史を感じる見事な洋館で、うっとり。
まさに別世界で明治時代には迎賓館としてつかわれ
てただけあるなという印象。
お料理どのお皿も美味しく頂きました。
あ、長楽館さんはアフターヌーンティーも
有名ですね。
余談。
食事の前にトイレに行くと内装がティファニーカラーでした。
まぁ綺麗でびっくり。笑
トイレも覗いてみてください。






投稿者:管理者 日時:2015年05月11日 09:01
|記事URL
2015年05月08日
ユニバーサルスタジオジャパン
GWのことつづきー
ユニバーサルスタジオジャパンにも行ってきました。
予想通り。。。激混みです。。
激混み過ぎて乗った乗りもの全部言える。。
・エヴァンゲリオン
・スパイダーマン
・ハリーポッター。。。
朝から夜までいましたが。。。これだけ。。。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに乗ってみたいですが怖そうだし120分待ちと。。。
なかなか縁遠いです。。なんちゃらパス早めに買ったらよかったと後悔。。
一日遊べる体力なく相方と芝生の上で寝っ転がって動けなくなってました。。
久々テーマパークはキャーキャー言えて嬉しかったです。
予想以上にバタービールが美味しくて。。。ちゃんとヒゲ付けましたよー♪♪
次はハリウッド・ドリーム・ザ・ライドだけでいいので乗りに行きたいです。。


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年05月08日 16:36
|記事URL
2015年04月24日
アルバゴルフクラブ
昨日の夜初めて
亀岡にある打ちっぱなし「アルバゴルフクラブ」にいってきました♪
全打席オートセッターでほんまに楽ちんでした。2時間打ちっぱなしで
250球くらい打ち続けたら足の裏つりました。。。。
来月コンペがあるのでまだまだ練習しなきゃで追いつめられてます。。
なんだか下手になっているよーな気分もします。。
アルバゴルフクラブ
京都府亀岡市篠町王子風呂の谷87
TEL:0771-25-6886
営業時間 通常営業 AM10:00〜AM2:00
冬季営業(12月〜2月末日) AM10:00〜AM1:00
早朝営業(入場料無料) AM6:00〜AM10:00
規模 230ヤード・72打席(3階建て)
設備
・全打席オートセッター
・全打席冷暖房完備
・自動再生ビデオシステム(19打席、無料)
・ショートコース7H、PAR21
・ゴルフ教室
・プロショップ
・喫茶軽食ラウンジ
・男女シャワー室
・駐車場完備
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年04月24日 17:27
|記事URL
2015年04月18日
京都 お好み焼きジャンボ
私はここ3日で2度目のジャンボのお好み焼き。笑
一昨日も食べたのに、またすぐ食べたくなりまして・・・
さて、説明不要の爆有名お好み焼き
★ジャンボ (等持院/お好み焼き)
京都府京都市北区等持院南町35
名前のとうり、お好み焼きがジャンボサイズ。
他店の3枚分あるお好み。
私はテイクアウトして、自宅で焼いて食べる事が多いです。
お店はいつも行列なので・・
大きさもこの通りですが、大きさよりもお味が抜群。
シンプルな材料なのに、ジャンボしかだせない出汁?のきいたお好み焼き。
ほんと美味しい!!
京都観光のついでに訪問される方も多いみたいですね・・・
妙心寺や等持院からも近いですからね。
まさに京都のB級グルメの一つ、ジャンボのお好み焼き。
絵心なしの私が書いた、絵心なしのアートです。あはは

投稿者:管理者 日時:2015年04月18日 20:29
|記事URL
2015年04月12日
先斗町 イタリアンSAGRA (さぐら)
久しぶりかな・・・・
この日はイタリアンを食べに先斗町にある ↓ に訪問
★先斗町 italiana SAGRA (さぐら 【旧店名】cucina italiana LUNGAMO
ミシュラン獲得されているから、この日も店内満席。
鴨川を眺めながら頂ける店内・・・
コース料理、どれも見た目にも楽しめて美味しく・・・幸せ。
フレンチの方が好みですが、イタリアンもやっぱり魅力的。
最後まで美味しく頂きました。
さぐらさん、予約必須です。
ミシュラン獲得されているからか、観光客の方も多かったような。
どうせなら一番お高いコースもおすすめします。
来月から床もされるようなので、楽しみですね。
(まだ料理でましたが、撮り忘れました)






京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年04月12日 11:59
|記事URL
京都押小路通寺町 チリトリ鍋の山本屋
今日は暖かいですが、今週一週間は寒かったですね。
冬に逆戻りして、身体が温かいものを欲してました。
そんな時は、温かい鍋でもということで、
押小路通寺町にある「ちりとり鍋の山本屋」さんに訪問。
モダンな店内で、こってり韓国料理のちりとり鍋を食べれまーす!!
ちりとり鍋はもちろん美味しかったですが、
山本屋さんの「ポテサラ」も絶品でした。
何かがはいっていて、それがいいアクセントになって美味でした。
また冬になれば再訪しようと。
★御所南 ちりとり鍋 山本屋
京都府京都市中京区押小路通寺町西入る亀屋町406



京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年04月12日 11:47
|記事URL
2015年04月11日
ブーガルーカフェ 四条店
先日のこと
久々なお友達と夜合うことになり、二日酔いで。。お酒もいらなかったので
カフェがいーってセレクトしてもらった
四条河原町下った所にある「ブーガルーカフェ 四条店」さん。
1FとB1とあり店内は暗めで落ち着く印象です。私たちはB1に行きソファー席。
とーても、まったりゆっくり出来ました。
ほぼ、満席にちかかった日でした。
2名から選べるコースにしましたが食事もおいしく、パンも食べ放題。。
沢山食べてしまいました。。。
雰囲気も良く、めっちゃ使えそうなカフェでとーても良かったです♪
ブーガルーカフェ 四条店 (boogaloo cafe)
075-344-6681
京都府京都市下京区四条河原町通下ル三筋目東入ル 柳川ビル 1F・B1F
営業時間
12:00〜24:00
[ランチ]
12:00〜16:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年04月11日 18:00
|記事URL
2015年04月05日
京都 木屋町高瀬川の桜
今年はあまり桜を楽しめなかったです。。。
地元平野神社と、街の桜を見ただけです。
この日は、木屋町の桜。
満開のタイミングは終わっていて、散り始めでした。残念。
それでも高瀬川と桜のコラボはこんなに綺麗で可憐。
夜のライトアップで、まだ一段と綺麗だったんでしょうね・・・
今日の雨で、今年の桜も終わりかな。
でも、遅咲きの御室の桜は、まだまだこれから楽しめるかな。。
背丈の低い御室桜・・・また違う桜でお勧めですよ。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年04月05日 13:55
|記事URL
2015年04月02日
LIKO(リコ)
大きな声では言えませんが。。。今めっちゃ意識飛びそーなくらい眠い。。。
春って感じですね。。。。
昨日のお休みのこと、コールドプレスジュースってご存知ですか?
スムージーと次にブームが来ると!!!
「コールドプレスジュース」とは、特殊なミキサーで野菜や果物を押し潰し、素材が持つ水分だけでつくられるジュースのこと。
通常の高速ジューサーとは異なり、熱を加えずに圧搾してつくるので、熱に弱い酵素やビタミンC、B群などを壊さず、素材が持つ栄養を丸ごと摂取することができると今注目されています。酸化防止剤、保存料なども使用していないのも特徴です。(引用)
下のお写真のサイズで1,300円するのですよー
スムージーのお値段より2倍3倍しますよねー
ですが、すっごい料のお野菜や果物のエキスが入っているのでどうしても、お値段張るんですって。
検索したら京都にもお店があると知ってなんだか最近美意識高っくって初めて飲んで見ました。
「LIKO」さんってお店なのですがこちら完全予約制です。
飲んでみましたが緑のルックスですが飲みやすかったです。デットックス重視でお願いしました。
一回飲んではなかなか変わらないと思いますが
このジュースだけで1日〜5日位過ごすと身体がすっごく良く変わるらしいですよ。
以前、ローラさんのブログで紹介されてました。
野菜不足の私。。。定期的に飲んでみよーとおもいます。。
LIKO (リコ)
080-4017-6669
京都府京都市下京区奈良物町361 SAKIZOSEEDビル 3F

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年04月02日 15:59
|記事URL
東寺 夜桜ライトアップ
今年初めてのお花見は東寺にいって夜桜ライトアップを見てきました♪
昨日昼間は雨で。。。桜散っちゃう。。。ってチーンでしたが
すっごくキレイに咲いておりましたよ♪
本日は天気がいいのでベストですが明日から雨マークなので是非本日行って欲しー
東寺は、初めて入りましたが五重搭がすっごくかっこよかったです♪
お写真パシャパシャいい思い出作りましたあー(@^^)/~~~
東寺(教王護国寺) とうじ 夜桜ライトアップ
【 時 間 】 ※4月25日〜9月19日
午前8時30分〜午後6時(受付は午後5時30分まで)
※3月20日〜4月24日
午前8時30分〜午後5時30分(受付は午後5時まで)
【 料 金 】 境内自由
※金堂・講堂や宝物館、観智院は有料
【夜間拝観】 3月22日(日)〜4月12日(日)
午後6時30分〜午後10時(受付は午後9時30分まで)
大人500円、中学生以下300円
※庭園のみ公開
大人500円、中学生以下300円
※庭園のみ公開
【桜の本数】 約200本
【 交 通 】 近鉄電車「東寺駅」下車、徒歩約10分
JR「京都駅」下車、徒歩約15分
四条河原町から京都市バスで「東寺東門前」下車すぐ

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年04月02日 15:31
|記事URL
2015年03月31日
京都桜の名所 平野神社
桜が綺麗です。
満開に近く見ごろを迎えてますよ。
写真は、桜の名所の平野神社の夜桜。
見ごろを迎えてましたよ。
毎年、平野神社の桜を鑑賞に行くんですが、今年もさすがの桜で感激。
数日前までまだ蕾だったのに、急に咲き始めてびっくり・・・
ちなみに、今週末はどこも桜が見ごろなのに、残念ながら雨の予報・・・
ほんと残念でなりません。
晴れて晴天の中、桜を楽しみたいな。
しかし、どこに行っても外国からのお客様が多いですね。。。



京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年03月31日 20:02
|記事URL
2015年03月29日
河原町丸太町 プレジール・シュクレ
お客様から頂きました、こちらのパウンドケーキ。
美味しくて大満足!!
見た目も可愛らしくて・・・
★プレジール・シュクレ
京都府京都市上京区河原町通丸太町上ル枡屋町368-9 アサヒビル1F
こちらのお店のケーキをいただくのは初でしたが、他のケーキも気になるな。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年03月29日 15:30
|記事URL
2015年03月28日
烏丸仏光寺 韓国料理「南屋韓国食堂」
2度目の訪問。
烏丸仏光寺にある韓国料理屋「南屋韓国食堂」
サムギョプサルを食べたり、一品をいろいろ頼んでみたり、
どれも美味しくてお勧め。
でもやっぱり、南屋名物の 鶏一匹はいってるタッカンマリが美味でした。
コラーゲンたっぷりのスープがパンチあり美味しい!!!!
でもね、目の前で鶏をスタッフさんが豪快に切り分けてくれるので
若干ひきますが。笑
★南屋韓国食堂
京都府京都市下京区仏光寺通室町東入釘隠町234

投稿者:管理者 日時:2015年03月28日 15:34
|記事URL
2015年03月22日
京都 ブーランジェオクダ北野
ある日のこと、
大好きなパン屋さんに寄り道。
★ブーランジェオクダ本店 京都市北区平野宮西町67
ブーランジェオクダさんは、目にも楽しめるものも多く、種類も豊富。
デニッシュ系も美味しいですよ。
私は、必ずバケットを買います。
バケット大好きんです。
軽くトーストして、バターと塩で頂くと、たまらなく美味しい!!
プチ情報ですが、
フランスでは、トーストしたバケットにフォアグラとイチジクのジャムをつけて
頂くのが当たり前らしいです・・・一々なんだかオシャレですよね。
ちなみに私が今、一番食べたいバケットがこちらのお店↓
★パリの人気ブーランジェリー・パティスリー 「メゾン・ランドゥメンヌ(Maison Landemaine)」が
日本初上陸。「メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー(Maison Landemaine Tokyo)」が
2015年3月30日(月)に港区麻布台にオープンする。
パリで成功して、逆に日本に戻ってお店をOPENされるんですよ
TVで初めて彼女のことを知りましたが、彼女の生きざまに惚れ惚れしました。
まさにこの人こそ成功者!! 全てを手に入れている女性・・・憧れる。
石川芳美様・・・・素晴らしいや
ちなみに、このお店のクロワッサンは、パリで第3位に選ばれています。
ブーランジェオカダさんも、この通り素敵。


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年03月22日 14:28
|記事URL
2015年03月21日
京都市バス通勤フリー定期券
今日は春分の日。
暖かくて嬉しいですね。
さて、通勤は市バス派です。
定期派ではなく、金券ショップで格安バス券を購入してます。
観光客の方は、「京都市バス1日乗車券」を利用されている方が多いですよね。
地元京都人も、なんだかんだ1日乗車券を利用してる人が多いはず。
3回以上乗ると分かっていれば1日乗車券の方がお得ですからね。
そんな中、お得な定期券を発見!!!!
★京都市バス通勤フリー定期券
230円均一区間及びその周辺の調整区間の一部地域が,全て乗り放題で、
なんとびっくり名前を記入しないタイプなので家族でも知人でも誰でもその1枚で
市バス乗車がOK!!!
1ヵ月定期で9,240円。
詳しくは ↓。
私は来月から利用しまーす。
たまには、こんな風にお得情報も紹介していきます。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年03月21日 09:49
|記事URL
京都 2015年桜の開花予想
ミシェル夫人が来京されていたんですね・・・
清水寺、伏見稲荷に行かれたとか。
もう少し先ならば京都の桜を楽しまれてたのに・・。
さて、少しずつ温かく、春が近付いますね。
この桜は、知人のマンションのエントランスに飾られてました。
思わず立ち止り見入ってました。
綺麗だわ〜。
桜の開花から、満開までは約1週間なので、毎年桜の時期は忙しいです。笑
季節ものは楽しみたい派なので、桜をこれでもかってくらい楽しみます。
今年はどこの桜を楽しもうかな・・・もちろん近所・通勤で見かける桜も楽しみます。
京都2015年桜の開花予想は25日。
とすると、見ごろは4月初旬。
もうすぐです。

投稿者:管理者 日時:2015年03月21日 09:26
|記事URL
2015年03月12日
京都四条南座 三月花形歌舞伎
今朝見た番組に、
あのAKBだった前田敦子さんの彼氏さん尾上松也さんが出演されてまして・・・
今、南座の三月花形歌舞伎に出演されているらしいです。
★京都南座 三月花形歌舞伎
平成27年3月3日(火)〜27日(金).
午前の部 午前11時〜 午後の部 午後3時30分〜
なんとなく興味がわいたので、皆さまにもご紹介。
私自身は2・3年前に海老蔵さんの歌舞伎を見たのは最初で最後になってますが。笑
久しぶりに、また見に行こうかなと。
なんでも歌舞伎初心者の方には夜の部がお勧めらしいですよ。
「京鹿子娘道成寺」は女方舞踊の集大成とされる日本舞踊の傑作中の傑作で、
この舞踊を勤めること自体が女方として名誉あるもの。
いくつもの着物で舞台を華やかに踊る舞踊は一見の価値があるとか。
何度か着物が変わるらしく着物の美しさも見所の一つみたいですね。
踊りが主体?ならば、むずかしい解釈も必要なく歌舞伎初心者にも十分に楽しめる演目ですね。

投稿者:管理者 日時:2015年03月12日 13:53
|記事URL
京都春の風物詩 都をどり、北野をどり、鴨川をどり
春の到来を華やかに告げる京の風物詩、
都をどり、北野をどり、鴨川をどり
興味深々なのに、一度も観覧に行ったことがないんですよね・・・
チケット価格も手ごろだし、今年は行ってみようかな。
都をどり(井上流)・ 北野をどり(花柳流)・鴨川がありますが、
私は自宅が上七軒から近いので、北野をどりに行こうかな。
★都をどり
都をどり(みやこをどり)は、毎年4月1日 - 30日にかけて、
京都の祇園甲部歌舞練場で開催される祇園甲部の舞踊公演。
★北野をどり
北野をどり(きたのおどり)は毎年3月25日から4月7日にかけて
上七軒歌舞練場開催される
★鴨川をどり
鴨川をどり(かもがわおどり)は5月1日から24日にかけて
先斗町歌舞練場で開催される

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年03月12日 13:37
|記事URL
京都のパン屋 志津屋
観光客の方は、志津屋さんの「カルネ」が目当てらしいですね。
たしかにカルネは美味しいから大好きです。
ただのハムとオニオンスライスがサンドされてるだけなのに、めちゃくちゃ美味。
自宅で真似ても、なぜか同じ味にはならないから不思議。
私が志津屋さんで、もう一つ大好きなものがありまして・・・
この日もまた買ってしまいました。
ついつい手が延びるんです。
それは、素朴な懐かしさを感じる「レモンケーキ」
レモンの さわやかなショコラが コーティングされています。
そしてふわふわで、甘さも控えめ。
妙にハマみますよ、お土産にも喜ばれるはずです。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年03月12日 12:39
|記事URL
2015年03月10日
2015年 京都の桜
今日は冬に逆戻りで、まぁ寒いですね。
雪もぱらついて身にしみます。
といっても春はそこまで近づいてるはず。
春といえば、桜が楽しみです。
京都には桜も名所も数多くあるので、京都人でも心がそわそわして
桜を楽しみたくなるものですね。
さて、今年はどこの桜を楽しみましょうか。
2015年京都の桜は、どこがいのかな・・
定番の醍醐寺とか。
でも、穴場でおすすめは、やっぱり原谷苑・平野神社の桜ですよ。
ほかには、平安神宮・岡崎疏水・高瀬川の桜や、
京都御苑・下鴨神社の桜。
皆様はどちらの桜を楽しまれますか・・・。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年03月10日 13:16
|記事URL
2015年03月09日
京都 コメダ珈琲
昨夜は帰ってから、夜中にかけて映画を3本も借りてみました。
全部楽しめる映画で、あっというまに3本観終わってました。
さて今朝は、寝不足の身体でコメダ珈琲に寄り道。
コーヒーだけを頂くつもりでしたが、朝は勝手にトーストとゆで玉子がつく
モーニングセットがコーヒー価格で頂けるんですね。
お得!!
でも自宅で朝食は済ませてたので、トーストもゆで玉子も残しました。
すると、店員さんが「テイクアウトできるので」と、すぐにつめてくれましたよ。
なんて親切なんでしょうか・・・・・有り難いですね。
昼食に頂けますね。
あ、コメダ珈琲と言えば、『シロノワール』
またシロノワールを食べに寄せていただこうと。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年03月09日 13:32
|記事URL
2015年03月06日
京都千本丸太町 ホルモン丸
この日は、家族で焼肉。
個人的にご贔屓にしているお店です。
正直、綺麗なお店ではないですが、お味は抜群。笑
逆にこのお店の雰囲気も好きになってきたほど。
なんていってもお値段も安いしね・・・・
期待を裏切らないから、どのメニューを頼んでも美味しく頂けます。
一品メニューも沢山ありますが、どれも美味しいですよ。
クッパもビビンバも、テールスープも。
もちろんホルモン焼きも、抜群!!
そして、このホルモン丸さんで忘れていけないのが、まっこり。
めちゃくちゃ美味しくて飲みやすいんです。
個人的に、あの高級焼肉店の叙々苑 と同じくらい好きです。
高級店もこおいったお店も、味が美味しければ最高ですよね。
★京都 中京 ホルモン丸
京都市中京区聚楽廻中町27-14



京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年03月06日 14:12
|記事URL
大阪 煮干しらーめん 玉五郎 四代目 鶴橋店
日経平均が19000円に届きそうですね・・・・個人的にニャニャしています。
そして20000円台にもいくかも。
さて、昨夜、JYJのメンバーの一人、ジュンス君のライブに初参戦。
いや〜さすがの歌唱力に参りました。
すごいですね・・・あの歌声。
みごとなパフォーマンスに、さすが・・・・あっぱれ。
日本のアイドルにあれだけの歌唱力はないですね。
ひさしぶりのライブにリフレッシュもできて、楽しい夜でした。
ライブ前には鶴橋に寄り道してウロウロ。
そして、腹ごしらえにこちらのラーメンを頂きました。
京都にはお店はないのかな・・・・
★濃厚スープがおいしい!
煮干しらーめん 玉五郎 四代目 鶴橋店
ものすごい煮干しの香りと、半分にカットされた煮玉子がのっかていておいしぃ。
スープはとろみがあり煮干の味がたいへん濃厚でしたよ。


京都賃貸
京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年03月06日 13:55
|記事URL
2015年02月26日
三条河原町エリア おでん よしみさん
先日の寒い夜のこと
三条河原町エリアにある、おでんやさんに寄せて頂きました。
「よしみ」さんです♪
おでんがすっごく大きくて食べたい物頼んだらどえらい量でした(゜_゜)
おいしいのでペロリと食べてしまいますが
他にも色々メニューがあって、天ぷらとか鍋まで食べてしまいました。
昔ながらのおでん屋さんでゆっくり、瓶ビールが似合うお店ですね♪
店内も平日でしたが満席に近く、お座敷もありゆっくり出来そうなお店でした。
よしみ
075-252-4110
京都府京都市中京区河原町三条上ル恵比須町534-16
営業時間 16:30〜23:00
定休日 日曜日
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年02月26日 19:02
|記事URL
2015年02月23日
ビストロ 山形
先日、寄せて頂きましてご飯屋さん
四条烏丸にある「ビストロ 山形」さん
錦小路通の烏丸通と室町通の間にある通路を。。(私初めて通ました)
下るとありますが一見和食屋さんかとおもいますがフレンチのお店です。
カウンターの席で、お料理を作っているのを見ながら食べました。
平日でしたが店内満席でしたよ♪予約必要です。
コースでいっぱーい色々出てきて、野菜も・お魚も・お肉も全部美味しかったです。
ついつい。。。ワイン2本開けてグラッパものみ。。
酔っ払いで気分が良いー♪
また、いきたいなー
店名 ビストロ 山形 (ヤマガタ)
ジャンル フレンチ
TEL・予約 075-256-1230
京都府京都市中京区錦小路通室町東入ル占出山町310-5
営業時間 11:30〜14:00 17:00〜23:00
ランチ営業
定休日 日曜不定休
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年02月23日 17:36
|記事URL
2015年02月16日
プレセア ワビザガーデン
久々にまつげエクステを付けてみて良かったので
更新してみます♪
今回寄せて頂きましたサロン祇園エリアにある
「プレセア ワビザガーデン」さん
いままで、太め長めの200本とかバチバチ付けてたのもあるんですが
本当、変に取れたり、すっごく気になってしまい
今回、140本で14ミリの長さで細いエクステしてみたのですが
どこのお店より本当ナチュラルで付けているの忘れるくらい気にならない。
そして、持ちがすっごく良くて取れ方もナチュラル
マツエクって初回はすっごく安くてリピートするのが大変なんですが
ここのはリピートしたい!!
といっても、リピート価格もお手頃です。
スタッフも沢山いる印象で予約もそれなりに取れそうだし
店内も広々♪雰囲気もあるので、なんだか自分にお金かけてるー♪って気分になります。
ネイルも同時にできるみたいです。
付けてもらっている時間大爆睡でしたが。。。
自分ウケ重視でツケマツゲ派でしたが、男ウケ狙ってしばらくナチュラル路線でマツエク派になれそーです♪
プレセア ワビザガーデン
京都府京都市東山区祇園町北側275倭美座ビルB1F
営業時間 ●ネイルサロン・アイビューティー 月〜土11:00〜21:00、日祝11:00〜20:00
定休日 不定休

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年02月16日 19:08
|記事URL
2015年02月15日
京都COCON烏丸 天天有のラーメン
この日は、COCON烏丸さんの「天天有 本店/てんてんゆう」
人生初の天天有のラーメン。
美味しぃー。
といっても、急用が入り半分しか食べれず・・・・。
またリベンジしにいこうと。
ギョウザも美味しそうでした!!
あーーー全部食べたかったんです。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年02月15日 17:00
|記事URL
京都大丸 Far East Bazaar(ファーイーストバザール)
ショッピングの帰り、はやってるなら食べてみようと、
ミーハー根性丸出しで食べてみました。
ナッツが突き刺さり芸術的なこのジェラート!!
おいしぃーー!!
ナッツとコラボでジェラートもこんなに美味しくなるのね。
一つのカップに二種類入れてもらえるので味見をした、「アーモンドソイ」
¥540を頂きました。
上にはシリアルやナッツのトッピングがされていて香ばしくて美味しいですよ。
そうそう大阪にもありますよ↓
★ファーイーストバザール エキマルシェ大阪 (FAR EAST BAZAAR)
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年02月15日 16:11
|記事URL
京都御所南 りょうりや ステファン パンテル/Ryoriya Stephan Pantel
一週間ぶりのブログ!
さて、この日プチ同窓会に選らんだお店は、私は4度目訪問の↓
★フランス出身のシェフが手掛ける町屋フレンチ。
りょうりや ステファン パンテル/Ryoriya Stephan Pantel
外れなしのお店〜 コスパの高さがすばらしい。
ほんと、どのお料理も美味しい〜!!
今日も、ドルチェまでおいしゅうございました。
友達も喜んでくれたので、ほっ。
名物のフォアグラのコンフィ奈良漬には虜になってるので、
また行こうと。






京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年02月15日 15:55
|記事URL
2015年02月08日
京都北野名物 粟餅所 澤屋
昨夜8時にベッドに横になった私・・・起きたら朝の9時。
一度も起きず13時間も寝てました。
我ながらビックリです。
さて、
ひさしびりに、澤屋さんの粟餅食べました。
やっぱり辺り前に美味。
地元なので、幼少期から食べてる粟餅。
大人になっても懐かしさもあり、たまにテイクアウトしています。
昔よりはお値段上がっちゃいましたが、致し方ないです。
京都に来られる観光客の方にも人気があるみたいですね・・・・
地元の人は、25日天神さんの縁日の帰りに寄られる方が多いかも。
目の前でおじぃちゃんが作ってくれるんですよ。
なんでもこのお店、創業は、5代将軍綱吉のときらしく今から350年くらい前なんですって。
まさに老舗。
まだ食べた事のない方、一度どーぞ!!「北野名物 あわ餅」
★粟餅所・澤屋 (あわもちどころ・さわや)
京都府京都市上京区北野天満宮前西入紙屋川町838-7


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年02月08日 17:46
|記事URL
2015年02月07日
B級グルメ ビアード・パパのシュークリーム
知らなかったですよね・・・・このお店。
ちらっと美味しいよと聞いたから、ふらっと入ってみました。
取り敢えず全種類をお土産に。
中のクリームば抜群に美味しくて、ペロッと食べてしまいました。
その中で一番の好みは、クッキーシューかな。
カリッとした食感の甘いクッキー生地が最強でした。
まさにB級グルメですね・・・安くて美味しい・・・最高。
★ビアード・パパ JR京都駅アスティ店

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年02月07日 14:30
|記事URL
京都祇園 リゴレット
東京からやっていお店。
★京都祇園 Rigoletto Smoke Grill & Bar(リゴレット スモーク グリル & バー)
昨年11月にOPENしたのかな・・・初めての訪問。
大人の空間って感じで、大人のお客様が多数。
京都祗園の茶屋作りの一軒屋で、開放的なバーに落ち着いたメインダイニング。
お2階にもありましてよ・・・そしてラウンジスペースもあるとか。
でもお値段はお手頃なので使い勝手がいいですね。
安かったですよ!!
ガーリックトーストがめちゃくちゃ美味しかったです。
アヒージョとガーリックトーストだけで幸せになれたほど。笑
もちろん他にも沢山頂きましたが。
祇園にこおいうお店は、何かと助かりますね。



京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年02月07日 13:43
|記事URL
2015年02月01日
大阪「丸留 MARUTOME」の高級りんご「冬恋」
浜ちゃんと淳がやっている火曜日夜のごぶごぶで紹介されていた
高級りんご 「冬恋」 BY岩手産
めちゃくちゃ甘くて、ただの林檎ではないらしいです。
浜ちゃんも美味しいそうで絶賛してたほど。
ただし、冬恋1個で2000円弱してました・・・・・
美味しいもの=高級。
仕方ないですね・・・・。
でも食べてみたいな・・・オンライン注文で買えるんですが悩む。
ちなみにごぶごぶで紹介していたお店は、↓
★東西線・大阪天満宮駅から徒歩8分程の場所にある果物専門店「MARUTOME」。
オール巨人師匠おすすめ、大阪「丸留 MARUTOME」のリンゴを、ごぶごぶ(MBS)で 紹介。お取り寄せ可能な「丸留」の高級果物のなかでも、オール巨人師匠が紹介した冬 恋は1個2千円の糖度&蜜入りお墨付きリンゴ。

投稿者:管理者 日時:2015年02月01日 19:54
|記事URL
京都 北野天満宮「梅花祭」
今月は京都北野天満宮の「梅花祭」が行われますね。
ここ数年はお邪魔していませんが、ひさしぶりに行きたいな。
約50種1500本の梅苑。
チケットは600円で茶菓子付きみたいです。
■北野天満宮(天神さん)梅花祭
北野天満宮の御祭神である天神さまの祥月命日にあたる2月25日に斎行される梅花祭。900年以上も前から執り行われてきました。神前には天神さまがことのほか梅を愛したことから、梅花を添えた御神饌や御供が供えられます。境内には地元・上七軒の芸舞妓による野点の茶席が設けられ、梅の花の美しさに一層の華やぎが添えられます。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年02月01日 12:38
|記事URL
京都 美術館「えき」KYOTO 岩合光昭写真展ネコライオン
いや〜ん、大好きな岩合さんの写真展があるんですね。
よくTVでは拝見しています。
猫好な方では、ご存じの方も多いはず。
ちなみに番組は、
★岩合光昭の世界ネコ歩き』
NHK BS プレミアムで放送されているネコを題材としたドキュメンタリー
猫に対する愛を感じる岩合さんの映像には、心が癒されまくります。
これは仕事帰りに行こうと。
あ、ライオンさんも楽しめるんですね・・・
その岩合さんの写真展↓
★美術館「えき」 岩合光昭写真展ネコライオン
2015/2/5(木)〜2/22(日) 10:00〜20:00
京都市烏丸通塩小路下ル東塩小路町
世界を舞台に活躍する動物写真家・岩合光昭氏。地球上のあらゆる地域をフィールドに大自然と野生動物を撮り続ける一方、私たちの身近に暮らすイヌやネコの撮影も継続し、多くの人々を魅了している。岩合氏の取材対象の中でも、とりわけ多くの時間を割いて撮影をしているのがネコとライオンだ。
岩合氏はこう話す。「ネコは小さなライオンだ。ライオンは大きなネコだ。」私たち人間の生活に溶け込むように暮らすネコ。一方で百獣の王と呼ばれ、人間と遠い野生の世界に生きるライオン。彼らは同じネコ科でありながら、大きさも、生活も異なっている。それでも、やはりどこか似ているのだ。
写真展「ネコライオン」では、岩合光昭氏が捉えた人間と共生するネコ、野生に生きるライオンを約150点の作品で展観する。似ているようで似ていない...似ていないようで似ている...「ネコライオン」の摩訶不思議な世界を、是非体感してほしい

投稿者:管理者 日時:2015年02月01日 12:18
|記事URL
2015年01月31日
2015年2月15日 京都マラソン
今年も開催される京都マラソン。
皆さまは参加されますか??
私は応援する側に徹します。
コースは、↓まさに世界の京都というコース。
山紫水明の自然を感じながら、7つの世界文化遺産など多くの観光名所を巡り、
送り火の五山の全てを眺望できるなど、国際文化観光都市・京都の魅力を満喫できるコース
今年から新コースが・・・・それがまさに弊社のある烏丸丸太町通り。
いや〜凄い。
事務所から応援します。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年01月31日 18:21
|記事URL
大阪 チョコレート展
体調を崩して死にそうになってました・・・・・・笑。
食事も40時間食べれないほど。
でも回復しました。。
健康の素晴らしさを実感。
さて、来月はバレンタイン。
最近は自分に高級チョコを買う女性が多いみたいですね。
私もその一人。
そんな時、目についたのがこちら。
★Chocolate The Exhibition チョコレート展.
2014年12月13日(土)〜2015年2月15日( 日)グランフロント大阪北館
2年前、東京で話題を呼び30万人を動員したチョコレート展が、
大阪グランフロントで開催中、こおいうの興味わきますね・・・・
チョコレートの原点から、歴史、製造工程までもしる事ができる
本気のチョコレート展みたいですよ。
近くに行く用事でもあればいいのにな・・・

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年01月31日 18:07
|記事URL
2015年01月24日
京都伊勢丹 菓響 (かのん)
京都伊勢丹で、目新しいお店を発見。
まだ買ったことのないケーキ店でケーキを購入しょうとしていたので興味津々。
★京都伊勢丹 菓響 (かのん)
とっても遊び心ある可愛いケーキがショーケースに並んでいて目が釘付け。
お値段もリーズナブルで大振りなケーキばかり。
デパート価格ではないから、お得!!
ここに決まり!!
そして買ったのが写真のケーキたち。
てんとうむしがとまっていたりして、可愛いな・・・
たまには、マールブランシュでもなく、アンテノールでもないお店で
ケーキを買ってみましたが、大正解。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年01月24日 12:28
|記事URL
京都駅前 フルール
この日は、久しぶりにフルールさんへ。
京都駅前で適当に女性がつかえるお店って・・・・以外とないですよね。
この日も、本当はバルセントロに行く予定でしたが、予約が取れず。。
★cafe&dining fleur(フルール)京都店
フルールさんはいつも、女子・女性で店内溢れかって凄い人気。
どのお料理もボリュームが半端なくて、もうわらっちゃうほど。
場所も、観光客も少なくて落ち着いた雰囲気の場所で、
テラス席もあって開放的な雰囲です。
パンケーキはふわふわでぺロットいけます。
シンプルな味が人気の『バターミルク・パンケーキ』が一番人気みたいでしたよ。
素朴だけれど、何度食べてもまた食べたくなってしまいまーす。

投稿者:管理者 日時:2015年01月24日 12:14
|記事URL
2015年01月17日
京都伊勢丹 京都拉麺小路
またまた京都拉麺小路に行ってきました。
さむーい冬、温かいラーメンが食べたくなるものですね。
冷えた身体にしみわたりました・・・美味しいですね。
最近は女性でも気楽に立ち寄れるラーメン店も多いですが、
京都伊勢丹の京都拉麺小路は、ほんと女性が入りやすい空間ですよ。
昨夜は、「博多 一幸舎(いっこうしゃ)」さんに訪問。
濃厚豚骨ラーメン。
脂も混ざり合いクリーミーで美味いです。
ちなみ京都拉麺小路に出店しているお店は↓
・すみれ
・坂内食堂
・大勝軒
・麺屋いろは
・上方ざんまい屋
・ますたに
・ラーメン東大
・一幸舎
さて、次回はどこのお店にいこうかな・・・


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年01月17日 14:28
|記事URL
2015年01月12日
京都高島屋 糖朝(トウチョウ)
ひさしぶりに、糖朝に。
香港の本店にも、東京表参道のお店にも行ったことあるんですが・・・・
なんとびっくり、糖朝で一番有名なマンゴプリンは今まで頂いた事はなかったんです。
この日、初めて、糖朝のマンゴプリンを頂きました。
濃厚で大人なマンゴプリンで美味しかったですよ。
しかし、いつ行っても店内、満席で大人気ですね。
でも、マンゴプリンより個人的に、美味しかったのは、 写真の酸辣湯麺(サンラータン)。
もともと好きなサンラータンですが、今まで食べてきたサンラータンの中で一番。
香港麺にしてもらいましたが、スープと麺の相性も良くて、酸味と辛味みが
ちょうどBESTで、それはそれは美味しくて。笑
★糖朝 京都高島屋 (トウチョウ)
都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都タカシマヤ7F


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2015年01月12日 18:33
|記事URL
2015年01月11日
世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス 新京極店
店名長いんですね・・・笑。
★世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス 新京極
ショッピングの道中、偶然とおったお店。
以前からずっと気になり、食べてみたいんですが・・・
なんせ場所がら、若者ばかりで、その行列に並べない私。笑
甥っ子でも連れていかないと、永遠に食べることができないかも。笑
焼き立てのメロンパンにアイスがサンドされてるんです。
絶対美味しいですよね・・・絶対。
大阪のアメ村の元祖アイスドッグのメロンパンバージョンですね。
あーー食べてみたいです。
B級グルメにハズレないないはず。。

京都賃貸営業日誌
メロンパンアイスは1個350円みたいですよ!
投稿者:管理者 日時:2015年01月11日 19:51
|記事URL
2015年01月10日
ルピシア 京都都寺町三条店
★世界の紅茶・緑茶専門店のルピシア
昨年、ルピシア紅茶クリスマスギフトをプレゼントしてもらいましたが、
ほんとは、珈琲派の私にとって、紅茶を飲むことはめったになかったんですが、
久しぶりに紅茶を頂くと、とっても美味しいーーー。
紅茶を極めたくなったきました。笑
それからは、完全に紅茶派になり、どこのcafeにお邪魔しても
紅茶を選ぶのが楽しみのひとつに。
ちなみにルピシア寺町三条店は、
左側にズラリと茶葉のディスプレイがあり驚きます。。
400種類ほど緑茶、紅茶、中国茶等が揃ってますよ。
そう、世界の茶葉を楽しめる感じです。
この記事を書いていても、また紅茶を楽しみたくなってきました。
河原町丸太町にある「紅茶専門店 ミスリム」さんに行きたくなってきました。
■ルピシア京都寺町三条店
京都府京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町530

投稿者:管理者 日時:2015年01月10日 16:45
|記事URL
2015年01月04日
京都 北野白梅町 インドカレーヌーラーニ
さて、今年一発目の外食は、カレーとなりました。
氏神様、大将軍神社で参拝を済ませたあと、帰り道にあるので訪問。
いつ伺っても、沢山のお客さんで溢れているこちらのお店↓
☆ヌーラーニ (北野白梅町/インド料理)
なんていっても、本場インドとドバイの五つ星レストランでコックをしていた
ヌーラーニさんのお店なんですもの。
それだけでも、食べたみたいインドカレーと思ってしまうものです。
ほんと、本場のインドカレーをそのまま再現されているカレーで美味しいですよ。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2015年01月04日 20:07
|記事URL
2015年 明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、年末年始のお休みはゆっくり過ごされましたでしょうか。
京都は60年ぶりの大雪のお正月で、驚きました。
でも、シンシンと降る雪を見ていると、心が穏やかになるものですね。
ほっこりした気持で過しておりました。
初詣には、氏神様にまずは行きます。
我が家の氏神様は、大将軍神社。
大将軍八神社は方除け厄除けで凄く有名な神社です。
場所は、北野白梅町から妖怪ストリートとして有名な一条通・大将軍商店街を東へ進むと、
大将軍八神社はひっそりと佇んでいますよ。

投稿者:管理者 日時:2015年01月04日 19:42
|記事URL
2014年12月28日
京都初詣といえば、八坂神社・伏見稲荷・下鴨神社・北野天満宮
今年も、あと僅かですね。
ほんと1年が早くて、びっくりです。
年末年始は寒気がくるらしく、とっても寒いみたいですよ。
京都も雪が降るのかな・・・
さて、新年。
皆さまは初詣はどちらに参拝に行かれるのでしょうか。
私は毎年、地元の北野天満宮、八坂神社へ。
今年は、少しアレンジして、下鴨神社へ初、初詣に。
下鴨神社って、とっても神聖な場所ですよね・・・・いい気をあやかりたいものです。
なんでも京都の初詣4大メジャーと言えば、
伏見稲荷大社、八坂神社、下鴨神社、北野天満宮だとか。
毎年、物凄い人ですよね。
やっぱり有名神社に初詣に行かれる方が多いんですね。
あ、下鴨神社に初詣の帰りに、ひさしぶりに、加茂みたらし茶屋に
お邪魔しようかしら・・・
賀茂みたらし茶屋が「みたらし団子」の発祥のお店なんですよ。
来年は、可愛いひつじさんの年。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年12月28日 18:09
|記事URL
京都福知山 洋菓子マウンテン×CELLAR DE CHOCOLAT
世界を獲ったシェフが経営するパティスリー ↓
洋菓子マウンテン×CELLAR DE CHOCOLAT
なんでも、、↓らしいです。
洋菓子マウンテンの二代目水野直己氏は、チョコレートに可能性を見出し世界に出た。そしてワールドチョコレートマスターズ2007フランス・パリ世界大会において総合優勝を遂げ、農林水産省より感謝状を授与されるやショコラティエ「ナオミ・ミズノ」として名を馳せ、世界最大チョコレート原料メーカー、バリーカレボー社の大使や京都府福知山市観光大使に任命される。そんな水野直己シェフが、父から店を引き継ぎ、2012年4月、故郷の地に新生「洋菓子マウンテン」をオープンした。
TVで特集されていて、みいってしまいました。
凄い独創的なショコラのオンパレードで凄かったですよ。
福知山遠いけれど、一度世界一のショコラをいただきたいものです。
あ、2015年のバレンタインに洋菓子マウンテンのショコラがいいですね。

京都賃貸
☆洋菓子マウンテン×CELLAR DE CHOCOLAT(セラー・ド・ショコラ)
京都府福知山市堀今岡6 ゆらのガーデン内
投稿者:管理者 日時:2014年12月28日 18:01
|記事URL
2014年12月27日
オレノパン オクムラ「ORENO PAN」 烏丸本店
あのフレンチの名店、「おくむら」さんが手がけているベーカリーショップ。
☆オレノパン オクムラ「ORENO PAN」 烏丸本店
京都市中京区錦小路通烏丸西入 小島ビル1階
「かたやきカレー」は、名物なんですかね??
わたしは、普通に食パンを買いましたので、明朝食べるのが楽しみです。
ちなみに、私はトーストに塩をパラパラかけて頂くのが好きです。
ふと、「祇園フレンチ おくむら」に、1年くらい行ってないな。。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年12月27日 20:13
|記事URL
京都 神宮丸太町 フレンチのレーヌ デ プレ (Reine des prés)
クリスマスに選んだお店が、2年ぶり2度目のこちら。
河原町丸太町にある、フレンチの↓
☆レーヌ デ プレ (Reine des prés)
京都府京都市上京区中町通丸太町下ル駒之町537-1
素材を大事にアレンジされ、シェフの遊び心も感じるお料理のオンパレード。
ほんとに、美味しくて満足。
2年ぶりでしたが、久しぶりでも期待を裏切らなくて・・・・素晴らしい。
また、レーンデブレさんに寄せてもらおうと。








投稿者:管理者 日時:2014年12月27日 12:45
|記事URL
2014年12月23日
京都伊勢丹 京都拉麺小路(ラーメン小路)
昨夜、寒かったので友達と仕事帰りに、温かいラーメンを食べに行ってきました。
京都伊勢丹の京都拉麺小路(ラーメン小路)にある
☆ますたに 京都拉麺小路店
私、ここ10年くらい・・・・食べたいなと思っていた「ますたにのラーメン」
やっと念願が叶い食べられました。
期待以上の美味しさで大満足。
ラーメンの上手い不味いがイマイチわからない私でも、ますたにさんのラーメンは
素直に美味しいなと思いました。
さすが、京都を代表する長年の人気ラーメン店だけありますね・・・


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年12月23日 10:01
|記事URL
2014年12月21日
御所南 高級居酒屋 恒屋伝助(つねやでんすけ)
昨夜は、母の70歳の生誕記念日。
家族でお祝いしてきました。
楽しいお祝いの時間を過ごせて、母も喜んでくれてよかったです。
さて、お祝いの席に選んだのは、母の大好きなお店、弊社からも徒歩10分、
同じ御所南にある知る人ぞ知る隠れ家高級居酒屋「恒屋伝助」さん。
予約しないと絶対に無理なお店です。
ちなみに雑誌、テレビ等のメディアの取材はすべて受けてないらしいです。
お品書に値段表記はありませんので、初めての方はドキドキかも。笑
それも場所柄(堺町二条)もあり、大人の少し高級な居酒屋という感じです。
お客さんもすごい有名な料理人の常連さんがが多々いるようらしく・・・・・
そんなお店です。
どれもこれも美味しく、満足。
☆高級居酒屋 恒屋伝助 (つねやでんすけ)
京都府京都市中京区観音町84
沢山頂きましたが、写真はこれだけ。




投稿者:管理者 日時:2014年12月21日 09:26
|記事URL
2014年12月20日
ドイツクリスマスマーケット大阪2014
ヨーロッパでは冬の時期にクリスマスマーケットが開催されるので、
冬の時期にヨーロッパ方面に旅行に行くと、必ずクリスマスマーケットに
ウキウキしながら行きます。
冷え切った身体に、ホットワインで身体が温まるし、クリスマス一色の装飾に
心も弾む。
そんなクリスマスマーケット、ドイツクリスマスマーケットのミニ版が
大阪でも開催されてます。
数年前に一度行きましたが、規模が小さいとは言え、そこそこ気分は味わえます。
☆大阪府のドイツ・クリスマスマーケット大阪2014&空中庭園クリスマスの2014-2015
2014年11月14日(金)〜12月25日(木)/新梅田シティ
〜世界最大級のクリスマスツリー. クリスマスマーケット会場の中央・空中庭園の真下に
登場する約27mの世界最大級のクリスマスツリー。約10万球の電飾で彩られたツリー は
圧倒的な存在感で、光り輝く美しい演出に会場全体を賑わいのある華やかな空間〜
25日まで開催していますので、ご興味もたれた方、行ってみてはいかがでしょうか。

投稿者:管理者 日時:2014年12月20日 12:51
|記事URL
2014年12月14日
夏のヨーロッパ旅行 〜ベルギー・オランダ・ドイツ 番外編〜
久しぶりに、夏に旅したベルギー・オランダ・ドイツの旅行記番外編でも。笑
というのも、ある記事を目にしたもので・・・
ベルギーではフライドポテトのことを 「Frit(フリット)」 と呼ぶんです。
このフリット、国民食と言ってもいいくらいにベルギーでは頻繁に食べていて、
街中のそこかしこにたっくさんお店がありました、私も小腹がすいた時によく食べました。
その本場ベルギーポテト専門店のひとつ「AND THE FRIET ( アンド・ザ・フリット)」が
12月2日に広尾にオープンしたんですって。
日本初上陸!!!
羨ましいな〜東京の人。笑
マヨネーズをたっぷりつけて食べるのが本場ベルギー流です。
私は、アンド・ザ・フリットよりも、こちらの写真のお店でフリットをよく食べました。


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年12月14日 18:42
|記事URL
京都大丸 ファーイーストバザール
大丸のデパチカをウロウロしていると、新しいお店を発見。
〜世界各地より厳選されたドライフルーツやナッツ、グラノーラ等を輸入販売する
『FAR EAST BAZAAR』〜
オシャレなお店で、女性なら目が止まるはず。
異国情緒漂うお店で、ドライフルーツやナッツ類などがどれも美味しいそう。
ジェラートは、 砂糖を使用せず、果実本来の糖分または花蜜で甘さをだしているのが特徴
らしいです。
とってもとっても美味ししらしいです。
(私はまだ食べてませーーん)
ジェラートにナッツ等のトッピングは無料なんですって・・・・お得。
☆京都大丸店
京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番
大丸京都 地下1階

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年12月14日 18:12
|記事URL
四条烏丸 お店いろいろ
忘年会シーズン突入ですね。
四条新町を北に上がり一筋目を東入ると、お店が沢山ありますが、
昨夜は、その通りの、飲茶BAR シンシン/SinSinにふらっと訪問。
飲茶BARって珍しいなって思いませんか・・・普通に美味しかったんですが
何よりお安くてびっくりしました。
あっというに店内満席になってましたよ。
あ、その新町通り一筋目にある、「喜むら」は知り合いのお店ですが
ここもお勧めです。
さて、それもなんですが、気になったことがありまして・・・
飲茶BAR シンシンの御隣のお店「和醸良麺 すがり 」に物凄い行列ができてました。
ラーメン屋さんみたいですが、とっても美味しいそうです。
濃厚なつけ麺が有名なんですって。
なんでも、『麺や高倉二条』の系列店らしいですよ。
系列としては、『つけ麺や ろぉじ』に続きこちらのお店は3軒目になるようです。
と、今日はさらっと3軒のお店を紹介してみました・・・・。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年12月14日 17:51
|記事URL
2014年12月11日
比叡山 延暦寺
昨日のお休みのこと
戦国時代のエース 織田信長にはまりすぎて
比叡山 延暦寺に行ってきましたー♪
織田信長様が老若男女構わず焼き打ちして殺してしまったという場所。。。
パワースポットでもあります!!
延暦寺ってお寺がドーンってあるかとおもったら敷地が広くていろんな所にお寺があってそれ全てが延暦寺って言うみたいです。へーって感じです。
東堂を攻めていきましたが。。。。階段が多くって。。。
中でも。。文殊楼という場所。。。90度位の階段を上って降りてしましたよ。。
入る前、出口から出てきた人が、、女性の方大変ですよ。。ってその通りでした(;O;)
阿弥陀堂に行くときもとても立派な階段が(@_@;)キイテナイヨ
いっぱいいろんな仏様にお参りしてきました。
おススメは、阿弥陀堂にある、水琴窟ってって所と幸せの鐘♪
美しい水の音と、普段鳴らす機会がない鐘をボーンっておもいっきり鳴らせます。
パワースポット行ってパワーぜんかーい



京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年12月11日 15:21
|記事URL
2014年12月09日
京都西院 アロママッサージ ジュニパー BALI西院本店
アラフォーになると、身体はガタガタです。笑
ほんと色々変化が起こり、やれやれです。
ほんと若さが売っていたら、買いたい衝動が半端ありません・・・最近の私。笑
20代の山田ちゃんが羨ましい・・・・
ちょっとメンテを滞ると、もうリンパの流れが悪くなり、全身がドーンと重たく感じ、
頭痛に肩凝りにと、もう最悪。
最近、メンテをさぼっていたので、案の定、疲れがとれにくくなっていましたが、
ついにもう身体がバキバキになるレベルに達し、顔まで腫れるレベルに。笑
という訳で、この日はエステではなく、取り敢えず、リンパを流しに行くのをメインに
ホットペッパービューティーでアロママッサージがメインのお店を探して、
こちらのお店に行ってきました。
☆ジュニパー BALI西院本店
〜アロマオイルリンパ マッサージ&フェイシャルエステ〜
串八西院店の隣のビルの3階でした。
まぁ〜 親切な店員さんで腕もよろしくて、流れていなかったリンパが流れました。
気持ちもすっきりです。
ほんと、たまに流しにいかないと、老廃物がたまって身体がだるくなりますね。
しかし、最近写真が上手く撮れない・・・・・まだボケボけ。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年12月09日 19:35
|記事URL
壬生温泉 はなの湯
先週のお休み。。
金閣寺のあと、久々、天下一品でこってりを食し。。
まだまだ、3時間くらい時間をつぶさなくては行けなく「ノミイキマショウヨー」
とかいわれながら
ピカーンってひらめき、銭湯に行ってきました♪
壬生にある「やまとの湯」がリニューアルされて。。
「壬生温泉 はなの湯」となっていましたよー♪
前日、、飲み過ぎて3時間つぶす為にお酒飲みたくなくて。。。自己中全開ですが。。
ジャグジーやらサウナでゆっくりして最後にコーヒー牛乳♪
本当健康的だな自分ってほめたくなりました。
大阪の友達も早くこさせて京都の集まりにくる為だけに化粧したみたいで
着いた瞬間落とすはめに。。。かなりのブーイングでしたが。。。
駐車場もあり(四時間無料でした)
リクライニングでテレビも見れるし、久々行きましたがまたいきたーいって気分。
で。。このブログ見てて。。ドゥラメールとニベヤやが同じ成分と知り
ついつい。。ニベヤデビューしてみました。。
壬生温泉 はなの湯
京都府京都市中京区壬生松原町15-3
075-813-2611
営業時間 10:00 〜 翌1:00(24:00 受付終了)
大人 平日 700円 土日祝 800円
小人 平日 350円 土日祝 400円
幼児 平日 150円 土日祝 150円
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年12月09日 16:39
|記事URL
2014年12月07日
京都市動物園(岡崎動物園)
久しぶりに、岡崎動物園に行ってきました。(たまたま通ったので)
いやーーーえらく変わりましたね。
変貌中の岡崎動物園に、今後も期待しちゃうほどです。
旭山動物園系を目指しているのかな・・・・
散歩道もあったりして、岡崎の景色も一望できるようになってました。
動物達の展示方法も変わっていましたよ。
で、調べてみると・・・なんでも↓↓↓
☆岡崎動物園☆
明治36年(1903年)東京『上野動物園』(1882年)に次ぐ国内2番目の『動物園』として岡崎公園 に京都市と市民の寄付により開園しました。現在108年以上が経過した『京都市動物園』は『新京 都市動物園構想』を基に平成28年春(2016年)のグランドオープンを目指して営業を継続しなが ら生態・行動展示を中心にした全面リニューアルが進められています。
28年春が楽しみ〜。


投稿者:管理者 日時:2014年12月07日 12:47
|記事URL
2014年京都紅葉見納め 宝筐院(ほうきょういん)
そう言えば昨日、錦市場でぐっさんを見かけました。
取材中のご様子でした。
ぐっさん、以外と身長が低くてびっくり。170cmくらいかな。
180cm位あるイメージがありましたが・・・・小さかった。笑
さて、本題。
先日のお休みの日に、嵐山界隈の紅葉を楽しんできました。
2014年京都の紅葉も、この日がぎりぎりセーフでした。
紅葉からただの枯葉にかわるタイミングでした・・
嵐山、すごい人でびっくりしました。
私達が入ったのは、宝筐院(ほうきょういん)。
宝筐院(ほうきょういん)の紅葉を見るのは初めてでしたが、お庭が綺麗でした。
四季折々の花が映え、 風情満点の庭園が美しい臨済宗の寺院。
カエデに包まれた苔が美しく、モミジや ドウダンツツジも多くありました。
境内はそう広くはないですが・・・紅葉は十分楽しめましたよ。
最後は、大覚寺まで寄り、大覚寺近くの穴場の秋桜畑も楽しみました。
この季節のコスモスって・・・驚きですよね。
満開に咲き誇り、それはそれは綺麗で感激しました。



京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年12月07日 12:08
|記事URL
四条河原町 永楽屋本店 「季節限定 栗ぜんざい」
佃煮や和菓子が有名な京都の老舗、永楽屋本店。
四条河原町の北東にあり、たまにふらっと寄せて頂くこともありましたが、
私ははじめて2階の永楽屋喫茶室にお邪魔。
☆永楽屋喫茶室
季節の生菓子やパフェなどを頂ける老舗の甘味処です。
始めから何をオーダーするかは決めていきました。
あのパフェでもなく、季節限定の「永楽屋 栗ぜんざい」
ショッピングで疲れて冷えた身体にしみましたよ。
そう、数軒隣にOPENしたH&Mに行ってみたりウロウロ。
栗ぜんざい・・・・・激的に美味しくておかわりしたいほど。笑
ほんのり甘くて、大きな白玉の中に大きな栗がごろんと入ってました。
秋から冬にかけて季節限定らしく、来年の2月末までですよ。
写真上手に撮れなかったので、HPからおかりしました。

投稿者:管理者 日時:2014年12月07日 00:34
|記事URL
京都駅正面 カフェフルール
この日は、大切な任務があり、京都駅に。
ふらっと入ったお店がこちら。
☆JR京都駅の正面に満を持してオープンした cafe&dining fleur京都店
まぁ女子・女性率が高すぎるお店で、かわいいらしい雰囲気の店内。
ふわふわなパンケーキが有名なのかな・・・・
もちろん頂きましたが、ほんとうにふわふわすぎるパンケーキでお口の中で
すぐにとろけるほど。
ボリュームもさることながら、お値段もお安くていいですね。


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年12月07日 00:25
|記事URL
2014年12月06日
京都中京区 レ・シャンドール
今日は寒かったですね。
冬がやってきましたね。
さて、この日は、
中京区にあるフレンチレストランのレ・シャンドール(les champs dor)さんに訪問。
老舗フレンチらしく、温かい雰囲気を感じるお店。
ゆったりまったり肩肘張らず、それでいて老舗の貫禄も感じるというか・・・。
品のいいお店ですね。
頂いたお料理全て美味しくて、大満足。
また寄せて頂こうと思う、お店レシャンドールさんでした。
写真は、ボケボけですみません。





投稿者:管理者 日時:2014年12月06日 23:52
|記事URL
2014年12月04日
金閣寺
本日はアメー(';')
さぶーさぶーさぶー
ブログみてるーって言われてなんだかうれしー私です。。
いま、少し外に連れ出してもらってるのでブログネタがあって更新盛ん(@^^)/~~~
毎年年明けから、寒すぎて冬眠致します。。。体重測ったら夏より4キロ太ってしまい
朝から頭抱えている今日この頃です。。
そんなこんな。。。
昨日のお休みは、大学の後輩が来たのでぷらっと金閣寺に行ってきました♪
京都にいたらなかなか行かないですよね。。
ついたら、ついたで無駄にテンションあがりパシャパシャと写真とって
私やっぱりゴールド好きだ!!あっ、ピンクゴールドの方が好きですが。。。
ってそんなことどーでもいー
雪化粧の時にまた絶対みにいこーとちかいました!!
金閣寺
鹿苑寺 事務局
〒603-8361
京都市北区金閣寺町1
TEL:075-461-0013
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年12月04日 16:27
|記事URL
2014年12月02日
お好み焼 ふくい
久々の訪問♪
丹波口エリアにあるお好み焼屋さんの「ふくい」さん。
相変わらず、満席で一瞬並びました。
目の前でスグ焼いてくれて、お好み焼も焼そばもやっぱり大盛り♪
焼そばのキャベツの量はココでしか見たこと量で勝手にヘルシーとか
おもっちゃう。
また、近く寄った時は行きたいなー(@^^)/~~~
店名 ふくい
ジャンル お好み焼き、焼きそば
TEL・予約 075-841-7374
住所 京都府京都市下京区五条壬生川東入ル北側五中堂櫛笥町7
営業時間 16:00〜24::00
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 火曜・第2第3月曜(月曜祝日の場合は営業)

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年12月02日 17:02
|記事URL
ロームのイルミネーション
4年ぶりのロームのイルミネーション
昨日行ってきましたー♪
すっごくキレイ(*^。^*)
実施期間
2014年11月28日(金)〜2014年12月25日(木)
16:45〜22:00(土日祝も点灯予定)
実施場所
ローム本社周辺(佐井通り沿いおよび中堂寺南通り沿い)、名倉公園
駐車場もありまーす

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年12月02日 16:50
|記事URL
2014年11月28日
とくら 新堀川店
昨日久々にハンバーグ屋さんの「とくら」に寄せて頂きました♪
桂本店には数年前に寄せて頂きましたが昨日は、新堀川店さんに。
店内、満席に近い感じでとっても振るわっていました♪
いま、チーズブームなのでチーズハンバーグの注文。
カットした時の肉汁の多さに今回もビックリ(@^^)/~~~
ダイエット中ですがご飯も進み過ぎてまた食べ過ぎてしまいました。
また、ハンバーグブームが到来しそー(*^。^*)
とくら 新堀川店
京都府京都市伏見区竹田中内畑町24
075-612-2010
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日 水曜日

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月28日 15:32
|記事URL
2014年11月27日
割烹 やました
今週のお休み前のこと
初めてのお店「割烹 やました」さんに寄せて頂きました。
予約取れないと思ったらタイミング良く取れたと、店内基本満席なので
予約が絶対必須のお店だとおもいました。
水槽があって生きているお魚さんをそのまま調理。
板前さんが沢山目の前で色々作っているのであれもこれも食べたくなります。
これなにー?とかゆーてると、大将がスグ答えてくれる(笑)
普段日本酒を飲まないんですけど、美味しい和食と食べると必要以上にお酒がすすんで
しまいます。
色々食べたんですが、お写真無く。。
入り口のお写真お借りしました
割烹 やました
京都府京都市中京区木屋町通二条下ル上樵木町491-3
075-256-4506
営業時間 【昼】 11:30〜13:30(L.O)
14:00にはお店を閉められます。
【夜】 16:00〜22:00(L.O)
※夏期は17:00〜23:00(L.O)
定休日 月曜
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月27日 15:52
|記事URL
花園 ラーメン親爺
先日のこと
スタッフの人が花園にある「ラーメン親爺」の大ファンで、美味しいと3年くらい前
から聞かされて。。
ようやく先日行ってきました♪
駐車場もあるお店で3台は止められ便利です。(お店より西に20mくらい)
外観は昔からある昭和な外観でラーメン親爺って。。
ラーメン注文しました。見た目の印象とってもシンプル♪
味もシンプルで美味しー♪♪
色々あるしニンニク入れたの食べれませんが、スタッフはニンニク入れたラーメンが
大好きみたいです。
またリピート間違いないです♪
ラーメン親爺
京都府京都市右京区花園木辻南町22
075-463-0406
営業時間 11:00〜22:30
定休日 水曜

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月27日 15:20
|記事URL
2014年11月25日
グラシア堺町御門
3連休明けの本日あいにくの天気で気分が盛り上がりません。。
長野県北部の地震。。私の地元も長野県北部に位置しますのでドキッとしましたが
あわてて電話したら、なんとか大丈夫とのこと。
震源地の白馬村には、スキー仲間が多く住んでいて。。震源地の神城地区に在住の
仲間は怪我はしていないみたいですが。。家はダメ見たいです。。
中越地震を体験してますが、地震って本当怖くって。
これからも、余震に十分注意してほしいです。
本日は物件のご紹介させて頂きます。
グラシア堺町御門住所・・・京都市中京区橘町78 (丸太町通堺町通下ル)
最寄駅・・・地下鉄烏丸線丸太町駅徒歩5分
平成23年1月完成
今回募集のお部屋3階建て2階部分は59.34uの2LDKのお部屋になります。
御所南小学区にあり、エリア内でも小学校に一番近く一番新しいファミリーマンションとなります。
設備は、カウンターシステムキッチン3口ガスコンロ・追炊き機能・浴室乾燥・ウォシュレット・TVモニターフォン・エレベーターと充実した設備となり、荷物が多い方に
人気なウォークインクローゼットもございます。
こちら11月末の退去予定、来春に向けてご検討されている方も多いかとおもわれる
ので、ご興味お持ちの方もう少しでご覧いただけますのでぜひ、お問い合わせお待ちしております。
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月25日 15:02
|記事URL
2014年11月24日
京都 祇園四条 喫茶カトレア
昨日からまとめてブログを書いてます・・。
さて、お気に入りのお店をみつけましたので、ご紹介。
この日、ふらっと入った「喫茶カトレア」さん。
お店に入って、一瞬で好きになりました。
歴史を感じる空間で、落ち着く。
店内も間接照明なのかな・・・・落ち着く明るさです。
オーダーしてから、豆を挽いておられるコーヒーは、香りもよくて美味しくて。
なんでもコーヒーは八坂神社の御神水を使われているんですって。
なんでも以外にも、焼きうどんも有名らしいですよ。
それと、スタッフの方も、なんともいい優しげな雰囲気の方達ばかりで
とっても和めました。
近くに行けば、絶対寄るだろうな・・私。
私は純喫茶派なもので。
☆祇園四条 珈琲カトレヤ
京都市東山区祇園町北側284


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年11月24日 10:41
|記事URL
京都紅葉 庭園もみじの無鄰菴(むりんあん)と哲学の道
季節ものは楽しむ派ですから、春の桜に秋の紅葉の時期はワクワクしますね。
永観堂に行った日は、哲学の道と南禅寺、無鄰菴(むりんあん)にも行ってました。
永観堂の紅葉が素晴らしすぎて、
哲学の道も南禅寺も・・・・・印象に残らなくなってしまいましたが。笑
この場ではご紹介します。
哲学の道は、桜の時がやっぱり一番ですね。
紅葉は・・・・イマイチかも。
哲学の道沿いにある、福狛ねずみがいる椿の名所、大豊神社にも参拝してきましたが、
お花のカチューシャしてる、ねずみちゃんが可愛いすぎて思わず撮りました。
無鄰菴(むりんあん)、庭園もみじは風情もあり、落ち着きますね。





京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年11月24日 09:47
|記事URL
2014年11月23日
京都イオンモール洛西 梅蘭の名物やきそば
この日は、
横浜中華街でとっても有名なお店「梅蘭(ばいらん)」の、
とっても有名な梅蘭やきそばを食べてきました。
表面をカリッと焼いたやきそばの中に、熱々のあんかけがたっぷりで美味しいですよん。
☆創業27年の老舗の本場中華料理店 「梅蘭」
あの横浜中華街で有名な梅蘭のやきそばを、イオンモール洛西で食べれるとは。笑
なんてお得ななんでしょうか。
春巻きも美味しかったな・・・・
しかしなんで梅蘭がイオンモールに入ったのか、不思議。


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月23日 23:16
|記事URL
京都市役所 ブション
西島ショック?向井ショック?とOLさんの間で騒ぎになってますね。笑
私はファンじゃなくて良かったです・・・・あはは。
さて、この日は、カナダ旅行から帰ってきた友人と、
ものすごーーーくお久しぶりのブション。
5年ぶり??
もう覚えてないほど。
☆ブション/Le Bouchon (河原町フレンチ)
相変わらず、人気店らしく、店内満席。
みんながっついてましたよ。笑
アメリカンテイストな店内も洒落ていて、いい雰囲気。
この日は大人気のオニオンスープは我慢。
そして、後悔しています・・・・やっぱり食べればよかったなって。
ちなみに、ランチはサラダとパンにメイン、それにデザートを付けて¥1440とお得。
お手軽にステーキが頂けるます。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年11月23日 21:47
|記事URL
京都 紅葉の永観堂
今年の紅葉は、
王道の左京区にある紅葉の名所「永観堂」に行ってきました。
素晴らしかった!!!
まさに紅葉真っ盛り!!
真っ赤・真っ黄・真っ緑と、最高の状態でした。笑
紅葉と太陽のコラボに感激しました!!!
今までも、沢山の紅葉名所といわれる場所の紅葉を見てきましたが、
永観堂は王者ですね。
さすが古今集に「モミジの永観堂」と詠まれるほど、数ある京都紅葉名所のなかでも、
ひと際紅葉の美しさ。
この3連休、おすすめです!!
是非行ってみてください。






京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月23日 21:23
|記事URL
2014年11月22日
お食事処 やまびこ
京都旅
丸太町〜嵐山に向かおうとバス停探ししている途中「お食事処 やまびこ」さん
発見。
嵐山ついてから食べる―?とかいいながら歩いてましたがすかさず入店。
すじカレーうどんがすっごく人気のお店ですよね♪
カレーうどんの他にもどんぶりものも沢山あって目移りしすぎてサービスランチに
して。。。
量の多さにビックリ(@_@)
とろとろの牛すじが美味しくってたまりませんね♪
入店してから営業時間見たのですがかなり短いです。無くなり次第終了らしい
のでお早目の入店をおススメです♪
お食事処 やまびこ
京都府京都市中京区丸太町通西洞院東入ル田中町122
営業時間:11:30〜14:45(売り切れ次第終了する場合がございます。)
定休日:土曜日
電話:075-231-5477
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月22日 16:10
|記事URL
嘉祥窯陶芸教室
先日の続き舞妓体験を終えてから
初めての陶芸体験をしてきました。
寄せて頂いたのは「嘉祥窯陶芸教室」さん。すいている場合は飛び込みでも出来そうですが、私たちは、当日、フラッと舞妓体験の予定終わり時間に予約してスグに体験できました。
コップくらいだったら20分もあればできてしまいました。
爪が長くて大丈夫かなーって感じでしたが、道具もありなんとか完成!!
途中ふにゃってしまいまいましたが先生がスグに直してれるので、本当失敗致しません♪
カメラをスタッフに渡すといろんな角度からパシャパシャとってもらえていいお写真が
撮ってもらえます♪
お値段も手ごろでいい経験できました♪
嘉祥窯陶芸教室
住所 〒605-0862 京都市東山区清水3−343
TEL 075 - 531 - 0056
営業時間 10:00〜17:00 (最終受付)
代金
【 湯呑みorカップコース 】 おひとり様 1,800円
【 お茶碗コース 】 おひとり様 2,200円
【 お皿orお鉢コース 】 おひとり様 3,500円


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月22日 15:40
|記事URL
2014年11月18日
舞妓体験
先週のこと〜
高校からの親友が京都に来たのでお休みいただき
京都観光
最初の予定。。。舞妓たいけーん♪
行った場所は。。。「舞妓体験スタジオ四季」さん。
いま実は、新築完成大キャンペーン中でまさかの半額以下のお値段です。
こちら今年12月31日までです。スタジオ撮影だけなら13,000円のプランが4900円とかすっごく安くて。
興味無くても安いので記念に行った方がいいお値段!!
体験しましたが、背中から白塗りしてドキドキ。。お顔もして眉毛。。口紅。。
アイライン引く時しばらく目つむって他にもメイクさんが色々してくれているのですが、アイライン乾いて目あける頃には、別人過ぎて(゜_゜)
大笑いしそうになりましたが化粧よれるし我慢!!
かつらかぶって、着物着せていただき、あっとゆーまに完成です。
何度顔見ても見なれなくて。。スタジオ撮影して自由時間を楽しんで終了。
お化粧取るのも一苦労で、、舞妓さんて大変だなーって関心の感想です。
お写真色々撮ったけど。。バカ殿言われるので後ろ姿公開ワラ
四季本店
京都府京都市東山区高台寺南門桝屋町351-16
tel. 075-531-2777
fax. 075-533-2244
E-mail. info@maiko-henshin.com

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月18日 16:37
|記事URL
2014年11月15日
京都祇園でモダンフレンチ 祇園245
お噂に聞いていたので、訪問。
☆京都祇園 フレンチ祇園245
素敵なお料理ばかりでした。
目にも楽しめる、独創的なアレンジで、大満足。
どのお皿も、遊び心あって、個人的にツボるほど。
ソース一つ、こだわりをもたれていて、それが美味しくて料理にいいアクセントに
なってました。
色々野菜のプレートサラダは、もう芸術的な美しさで素敵なこと。
この日は軽めのコースにしましたが、私的にはベストなボリューム。
正直、最後まで美味しく頂くにはこのコースがBESTでした。
でも次は、もうワンランク上のコースをお腹がポンポンになってもいいから
頂いてみたいな・・
☆245 祇園
京都府京都市東山区智恩院新門前大和大路東入二丁目中之町245-1






京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年11月15日 18:18
|記事URL
京都 ワイヤードカフェ 京都ポルタ店
ふらっと入ってみた。
ロコモコを食べて、お腹ポンポン。
ポルタ変わったね・・・・
カフェは使い勝手がよくて、大きな声で話ても大丈夫ですよね。
しかし、京都駅は観光客で大賑わい。外人の旅行者も多くて円安ですしね。。
今月末からは紅葉も見ごろになるので、私もくりだそうと。


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年11月15日 10:17
|記事URL
2014年11月08日
千本丸太町 中京ホルモン丸
こおいうお店は、逆に癒される。笑
自宅から歩いて15分のお店。
とにかく今週は、色々と忙しくてバタバタで疲労度数MAXでして。
そんな日は、お肉パワーに限るということで、久しぶりに母と行ってきました。
☆☆京都千本丸太町 中京ホルモン丸
中京区聚楽廻中町27-14
お肉は上質なのに、低価格で食べれるからお得感が凄い。
ネギ塩タンから始まり、ネギカルビ、そしてカルビ、そしてホルモン盛り。
そして、まっもりもゴクゴクと頂いて。
お店は、すぐに満席。
さすがですね。
あーーーパワーチャージ完了です。
またお仕事頑張れそうです。
美容ドリンクもいつもより、少し高めのプレミアムバージョンを飲んでましたが、
それでは今週のスケジュールには通用せず。
やっぱりお肉パワーに頼るしかなかった。笑






京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月08日 19:55
|記事URL
2014年 京都の紅葉
最近、外国の方をよくみかけます。
京都は世界一の観光都市に選ばれましたから、そりゃそうでしょうとも。
これからまさに、紅葉のシーズン。
もうどこにいっても、人・人・人で凄いことになりそうですね。
地元京都人としては、平日に紅葉を楽しむのがBEST。
さて、今年はどこの紅葉を楽しむか??
季節ものは楽しむ派ですから、紅葉も楽しみますよ。
京都の紅葉は、京都人なので一応すべて制覇してますが、
毎年毎年どこの紅葉を楽しむか決めます。
それが楽しみのひとつ。
嵐山界隈のエリア?東山エリア?岡崎エリア・・・いっぱいあって悩みますね。
予報によると今年は11月下旬からよい状態 になり、例年より長く楽しめるみたいですよ。
写真は永観堂の紅葉。
まぁ綺麗ですね。

京都紅葉たより
投稿者:管理者 日時:2014年11月08日 06:37
|記事URL
2014年11月03日
京都木屋町 アモーレ 木屋町/amore
ひさしぶりの訪問。
何年ぶりか忘れました
OPEN当初だから・・・もう随分前。
カジュアルイタリアンレストラン・・・それともバルというべきかな。
ワイン好きの私達は、ワインをグイグイと。
ボリュームあるお料理は変わらずで、大人数で行く方がお得感はありますよ。
夏場は床もされていて、お勧めです。
☆京都木屋町 アモーレ
京都府京都市下京区木屋町通仏光寺下ル和泉屋町161
↓ 生ハムと格闘中のネイリストの親友。




京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月03日 00:22
|記事URL
2014年11月01日
京都桂川イオンモール
☆京都 桂川イオンモール
広すぎて広すぎて広すぎて、ショッピングするのも疲れました。笑
若者向けのショップが多くて、学生にはぴったりですね。
映画館もあるし、ゲームセンターも。
うちの高校生の甥も、大好きなアメリカンイーグルも入店してます。
結構な広さで、高校生らしき男の子で溢れてましたよ。
この日は、甥っ子2人とデート。
まぁ私がお金をだしてデートするというだけですが。笑
でも可愛いからいいんです。
欲しいものを買ってあげると満面の笑みをするから・・・・可愛い。
食事は、この店がいいという希望でこちら。
私は、あの梅蘭の「梅蘭焼きそば」がたべたかったんですがね〜。
☆おひつごはん 海の穂まれ
私は海鮮が苦手なので、揚げもので。
写真上は、甥っ子ちゃんが食べた、まぐろづくし(色が悪いですが)
美味しかったみたいですよ。
桂川イオンモール、確実に学生の遊び場になりそうですね。


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年11月01日 10:48
|記事URL
京都祇園 きなな本店
アラフォー女子2人で、休憩がてらお邪魔しました。
花見小路界隈の雰囲気に溶け込んだ風情ある町屋。
相変わらず大人気のご様子。
☆京都祇園の花街で愛される、きなこアイス専門店
祇園 きなな本店
パフェなんて殆ど食べないですが、この店に来てパフェを食べずして
何を食べる状況ですから、きななさん名物の
「きななハポン」
きなこのパンチがきいてるパフェでおいしゅうございました。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年11月01日 09:45
|記事URL
2014年10月26日
京都祇園 日本料理「白川たむら」
今日は温かい1日でしたね。
最近、バタバタしていて、ゆっくりできてない(−−〆)
さて、この日は祇園に6月にOPENした「白川たむら」に訪問。
同伴者が、同じ祇園にあるフレンチの「田むら」さんと間違えてました。笑
お店の人いわく、よくそおいう方はいらっしゃるとか。
ちなみに、フレンチの田むらさんも、寄せて頂いた事ありますがお勧めのお店。
美味しいですよ。
久しぶりの和の料理に、ほっこりしました。
出てくるお料理、全て美味しく頂きましたよ。
松茸の御吸い物も、抜群に美味しくて幸せ〜でした。
帰り道、同じ花見小路新門前東入るの場所にある、「イタリアン祇園245」で
予約も済ませてきました。笑
「イタリアン祇園245」も話題のお店ですよね。






京都賃貸
■
投稿者:管理者 日時:2014年10月26日 18:21
|記事URL
2014年10月25日
京都駅 スパイシーマサラ
いつも通る度に、気になってたカレー屋さん。
いつもサラリーマンでいっぱい。
安くて美味しい感じかな〜って思ってました。
で、昨日初訪問。
自宅に着くまでに、お腹がもたないくらいの空腹でして。笑
思いきって入店。
600円で食べれるカレーに驚きましたが、美味しくて一瞬で完食。
他にも沢山のメニューがありましたよ。
また行こうかな。
☆京都駅構内 スパイシーマサラ
京都府京都市下京区東塩小路町657 JR京都駅構内

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年10月25日 19:35
|記事URL
京都河原町 フライング タイガー コペンハーゲン
河原町にあの、
「フライング タイガー コペンハーゲン」がOPENするんですって。
しかし最近、京都に沢山の有名店がOPENしてますね。
大阪にオープンして大人気なのは、耳にしていましたが、行ったことはなかったんですよね〜。
表参道にも出店したらしく、その次が京都河原町店とか。
フライング タイガー コペンハーゲンと言えば、ユーモアや色彩に富んだ北欧デザインの雑貨が
リーズナブルなプライスで販売されています。
京都河原町店には、
新業態のゲームバー「スピルバー フライング タイガー(Spilbar Flying Tiger )」が、
コペンハーゲン店に続く世界2号店「スピルバー 京都(Spilbar KYOTO)」として、
国内で初めてオープンするみたいですよ。
楽しみですね。
一度は訪問してみます!!
■フライング タイガー コペンハーゲン 京都河原町ストア
オープン日:2014年11月20日(木)
住所:京都市中京区河原町通三条下る大黒町 59-4
■スピルバー 京都(※フライング タイガー コペンハーゲン 京都河原町ストア内)
オープン日:2014年11月20日(木)

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年10月25日 19:19
|記事URL
2014年10月18日
ラーメン魁力屋 河原町三条店
この日は、美容メンテの日。
メンテの前に、腹ごしらえ。笑
一人ラーメンを楽しみました。
いつもたくさんのお客さんで溢れている「ラーメン魁力屋 河原町三条店」
この日は、タイミングがよく空いていたので、ラッキーでした。
お店の男の子に「お一人ですか??お一人ですか??お一人ですか??と、
」3度聞かれました。笑
「一人ですよ」と・・・何か??笑。
弊社の山田ちゃんも好きな魁力屋さん、また私も寄せて頂きます。
☆ラーメン魁力屋 河原町三条店
京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町435-2 ヒジカタビル1F

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年10月18日 20:49
|記事URL
烏丸御池 エンボカ京都
今日は秋晴れでしたね。
そして、明日は宅建試験。
試験を受験される方は頑張ってくださいね。
ピザと言えば、エンボカ京都っていう感じかも。
エンボカさんは、エンボカ東京、エンボカ軽井沢もありますが、
エンボカ東京は、安倍首相も通うほどのお店だとか。
京都店は、京都らしく京町屋を改装したモダンでおしゃれなお店ですよ。
天井が高いので開放的だし。
そしてエンボカさんといえば、ピザ。
他店とは違い、ユニークなピザを沢山頂けますよね。
野菜ピザは種類も豊富で悩むほど。
れんこんピザが一番人気だとか(写真)
フルーツピザはこの日はオーダーしませんでしたが、
めちゃくちゃ美味しいですよ。
アラカルトメニューもあり、お野菜料理も沢山あり、女性にはおすすめのお店です。
☆エンボカ京都(enboca)
京都市中京区西洞院六角下ル池須町406




京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年10月18日 20:35
|記事URL
2014年10月17日
アヴニール御所南
昨日から新規募集がかかったマンションが良くて
なんだか、バタバタしてました。。
人気エリアともなると激戦区でお客様に情報をいち早くお伝えしなければ
無くなってしまうので。。
すき家で牛丼買って。。箸を割った瞬間に他のスタッフの「わっっ」って声で
バタバタ(゜_゜)
お部屋探しされていましたら、こんな条件で探してるーってお気軽におしゃって
頂けましたら条件にはまるお部屋募集出次第情報お送りさせて頂きますので
お気軽におしゃって下さいませ
本日の物件のご紹介させて頂きます。
「アヴニール御所南」
平成17年完成3月完成
住所・・・京都市中京区清水町390(車屋町通竹屋町東入る)
最寄駅・・・地下鉄丸太町駅徒歩2分
弊社からも近いこちらのマンションのアピールポイントは、丸太町駅2分でとにかく駅近のお部屋です。
今回の募集部屋は、5階建ての5階の南向きのお部屋です。
築年数も浅くオートロック・エレベーターはもちろんございます。
人気のシステムキッチン2口ガスコンロもついてますので
お料理好きの女性の方にもおススメです。
室内10月末退去予定となっておりますので、ご興味ございましたら
ぜひ、お問い合わせお待ちしてります。
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年10月17日 17:01
|記事URL
2014年10月14日
松ヶ崎北山通アーバンライフ
台風19号も関西に上陸して昨日は、交通関係が止まりお店も休業して
色々大変な感じになりましたね。。
皆さま、お怪我とかないですか?
弊社も昨日は6時に閉めさせて頂きました。今日は元気にお仕事しています。
余談ですが、フィギュアスケート男子の高橋大輔選手引退致しましたね。
また、レジェンド葛西紀明選手も披露宴したみたいで。600人越えですよ。超凄い
本日も物件のご紹介させて頂きます。
「松ヶ崎北山通アーバンライフ」のご紹介です。
平成20年7月完成 7階建 地下2階 総戸数32戸
住所・・・京都市左京区松ヶ崎雲路町1-7
最寄駅・・・地下鉄烏丸線松ヶ崎駅徒歩9分
今回の募集のお部屋は7Fの最上階南向きスカイルーフバルコニーが付いた3LDKの
お部屋になります。
落ち着いたエリアだけど、田舎じゃない松ヶ崎エリア。
周辺には、隣・道反対に電化製品屋さん、少し西に行くとTSUTAYA.
スーパーは東エリアの叡山電鉄修学院駅に行って頂くとフレスコがございます。
南に行けば、カナートも遠くない距離にありますし、お車でしたらスグです。
今回のお部屋は南向きで京都タワーも見えスカイルーフバルコニーに上がれば
送り火の際、妙法は本当良く見えます。
お部屋の広さはLDK21.2帖各お部屋も6帖〜8帖あり使いやすくウォークインクローゼット・押入れで収納も十分ございます。
水周りの設備も充実しておりますし、室内とってもキレイです。
こちらの物件、機会があり弊社スタッフ内覧済みになっておりますので物件資料で分からないヶ所等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
また、室内は内覧可能となっておりますのでぜひ、ご検討中の方お気軽にご覧くださいませ。
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年10月14日 16:12
|記事URL
2014年10月12日
京都河原町店 モエナカフェ
私自身はそれほど、cafe系は好きな方ではないんですが・・・・
パンケーキが大好きな友人に誘われ、最近はパンケーキを楽しむ機会も
増えてきました。
この日は、河原町四条にある「モエナカフェ」
ハワイが本店で、日本では東京と京都にしかないらしいです。
店内、まさにハワイって感じでしたよ。
パンケーキも現地サイズで、すごいボリュームで。笑
ハワイ・・・・久しぶりに行きたくなりました。
ゆっくりのんびり何も考えない時間を過ごしたいな・・・・。
私たちは、モエナカフェの定番、「シナモンロールパンケーキ」と
フルーツのパンケーキ。
シナモンロールケーキは渦巻き状に、クルクルとクリームチーズソースが
かかっています。
クリームはかなり濃厚で、食べ応えありました。
フルーツの方は、新鮮なイチゴが沢山・・・・おいしぃ。
☆モエナカフェ 京都河原町店 (MoenaCAFE)
京都府京都市中京区中之町579-7-5



京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年10月12日 18:21
|記事URL
京都でソープカービング
ここ2ケ月教室にいけてません。
レッスン時間と仕事の終わる時間が合わなくて・・・・
そう、ソープカービングの教室、「Pleine Lune〜京都〜」
凄く残念。
先生元気かな・・・・・
雑誌に載ったりしているので、生徒さんも増えてるのかな。
教室のHPをのぞくと、もう素敵な先生の作品ばかりで、
早く教室に行けるといいのにな・・・
せっかく見つけた趣味の時間を奪われている・・・・(−−〆)
先生の作品・・・すごくないですか。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年10月12日 10:01
|記事URL
京都ポルタ 「めん、色いろ。いつでも、おやつ。」&「こなな」
京都ポルタもリニューアルして随分変わりましたね・・・
女の子が好きそうなお店が増えましたね。
アラフォーだって、たまにはこんな可愛いお店に行くのもアリですよ。笑
仕事帰り、疲れた身体で、乗り換え地点にあるポルタ。
ふらっと気がねなく寄れる。笑
この日は、まず、
”おうどん”をパスタ感覚で楽しめるオリジナルおうどんが一押しの↓に訪問。
☆京都駅地下街ポルタ めん、色いろ。いつでも、おやつ。
お味は美味しくてGOODで、ボリュームもちょうどいいかんじでしたよ。
そして、店を移動して、同じポルタ内の「こなな」さんで、
黒豆ときなこクリームパンケーキを食べました。
これもきなこの風味がよくきいて美味しくて。
☆写真は「こなな」さんの黒豆ときなこクリームパンケーキ。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年10月12日 09:25
|記事URL
2014年 京都時代祭り
竹内まりやのライブに落選!!
嘘でしょ・・・・・愕然としてしまいました。
33年ぶりの全国ツアー「souvenir 2014」にどうしても行きたくて、
応募してたんですが、落選。
まぁ凄い倍率だったので仕方ないですが、、一度生歌を聴いてみたかったな。
まさに青春ドンピシャの歌が沢山あるので・・
さて、気を取り直し、
今月22日は時代祭りですね。
☆京に広がる時代絵巻 時代祭 10月22日(雨天順延)
時代祭は葵祭、祇園祭とともに 京都三大祭の一つです。
弊社の前は御所で巡行も前を通るので、会社から普通に観覧できるんです。
ほんと幸せすぎますよね。
毎年毎年、時代祭りを楽しめるんですから。
時代祭の行列には、坂本龍馬、和宮、織田信長、豊臣秀吉、淀君、紫式部、清少納言など
歴史上の人物たちが練り歩きます。
教科書でも目にするような人物の発見は、大人でも楽しめるポイント。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年10月12日 09:05
|記事URL
2014年10月11日
ネバーランド六角
台風が沖縄にいるみたいで。。
関西にも13日頃やって来る予報が出てますね。。。沖縄ではけが人も出ているので
皆さま気おつてけ下さいませ。
私、先日まで「台風一過」を「台風一家」とおもっておりました・・
はぃ・・家族じゃありません。。。バカ日本語です。。。
そんなこんな、本日の物件のご紹介させて頂きます。
本日募集開始したての
「ネバーランド六角」のご紹介させて頂きます。
平成20年10月完成7階建 総戸数29戸 分譲マンション
・住所・・・京都市中京区西洞院六角下ル池須町411
・最寄駅・・・京都市市営地下鉄線四条駅7分
阪急京都線烏丸駅7分
地下鉄東西線烏丸御池駅6分
今回の募集のお部屋は5F西向き3LDK74.77uのお部屋になります。
室内の印象は、全体的に落ち着いた色合いで大人っぽい印象のお部屋です。
バルコニーもおお部屋3部屋に面して明るく、各お部屋に窓もあり角部屋の
お部屋になります。
今回ペット(犬)の飼育もOKでさらなるポイントは2匹まで飼育可能です。
街中でペット・・・・
探せば探すほど選択しがないことが分かりますよね・・・・
こちら3年間の定期借者契約・法人契約の方は2年契更新料1ヶ月と特約が付いて
募集条件になります。
お部屋11月20日退去予定になりますがペットいらっしゃる方、特におススメ物件になりますので空き予定になりますがご検討下さいませ。
ご質問等ございましたら以前の募集で弊社スタッフ見ておりますので出来るだけご質問に
お答えできるよう御準備しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
以上・・・本日のスタッフブログでしたー

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年10月11日 18:03
|記事URL
2014年10月09日
ジオグランデ寺町御池
昨日のお休みは
久々大阪に行ってプラプラプラプラ
食い倒れ―。。。
最後本当に倒れそうなほど食べました(';')
串カツにたこ焼きに。。ラーメンに。。つねにビール
グリコの前で写真も撮って欲しい服も買って超満足
からの久々ですが。。。そろそろお部屋のご紹介しないと。。怒られますので←スタッフに。。
久々物件のご紹介させて頂きます。
ジオグランデ寺町御池
平成25年3月完成 分譲マンション
住所・・・京都市中京区上本能寺前町486-2(御池通寺町上がる)
最寄駅・・地下鉄東西線 市役所前駅1分 もしくは目の前
御所南小学区・御池中学区
10階建ての募集部屋は10階の最上階南向き3LDK♪
久々こちらの市役所前の登場です♪
このあたり、ネバーランド御幸町御池ギャルデ・ローレルコート御所南と人気分譲マンションが立ち並び本当人気のエリアですよね♪
販売価格もやっぱり人気で可愛くないです。。
ですが今回のお部屋共益費込みで22万円と敷金・礼金が20万ずつと初期費用ベースが
とーても安い!!
入居の条件に少し縛りがありますので。。27年3月末までの定期借家
そこまで長く住まなくていいよー!!便利な場所でキレイな所住みたいって方
ぜひぜひ、室内内覧可能にて募集中でございますので
物件名クリックより詳細ご覧くださーい♪
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年10月09日 19:00
|記事URL
2014年10月05日
湯村温泉
お休みの日、母とプチ旅行。
バスツアーに参加して、香住カニを食べたり、湯村温泉に行ったり。
長距離移動で疲れましたが、バスツアー嫌いじゃないです。
日帰りだと身一つでいけるので、楽。
クラブツーリズムや読売旅行の日帰りバスツアーに参加する事が多いです。
トイレ付バスツアーもあり、なんとなく安心感もありますしね。
今回は、
松葉カニなんかより解禁が早い、香住カニを沢山食べたり、
湯村温泉で、温泉玉子を頬張り、足湯につかったり、癒されましたよ。
またバスツアーに参加しょうと。
これからの季節、紅葉の季節で沢山の興味深いツアーがあるみたいで、
どれにしょうかな・・・・
☆湯村温泉(ゆむらおんせん)
兵庫県美方郡新温泉町大字湯(旧温泉町、旧国但馬国 )に
ある温泉。 平安時代(848年)開湯という歴史ある山陰の山峡にある閑静な湯治湯。
「湯けむりの郷」と称し、また1981年のNHKドラマ「夢千代日記」のロケ地



京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年10月05日 11:24
|記事URL
2014年10月04日
タイキッチンパクチー
久々の投稿です。。。サボってました。。。
気がつけば夏も終わって。。。冬眠前の食欲の秋ですね♪
早速、さんま・松茸・炊き込みご飯を食しましたァーー(^O^)/
松茸の土瓶蒸し初めて頂き美味しすぎてやばばーでした。
実家の長野の新米も本日届きすでに太りそう。。
昨日のこと。。河原町丸太町にある「タイキッチンパクチー」に行ってきました♪
私、絶対パクチーきらいやしって思ってタイ料理に抵抗ございましたが、食べたら
辛いし、甘いし、酸っぱいし。。。ってわかんないけどすっごく美味しくって
はまりそうです♪
なんか、お店の雰囲気もタイでタイに来てるみたいでした♪←タイに行ったことないけど。。。
9時半ラストオーダーみたいでしたけど9時でもお客さん沢山。
一人の方もいて、一人でもこれそー
グリーンカレーにはまって、お家でも作ってみたいかなー
ケド、お店の方が絶対おいしーよなー
タイキッチンパクチー
京都府京都市上京区河原町通丸太町上ル枡屋町374番地 ローレックス田村一階
075-241-0892
<ランチ>
11時半〜14時
*テイクアウトも同じ
<ディナー>
18時〜22時
(LO21:30時)
*土・日・祝日は17時オープン
ランチ営業、日曜営業

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年10月04日 18:07
|記事URL
2014年09月28日
京都府庁前 カレーの近江屋清右衛門
今日のランチは、府庁前にある、有名カレー店。
☆京漬物近清プロデュース 欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門
本格的なカレーを、お手軽価格で味わえるんですよね。
といいながら、私も初訪問。
2時前に行ったのに、店内満席で、やっぱり人気店なんですね。
頂いたのは、お店人気NO1の自家製欧風牛バラカレー(1200円)。
ボリュームもあり、濃厚でスパイシーで美味しく頂きました。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年09月28日 15:33
|記事URL
2014年09月27日
嵐山散策
お休みの日、甥っ子らに会いたいなって思い、ドーナツをお土産に訪問。
みんな留守で会えず・・・・・がちょーーーんな気分でしたが、
折角、嵐山まで来たので、観光客のように一人嵐山エリアを散策。
お天気もよく連休だったこともあり、凄い人で参りました。
生粋の京都人の私でも、何度行っても素晴らしく感じる嵐山。
嵐山のシンボル渡月橋を渡り、お土産エリアを歩き、嵯峨野の竹林の道まで足を延ばしました。
天龍寺北側から大河内山荘付近までの約100mにわたって続く風情のある散歩道。
ひんやり涼しく、清涼感のある竹林の道をゆっくりと歩くだけで、
歩き疲れた体と心を癒してくれます。
いや〜リフレッシュできましたよ。
嵐電嵐山駅前も、随分変わってますね。
4月14日に「嵐山 昇 龍苑(しょうりゅうえん)」がOPENしましたが、今回初訪問。
嵐山地区では最大で、京都の老舗有名店が軒を連ねる商業施設。
ここでお土産一式買える感じですね。
駅前、昔は何にもなかったのに。笑
もうすぐ、紅葉の季節。
嵐山エリアは名所が多いので、おすすめです。
私も今年は嵐山エリアの紅葉を楽しもかな。


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年09月27日 09:04
|記事URL
2014年09月21日
10月17日OPEN イオンモール京都桂川店
1ヵ月きりましたね・・イオンモール京都桂店のOPENまで。
私自身は遠いので、行く機会があるかは微妙ですが、
京都府内最大級の「イオンシネマ」のほか、
京都府初の110店舗を含む約220の専門店が出店するらしいですよ。
京都最大級のシネマ??興味深々。
うちの甥っ子が好きな「アメリカンイーグルアウトフィッターズ」も京都府初出店みたいですね。
私は、ワコールの新ブランドもお目見えするらしいので、それが楽しみかな。
阪急京都線洛西口駅からも約300mなんですって・・・
これは一度行ってみようかしら。。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年09月21日 20:04
|記事URL
京都河原町 リプトン ティーハウス のワッフル
随分前ですが、定番のワッフルをたべました。
パンケーキブームですが、ワッフルも人気ですよね。
リプトンのワッフルは種類も多く、ボリュームが凄いから大好きです。
まだ若い頃?友達とよく利用させてもらってました。
老舗のCAFEだけど、色褪せない雰囲気で、好きですよ。
ワッフはボリュームだけじゃなく、同じも美味しくてたまらない。
ショッピングの途中、疲れたらひとりでも寄れるリプトンです。
☆リプトン ティーハウス ティーハウス店 (河原町/紅茶専門店)

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年09月21日 19:40
|記事URL
2014年09月14日
京都八坂神社 フレンチのランベリー
いや〜久しぶりの大ヒット。
大好きなお店リストの一つに追加したほど。
☆L'EMBELLIR(ランベリー)京都
7年連続でミシュランの星を獲得しているという、東京のフレンチの名店『ランベリー』が、
京都の老舗、中村楼とタッグを組んだ『ランベリー京都』
完璧でした。
どの角度からみても、素晴らしい時間を過ごせました。
全てのお料理も完璧に美味でお土産まで頂きましてさすが。
ほんと五感すべてに語りかけるお料理でした
お写真どぞーんと。











投稿者:管理者 日時:2014年09月14日 09:07
|記事URL
2014年09月12日
京都ポルタ 食べるスープのスープストック
京都のポルタにも、スープストックがOPENしてたんですね。
東京に住んでいたころは、たまに一人でふらっと寄せて頂いてました。
寒い冬、暖かいスープでほっこりしたな。
都会で生きる、京都出身の私には、しみた・・・なんて。笑
これからの季節、またよせていただこうと。
ちなみに私は定番のオマール海老のビスクを頂きました。
☆スープストックトーキョー 京都ポルタ店 (Soup Stock Tokyo)
京都市下京区烏丸通東塩小路町902 京都ポルタ

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年09月12日 21:29
|記事URL
2014年09月11日
京都北山 インザグリーン
久しぶりに、怒涛の更新。
今日は少し時間があるので、まとめて書きます。
さて、またまたまた訪問しました。
北山のインザグリーン。
たまたま北山在住の友達が多いので・・・・
☆京都市の北山の京都府立植物園の隣。
トラットリア・ピッツェリア・カフェ「In the Green( イン ザ グリーン)」
夜はまた違った雰囲気でしたよ。
昼も夜も相変わらずの大人気で凄い。
お手頃価格と雰囲気がいいから、ファンが多いのかな。
友達同士でも彼とでも、親子でも利用できる、インザグリーン。
行かれた事ないなら、どーぞ。


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年09月11日 21:05
|記事URL
京都日航プリンセスホテル 中国料理の翡翠苑「(ひすいえん)
先日のお休みの日。
母と午後からずっとお出掛けしてました。
お昼は、烏丸の京都日航プリンせスホテル内の、
中国料理「翡翠苑(ひすいえん」でランチしました。
個室で母とゆっくり食事でき、いい時間でした。
どのお料理も美味しく、量的にもよろしくて、満足。
フカイレスープがとっても美味でした。
あわびも美味〜
たまには中華もいいものですね。
京都日航プリンスのレストランは時々訪問しますが、
堅苦しくない雰囲気で、ホテルなのに手軽に利用できますよ。
☆京都 日航プリンセスホテル 翡翠苑(ひすいえん)
京都府京都市下京区烏丸高辻東入ル ホテル日航プリンセス京都2F






京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年09月11日 20:25
|記事URL
京都伏見稲荷 大河の大河盛りぶっかけ
ちょいと、竹田駅から15分ほどある「大河」さんに訪問。
偶然の訪問でしたが、有名らしいとか。
行列ができていましたよ。
少し並んで、名物の大河盛りぶっかけうどんを頂きました。
まず、うどんが、メッチャこしがあってぷりぷりで美味しい事。
量も多くて、一人前食べたらお腹はちきれます。
てんぷらも山盛りですが、ちくわの大きさに驚きます。笑
なんでも、店長さんが、香川県で有名な池上製麺所の るみこおばあちゃんの
数少ないお弟子さんだそうです。
☆京都 伏見稲荷 大河のうどん
京都市伏見区深草西浦町7-45-1
写真は撮るの忘れたのでお借りしました。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年09月11日 20:06
|記事URL
2014年09月08日
美術館「えき」 モナコロイヤルウェディング展
お休みの日。
母と午後からお出掛け。
ホテルで中華ランチを頂いた後い向ったのは、
今、京都伊勢丹7階「美術館えき」で開催中の、モナコロイヤルウェディング展。
グレースケーリーの写真も、もちろん沢山展示されていましたが、
ほんと美人ですね・・・・・妖艶な女性。
主な展示は、
2011年、モナコ公国のアルベール2世公とシャルレーヌ公妃のご成婚を記念して、
ジョルジオ・アルマーニ氏による長さ5mのベール付のウェディングドレスや
ロイヤルウェディングのために特別にオーダーされた豪華ティアラ「エキューム」など、
宝石、ドレス、アクセサリーなどです。
まぁ〜華やかで綺麗だこと!!
見てるだけでワクワクしました。
☆ 京都 美術館「えき」モナコ ロイヤルウェディング展
9月5日(金)〜10月19日(日)[会期中無休]

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年09月08日 20:19
|記事URL
2014年09月06日
中川酒店(出町柳店)
久しぶりに。。
なんだか、最近天気がすぐれなくて雨が急にで困りますね。。
自転車で出て行ったスタッフ。。帰りは全力で濡れて帰ってきて残念です。。。
久しぶりに寄せて頂きましたお店のご紹介です♪
河原町今出川を少し上がった所にある「中川酒店(出町柳店)」さん。
最近マイブームの沖縄料理屋さん♪
グルメな友達が連れていてくれました♪
店内入ると南国店内(*^_^*)
安定の海ぶどうやゴーヤチャンプルー・アグー豚もメニュー豊富で沖縄料理満喫です♪
最終、泡盛もしっかり頂きました♪
中川酒店 (出町柳店)
〒602-0000 京都府京都市上京区桝形上ル後藤町184 仲ハウス1F
075-256-3696
営業時間 月・水〜日18:00〜翌3:00
定休日 火曜日
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年09月06日 15:31
|記事URL
2014年08月30日
京都沖縄料理の「あーぐうる 府庁前店」
ひさしぶりに怒涛のブログ更新。
まとめて載せちゃえということで。笑
これもずいぶん前ですが、一人ランチに選んだのは、弊社からも5分の
沖縄料理の「あーぐうる 府庁前店」
弊社スタッフの山田ちゃんから沖縄旅行土産をもらい、
美味しかったので、すぐに沖縄料理を食べたくなったもので、
一人でひさしぶりに訪問しました。
過去に烏丸四条の方のお店に2・3度寄せて頂きましたが、
府庁前店のあーぐるうさんは初訪問。
ランチも初でしたが、ランチメニューの多さにびっくり。
メインのほかにも、小皿料理もすべて沖縄料理でお得でした。
またランチ行こうと。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年08月30日 16:30
|記事URL
京都烏丸丸太町 クロト
この日は、久しぶりに「クロト」さんに。
御所南にある一軒屋トータルビューティサロンです。
真っ白な外観で、中に入ってもお洒落な店内。
女性なら絶対テンション上がるに間違いないですよ。
この日はまたエステに。
至福に時間でした・・・時間が都合つけば毎日でも寄せて頂きたいほど。
弊社から2分の場所で、御近所さま。
また寄せて頂きます。。
★トータルビューティーサロン Clotho(クロト)。
丸太町駅から徒歩1分。白を基調とした 3F建ての建物は、
1Fはカットやスパ、2Fはフェイシャル、ボディ、着付け、脱毛、
3Fは フェイシャル、アイラッシュ…と、頭から足先までのキレイが叶うビューティ ータワー。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年08月30日 16:21
|記事URL
京都四条富小路 すし旬
ずいぶんの前のことですが・・・
リビングか何かに掲載されていたので、たまたま通ったときに入店。
四条富小路を上がったところにあるお寿司屋の「すし旬」。
もはや回転寿司のプライスでした。。
ランチもされているので、お近くの方はいかがですか・・
★すし旬 四条烏丸店
京都府京都市中京区富小路錦小路下ル


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年08月30日 16:06
|記事URL
京都大丸 アフタヌーンティー・ティールーム
仕事のあと、友人とまったりCAFEでトーク。
OLさんに必要な時間ですよね・・
この日も、そんな1日でした。
飲むこともなく、ただトーク。
パスタを食べて、フルーツティーを頂いて、
友達と終わりのないトーク。
それだけで、心が軽くなるから、あらっ不思議。
場所は、四条烏丸の京都大丸の「アフタヌーンティー・ティールーム」
まだ10代の頃から、お邪魔していたお店のひとつ。
京都にも沢山のおしゃれなカフェがありますが、
先駆け的なお店じゃないかな・
老舗CAFEの貫禄もでてきたような・・・・
★アフタヌーンティー・ティールーム 京都大丸店 (烏丸/カフェ)
京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79大丸京都店 2F

投稿者:管理者 日時:2014年08月30日 15:56
|記事URL
2014年08月17日
北野白梅町 洋食のイタダキ(ITADAKI)
自宅の近所の洋食屋さん「いただき」
久しぶりに訪問しました。
まさに洋食天国で、どのメニューにするか悩むほど。
学生の頃からたまに寄せてんもらってましたが、いつ行っても満席。
お値段もお手頃だし、ファミリーで来られてる方も多いです。
この日は850円の日替わりランチにしましたが、このボリューム。
お野菜もいっぱいで美味しく頂きました。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年08月17日 10:42
|記事URL
2014年08月13日
京都の夏を代表する風物詩 五山の送り火
毎日暑くて、毎日軽度の熱中症になってます。
頭くらくらして汗も止まらなくて・・・・・
さて、
16日は祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩の一つである五山の送り火。
送り火が終われば、夏も終わりかと思ってしまいます。
「大文字焼き」と言う方も多いですが、正確には「五山の送り火」が正しいんですね。
8月16日の午後8時点火です。
今年は右大文字のふもとまで行って、楽しむ予定です。
大文字に合わせて来京される方も多いらしく、天気が良ければいいですね。
雨でも送り火は点灯するとは思いますが・・・

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年08月13日 06:32
|記事URL
2014年08月06日
京都高島屋 浅田真央23年の軌跡展
フィギュアスケートが好きな方には、嬉しいお知らせ。
「Smile 浅田真央 23年の軌跡展」が京都高島屋で今日8/6から8/17にまで開催。
なんと入場料が無料です!!
彼女が着た衣装なども沢山展示されるそうで、楽しそうですね。
●浅田真央23年の軌跡展 in 京都タカシマヤ
京都高島屋7階グランドホール午前10時〜午後7時30分(8時 閉場)

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年08月06日 19:48
|記事URL
2014年08月04日
イーグルコート京都六角雅心庵
最近、肩こりが激しくて撃沈中です。。。。
どこか、凄腕マッサージ屋さんしりませんか?
もう、吐きそう。。。。
本日の物件紹介ですが先日うっすらご紹介させて頂きました告知物件のご紹介です。
「イーグルコート京都六角雅心庵」です!!
平成21年2月完成の分譲マンション
住所・・・京都市中京区大黒町71
中京区でお探しならご存知の方も多くいらしゃいますよね♪
外観もカッコいいし京都っぽい^m^
車いらずでどこに行くのも徒歩圏内で行動可能です。
1Fには店舗もあり、周辺には飲食店も豊富で町スキの方にたまりません!!
室内は、床暖房・追炊き・ウォシュレットと設備は十分です。1FにはコンシェルジュさんもいてVIP感ハンパないです!
今回のお部屋は2LDK16万円での募集で過去の募集から見ると比較的安めの設定です。
広さの違いもありますが、なんやかんや募集出たら過去で64uで25万円とかのお家賃の
時もありましたし、
そんな、広さいらないしとりあえずここに住みたい!!って方には特におススメの一部屋です。
ご質問等ございましたら、物件名クリックにて詳細入りますのでお気軽にお問い合わせ
下さいませ。
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年08月04日 19:23
|記事URL
2014年08月02日
仮称)御所南新築Mマンション
最近の私。。。体重が1ランク下がりました(゜_゜)
ずーっと、大学までスポーツして動いていても痩せなかったのに5月からランニングし始めてようやく3キロ。。
その間に、焼き肉もお寿司も・ラーメンもビールも時に全力で暴飲暴食する日もありましたがようやく(@_@;)
2キロ下った所で止まってしまいましたが、、このまえの一日中お腹が食べても食べても減っていた日から、なぜか念願の1キロ♪
運動って痩せるんですねー
そんな気分も上がっている所で、本日も物件のご紹介させて頂きます。
御所南小学校区、新築2LDK「仮称)御所南新築Mマンション」のご紹介です。
住所・・・京都市中京区等持寺町30(トウジジチョウ)
柳馬場通を御池より上がり、押小路通と二条通の中間の場所にございます。
マンション通、柳馬場通にはフレスコも郵便局もレストラン・カフェと色々あり
御所南小も上がっていくとあって、中学生になれば小学校より近い距離に御池中に行けるという長期で住むにもすごく楽ちんな場所です。
本日内覧会があり、早速お邪魔しましたが、やっぱり新築っていいなーって改めて思って帰ってきました。なんせ、キモチー!!
間取りもAタイプ(西向き)Bタイプ(東向き)と独立部屋となっていてAタイプは
落ち着いた色で大人っぽいし、Bタイプは明るめの茶色で明るい感じが印象です。
65u〜の2LDKはやっぱりゆったりしてますね♪
洋室もしっかり広さがあり、収納も十分ございます。
実は、超急なお話ですが、明日3日10時〜13時まで内覧会がございます。
検討してるけど。。。やっぱり室内見ないとイヤーって方お急ぎで御連絡お待ちしております♪
(物件名クリックにて詳細ご覧頂けまーす♪)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年08月02日 16:55
|記事URL
2014年07月31日
ライオンズ四条烏丸セントマークス
本日で7月も終わりますね。。
なんだか早くて。。。あっとゆーまに夏も終わりそうです(';')
そんな本日、ブラジルサッカー代表ネイマール選手が来日したとか(@_@;)
寝具メーカー「東京西川」さんとサポート契約を結んだみたいですね♪
スリーピング・コンディショニング・ギア[エアー]の新広告キャラクターの撮影で今回来日したので
近いうちにCMでネイマールが見れちゃいますね♪ハヤクミターイ
では、本日も物件のご紹介させていただきます!!
四条烏丸エリアの分譲賃貸1LDK「ライオンズ四条烏丸セントマークス」のご紹介です。
住所・・・京都市下京区高辻通烏丸東入る匂天神町647番地(イオイテンジンチョウってそのままー)
今回のお部屋は、6F西向きの1LDK.
平成24年1月完成の築浅分譲マンションなのでもちろん設備充実♪
食洗機や、浴室乾燥・IHクッキングヒーター、ウォシュレットと当たりまえに整ってます。今回のお部屋はオール電化タイプのお部屋になります。
IHってキッチンってフラットなので掃除楽ちんですよね。
料理を一切せずお家でお湯もわかさない時代。。。炊飯器置いていた記憶があります。。フラットすぎてダダの台でした。。。
今回の間取りは私も好きな、LDKと洋室両方にベランダがある間取りです。どちらかが窓がなかったり、暗かったりすることなく人気の間取りです♪
築浅・分譲・四条烏丸と人気要素がたっぷりなマンションなのでご興味もって頂けましたらスグお問い合わせ下さいませ(物件名クリックにて詳細入ります)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月31日 18:39
|記事URL
2014年07月29日
京都錦市場 のと与
今日は土用の丑の日ですよ!
という訳で、私もランチにうなぎを食べました。
場所は、京都の台所 錦市場 にある老舗「川魚料理屋 味彩のと与」 さん。
川魚専門店のと与さんは1階が魚屋で2階が料理屋さんとなってます。
炭で焼かれた天然のうなぎは、プリップリッで美味!!
甘いタレと少しの焦げ目も、また旨味をUPして、とっても美味!!
名古屋名物の「ひつまぶし」もあり、次はひつまぶしを食べに行こうと。
今日、まだ食べてない方は、夜にでも「うなぎ」を!
弊社の近くだと(烏丸丸太町)、ミシュラン1つ星の「鰻割烹 まえはら」さんの
うなぎがおすすめですが、予約でいっぱいだそうです。
京都でうなぎと言えば、まえはらさんですから仕方ないか。。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月29日 17:31
|記事URL
2014年07月28日
エステムプラザ京都烏丸三条
皆さん27時間テレビみましたか?
私、キムタクスキの私は27時間録画しておいたのでまた、ゆっくり見ようと思います。
朝、化粧しながら、ラストのライブを見ましたがやっぱりSMAPのこと好きです。
森くんからのメッセージに号泣して化粧になりませんでした。。。
そして今日困ったことがあります。。。
朝 コーヒー
昼 サンドイッチ・唐揚げ
夕方 マクドのハンバーガーにフライドポテト。。
これでも、お腹がすいて牛丼です。。。私の胃袋が壊れてしまった一日です。。。。。
困った日なので物件紹介しません。。。
嘘です。。「エステムプラザ京都烏丸三条」のご紹介させて頂きます。
2004年2月完成
住所・・・京都市中京区東洞院通三条下る三文字町211
最寄駅 地下鉄烏丸線 烏丸御池駅3分
場所は私もあこがれの場所です。地下鉄近いし大丸も徒歩でいけますし木屋町で飲んでてもここなら歩いて私なら帰れる。
今回募集のお部屋は1LDK8階南東角部屋のポジションになります。
南向きバルコニーで日当りも良好です。
システムキッチン・床暖房・追炊き・浴室乾燥と分譲マンションならではの設備の充実です。
ここのマンションの南側に八百一本館っていうスーパーあります。
なんだか高級な感じで体にいいものを買いたくなるスーパーです。
室内は7月末に退去されそれ以降ご案内可能となっておりますのでご興味頂いた方
いまからご予定の方宜しくお願い致しまーす

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月28日 17:51
|記事URL
御所南 りょうりや ステファン パンテル
ネイマールが30日に単独来日するとか・・・・・
東京に住んでたなら、一目見に羽田空港に行きたいくらいです。笑
さて、この日は弊社からもすぐ、同じ御所南にある↓にまたまた行ってきました。
★御所南 りょうりや ステファン パンテル(Ryoriya Stephan Pantel)
芸術的なお料理の数々に、ワクワクしながら楽しみました。
フランス人ステファン氏による和と仏の融合料理ともいうべき素晴らしいフレンチ。
京都裁判所の西側にあり、京町屋を改造したお店です。
広い店内、ゆったり時間が流れていますよ。
中庭も綺麗です。
また絶対訪問しまーす。
★りょうりや ステファン パンテル (Ryoriya Stephan Pantel)
京都市中京区柳馬場通り丸太町下る4-182








投稿者:管理者 日時:2014年07月28日 09:00
|記事URL
2014年07月26日
エスポワール仁
今日も本当暑くて暑くて。。。
最高気温38度デスって(@_@;)とーろーけーそー
高校野球京都大会決勝は 龍谷大平安高校が京都すばる高校に10−1で優勝しましたね♪
春の選抜優勝高!!夏の甲子園も期待大ですね!!
でゎ、本日もお部屋のご紹介させて頂きます。
烏丸丸太町エリアの新築賃貸マンション「エスポワール 仁」のご紹介です。
住所・・・京都市中京区桝屋町148−2 地下鉄烏丸線丸太町駅より徒歩6分
初期費用も抑えめ、更新料も0とインターネットも無料のお部屋です。
設備も3口システムキッチン・追炊き・浴室乾燥・オートロック・駐輪場・TVモニターフォンありと充実した設備となっております。専用ゴミ置き場もありますよ♪
周辺には病院・飲食店・24時間スーパーフレスコ・コンビニ・銀行と生活環境も良く
住みやすいエリアです♪
実は。。あと一室の募集なんです。102号室。。。
本日より室内内覧可能になりましたのでご興味もたれたらとりあえずご覧ください♪
(物件名より詳細ご覧いただけます。室内のお写真充実してまーす)

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月26日 19:02
|記事URL
京都丸太町 手うちそば 花もも
今日のランチは、同じ御所南にあるお蕎麦屋さんの「花もも」さんで
名物すだち蕎麦を頂きました。
この暑さ、さっぱりしたものが食べたかったもので。
食べてさっぱりしました。
細く切られたそばは適度なコシがあり香りもよろしくて。
カツオが効いた冷つゆをたっぷりで、みょうががいいアクセントに。
私が食べ終わり、お店をでると30人ほどの行列が。
びっくり、相変わらず凄い人気ですね。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年07月26日 12:43
|記事URL
2014年07月25日
サンプラザ三越貸家
昨日も今日も暑くて暑くて。。。
ここ二カ月くらい夜、時間あればランニングしているおかげで異常に代謝が良くて。。
真夏の案内。。お見苦しい所を見せてしまいお客様に誤りたい。。すいません。。
今週の水曜日に高校野球の京都大会初めて観戦してきました♪
1試合目の 平安VS綾部はまさかの寝坊で見れず。。
2試合目の 乙訓VS東山からみました♪
ファールボールがワンバウンドで私の方に飛んできて隣のお連れさんがキャッチ!!
なんだか、嬉しくてキャーキャーゆーてしまいました♪
せっかく来たので 山城VS北陵高校の試合まで見てスポーツにまみれたお休みでした♪
長野出身の私。。どこを応援するわけでもなかったのですが高校球児かっこいー
明日は、ついに決勝!!
平安高校VS京都すばる の戦いです!!
では、本日の物件のご紹介させて頂きます。
1998年7月完成の貸家「サンプラザ三越貸家」のご紹介です♪
住所・・・京都市左京区田中関田町2-41
なんだか、とーてもオシャレな貸家でビックリしちゃいました(゜_゜)
吹抜けになっていてシーリングファンが回っていて、とーてもメルヘン(*^。^*)
設備も、システム3口ガスコンロ・ウォシュレットもあり浴室乾燥もございます。
窓も沢山あり明るいお部屋です。
駐輪場もあり原付・自動二輪置き場もございます。
ご覧頂いた方が良さが分かるので、室内内覧可能となっておりますので
是非、一度ご覧くださいませ。(物件名クリックより詳細入ります)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月25日 17:27
|記事URL
2014年07月24日
祇園祭 150年ぶり復活の大船鉾(おおふねほこ)。
日本三大祭りの一つ京都祇園祭。
今年から前祭・後祭で行われましたが、後祭で楽しみにしていたのが、
150年ぶりに復活した、大船鉾(おおふねほこ)。
山鉾10基の最後尾を進んだみたいですね。
私は、祇園祭りの巡行を見に行った訳でもなく、たまたま所用で近くにいて遭遇。
なんだかめちゃくちゃうれしくなっちゃいました。
150年ぶり復活って・・・・・凄い。
見れてラッキーでした。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月24日 20:53
|記事URL
2014年07月21日
京都北山 府立植物園横 インザグリーン
今年2度目。
久しぶりに訪問。
★京都府立植物園横 トラットリア・ピッツェリア・カフェ「In the Green( イン ザ グリーン)」
北山在住の友達と、気楽にランチするにはもってこいのお店です。
緑に囲まれていて、そのまま植物園にも入園できるとか。
窯で焼かれたピザランチは、破格の950円。
めちゃくちゃお得感ありますね。
物凄い人気で、今日もOPEN同時に満席。
凄いな・・・・リーズナブルで雰囲気がいいからですね。
私も、髪の毛は、一つに軽く束ねて、Tシャツとシャツをはおって、
自転車でチャリチャリ寄せて頂けるお店の一つです。笑
友人もノーアクセで来た。笑
今、一番北山で熱いお店ですよ。
フォークが上向いてる・・・・どうした友人よ。


投稿者:管理者 日時:2014年07月21日 22:24
|記事URL
2014年07月20日
エステムプラザ京都河原町通
昨日のオールスターゲームみましたかー?
大谷投手の162キロびっくりですよね(@_@;)
まだ、二十歳!!期待に期待です♪私は、坂本君と糸井選手が好きです(^O^)/
では、本日も物件のご紹介させて頂きます♪
平成22年3月完成の「エステムプラザ京都河原町通」のご紹介です。
住所・・・京都市下京区紺屋町396
京都駅より10分のエリアになります。
こちらのマンション
「キレイでお手頃価格で、私ペットがいるんです!!」って方に人気の分譲マンションです。
ペット飼育の方、なかなかお部屋探し苦戦致しますよね。。街中にあっても古いし
新しくても賃料が高かったり。。。
なかなか、10万円よりで築浅の2部屋を取れるお部屋が希少なのでペットの方はもちろんですが新婚さんにも姉妹の方にも人気あります♪
今回のお部屋は、西向きのお部屋になります。(大きな声では言えませんが東向きには
ベランダ越しに建物が。。。)なので、西向きであればとってもおススメ致します。
また、LDKの壁は鏡です。なれないと抵抗あるかもですが、それとなーくお部屋が広く見えたり、全身鏡不要で便利ですよ♪怖い方は布とか掛けてしまってください。
私も、夜中に自分の顔みて驚きそうなのでかけます。。。
8月末の退去予定となっておりますが、いっつも8割方空き予定にて成約済みになりますので、ご検討中の方ぜひ教えてください。
できるだけご質問にお答えできるようにスタンバイしてお待ちしております。
(物件名クリックで詳細入りまーす)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月20日 15:39
|記事URL
2014年07月19日
コーポ東洞院
今日は天気が悪い一日ですね。。
そんな日は、yahooの雨雲レーダーえお見るのが大好きな私です。
今日、あと5分後に降ると予想され本当に降ってきたのが凄くうれしい。。。
高校野球もはじまり野球のお話もしますが、高校野球京都大会がなんかおなじみ私立高が負けていくと波乱の展開らしいですね。
私の長野の母校は「今年こそ甲子園で応援する!!」って思い強気の発言をスタッフに言っていましたが。。。発言中に確認したらすでに負けてました。。。くやしーです。。
そんなこんな、本日もお部屋のご紹介させて頂きます。
人気の烏丸御池エリアの1K「コーポ東洞院」のご紹介です。
平成16年3月完成
住所・・・京都市中京区瓦之町380-1
ここは、私が好きなマンションです。。そんなことはどうでもいいのですが。。
烏丸御池とか一番便利な場所ですよね♪地下鉄・東西線のアクセスもバッチリで、
四条烏丸・河原町とか徒歩でも何とでもなる位置で♪交通費も節約できます。
募集条件も敷金・礼金1ヶ月分と0・0で探されてない方には、安い条件です。
「それなりのグレードで街中に住みたーい♪
ケド。。初期費用あんまりなーい。。」って方におススメです。
あと、学生の時少しのどかな場所住んで、、まさかの大型バイクにのっている方。。
街中本当に苦戦すると思います。
ですが!!こちらのマンションおけちゃいます♪(お金かかりますけどね。。)
お部屋も広くて印象は白いです。明るい印象のお部屋ですよ♪
(白いフローリングは髪の毛とかゴミが目立つから嫌って方もいますが、逆にスグ発見できるのでいつでもキレイに保てるかもですよ^m^私は濃いめのフローリングで見て見ぬふりしてますが(゜_゜))
ハイ。。お部屋はいつでもご覧いただけますのでご興味頂ける方いつでもお問い合わせ
下さい。(物件名より詳細ご覧いただけます)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月19日 18:16
|記事URL
祇園白川 フレンチのル・サルモン・ドール
お休みの日。
祇園の辰巳神社の前にある町屋フレンチ「ル・サルモン・ドール」に訪問。
★京都祇園 フレンチのLe Sarment D’or (ル・サルモン・ドール)
京都市東山区橋本町新橋通辰己神社前388-1
ロケーションが素晴らしい!!
辰己神社を眺められるカウンターに案内して頂きましたよ。
なんて、贅沢な場所でしょう・・目の前に白川が流れ、柳が風に揺れて、風情が漂う。
桜の季節はさぞかし綺麗な景色を楽しめるんだるなって・・・
そして、でてくる料理、全て美味でした。
見た目にも楽しめるもので、ドルチェまで大満足。
ここ当たり!!!
また訪問します!!
余談ですが、お食事しながら目の前を通る観光客の中に、
ジャルジャルのお一人がフラフラ散歩されてましたよ。笑






京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2014年07月19日 17:11
|記事URL
2014年07月18日
アスヴェル京都東堀川
今日は、朝からなぜか鞄に入っていたシナモンパウダーがこぼれていて
鞄が。。。な残念なはじまりでした。。。
お腹すいたなーって感じで本日も物件のご紹介させていただきまーす♪なにしよー
今日も人気分譲シリーズアスヴェルマンション♪
平成23年3月完成の「アスヴェル京都東堀川」のご紹介です。
住所・・・京都市上京区東堀川通上長者町下る二町目30番
鉄筋コンクリート造の7階建。今回のお部屋は302号室で東向きのお部屋になります。
マンションより堀川通を渡ると二条城から清明神社までの間に位置する「堀川商店街」がございます。堀川丸太町には今年春「イズミヤ」も完成してなにかと色々便利になったエリアです♪堀川下立売には京都らしい外観のフレスコもございます。
あっ、私「清明神社」が好きなんですよ。パワースポットと言われておりますし、
「清明井」の写真を待ち受けにしておりました。☆がかっこいい♪
今回ご紹介のお部屋は3点セパレート脱衣所・2口システムキッチンは安定なんですが
11.3帖の洋室に(これだけでもおススメですが。。)私的に1Kではめずらしいウォークインクローゼット付きのお部屋になります。
すっごくポイント高くないですか?
私も3度の引っ越ししてますが。。。毎度生活感のないお部屋に住みたいと意気込みますが狭いクローゼットで荷物大量でたいして広くもないお部屋で。。←マンションのせでなくて私の払える賃料と荷物の問題です。。。
生活感しかないお部屋に結局なります(ーー;)
そんな中、ウォークインクローゼットあれば全部収納できてオシャレーなお部屋が完成する気ガスルー♪♪♪
初期費用もわりと抑えめでインターネットも無料な条件です。
地下鉄から18分とか。。。わりと遠いですが。。堀川通はバス!!!です!!
駅の構内を歩くくらいの距離にバス亭がありますのでバス利用してくださーい!!
12系統で河原町9系統で京都駅ですよー♪
現状室内内覧可能です♪上記物件名クリックで詳細飛びますのでお問い合わ宜しくお願い致します♪
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月18日 17:47
|記事URL
USJ ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
今日も暑いですね・・
自転車こいでると、死ぬかとおもいました。笑
こんな暑い日なのに、大阪のUSJハリーポッターには行列なんでしょうね。
そう、今月15日にUSJに出来た、「ハリー・ポッター」シリーズの世界観を再現した
新エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
興味深々です。
映画も見た事ないですが、面白いんですよね・・・ハリポタ。
もう行かれた方がいらっしゃったら、よっぽどのUSJ好きか、ハリポタ好きなのかな。
ハリポタのストーリーを全く知らない私でも、これだけ宣伝していると、
行きたくなるから、まんまとUSJさんの戦略にはまってしまってる証拠。
涼しくなったら、久しぶりにUSJにお邪魔してみます。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年07月18日 15:14
|記事URL
2014年07月17日
アスヴェル京都御所前U
本日の物件のご紹介させて頂きます。
御所南エリアにございます「アスヴェル京都御所前U」のご紹介です。
平成17年2月完成の分譲賃貸。
丸太町駅より徒歩6分。柳馬場通夷川東に入った所にございます。
夷川通と言えば家具屋さん♪周辺には沢山の家具屋さんがあり引っ越ししたついでに
揃えてしまうのもアリですね。
周辺には、御所南小学校・裁判所・柳馬場を御池まで下がると24時間スーパーのフレスコ・郵便局もございます。
富小路通の手前にドーナツ屋さん「ひつじ」さん。すっごく美味しそうな香りがするのでついつい、買いに走りたくなります。
ついでに斜め向かいにカフェもあり1Fはポーラ御所南店さんです。
今回ご紹介させて頂く608号室は南向き6F日当りも良く、3点セパレート♪
2口システムキッチンで、しかもインターネット無料です。
最近スマホばかりでパソコンも使用しないかもしれませんが、皆さんきっとお持ちですよね。
ちょっと使う為に料金払うより線差し込めばスグ使えるネット環境は魅力です。
脱衣所が無いのが少しばかり。。。ですが脱衣所付いたら高いので。。。
65,000円共益費込みで3点セパレートで!!って方、どうにかこうにかネット無料だし
と考えなおしてほしー物件です。場所イイですよ♪マンションエントランスからいいですよ♪
(今回2,000円ほどお家賃さがりましたよん)
608号室は現状ルームクローニング中になり内覧の可能なお部屋になっております♪
ぜひ、ご興味いただけましたら一度ご覧くださいませ♪
(物件名クリックで詳細はいりまーす)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月17日 18:04
|記事URL
2014年07月13日
2014年 京都祇園祭り
今年から祇園祭りが変わる??とか。
逆に昔に戻って、山鉾巡行を2回に分けて行うらしいです。
前祭(17日)と後祭(24日)の2回。
それに伴い歩行者天国の日程も変わり、前祭の15.16日だけの宵山だけ
らしいですよ。
★日本三大祭の一 衹園祭
衹園祭は八坂神社の祭礼で、大阪の天神祭・東京の神田祭とともに、日本三大祭のひとつに挙げられており、その歴史の長いこと、またその豪華さ、祭事が1ヶ月にわたる大規模なものであることで広く知られています。
およそ1100年前、神泉苑に日本全国の国の数の鉾66本を立て、衹園の神を祀り災厄の除去を祈る衹園御霊会を行ったのが始まりと伝えられています。
祭のハイライトは17日と24日に行われる33基の山鉾巡行。「京都衹園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にされています。
観光客の皆様もですが、地元京都人にとっても慣れない感じで
日程間違えないように祇園祭りを楽しみたいですね。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年07月13日 11:30
|記事URL
2014年07月11日
ルームソアー御所西
明日から、沖縄旅行に行ってきます。
高校の修学旅行ぶりになります。台風が去ったいまどんな状況か不安です。。。
ダイエットもGWからしてますが結局2キロ減です。。
あと2キロは落としたかったですが残念です
パーッとしてこよーとおもいます。
明日より他スタッフのヨーロッパブログがはじまると思いますので期待していてください(^O^)/
本日も現在募集中のお部屋ご紹介させて頂きます。
「ルームソアー御所西」
こちら平成24年2月完成の築浅のお部屋になります。
住所・・・京都市上京区東長者町542
最寄駅は烏丸丸太町徒歩8分の閑静な住宅街御所西エリアになります。
今回募集のお部屋は103号室。
お子さんがいらしゃって、とにかく走り回るから下の方を毎日気にして生活できないと1Fを好む方も多いですよね♪
図面の共用階段下部専用収納庫って何?って方見てみると寝れちゃうくらい大きなスペースがある物入れです。季節物等スッキリ収納できてスッキリしたデザイナーズマンションを満喫できます。
私的には、キッチン裏にある収納庫がこんな棚欲しかったとおもうスペースです。
ご案内の際、女性は食品庫にしたいとか、お料理しない男性の方「ここ本棚に最適」っておしゃっておりました。
3.7帖の洋室もしっかりベットはおけますし
こちら内覧可能にて募集中になりますのでご興味いただけましたらぜひ一度ご覧くださいませ。
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月11日 18:42
|記事URL
近江牛焼肉MAWARI 河原町店
たまにの、食事ブログ(゜_゜)
昨日の夜は、みんなで焼き肉気分。「近江牛焼肉MAWARI 河原町店」さんに
寄せて頂きました♪
初めて寄せて頂きましたが店内も広くキレイなお店でした♪
色々食べて満足♪食べ放題メニューもあるみたいなのでガッツリの方にもおススメです。
また、いこーっと
近江牛焼肉MAWARI 河原町店
〒604-8033 京都府京都市中京区河原町通蛸薬師上ル奈良屋町291 河原町DeckByCoast4F
050-5788-6759
営業時間 月〜日・祝前日・祝日
17:00〜翌1:00(L.O.24:00)
定休日 無
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月11日 16:00
|記事URL
2014年07月08日
アパガーデンスクエア四条烏丸
今日もあっついですね。。。
沖縄の台風が気になりすぎてそわそわしてます。
これと言ってブログに書くことがナイ。。。平凡な一日ですよー(-_-)/~~~
なので物件の紹介させて下さーい
平成14年3月完成「アパガーデンスクエア四条烏丸」のご紹介です。
住所・・・京都市中京区蟷螂山町464−1
西洞院通に面してエントラスがあり、お部屋は西向き8Fになります。
日当りは問題なく静かです♪
最寄駅は烏丸四条駅・・徒歩8分ほどです。四条西洞院角にスーパーフレスコがございます。あッ!今日は2リットルの水が59円の日です。←フレスコチラシ情報
分譲タイプなので水周りがゆったり作られており、収納も押入れや、ウォークインクローゼットもあり収納多い印象が持てたお部屋です。
LDKの形は、ダイニングテーブルをキッチン横に置くとリビングと別れているので
イイ感じに使いやすいです(゜_゜)
本日は以上です。。。明日は、弊社定休日です。お問い合わせの方は木曜日にスグ
ご返信させて頂きます。
久々にマツエク行ってきます!!!バサバサまつ毛(@_@;)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月08日 17:39
|記事URL
2014年07月07日
イーグルコートラヴァン御池
今日、7月7日は気がつけば。。。「七夕」ですね♪
とかゆーて。。私何にもございませんが。。。。
天の川って本当にあるんですか?見れるの?ってスタッフにロマンチックな質問しましたが「知らん」って流されたので。。。この話は膨らませられません。。すいません。。
なので本日のお部屋紹介行ってみまーす♪
平成23年3月完成「イーグルコートラヴァン御池」です♪
住所・・・京都市中京区中之町51
こちらのマンションの魅力は、分譲マンションの築浅・駅近!!
ちょっとくらい高くたって仕方ありませーン(:_;)
また、スーパーは近所がいいとご希望の女性の方が多いと思いますが、スーパーまでの距離
ん〜、エントランスからスーパーの扉までダッシュで4秒くらい?言い過ぎ?
だってラヴァンの1Fがスーパーですの♪
御池通渡るとドラックストアもあるし主婦の味方です♪
あッ、図面の4.5帖の洋室6帖くらいあります。4.5帖は。。思ってパスしている方いましたら思っている以上に広いです。
こちら先日キャンセル入りまして再募集の物件により室内内覧可能にて募集中になります。
ぜひ、気になる(゜_゜)って方は一度物件名クリックして頂きお問い合わせ下さいませ。
私一度、実際のお部屋見ておりますのでご質問もぜひ!!
ちなみに。。。エアコンは残地物で2基ございます!!
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月07日 19:00
|記事URL
2014年07月06日
ブローニュ府庁前
本日、京都はあいにくの雨で天気ワルス。。。
ここ一週間の京都のお天気は。。。台風も。。。
傘は必需品ですよー ヒツジュヒンっていーにくーい
ぅん。。今日の物件紹介させて頂きます。
築23年3月完成のデザイナーズ賃貸マンション
「ブローニュ府庁前」のご紹介です。
住所・・京都市上京区夷川町381-1
最寄駅は地下鉄烏丸線丸太町駅。なんと5分(゜_゜)
周辺には、第二赤十字病院・銀行・スーパーフレスコ・コンビニ・飲食店と
生活するになんの不便もないエリアになります。
ここだけのお話ですが。。。(@_@;)近所に「チャーミングチャーハン」もありますよ。
何にでもチャーハン+200円で付けれるみたいなのでチャーハン注文でチャーハン付にすると。。。チャーハン2個がテーブルに。。。皆さん是非♪
あッ、物件の紹介に戻ります。
こちらのマンションは、とーても設備の充実した賃貸マンションになります。
3口システムキッチン・1416サイズの追炊き付きのバス・BS/CS・ウォシュレット・ネットも無料です。
今回のお部屋のマンション内のポジションは、南西の角部屋になります。
窓も多くありポジションもマンション内でもおススメです。
こちら8月30日の退去予定にて募集中のお部屋になります。いっつも空き予定にお話入ってしまうお部屋になりますのでご検討されている方、是非一度お問い合わせ下さいませ。
ご質問もございましたら、できるだけお答えできるよう予習してお待ちしております。
ケド。。キツイご質問はご遠慮くださーい
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月06日 17:39
|記事URL
2014年07月05日
オプティマ御所西
本日のおススメ物件情報お送り致します♪
平成26年4月完成の新築
「オプティマ御所西」のご紹介をさせて頂きます。
住所 京都市上京区薮之内町77-6番地
最寄駅は地下鉄丸太町の御所西のエリアになります♪
周辺には、京都御苑・京都府庁・上京署・第二赤十字病院・コンビニまでも徒歩でスグで丸太町まで下がって頂くと24時間営業にフレスコがあり
なんにもこまりませーん!!!
二人入居も可能で、追加でペットも飼育可能です!!
ペット飼育OKですがカミツキガメの飼育はダメですよー!!書類送検されちゃう(:_;)
条件ですが、現状敷金0・礼金0と新築なのに安ーい(@_@;)
ってお金のお話を強くしちゃうとうさんくさい。。。なので新築住みたいけど初期費用押さえたい!って方こっそり物件名クリックして条件ご確認くださーい♪
気になるよーでしたら内覧も可能なのでそのままお問い合わせおまちしてまーす♪
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月05日 18:46
|記事URL
2014年07月04日
ライオンズ鴨川二条ロイヤルグレイド
本日のブログは、今日の新着
H25年5月完成
「ライオンズ鴨川二条ロイヤルグレイド」のご紹介させて頂きます。
住所・・・京都市中京区中筋通夷川上る鉾田町300番地
京都御苑も鴨川も近く東西線・京阪のアクセスも良くスバラシーエリアです♪
こちらのマンション内で、多分。。きっと今回のお部屋が初めて賃貸で募集かとおもわれます。(@_@;)
今回のお部屋は6Fの東向きで、「大文字」がバルコニーより見えてしまうポジション!!
3LDK83.28u、LDK19..6帖とゆったり(*^。^*)
洋室全室に収納がありウォークインクローゼットも魅力です♪
まさかのキッチンガスコンロ・バスルームは未使用となっております。
あッ。。。禁煙部屋となっておりますので喫煙者の方すいませーん(:_;)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年07月04日 19:10
|記事URL
2014年07月02日
京都 四条大宮 フルーツパーラー ヤオイソ
女性で嫌いな人はいないであろう、フルーツサンド。
久しぶりに食べてました。
★四条大宮 老舗果物店 フルーツ&フルーツパーラー ヤオイソ
色々フルーツパフェなどのメニューも豊富ですが、迷わず
フルーツサンドをオーダー。
どうせなので、スペシャルフルーツサンドにしました。
フルーツが少し大きいんです。
びっくりするほどのスピードで食べました。
甘すぎないクリームと、フレッシュなフルーツのコラボの美味しさにノンストップで。笑
見た目にもこの通り、可愛いですよね。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年07月02日 18:24
|記事URL
2014年06月30日
京都烏丸御池 フレンチ ラ・ビオグラフィ (La Biographie…)
我ながら驚くスピードで、サッカーに夢中になってしまっているここ数日。笑
といっても、ブラジルチームで、選手ならネイマールにしか興味はないですが。
ネイマールって凄いですね。
素人目からでも、この人のプレーは飽きさせないし、まるでサッカーショーを
みてる錯覚をおこすほど。
ブラジル対チリ戦も、がっつり起きて観戦してましたが、見応えある試合で
最高に面白かったですね。
いや〜燃えました。
PKの時には、もう心臓が破裂しそうなほどの緊張感で参りました。
ブラジル勝ってバンザイ!!
さて、本題。
ブラジル戦を見た日、寝不足な身体で、母と大好きなお店で美食を堪能してきました。
2年ぶりの訪問でしたが、やっぱり素晴らしかった。
個人的に、京都で一番のフレンチだと思うんですよね。
★ 京都烏丸御池 フレンチ ラ・ビオグラフィ (La Biographie…)
とにかくアっパレなお料理ばかり。
見た目にも、写真の通りアート。
もちろん食べても納得。
こだわりの食材を確かな技術で調理されており、食べるまで、どんなお味なの!??と
期待に胸膨らむばかり。
他店とは、レベルの差をヒシヒシ感じるんですよね・・・・・
■京都 烏丸御池 フレンチ ラ・ビオグラフィ (La Biographie)
京都府京都市中京区衣棚通御池下ル西側長浜町152










京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年06月30日 19:13
|記事URL
2014年06月29日
らーめん家 麻阿悟 (らーめんや まあご)
私も、ラーメンネタ(゜_゜)
先日のこと、お友達おススメのラーメン屋さん「らーめん家 麻阿悟」さん
円町にあるんですが、初めてのトマトのラーメン♪
トマトが入っていて、セロリも。麺もつるつるでパスタみたい♪
ラーメンだけど、なんだかヘルシーそうで罪悪感もなーい(*^。^*)
癖になりそー
らーめん家 麻阿悟 (らーめんや まあご)
075-461-5611
京都府京都市中京区西ノ京馬代町17-11
営業時間 11:30〜15:30 18:00〜24:00(L.O.23:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 火曜日
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年06月29日 17:09
|記事URL
2014年06月28日
河原町三条 来来亭
ボディーメンテに色々と走り回ってた日。
全てのスケジュールが済むと、お腹が減っちゃいまして。
一人ラーメンを楽しみました。
● 河原町三条 「来来亭」
ラーメン屋に入ったら、ラーメンを頼む。笑
麺のかたさ?ネギ?背油?色々とオーダーが出来るみたいですが、
全くわからないので、シンプルに「ラーメンください」と。
ほどよい量で、女性でもペロッといけます。
相変わらず美味しい、来来亭のラーメン。
たまにラーメン食べると、ほんと身にしみて美味しいな。。
場所が河原町三条なので、飲んだ帰りに、来来亭で〆るのもありですね。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年06月28日 17:01
|記事URL
2014年06月24日
あかやしろ榮
昨日の夜のこと
そのあと、四条富小路下った所にある、「あかやしろ榮」さんに初めて行ってきました。
ですが、その前に「串くら」さんに寄せて頂いてて。。串からの焼肉屋さん。。。。
焼肉食べたかったんですが。。。食べれません・・・
ホルモンも・ハラミもおいしくって本当ココだけきたかったです。。
そして写真もしょぼい。。。ヮラ
あかやしろ榮
京都府京都市下京区富小路通四条下ル徳正寺町41-3
075-371-7377
17:00〜翌1:00(L.O.)
定休日 無休
京都賃貸営業日誌
こんなこんな本日のブログでしたー
投稿者:管理者 日時:2014年06月24日 16:38
|記事URL
2014年06月22日
京都 老松の夏柑糖(なつかんとう)
最近、頭によぎるんですよね・・・・暑くなってきたからですね。
北野天満宮東門前、京都最古の花街上七軒にある、
「老松の夏柑糖(なつかんとう)」
毎年4月1日から発売開始される「京都 老松の夏柑糖」
見た目もこんなに涼やかな寒天(ゼリーではないですよ)、
甘さは控えめでつるんとした食感で、まさに夏にピッタリ。
1個1,450円と少々・・・高いですが、食べ応えアリ。
通販でも買えるみたいですね。
夏限定なので、今年も食べようと。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年06月22日 19:39
|記事URL
2014年06月20日
京都 モリタ屋 JR京都伊勢丹店
この日は、 久しぶりに、モリタ屋さんで「すき焼き」を頂きました。
辺りまえに、美味しかったです。
モリタ屋さんへは、もう数えきれないほど行ってまして・・・・
もう30回は超えてる。笑
ここ数年は、1年に1度のペースになってますが、たまに行けば
やっぱり美味しいお肉に顔がにやけますね。
私は、モリタ屋さんでは、断然「すき焼き」派です。
しゃぶしゃぶもオイル焼きもいいですが、やっぱりすき焼きが一番。
いつもモリタ屋木屋町店を利用するんですが、
この日は初、モリタ屋 JR京都伊勢丹店に訪問。
京都タワーを真横に綺麗な夜景を眺めながらの、すき焼きは格別。
8月には五山の送り火を鑑賞しながら頂けるみたいですよ。
ランチもされてるんですね・・・・へぇ〜。
★すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキのモリタ屋
JR京都伊勢丹店 (もりたや)
京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹11F



京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年06月20日 20:05
|記事URL
ラーメン 亜喜英
昨日の夜のこと
みんなで打ちっぱなしに行って、遅がけご飯。
ラーメン食べよーゆーて寄せていたのは
一乗寺にある「亜喜英」さん
久々にすっごく濃いラーメン食べちゃって、久々美味しかった!!スバラシー
マンマもチャーシューも美味しくてネギもシャキシャキだし
聞いたら、なかなか食べられることないみたいでいっつも並んでいたり、売れ切れ次第
終了みたいで、知っている人では、空いて食べられるのが感動するみたいです♪
替え玉すると麺も細麺でこれもまた美味しくって
また、タイミング良くおじゃまできるの楽しみなラーメン屋さんでしたー
らーめんや亜喜英 (あきひで)
075-702-5611(予約不可)
京都府京都市左京区一乗寺北大丸町5-2
19:00〜24:00
(売り切れ次第終了)
夜10時以降入店可、日曜営業
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年06月20日 19:19
|記事URL
2014年06月14日
京都北野天満宮 TOFU CAFE FUJINO(とうふカフェ藤野)
ある日の休日。
所用を済ませ、小腹が空いたので、
自宅からすぐの場所にある、「TOFU CAFE FUJINO(とうふカフェ藤野)」さんに初訪問。
北野天満ぐから西へ歩いて2〜3分です。
全国的に有名なおとふや「京とうふ藤野」さんのカフェですよ。
ご近所すぎて、今まで行った事なかったんですよね・・・・
でも観光客の方にも有名なお店で、いつも沢山の人で賑わってるご様子。
私は、TOFU CAFE おばんざいプレートセット 1,200円をいただきました。
優しいお味でほっこりできました。
スイーツメニューも豊富で、どれも美味しそうだったな・・・

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年06月14日 08:19
|記事URL
2014年06月13日
伏見稲荷大社
久々に商売繁盛の神様「伏見稲荷大社」に行ってまいりました♪
私、ここすっごくスキな場所です。
なんか、どーんっとしていて赤くて超かっこいい!!
雨ふりそーで、降ってきっちゃってでも、ピカーンって晴れて
それもまた、かっこいい
超意味分かんないブログですが、しっかりお参りしてきましたので
期待にワクワクしてまーす

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年06月13日 17:17
|記事URL
2014年06月12日
京都駅 スペイン料理「EL POLLO(エルボジョ)」
いよいよワールドカップが始まる。
あと、何時間だ??
さて、それはさておき。
この日は、ネイリストの友達と飲みに。
ネイリストらしく、お爪はサッカー一色。笑
某有名店で頑張ってますよ。
お互いガブガブと飲む方なので、この日もワインフルボトルを何本空けたことか。笑
それでも2人ともシャキーンと帰るから面白い。
この日も、気楽に騒げるお店ということで、こちらのお店に訪問。
☆京都駅(烏丸七条) スペイン料理「EL POLLO」
どのお料理も美味しかったですよ。
あの、CENTROセントロさんと姉妹店なんですね・・知らなかった。
セントロさん好きです私。
夜の友飲みは、こおいうお店が一番いい。
☆EL POLLO (エルポジョ)
下京区桜木町99




京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年06月12日 20:26
|記事URL
2014年06月10日
梅雨の楽しみ紫陽花
梅雨は好きではないですが、梅雨の時期に咲く紫陽花は大好きです。
紫陽花は雨にうたれてる時が一番綺麗ですよね。
我が家の花壇でも毎年、紫陽花を楽しんでます。
紫陽花は種類や咲く場所によって違う雰囲気をかもし出す花。
歴史を感じるお寺などに咲いているとしみじみとした風情ですよね。
6月から7月上旬までの旬なお花ですから、楽しまないと。
京都にも沢山の紫陽花の名所があり、行かれる方も多いのでは。
個人的には、宇治市にある三室戸寺が一番のおすすめかな。
今知りましたが、
別名「花の寺」と言われていて、2006年初夏のJR東海「そうだ 京都、行こう。」の
ポスターにもなったお寺でだそうです。
6月の上旬からは10,000株ものあじさいが咲き、あじさい園が開園され6月10日からは、
ライトアップも 行われるみたいですよ。
あじさい園は、30種・10,000株の西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花と
言われている七段花等が咲いています←らしいです。
あと、京都植物園に行けば、季節季節の旬なお花が咲き誇っているので、
植物園もおすすめです。
☆宇治市 宇治市にある三室戸寺 あじさい園
6月1日(木) 〜7月9日(日) 8:30〜16:30
京都府宇治市菟道滋賀谷21 TEL 0774-21-2067

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年06月10日 06:07
|記事URL
2014年06月08日
京都 マールブランシュ 加加阿365祇園店
知人から教えてもらいました。
私はまだ寄せて頂いてませんが、近くに行けば是非お邪魔しますよ!
マールブランシュのチョコレート専門店!!
お噂ではお値段は少々高めらしいですが・・
☆京都 マールブランシュ 加加阿365祇園店
マールブランシュと言えば、北山が本店ですよね。
デパ地下でも人気のお店。
個人的にはマールブランシュさんの京都限定のお濃茶ラングドクシャの茶の菓が大好きです。
☆京都 祇園マールブランシュ 加加阿(かかお)365祇園店
京都市東山区祇園町南側570-150


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年06月08日 20:33
|記事URL
2014年06月03日
夷川 燕楽 (えびすがわ えんらく)
友達と近所で食事しよーって久々に寄せて頂いた
御所南エリアにある「燕楽」さんに寄せて頂きましたー
夷川通にありよく前は通るので、いつも「おでん」と書かれた提灯に目がいきます。
この日はお座敷のお部屋で京都らしさ満載のお部屋でした。
入口からみると分からないですが、ここ広い店舗なんですよね♪
今日もおでんから入りなんやかんや色々食べてしまい。。。しかもメニューも海老フライとかカニクリームコロッケとかなんか色々あるし。。。日本酒もグビグビ
私ダイエット中ですがー。。。。。。。
夷川 燕楽 (えびすがわ えんらく)
075-254-8488
京都府京都市中京区夷川通麩屋町西入ル北側
17:30〜12:00(L.O.23::00)
夜10時以降入店可、日曜営業
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年06月03日 16:10
|記事URL
2014年06月01日
だいやす (かき屋 錦 だいやす)
最近暑くてなんか仕事終わりくらいに。。。
ビールのみたいなーなんて思う今日この頃です(゜_゜)
そんな日の夜、、初めて錦市場にある「だいやす」さんに寄せて頂きました。
ここのブログにも昔書いてあり、ずっと気になっていて、、、やっといけました♪
焼き牡蠣をペロッと二人で控え目に7個。。。からの7個追加。。。いくらでも食べれて
しまう。。
かってにここの店舗女性一人でいけるような印象無かったんですが(ゴメンナサイ)
店内もキレイで楽勝で女性一人でぷらっと入れる。
(この日も、女性お一人の方ふつーにいました)
この日は、ラストオーダーギリギリ入店でしたのでまた、ゆっくり行きたいです。
だいやす (かき屋 錦 だいやす)
京都府京都市中京区錦小路通高倉東入中魚屋町509 京都市錦市場
営業時間 12:00〜20:00
定休日 水曜日
075-221-0246
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年06月01日 14:54
|記事URL
2014年05月31日
御所南 竹屋町高倉西 フレンチの青いけ
行ってきました。
弊社からすぐ、3月に竹屋町高倉西にOPENしたフレンチ。
☆ 京都御所南 フレンチ 青いけ
外観は京町家。
でも中にはいれば、オシャレなモダンで落ち着いた雰囲気の空間。
素敵でしたよ。
しかし、御所南熱いですね、レストラン激戦区。
いいお店が沢山OPENしてます。
御所南の店は制覇してましたが、最近の新店ラッシュに遅れをとってきた。笑
それくらい、凄い人気のエリア。
お魚とお肉を両方楽しめるコースにしました。
コスパが高くてびっくり。
お写真ドーン。
☆京都御所南 フレンチ青いけ
京都府京都市中京区竹屋町通高倉西入塀之内町631








京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年05月31日 16:36
|記事URL
2014年05月24日
滋賀県日帰りの旅A 〜彦根、近江八幡〜
さて、
GWの母と行った滋賀日帰りの旅のつづき。
「春の関西1デイパス」を買って、途中下車の旅〜。
木ノ本を観光して、向うは彦根。
彦根と言えば、ひこにゃん。
そして彦根城ですが、時間が遅かったこともあり、彦根城は眺めるだけで
終わりました。
でもぐるっと、彦根城を周りを散策。
もちろん、夢京橋キャッスルロードにも!!
彦根城のお堀にかかる京橋からすぐで、白壁と黒格子の町屋風 に統一された街並み。
なんでも江戸時代の城下町をイメージしているらしいです。
地元ならではの商品を扱うお店が軒を並べていて、楽しかったな。
そして、次に向うは、近江八幡。
近江八幡と言えば、水郷めぐりが有名ですが、そんな時間もなく。。
八幡堀周辺は、とっても綺麗で素敵でしたよ。
岡山倉敷の美観地区みたいで、しっぽり。
八幡掘では、時代劇のロケも沢山行われているんですって。
そんなこんな、母娘の日帰り旅行でした。


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年05月24日 11:39
|記事URL
2014年05月21日
ディズニー映画『アナと雪の女王』大ヒット上映中!
そんなにそんなに??
ディズニー初のWヒロインが贈るドラマティック・ミュージカル!『アナと雪の女王』
大ヒット 上映中!
何度か、映画館に観に行こうかなと思いましたが、まだ観てません。
映画はよく観ますが、アニメとなると話はかわるわけでして。笑
でもここまで、話題になっていれば、劇場で観るのもありかなと。
皆さんは観にいかれましたか??
☆アナと雪の女王
アンデルセンの童話「雪の女王」をヒントに、王家の姉妹が繰り広げる真実の愛を描いたディズニーミュージカル。触れた途端にそのものを凍結させてしまう秘密の力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変えてしまったことから、姉と王国を救うべく妹アナが雪山の奥深くへと旅に出る。監督は、『サーフズ・アップ』のクリス・バックと『シュガー・ラッシュ』の脚本家ジェニファー・リー。愛情あふれる感動的なストーリーはもちろん、美しい氷の世界のビジュアルや個性的なキャラクター、壮大な音楽など、ファンタジックな魅力に酔いしれる
京都の映画館でも、まだまだ上映中ですよ。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年05月21日 20:56
|記事URL
2014年05月18日
京都新風館 カフェ ask a giraffe (アスク ア ジラフ)
今日のお昼は新風館で食べました。
新風館で使える1000円チケットをもっていたもので。
自転車で一人チャリチャリ行ってきました。
弊社からだと自転車で5分だし、すぐなです。
新風館、イベントがあったのか、ものすごい人でびっくり。
まぁ盛り上がってましたよ。
で、私が一人ランチを頂いたお店は、こちら↓
☆ask a giraffe (アスク ア ジラフ)
かれこれ何年ぶりかな、めちゃくちゃ久しぶりに寄せて頂きました。
ランチは初めて頂きましたが、ボリュームあり美味しかったですよ。
京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2
TEL:075-213-6688

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年05月18日 17:00
|記事URL
2014年05月15日
滋賀県日帰りの旅@ 〜長浜市木ノ本町〜
GW中のこと。
この日は母と遠足に。笑
母は、田舎の町並みや、風景が大好きな人でして。
そんな母の希望で、遠足に選んだ場所は、
滋賀県の長浜、木ノ本、彦根、近江八幡に行ってきました。
「春の関西1デイパス」を買って、途中下車の旅。
電車に揺られ、車窓から新緑も楽しめたし、田舎の風景にも癒されました。
まずは、湖北一の長浜市を散策。
黒壁スクエアは、滋賀県長浜市旧市街にある、伝統的建造物群を生かした観光スポット。
小あゆの天ぷらの美味しかったこと。
そして次に向うは、長浜市木之本町。
NHKの大河ドラマ黒田官兵衛 のゆかりの地です。
直接的に官兵衛と関係するものはないらしいですが、木之本にはほかにも
官兵衛の肖像画をはじめ、さまざまな官兵衛ゆかりの場所や物が残っていました。
そしてあの滋賀名物ケンミンショーでも話題の『つるやパン』本店に立ち寄りました。
あの 「サラダパン」発祥のお店ですよ。
3個も買って3個とも食べました。笑
やっぱり美味しいな・・・コッペパンの中身にタクワン漬けがはさんであるんです。
以外ですが、これがイケるんですよ。
そして、次に向うは彦根市の彦根城。
続きは明日に。





京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年05月15日 19:44
|記事URL
2014年05月13日
京都四条 新店ラッシュ(H&M 東急ハンズ エッグスンシングス京都四条店 )
今年秋、H&Mが 京都・河原町にオープン!!
国内最大らしいとか。
あと、「東急ハンズ 京都店」が 2014年6月19日オープン!!
そしてパンケーキの「エッグスンシングス京都四条店 」は昨日OPENしましたね。
京都も騒がしくなってきましたね。
H&Mは大阪に行くと、必ず寄りますが、流行りものがありえない価格で
買えるの有り難いです。
そのH&Mが京都に出来るのは、ほんと嬉しい!
そしてエッグスンシングス京都四条店は、また近くにいったら、訪問してみょうと。
東急ハンズは何かと便利だしな。。
☆エッグスンシングス京都四条店
住所 京都府京都市下京区東洞院通り四条下る元悪王子町47
☆東急ハンズ 京都店
京都府京都市下京区四条烏丸東入 長刀鉾町27番地
写真はエッグスンシングスのホイップたっぷりパンケーキ。(お写真お借りしました)

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年05月13日 20:14
|記事URL
2014年05月12日
京都丸太町 Clotho(クロト)
久しぶりに訪問。
やっぱり好きだな・・・・Clotho(クロト)さん。
御所南にある一軒家エステサロン。
弊社からもすぐ。
女心をくすぐる、おしゃれでラグジュアリーな空間。
全室完全個室で、まさに大人な女性にぴったりなエステ。
施術してくださる方からも、沢山の美容アドバイスを頂けるし、
技術も素晴らしくて・・・・
エステには、色々なお店に行きましたし、大手エステ店の会員でもありますが、
このクロトさんは、友達に自信をもって薦めたくなる。
勧誘も一切なく、都度払いで、自分がお世話になりたい時に行けるから助かります。
キャビテーション、EMS、リンパマッサージで重たかった身体がスッキリしましたよ。


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年05月12日 20:56
|記事URL
三井アウトレットパーク マリンピア神戸
この日は、初めて三井アウトレットパーク マリンピア神戸に行ってきました。
神戸市垂水区にある本格アウトレットモール ですよ。
アウトレットモール自体、10年以上ぶりの訪問でしたが、楽しかったです。
国内外の有名メーカー&ブランドものがアウトレット価格で買えるからお得ですよね。
私は、結局何も買わなかったですが・・・笑。
半日かけて色々と周ってるだけで、満足満足。
海もすぐそこなので、いい気分転換にもなるし〜。
また行こうと!!
お子様連れでも、十分楽しめるアウトレットモール!!
☆三井アウトレットパーク マリンピア神戸
〒655-0036 兵庫県神戸市垂水区海岸通12-2

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年05月12日 20:40
|記事URL
大丸神戸店 Hill Valley(ヒルバレー)のポップコーン
東京で人気のポップコーン専門店が関西に!!
4/23(水)、大丸神戸店に
Hill Valley(ヒルバレー)がOPEN。
この日は、大阪を通りこして、垂水アウトレットに行ってまして。
その帰り、神戸元町でショッピングを楽しんでまして、大丸京都店もすぐだったので、
ヒルバレーに寄ってみました。
時間が遅かったこともあり、10分ほど並んでgetできました。
私はキャラメル味にしましたが、大正解!!!
とっても濃厚で手が止まらなくなってしまうヒルバレーのポップコーン。
なんでもヒルバレーのポップコーンは油を使わず熱風で爆発させる製法らしく、
低カロリーでヘルシーだとか。
ダイエット中でも食べれるポップコーン!!
プレーンとキャラメルとチーズの種類があります。
ただ、少々お高いポップコーンでありまして。。。。。。
袋入りSサイズが450円で、一キロ以上ある2ガロン缶だと7000円!!
たまには高級ポップコーンを食べてもいいものですよね。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年05月12日 20:21
|記事URL
大阪心斎橋 CONA 道頓堀店 (コナ)
2週間ぶりのブログ!!
少しこの場所から離れておりましたが、復活。
さてどのネタから書こうかな・・・・・
ここ2か月弱、たまたまですが休日は大阪に毎週遊びに行ってました。
というわけで、時系列で大阪ネタを書いていきます。
まずは、この日は関西初出店、東京で大人気の↓↓
(京都河原町にもありますよ)
☆CONA 道頓堀店 (コナ)
大阪市市中央区道頓堀2-1-5 1F
ショッピング後にお邪魔しました。
ピザはどれもワンコイン500円。
窯で焼かれた本格的なもの!!
ピザの種類は30種あるらしいですよ!!、どれにしようか悩むほど。
私たちは、シンプルに王道のマルゲリータ。
もちろん、他のピザも頂きましたよ。
これで500円???
お得ですよね。
とっても美味しかったですよ。
他にもワインに合いそうな一品メニューも豊富にそろってました。
学生さんなんかでも気軽に使えるお店!!
とっても人気店らしいので、予約必須です。
ちなみに京都店は↓↓
☆CONA 四条河原町店 (コナ)
京都府京都市中京区紙屋町372-1


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年05月12日 19:58
|記事URL
2014年05月11日
松葉
先日、久々にお寿司屋さんに寄せて頂きました。
四条烏丸エリアの「松葉」さん。
室町と新町の間にある細い隠れ路地、観音堂町にあるんですが、、、ここの路地
ここ最近知りまして。。
夜は、とーても雰囲気ある通りですよね♪でも、どこも高そう(';')
カウンターの席で食事しましたが、大将が色々ネタのことや今が美味しいお魚を
教えてくれたり、おススメの食べ方教えてくれたり
メニューも沢山あるので食べ過ぎた。サザエが大きいし天ぷら食べれて満足♪
お昼も営業してるようで、お昼のランチがすっごいお手頃お値段で食べれるみたいです。ネットで見たらこのお得感満載です。
松葉
京都府京都市中京区新町通四条上る小結棚町434-5
075-213-2317
[月〜土]
11:30〜13:30
17:30〜22:00
ランチ営業
定休日 日祝日定休


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年05月11日 17:12
|記事URL
2014年04月29日
大阪心斎橋 ベリーファンシー (VERY FANCY)
こないだのお休みの日。
あべのハルカスを楽しんだ後は、ミナミに移動。
ショッピングの途中、ふらっとこちらのお店で休憩。
☆ 心斎橋 パンケーキカフェ ベリーファンシー (VERY FANCY)
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-5-24 蔵人心斎橋ビル 2F
周りを見渡せば、20代の女子がうじょうじょ。
若いって可愛いな・・と思いながら。笑
失った若さの大きさを感じて、苦笑。
パンケーキブームが凄いですが、こちらのパンケーキも凄く美味しかったですよ。
フワフワなホットケーキに、変わったバター、メープルシロップと生クリームも添えられています。
ペロッと平らげた。
また大阪に行けば、行きたいお店です。
あ、そう言えば、あのエッグスシングスが、京都にもOPENするらしいですね。
あと、東急ハンズ、H&MもOPENとか。


投稿者:管理者 日時:2014年04月29日 10:10
|記事URL
2014年04月27日
シェ・ラ・メール 寺町本店
今日のさしいれー♪
「シェ・ラ・メール 寺町本店」さんのケーキを頂きました♪♪
イチゴいっぱいでビックリ。
しかも超甘くてすっごく美味しかったです^m^
あちゅーまに完食♪
HP見たらイートインコーナーもあるみたいで早速ゆっくりお茶しに行こうと思います。
シェ・ラ・メール 寺町本店 (CHEZ LA MERE)
京都府京都市中京区寺町通夷川上ル久遠院町673-1
営業時間 10:00〜18:00
定休日 水曜日
075-241-0765
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年04月27日 18:57
|記事URL
中書島で人気のイタリアン センプリチェ/Semplice
この日は、中書島までイタリアンを食べに。笑
私、京都生まれ京都育ちですが、中書島に行くのは初。
お店は、センプリチェ/Semplice
町屋のイタリアン。
落ち着いた空間で、ゆっくりお食事楽しめました。
これだけの内容で、3000円。
コスパの高さに驚きですね。
丁寧なお仕事されてるなって感じるお料理ばかりでしたよ。
中書島遠かったですが、行くだけの価値はありました。
お近くに住んでる方なら、次の休みにでも行ってみたらいかがでしょうか。
あ、でも予約でいつも満席になるみたいなので予約必須。
☆センプリチェ (Semplice)
京都府京都市伏見区表町582-1


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月27日 09:13
|記事URL
2014年04月26日
大阪名物 インデアンカレー
大阪名物、インデアンカレー。
おいシィ〜インデアンカレー。
ものすごく久しぶりに、食べましたよ。
ピリッとシビレル辛さがくせになるんですよね。
女性にはボリュームありますが、ペロッと食べれるから〜不思議。
女性一人客も多いし、気兼ねなくふらっと入れるお店ですよ
この日は阪急三番街店に訪問しました。
また食べたいな・・・・

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月26日 09:33
|記事URL
2014年04月20日
御所南 Ryoriya Stephan Pantel
大満足なフレンチ。
至福の時間でした。
さすがですね。
独立され新しく御所南にオープンされたお店、「りょうりや ステファン パンテル」
弊社からも徒歩五分。
さっそく寄せて頂きました。
はい、独創的で、遊び心も感じ目でも楽しめて素晴らしいお料理ばかり。
彩りも綺麗で、ただただ幸せな時間を過ごさせて頂きました。
ケザコにいらっしゃった頃も、寄せて頂きましたが、他店とはレベルの違いを
感じるというか・・・・・
フランス人が作るフレンチは、やはり違うのかな・・・ほんと美味でした。
個人的にも、今年お邪魔したお店の中で、No.1です。
また寄せてもらおうと!!
☆ りょうりや ステファン パンテル (Ryoriya Stephan Pantel)
京都府中京区柳馬場通り丸太町下る4-182
ここは、行くべきお店だと思うな・・・








京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月20日 12:33
|記事URL
2014年04月19日
京都どんぐり橋 ジンギスカンの錦キムラ
ひさしぶりのジンギスカン。
10年ぶり!?
ヘルシーだからカロリー気にせず食べれる!!
東京に住んでいた頃、ジンギスカンブームで、恵比寿のあるジンギスカン屋さんに
よく行ってたな〜。
でも、当時京都に帰省すると、京都では全くジンギスカンブームはなかったな。笑
団栗橋(どんぐりばし)の筋を川端通りから東に入ってすぐです。
赤提灯が目印!!
おでんの「蛸長」の前です!
☆ジンギスカン 錦キムラ (祇園四条/ジンギスカン)
カウンター席のみで、昔ながらの懐かしい雰囲気の店内。
メニューは色々とあり、あれこもれも食べたくなる。
とりあえず、ジンギスカンセット1000円からスタート。
ラム肉って、もやしと相性いですよね。
美味しかった。



京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月19日 09:05
|記事URL
2014年04月17日
京都北野の七味・とんがらし 長文屋
京都に来たら、有名人も多数、長文屋さんに訪問されてますね。
TVでも、何度も紹介されているし、とっても有名なお店。
☆長文屋(ちょうぶんや)
京都府京都市北区北野下白梅町54-8
自宅から徒歩5分なのに、はじめて買いにいきました。
近すぎていつでも行けると思い、行ってなかった・・
辛口だけど、大好きな山椒を多い目に調合してもらい、なんて香りのいこと!!
次は山椒だけも買ってみょうと。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月17日 19:21
|記事URL
2014年04月13日
大阪グランフロント大阪北館 篠山紀信 写真展
次の土曜日19日に、行ってきます。
とっても楽しみ!!
写真家の篠山紀信さんの写真展。
知っている有名な写真も沢山展示されるようで、この目で見てきます。
大盛況らしいので、ゆっくり鑑賞できないのかな・・心配。
☆大阪グランフロント大阪北館 篠山紀信展 写真展
本展では、50年にわたって様々な手法・テーマで撮影された作品を厳選し、
5つのセクションで構成、紹介。
篠山さん自らが選んだ、「写真力にあふれる」作品ばかり約100点が展示されております。


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月13日 09:56
|記事URL
円町 chocolat (ショコラ)
円町にある、小さな小さなお店、chocolat (ショコラ)
とっても可愛いお店です。
ショコラは格別に美味しいですが、シュークリームも外せない。
店主のショコラやシューにかける情熱は、とっても熱くて大きいのを感じますよ。
この日は、ショコラは我慢して、シュークリームをお買い上げ。

投稿者:管理者 日時:2014年04月13日 09:01
|記事URL
2014年04月12日
鴨川二条大橋 リッツカールトン京都 アフターヌーンティー
またまたリッツカールトン京都にお邪魔しました。
前回はイタリアン「ラ・ロカンダ」
今回はザ・ロビー・ラウンジでアフタヌーンティーを楽しんできました。
リッツカールトン京都は、全てのレストランでのスイーツが、ピエール・エルメ。
よって、アフターヌーンティーは、ピエールエルメを思い存分楽しめるんです。
楽しみましたよ!笑
お休みの日、優美な時間を過ごせて良かったな・・・・
☆京都府京都市中京区鴨川二条大橋畔ザ・リッツ・カールトン京都 1F






京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月12日 19:10
|記事URL
2014年04月07日
将軍塚
京都の夜景と言えば「将軍塚」ですよね♪
本当久々行きました。なんか久々、見たいーって連れていってもらいましたが
思いのほかキレイでした。
雨上がりの日だったからかなー
思いのほか感動して、やばばーっと思ったけど三分で終了。。
寒かったんだもん
けど、久々の夜景もいいですね♪
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年04月07日 16:54
|記事URL
一知富士
先日、久々にスキなお店
四条烏丸にある「一知富士」さんに寄せて頂きました。
どれもこれもおいしーんですが、写真の2つは超大好き(^^♪
カマンベールチーズフライはここからスキになりました。
ついついお酒もすすみます♪
一知富士
〒600-8423 京都府京都市下京区烏丸通仏光寺西入ル釘隠町232
075-344-3838
月〜木・日・祝日
17:30〜24:00
(L.O.23:00)
金・土・祝前日
17:30〜翌1:00
(L.O.24:00)


" />京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年04月07日 16:27
|記事URL
京都 桜の名所「平野神社」
桜の名所、平野神社。
自宅からすぐの場所にある平野神社。
お花見の季節は、一人でフラッと桜を見に行ってます。
今年も、仕事帰り、最寄駅からタクシー飛ばして一人で行ってきました。
桜の名所だけあり、すごい桜の数ですよ。
約50品種の桜の木があり、
今年は、鹿さん?やパンダさんが?がいて、面白かったな。笑
☆平野神社
京福電鉄北野線「北野白梅町」駅で下車、駅の東側の広い通り( 西大路通)を
北の方向へ徒歩10分弱。



京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月07日 09:27
|記事URL
京都ミーナ7階 mother pot/マザーポット
先週のある夜。
年下ちゃんが予約してくれていたお店に訪問。
☆スイーツ系もお食事系も充実しているパンケーキのお店
mother pot(マザーポット) 京都市中京区大黒町58 ミーナ京都 7F
年下ちゃんらしく、可愛らしい女の子満載のお店。
今、ブームのパンケーキが色々な形ででてきましたよ!
パンケーキ生地のピザもあったな・・・・
このお店の前に、セカンドハウスもあるんですね・・




京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月07日 09:17
|記事URL
2014年04月06日
京都の桜 B鴨川→祇園白川→木屋町
そして最後に向うは、地元の桜。
鴨川沿いの桜に、祇園白川のライトアップされた桜に、繁華街木屋町を彩る桜。
鴨川沿いの桜は、夕暮れ時だったので、これまた幻想的で綺麗なこと!!!
祇園白川の桜は、もうめちゃくちゃ有名なので、凄い人でしたが、
やっぱり綺麗で最高の桜でしたよ!
お写真、どーぞ!!





京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月06日 09:56
|記事URL
京都の桜 A宇治平等院→宇治橋上流
つづき。
醍醐寺の桜を楽しんだあとに向うは、宇治の平等院。
実は、宇治市に足を踏み入れるのは2回目。
京都人でも、北に住んでいるとなかなか宇治までは行かないものですね。
という訳で、宇治市は2回目ですが、平等院は初。
なんでも、↓↓これは行くしかないでしょう。
世界遺産・平等院(京都府宇治市)で14日、平成大修理で鳳凰(ほうおう)堂(国宝)を
覆っていた素屋根の解体作業がほぼ終わり、平安時代の輝きを取り戻した鳳凰堂が姿 を
見せた。4月3日午前9時半から、内部の拝観を1年半ぶりに再開
平等院自体は、桜はあまりなかったんですが、
宇治橋上流の桜が素晴らしかった!嵐山みたいで、それはそれは綺麗なこと。
宇治川沿いを約2000本の桜が彩っていて、めちゃくちゃ美しい景色でした。
ここは、かなりお勧めですよ!!





京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年04月06日 09:39
|記事URL
京都の桜 @二条城→醍醐寺
昨日はお休みを頂き、桜を思い存分楽しみました。
天気にも恵まれて、最高の京都の桜をこれでもかってほど。
紅葉の時も、親子で必ず出掛けます。
各々にも出掛けますか、親子で必ず出掛ける日を作ってる。
ちなみに、 私達親子の2014年京都桜のコースは、
●二条城→醍醐寺→宇治平等院→鴨川→祇園→木屋町。
まさに満開な桜ばかりで、めちゃくちゃ幸せでした。
親子できゃっきゃっ言いながら。笑
締めの鴨川→祇園→木屋町の桜にも、うっとり。
ほんと、最高だったな・・・・
まずは、二条城と醍醐寺の桜からどーぞ!






京都 桜
投稿者:管理者 日時:2014年04月06日 09:05
|記事URL
2014年03月29日
京都文化博物館 光の賛歌 印象派展
電車の吊広告を見る度に、早く行きたいなって思ってます。
でも、なかなか行けない現実(−−〆)
そして、急に暖かくなり、美術鑑賞より、お花見を優先しそうな予感。
私は、お花見を楽しんだ頃に、行こうと!!
◆光の賛歌 印象派展 パリ、セーヌ、ノルマンディの水辺をたどる旅
会 期平成26年3月11日(火)〜5月11日(日)
印象派の画家たちが活躍した19世紀後半は、水辺が生活に潤いをもたらす余暇を過ごす場所として クローズアップされた時代でもありました。
都市部の近代化にともない、市民のあいだに休日のレジャーが普及すると、アルジャントゥイユやブージ ヴァルといったパリ近郊のセーヌ川沿いの町や村が、身近な行楽地として人々を惹き付けました。さらに 鉄道網の発達も相まって、余暇を楽しむ人々の足は、美しい海水浴場や切り立った断崖、賑わいを見せる 港など数多くの魅力的な場所に恵まれたノルマンディ海岸にも向けられました。
都会の喧騒を離れた豊かな自然とともに、レジャー客でにぎわう行楽地の様子は、同時代の市民生活を 描き出した印象派の画家たちの創作意欲を掻き立てる格好のテーマとなりました。
本展では、セーヌやノルマンディの「水辺」を舞台に描かれた73点の作品で、彼らが追い求めた 「光の中の風景」に迫ります。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年03月29日 20:52
|記事URL
2014年03月23日
PAUL京都三条店
PAULのクロワッサン大好きなんです。
パリに行けば、PAULだらけですよ。
本場で食べるPAULのクロワッサンは、めちゃくちゃ美味しく感じるから不思議。
PAULが京都に出来て嬉しかぎり。
わざわざ買いに行くことはないですが、偶然とおればついつい
寄ってしまいます。
CAFEも併設されているので、常に店内人で溢れかえってますね。
この日もクロワッサンを数個買っちゃました。
でも、最近、ドンクのミニクロワッサンにハマってる私だったりする。
しっかりした生地で甘くて、何個でもいけるミニクロワッサン。
これが美味しくて・・・
☆PAUL 京都三条店 (ポール)
京都府京都市中京区三条通高倉東入ル桝屋町53-1 Duce mix ビルディング 1F

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年03月23日 17:15
|記事URL
2014年03月22日
京都 マリベル本店のブレックファースト
1時間待って食べましたよ・・・・暇人しか無理だな。笑
マリベルはNYが本店のショコラ専門店。
最近このマりべルでブレックファーストが頂けるという噂を聞いたので
一人でふらっと寄せて頂きました!!
開店と同時に溢れんばかりのお客様みたで、早い時間に着いたのに
凄い人・人・人でしたよ。
cafeコーナーは、高級感が漂う素敵な空間でしたよ。
取り敢えず、パンケーキの次にブームがくると言われている、
エッグベネディクト1575円を頂きました。
一皿にサーモン&ハムが盛られているので、二つの味を楽しめます。
という訳で、楽しました。笑
☆マリベル京都本店
〜NYタイムスに最も美味しいと評され数々のセレブを魅了する繊細でアートな
マリベルチョコレート。アンティークに囲まれたエレガントな空間がより一層チョコレートの
魅力を引き立てます〜


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年03月22日 20:24
|記事URL
2014年03月15日
リッツカールトン京都 イタリアン「ラ・ロカンダ」
行ってきました。
鴨川二条大橋のリッツカールトン京都内にある
☆ラ・ロカンダ リッツカールトン京都 (La Locanda)
京都府京都市中京区鴨川二条大橋畔 リッツカールトン京都 1F
さすがリッツカールトンですね・・・
ホテル自体の重厚感がすごい!!
ハイクオリティーな空間でお食事を頂けて気分がいいこと。笑
出てくるお料理どれも美味でした。
とっても癒される空間作りがされていて、居心地よかった。
次は、ロビーラウンジでアフタヌーンティーセットを楽しみに
来るの決まり!!!
[ピエール・エルメ・パリ]とのコラボレーションで、
世界中のスイーツファンを魅了するマカロン、ショコラをいただけるとか。
ちなみにアフタヌーンティーセットは、4,000円か6,000円らしいです。







京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年03月15日 16:56
|記事URL
2014年03月14日
京都 Very Berry Cafe 御幸町店/ヴェリーベリーカフェ
15歳の甥とデート。(甥っとってはデートなんて微塵も思ってないでしょうが。笑)
DIESEL(ディーゼル)のデニムが欲しいというので、
新風館のディーゼルに訪問。
高校合格祝いのプレゼント。
デニムを試着中・・・・・必死の甥が面白かったな。
しかし、すっかりお兄ちゃんになっちゃって、ブランドが欲しい年頃に突入したご様子。
財布もヴィトンだし、時計もブランド・・・・・数珠までしちゃって。笑
今時の中学生は、凄いなって・・・・感心しますね。
明るく元気で素直な15歳に育って良かった良かった。
ついつい財布の紐も緩みます。笑
夜ご飯は、中学生が好きそうなお店に訪問。
ひさしぶりの、Very Berry Cafe 御幸町店/ヴェリーベリーカフェ
甥はハンバーグロコモコもパクパク。
ほんと・・・・・大きくなったね。。
小さい頃も可愛いかったけど、青春真っ只中の時期も可愛いものですね。
こんな風に一緒に出掛けられるのも、叔母の特権です。


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年03月14日 20:45
|記事URL
2014年03月09日
大阪 ヨドバシ梅田 韓国料理チャンチ
来月、京セラドームである、福山くんのライブに応募しました。
・・・・当選して欲しいな。
さて、また大阪の続きでも。
さんざんショッピングを楽しんで、夜ご飯に選んだお店がこちら。
☆ヨドバシ梅田 韓国料理 チャンチ
私達が頂いたのは、
味・ボリュームともに大満足の『チョリバン鍋』
メインは肉を選んで、たっぷりの野菜と、お店秘伝のタレで仕上げてありました。
美味しかったな・・・・
それに、ちぢみやまっこりも忘れず、食べました。
◆チャンチ ヨドバシ梅田店
大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年03月09日 18:26
|記事URL
2014年03月02日
京都北山 カフェ ノイナー/cafe Noinah
またcafeですが・・・
京都・北山の鴨川沿いに位置する広めのロケーションカフェのあのお店。
ガラス張りの店内からは賀茂川の景色も楽しめ、これからの季節は最高なはず。
そう、久しぶりに、北山の「カフェイノナー」に行ってきました。
近くを歩いていて、思いだしたもので・・・・一人でふらっとはいりました。
相変わらずの人気店ですね。
ランチの後だったので、名物のタコライスは諦めて、
自家製ケーキの中から、濃厚レアチーズケーキ(オレオが上にのってます)を
頂きました。
そしてわたしは驚いた!!
めちゃくちゃこのケーキ濃厚で美味なんですけど!!!
ここ数年で食べたケーキの中で、1番美味しいケーキっておもうほど。
濃厚すぎるレアチーズとオレオのコラボが最強!!
いや〜本当に美味でした。
★カフェ ノイナー (cafe Noinah)
京都府京都市北区上賀茂今井河原町10-20 IGGY House 1F

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年03月02日 16:21
|記事URL
京都日航プリンセス 天ぷら割烹 嵯峨野
来月から消費税がいよいよ8%。
なんとなく、今月中にあれもこれも来月分も余分に買ってます。
愛猫のキャットフードや缶詰に、日用消耗品など。
さて、
この日は、母とお出掛け。
夜は、京都日航プリンス内の「天ぷら割烹 嵯峨野」さんでお食事。
嵯峨野さん2年ぶりの訪問。
この日は、カウンター席で揚げたてサクサクの季節の天ぷらを思い存分楽しみました。
食べた食べた食べた。笑
たけのこ・わらび・こごみ・うど・菜の花・みょうが・ふき・ふきのとう・うるい・たらのめ。等々。
お魚のたい・貝柱の天ぷら等々もプリップリッで最高。
日本酒も5種を、飲み比べして楽しんだり。
あ〜たまに天ぷらもいいものですね。
至福の時間でした。
★ホテル日航プリンセス京都 天ぷら割烹 嵯峨野
〒600-8096京都市下京区烏丸高辻東入ル
※写真加工して遊んでみました・・・





投稿者:管理者 日時:2014年03月02日 09:36
|記事URL
2014年03月01日
名古屋 御菓子所 両口屋是清「大人のプレミアム ささらがた」
明後日は、雛祭り。
デパ地下を歩くと、雛祭り仕様のケーキを目にしますね。
可愛いわ・・・
女の子の日なので、殿方はケーキなんかお土産に持って帰ると
奥さん喜ばれるはず!!
そんな雛祭りを前に、こんなに可愛いお土産を頂きました。
いや〜ん、かわいい!!
雛祭りバージョン!!
★御菓子所 両口屋是清「大人のプレミアム ささらがた」
名古屋名物みたいで、早速頂きました。
小腹がすいた時にちょうどいいサイズで甘さも控えめで美味。
色々な種類も楽しめて、まさに大人のプレミアム。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年03月01日 21:26
|記事URL
3月7日 あべのハルカス近鉄本店 グランドオープン
今日は、少しさむいな・・
昨日までの暖かさは奇跡かも。
まら来週から寒くなるとか。
さて、3月7日は地上300m日本一の超高層ビル「あべのハルカス」が
いよいよグランドオープンですよ。
私は落ち着いた頃に1度行こうかな・・・・
どんなショップがはいるのか情報得てませんが、きっと素敵なお店ばかりなんでしょうね。
大阪にはグランフロントが出来たり、都市開発が進んでますね。
京都は穏やかだこと。笑
私は、あべのハルカスの展望台「ハルカス300」に上りたいです!!!!!
★「ハルカス300」とは、日本一の高さ300mのビル「あべのハルカス」の展望台で、
58階、59階、60階の三層構造となっていて、気候条件が良ければ、京都から六甲山系、
明石海峡大橋から淡路島、生駒山系、そして関西国際空港なども一望出来るんですって!
★あべのハルカス近鉄本店
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
天王寺駅すぐ

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年03月01日 14:52
|記事URL
京都北山 トラットリア・ピッツェリア・カフェ「In the Green( イン ザ グリーン)」
なんとなく最近、cafeづいてる気がしたりして・・・・・
個人的には、cafeって若い方が行くイメージあり、スルーしてる事が多いんですが。。
でも、こちらのお店は、cafeやダイニング系が好きな方には、
とっても好みのお店だと思いますよ。
★トラットリア・ピッツェリア・カフェ「In the Green( イン ザ グリーン)」
京都府立植物園の隣にあるので、店内から植物園の緑やお花を楽しめますよ。
もちろん植物園からも入店可能みたいで、これからの季節、重宝するお店ですね。
桜の季節にはいいはず!!
店内も解放感溢れ、光も射しこみイイ感じ。
とにかく、ランチはお安いのでお得感満載。
夜のメニューも拝見しましたが、お手頃価格で普段使い出来そうですよ。



京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年03月01日 14:30
|記事URL
2014年02月25日
大阪 カンテグランデ グランフロント大阪店/CANTE GRANDE
さて、
またこないだのお休みの日の続きでも(大阪編)
グランフロント大阪でショッピングして楽しんでましたが、
何度も途中でCAFEで休憩してました。
アラフォーは体力に限界があります。笑
そのひとつ、こちらのCAFEをご紹介。
☆カンテグランデ グランフロント大阪店/CANTE GRANDE
大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 北館 1F
このカンテさん、中津に本店があるんです。
その本店には、大阪で働いているときに、よーーーーくランチに
寄せて頂いてました。
本店は緑が溢れていて、おしゃれな空間で、女子が好きそうなお店ですよ。
懐かしくてまた、本店にも行きたくなっちゃいました。
ちなみに、グランフロント店も、大人気らしく店内満席。
丸ビルなんかにもお店があるとか・・・・
私は、やっぱりカンテ好きだな。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年02月25日 18:45
|記事URL
2014年02月23日
大阪 ガンボ&オイスターバー 梅田NU茶屋町店
お休みの日。
友人お姉さまと大阪でショッピング。
大阪駅界隈をブラブラ・・・グランフロント大阪は、隅から隅までまわってみたり。
そんなショッピングの途中、ランチに選んだお店は、こちらのお店。
スタイリッシュなお店でした。笑
お昼から牡蠣って幸せ〜、白ワインとの相性は最強。
牡蠣づくしのランチメニューもありましたよ。
★ガンボ&オイスターバー 梅田NU茶屋町店
爆人気店で梅田界隈に三店舗展開されてますよ。
カジュアルスタイルのシーフードレストラン。
◆大阪梅田 ガンボ&オイスターバー 梅田NU茶屋町店 (GUMBO AND OYSTERBAR)
大阪市北区茶屋町10-12 NU茶屋町 8F


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年02月23日 09:46
|記事URL
2014年02月17日
京都高島屋 トゥモローランド・サロン・ド・テ (TOMORROWLAND Salon de the)
懐かしすぎるCAFE。
本当に懐かしすぎる場所。
相変わらず女性好みの雰囲気のお店。
☆トゥモローランド・サロン・ド・テ (TOMORROWLAND Salon de the)
ショッピングの途中、小腹がすいたので一人で訪問。
かれこれ10年ぶりくらいかも。笑
10年前は、友人のほとんどがデパートで働いていて、
高島屋にも数人の友人が在籍。
その友達らの休憩時間にあわせて、このcafeで、よくランチやお茶をしてました。
トゥモローランドで買い物もでいるし、一石二鳥。
当時はいつも行列をなしてましたが、この日はランチ時なのに空いてました。
時代なのか????
私は、ガレットを注文しましたが、お野菜たっぷりで美味しかったですよ。
ガレットも普通に日本で食べれるようになってきてますね・・・・・
20年前はパリでしか食べれなかったのに。笑
一人で、ゆっくりランチを楽しみ、またショッピングに繰り出しました。
☆トゥモローランド・サロン・ド・テ (TOMORROWLAND Salon de the)
京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都タカシマヤ 2F


京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年02月17日 21:07
|記事URL
2014年02月16日
京都高島屋 ハナフルのフルーツタルト
甥っ子が高校受験に合格したので、
ハナフルのフルーツタルトケーキを持って、お祝に。
本当のお祝いは、別途約束しています・・・
私が買ったのは、「福岡産あまおういちごタルト」
お店の前を通る度に、新鮮でキラキラ輝くフルーツタルトを見ては、
いつも美味しそう!!と眺めてました。
ほんと新鮮なフルーツがこれでもかって盛られているタルトたち。
どれもこれも食べたくなるほど。
キルフェボンのタルトにするか悩みましたが、ハナフルのタルトで正解!!
次は自分用にも買って食べてみょうと!!
☆京都タカシマヤ店 ハナフル
京都市下京区四条通河原町西入真町52
京都タカシマヤ地下1階

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年02月16日 16:18
|記事URL
2014年02月09日
東京自由が丘の一軒家レストラン シェ・ソーマ
今日は東京がすごい事に。
積雪が半端ないですね・・・・
私が住んでいた頃も、こんなに積った事はなかったです。
で、ニュースで色々な東京の場所の雪の模様が映っていて、
色々と懐かしく想い出してしまった。
その一つ、住んでいた田園調布から自転車でも行けた場所、自由が丘。
よくお休みの日に、ショッピングに出掛けてました。
で、よく行っていたレストランも・・・・その一つがこのお店。
白い壁の素敵な一軒家レストラン「シェ・ソーマ」
ディナーでしか訪問した事ないですが、カジュアルで気兼ねなく、
ゆっくり出来るお店で好きでした。
今では、ミシュラン Bonnes Petites Tables 東京にも載っているお店に
なっているんですね・・・・凄い。
またいつか、機会があれば是非訪問したいな・・・
お休みの日、自由が丘でショッピングするのが、好きだったな。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年02月09日 00:09
|記事URL
2014年02月08日
2014年2月16日 京都マラソン開催
今日は寒いですね・・・・
京都も雪ですが、関東方面も凄い積雪になっていて、大変そう。
さて、来週は京都マラソンですね。
出場される方は、ランニングに熱が入る時ですね。
でも今日はあいにくの雪と雨で休息かな。
42.195kmを走るなんて、凄いですよね。
考えられない未知の世界です。
しんどいのに頑張れる原動力は何なのか??
その先に何があるのか???
京都マラソンのコースは、山紫水明の自然を感じながら、
7つの世界文化遺産など多くの観光名所を巡り、送り火の五山の全てを眺望できるなど、
国際文化観光都市・京都の魅力を満喫できるコースです。
(前回大会からの変更はありません)だとか。
さすが京都ですね・・・・
出場される方達は、日頃の努力が報われ完走されることを願ってますね。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年02月08日 17:24
|記事URL
京都伊勢丹 〜パリ発、チョコレートの祭典〜 サロン・デュ・ショコラ
京都伊勢丹10階で開催中(29日〜2月14日)、の、
〜パリ発、チョコレートの祭典〜 サロン・デュ・ショコラ
早速、行ってきましたよ!
まぁ凄い人・人・人で溢れかえっていて、びっくり。
美味しいそうなショコラが、どこもかしこにもあり目がキョロキョロしますね。
あまりの人の凄さに、ゆっくり買う根性もなく、軽く1周して会場を後にしました。
あれだけ有名店が揃うと、プレゼントする側も、悩みまくりますね。
でも、私が一番目に止まったのは、
「東京焼き マカロン まっちゃ」←会場内で焼き立てをすぐ食べれるんです。
めちゃくちゃ美味しそうで、食べたかったな・・・・・・
今川焼きの「あんこ」の代わりに「マカロン」が入ってるんです。
まかろんがとろーんととけて、なんとも美味しいそうでした。
絶対に食べたい!!

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年02月08日 00:58
|記事URL
京都 JR京都伊勢丹 ラーメンテーマパーク京都拉麺小路
冬らしい毎日が続いてますね。
ほんと寒い!
ホカロンとヒートテック極暖とマスクが大活躍です。
そして、この日も寒すぎたので、仕事帰りラーメンを食べに行ってきました。↓↓
★JR京都駅伊勢丹10Fのラーメンテーマパーク京都拉麺小路
出店しているお店は変わるのかな・・・・・
〜京都・ますたに 富山・麺屋いろは 大阪・上方ざんまいや 東京・大勝軒
横浜・ くじら軒 博多・一幸舎 徳島・東大 札幌・すみれ〜
私は「ますたに」のラーメンを食べた事がないので、ますたにさん目指して
行きましたが、生憎の行列。
と、言うことで「札幌 すみれ」さんに初訪問!!
一番人気の味噌ラーメンを頂きましたが、濃厚でびっくり!!
ラーメン通ではないので、よくわからないですが、ラーメン一杯で満足できる
内容になってますね。
ペロッと平らげましたよ。
次こそ「ますたに」に行こうと。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年02月08日 00:33
|記事URL
2014年02月07日
四条烏丸 美容室 アンラセ
今日はすっごく寒いですね。。夜から明日とか雪マーク(@_@)
それから私、大胆イメチェンをしました(@_@)。。。
最近、黒髪ブームみたいで、、、特集組まれたり、、モテル。。。←これねらい。。
みたいで
だけど、もう8年は茶色いので勇気無く。。だけど、美容師さんがカワイクシタル!!
ってゆーから、素直にお任せ。。。
テーマは、石原さとみとか(-_-)/~~~ピシー!ピシー!殴られる。。
それで黒髪してしまいましたー(・_・;)いまでも、鏡見るとドキドキします
賛否両論はげしーですが、、、絶賛してくれる人もいます!!わーい
黒髪嫌いな概念が崩れたってワラ 清楚に見えるらしくてしゃべるなと言われるくらいヮラ
今回の美容室は、四条烏丸エリアにある「アンラセ」さん。
アンラセ enlaceのサロンデータ
075-708-5220
京都府京都市下京区烏丸仏光寺大政所町673-1 峯BLD 2F
10:00-20:00(最終受付19:00)
月曜・第2火曜 定休日
担当 松本さん (お任せでもしっかり仕上げてくれますよん♪)
店内はアットホームなかわいらしいお店でぜひ、おススメで―す♪
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年02月07日 18:31
|記事URL
2014年02月03日
かに道楽京都本店
久々のブログ登場です。。
他のスタッフが書くブログネタ豊富でうちのブログ面白いですよね?絶対
私すら読者です。。
なんか、おいしそーなのばっかりで書きにくくてヮラ
だから、昨日久々外食したのでここぞとばかり書きます!!(*^^)v
寄せて頂いたのでは、三条寺町にある「かに道楽京都本店」さん。
焼き肉か、蟹かで迷い飛び込みで入りましたら奇跡的に1組は入れました♪
(普段は予約入れたほうが良さそうですね。。)
実は、かに道楽初めてでしたがやっぱり蟹ずくしですね(@_@)
コースの他に頼んだ、かにのお寿司が今日も忘れられない。。。。。。。。
久々の贅沢ご飯でした―
かに道楽京都本店
住所 〒604-8081
京都府京都市中京区三条通寺町角
フリーダイヤル 0120-948-076
電話番号 075-211-0671
FAX 075-211-0672
定休日 無し。
営業時間 11:30〜22:00
ラストオーダー 21:30


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年02月03日 18:48
|記事URL
2014年02月02日
京都の節分祭り(神社・寺)
明日は節分!
「鬼は外♪」「福は内♪」
年齢の数だけ豆を食べたらいいみたいですが、アラフォーな私が
年齢の数だけ食べたら、お腹が大変なことになる(笑)
でも、恵方巻を食べようと。
2014年の恵方の方角は東北東やや右みたいですね。
京都でもいろいろ場所で節分祭が行われます。
ここで、少しだけご紹介。
【北区】
平野神社 3日:10時(節分祭)
上賀茂神社 3日:10時(節分祭)11時(古神札焼上祭)
金閣寺 3日:11時(開扉法要)
六請神社 3日:14時(節分祭)
【神社】
八坂神社 2日:9時(節分祭)13時(先斗町・舞踊奉納/豆まき)14時(舞楽奉納/豆まき)15時(宮川町・舞踊奉納/豆まき)
3日:11時(今様の奉納/豆まき)13時祇園甲部・舞踊奉納/豆まき)15時(祇園東・舞踊奉納/豆まき)
【左京区】
吉田神社 2日:8時(前日祭)18時(追儺式) 3日:8時(節分大祭)23時(火炉祭) 4日:9時(後日祭)
【上京区】
えんま堂 2・3日:9時〜(厄よけコンニャク炊き400円) 3日:19時半(大念仏狂言の奉納/豆まき)
【伏見区】
伏見稲荷退社 3日:9時(節分祭/豆まき)11時半・13時(豆まき)

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年02月02日 13:01
|記事URL
2014年02月01日
京都鴨川二条大橋 ザ・リッツ・カールトン京都
うふふ。
ついに2月7日「ザ・リッツ・カールトン京都」がオープン。
弊社からも、徒歩でも行ける距離!!
★THE RITZ-CARLTON, KYOTO
2014年2月7日、水鳥が遊ぶ鴨川のほとり、東山三十六峰を一望できる最高のロケーションに、
ザ・リッツ・カールトン京都が誕生いたします。祇園や河原町など繁華街に近く、
観光にもビジネスにも便利なアーバンリゾートです。京都の伝統・文化のエッセンスが散りばめられたラグジュアリーな空間で、ここでしか味わえない上質な時間をお過ごしいただけます。
世界的に人気のパテシィエ、ピエール・エルメ・パリによる夢のようなデザートも皆様を魅了いたします。お客さまの心に寄り添い、いつまでも記憶に残るおもてなしが提供できる日を心待ちにしております。
リッツ大阪には、大阪で仕事していた時によく寄せて頂きましたが、
ここ数年はご無沙汰。
ラグジュアリーな空間が、素晴らしいホテルですよね。
京都にもここ数年、そして今後も、沢山のハイクラスのホテルが
次々にオープンし嬉しいですね。
レストランにも寄せて頂こうと。
★イタリア料理「La Locanda(ラ・ロカンダ)」や、
寿司、懐石、天ぷら、鉄板焼きなどの日本料理「水暉(みずき)」★
スパも良さげだな・・・・
★サ・リッツ・カールトン スハ★
、イギリスのESPAによる監修のもと、お客様のリラクゼーションと心身の健康の促進のために厳選されたトリートメントを極上の施設にて提供します。自然素材でデザインされたエントランスの繊細な木材、高級感あふれる織物が、ザ・リッツ・カールトン スパでご体験いただく感覚の旅へと誘います。水のきらめくプールでひと泳ぎした後は、ロックガーデンを見渡すプールサイドのサウナやスチームルームでゆっくりとくつろぐことができます。
「ピエール・エルメ・パリ」も入るんだ・・・
◆ザ・リッツ・カールトン京都
〒604-0902 京都市中京区鴨川二条大橋畔



投稿者:管理者 日時:2014年02月01日 19:03
|記事URL
2014年01月28日
京都フレンチ 祇園おくむら
先日のランチ。
久しぶりに祇園にある「フレンチおくむら」さんに訪問。
4度目かな・・・・記憶が曖昧ですが。
いつ訪問しても、店内満席。
人気は衰えず、凄いですね。
おくむらさんと言えば、カウンターのイメージですが、この日は初テーブル席でした。
テーブル席はテーブル席で違う雰囲気でいい感じ。
でてくる料理、どれも見事な出来で美味しゅうございました。
少しずつ色々な種類を頂けるので、嬉しい限り。
3時間弱かけて頂くコースは、友人との話にも花が咲きます。
これだけのボリュームで7000円弱・・・・・凄いですよね。
今回も大満足して店を後にしました。
あ、もちろん私は、いつも「おくむらビーフカレー」派です。
わかる方はわかる話ですね。
ーレストラン祇園おくむらー
芸妓・舞妓の行きかう京都祇園。この地で西洋御所おくむらの伝統を受け継ぎながら、奥村直樹シェフ独自の京懐石風フランス料理・洋菓子カウンターを彩ります。桜の清水寺、新緑の高台寺、都をどりの歌舞練場、紅葉の知恩院、南座の顔見世、お正月の八坂神社など、四季の京都散策の折に、レストラン祇園おくむら。
写真以外にもあと2・3品でましたよ。






京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年01月28日 19:17
|記事URL
2014年01月19日
烏丸丸太町 ガスト京都丸太町店
この日は遅がけのランチ。
会社のすぐ近く烏丸丸太町にある「ガスト」にいきました。
メニューを見るのも邪魔くさくて、勧められたランチメニューをオーダー。
出てきて、びっくり。
このボリューム!!!
アラフォー女には、厳しいボリュームで笑っちゃいました。
これは中学生には、もってこいですね。
周りを見渡せば学生服の子がたくさんいましたよ。
ハンバーグとホタテのグラタン・・・味噌汁とライスがついて
1000円位だったかな・・・。
ちなみに、ガストで一番人気メニューは「チーズINハンバーグ」だそうですよ。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年01月19日 16:38
|記事URL
2014年 バレンタイン
そう言えば、来月はバレンタインですね。
高級チョコ〜お手軽チョコまで、相手によってどれにするか悩むところかな。
私は、マリベルのチョコにしょうかな・・・。
★カカオマーケットbyマリベル チョコボール缶 .
価格 ¥5,250(税込)
でもそれよりも、マリベルのパンケーキを食べたいんですよね・・・
写真はお借りしました・・美味しそうですよね。


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年01月19日 16:30
|記事URL
2014年01月18日
京都グランビアホテル15階 リストランテ ラ・リサータ
ひさしぶりにブログ。
さて、この日は急なランチの予定がはいり、飛び込みで訪問。
京都駅でランチ・・・少し考えて頭に浮かんだお店が↓
★京都グランビアホテル15階 リストランテ ラ・リサータ/Ristorante La Risata
もう何回も行っていますが、今日は久しぶりでした。
コースもお安くて、眺望もよくて、それなりに使い勝手の良いレストランですよ。
ホテルでカジュアルイタリアンもたまにはいいものです。
★ホテルグランヴィアキョウトリストランテラリサータ
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る JR京都駅中央口ホテルグランヴィア京都15F



京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年01月18日 18:09
|記事URL
2014年01月12日
四条烏丸 創作料理よしだpapa
昨夜は、友人マリリン(笑)と飲みに。
お店は ↓
●四条烏丸 よしだpapa/ヨシダパパ
初めて訪問したのは13年まえ。
1年に1度くらいのペースですが、10回以上通うお店は私の中では珍しいこと。
夜呑みは、カウンタでー呑むのが好きなので、よしだPAPAはまさにぴったり。
昨夜も、お隣のお客さんらと大盛り上がりして楽しゅうございました。
その中に、素人さんとは到底思えない激イケメン君がいて、
他のお客さんらも皆、大興奮してました。笑
ほんと、芸能人になればいいのに・・っていうレベル。笑
よくよく聞いてみると、やっぱりハーフだった。
写真のとおり、、出てくるお料理どれもこれも全て美味しくて大満足。
しかし、昨夜は呑み過ぎた・・・・・ワインをジュースのようにガブガブ呑んでしまった。反省




京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2014年01月12日 09:07
|記事URL
2014年01月11日
京都河原町三条 ゴディバミーナ京都店
新年バーゲンに行ったときに、また寄って食べました。
ゴディバの「ゴディバ ソフトクリーム ダブルチョコレート」
濃厚なチョコレートが、まぁ美味。
サクサクのコーンも美味。
大人向けのソフトって、まさにこれだわという感じ。
☆ゴディバ ミーナ京都店 (Godiva)
京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都 1F

投稿者:管理者 日時:2014年01月11日 13:00
|記事URL
京都えびす神社
♪商売繁盛で笹もってこい♪
えべっさんは「商売繁盛」を願う祭りですから、
商売人の方は今年の飛躍を願い行かれる方が多いでしょうね。
10日えびすは終わっちゃいましたが、
今日11日は残り福祭りがしているのでまだまだ間に合いますよ。
【平成26年開門と閉門時間】
8日(水) 招福祭 9時〜23時
9日(木) 宵ゑびす祭 9時〜
夜通し開門
10日(金) 十日ゑびす大祭 夜通し開門
11日(土) 残り福祭 〜24時
12日(日) 撤福祭 9時〜22時

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年01月11日 12:49
|記事URL
2014年01月05日
ユニクロの【極暖ヒートテック】
寒さは本格的になってきましたね。
ヒートテックを知ってから、ヒートテックを着ない日はないです。
薄地なのに、温かくて、素晴らしい商品ですよね。
まだ着用された事ない方には、自信をもっておススメしたい。
そんなヒートテックの進化系「極暖ヒートテック」が発売されてます。
通常のヒートテックの1.5倍の保温性。
早速、買っちゃいましたよ。
これ、びっくりするほど暖かいんですけど・・・・・凄い。
普通のヒートテックに比べて少し厚めですが、この温かさは他にはないな。
1着1500円で安い!!!
是非お試しあ〜れ。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2014年01月05日 20:34
|記事URL
京都四条河原町 高島屋京都店 とんかつ「恵亭」
とんかつ大好きなんです。
この日は、友人と八坂神社に参拝。
その前に、タカシマヤ7階とんかつ「恵定」さんにお邪魔。
最近のトンカツ屋さんは、女性も入りやすいお店が増えましたね。
とくにこちらのお店は、女性向けでトンカツと一緒に漬け物盛り合わせも頂けます。
どれも美味しくて、箸やすめにもなりましたよ。
私達は「ロースカツ御膳」を頼みました。
カラッと揚がったサクサクのカツが美味しくて、すぐなくなってしまった。
トンカツってほんと好きなんですが、もっとトンカツ屋さんが京都に増えてほしいな。
★京都四条河原町 恵亭 高島屋京都店 (けいてい)
京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都タカシマヤ 7F

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年01月05日 20:14
|記事URL
2014年 馬年
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
初詣は、家族で北野天満宮に参拝に行きました。
私達は「天神さん」と呼んでます。
北野天満宮は学問の神様で有名ですから、受験生も多々参拝にいらっしゃます。
甥っ子も受験生。
北野天満宮は外せません。
受験生、学問の神様「北野天満宮」に行かず、どこに行く・・・ですよ。
★北野天満宮
菅原道真を祀った神社で、北野の天神さん(てんじんさん)として知られ ています。
菅原道真は学問の神さまとしても知られ、受験生などの祈願、絵馬の奉納が 絶えません。
福岡の太宰府天満宮とともに天神信仰の中心です

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2014年01月05日 20:01
|記事URL
2013年12月31日
大阪鶴橋 サムギョプサル専門店「民ちゃん」
年末年始のお休みを頂いていますが、会社に用事があり出社、ブログも更新。
皆さま、年末の大掃除が片付きましたか。
我が家は、昨日で大掃除も片付き、新年を迎えられる準備が出来ました。
今年は蛇年、あっという間に過ぎて、もう良くわからない。笑
小学生の頃は1年は長かったですよね・・・・
大人になれば、早い早い。
それも生きてきた証だそうですが。
-----------------------------------------------
さて、話を変え、この日は鶴橋しショッピング。
ランチに、サムギョプサルを頂きました。
ここ有名なのかな・・・どうなんだろう。。
★大阪鶴橋 サムギョプサル専門店「民ちゃん」
韓国料理は、お野菜も沢山頂けるので、美容にも健康にもいいから好きです。
マッコリも飲みたかったですが、お昼なので我慢。
鶴橋、当たり前ですが異国情緒感満載で、本場ソウルにいるみたいで
面白いですよね。



京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年12月31日 08:46
|記事URL
2013年12月26日
京都白梅町 韓国料理ポッサム
昨夜、友人らとクリスマスパーティー&忘年会で行ってきました。
●白梅町 韓国料理 ポッサム
気心しれた友人らと居れば、終始大笑い。
もうお腹よじれるかと思うほど、楽しくて笑って最高!!!
ほんとに、面白かった・・・・
そんな楽しい宴に選んだお店は、白梅町にある韓国料理の「ポッサム」
韓国人の方が経営されているので、当たり前に現地の味そのままのお料理ばかり。
美味しいですよ〜だ!
お店のバイトの男の子2人も、韓国人の留学生で可愛いらしかった。笑
jyjのユチョン似の子がいましたよ!
日本語もペラペラで凄いですね。
沢山美味しものを頂けて、笑い転げて最高の夜でした!!
ほんと、面白かったわ。



京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年12月26日 20:55
|記事URL
京都市役所 スペインバル エルフォゴン
いよいよ今年もあと少し。
バタバタしてます・・・寝不足寝不足。
さて、この日はワインを沢山頂いてました。
最近、赤より白を好むようになりました。
夜呑みは、スペインバルを利用することが多いので、
この日も京都市役所ちかく(御幸町御池上る)
築100年の町家で、ラマーサの姉妹店に寄せて頂きました。
●スペインバル エルフォゴン
ワインごガブガブ頂き、久しぶりにパエリアも食べて満足満足。
さんざん飲んで、楽しい夜は過ぎましたよ。笑
どのお料理もお手頃で美味しくて、バルは最高ですね。
写真は、これ1枚。
なんだかこの写真、あまりうまく撮れてないのが残念でした。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年12月26日 20:39
|記事URL
2013年12月23日
龍旗信 京都店
今日は、イブイブですねー♪
丸太町の交差点でサンタを今日みました♪
本当は明日パーティーしたいのですが。。。25日に私はします。。
プレゼントなにかおー(*^_^*)
今日のご紹介したいお店は、らーめん屋さんの「龍旗信」さん
蛸薬師麩屋町東入ルところにあるのですが、塩らーめん屋さん
私は、つけ麺食べましたが、普通でもボリュームあります♪(大盛りは無料です)
あっさりして、美味しくてついつ多い多いと思いながらたべちゃいました(*^_^*)
龍旗信 京都店
京都府京都市中京区蛸薬師通麩屋町東入蛸屋町157-11
075-256-2279
平日
11:30〜15:00 17:30〜24:00
土日祝
11:30〜24:00 通し営業
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年12月23日 18:55
|記事URL
2013年12月21日
十五夜 (じゅうごや)
久々に夜ごはんを食べに先日いきました。
最近は、寒いし夜とか本当に出て行きたくない気分(/_;)
お酒がおいしいお店らしく。。。蛸薬師から高倉を上がった所にある
「十五夜」さんに寄せて頂きました。
店内入るとカウンターがあり、お酒ずらり。。舞妓はんのうちわが並ぶ店内でした♪
メニューも豊富で色々あれもこれも。。。〆まで。。おうどん美味しい。。
普段ビール党の私ですがついつい、お酒進んでしまい。。気持ちー感じで一日満足でした♪
常連さんかな、一人でご飯を食べてる人もいましたし気軽に入れそうでしたよ。
十五夜 (じゅうごや)
075-231-3464
京都府京都市中京区高倉通蛸薬師上ル和久屋町360
18:00〜翌1:00(L.O)夜12時以降入店可
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年12月21日 19:30
|記事URL
大阪淀屋橋 バターグランデ
先日、パンケーキを食べつくしているお姉様に連れていってもらいました。
御堂筋通りにある↓こちらのお店。
★京阪淀屋橋駅11番出口からすぐ
Butter GRAND 淀屋橋(バターグランデ【旧店名】Butter)
まぁ可愛いお店だこと!!
こおいうお店、何歳になっても好きです。
パンケーキの種類も多々ありますが、私達はクリスマスにちなんで、
こちらのパンケーキ!!
可愛いですよね・・・・
バターグランデのパンケーキは、甘さ控えめなのかな・・
大人の私でも美味しく頂けましたよ。
他にもエッグベネディクトやオムレツなどブランチの定番メニューもありますよ。
★Butter GRAND 淀屋橋
バターグランデ ヨドヤバシ
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町3-5-11 OMEビル1F


投稿者:管理者 日時:2013年12月21日 17:30
|記事URL
2013年12月17日
Beer&Pub DEN−EN
日曜日の夜のこと
大学のクラブの相方ちゃんの結婚式にいってきました♪
二次会では、珍しーメンバーがそろい。。昔の話を永遠と。。。本当くだらないこと
してましたがすっごく懐かしおもいで沢山です。
新郎新婦、、二人体育会系なので。。
体育会系バリバリの二次会。。。
とりあえず、飲み過ぎてしまいました。
相方ちゅん超キレイで幸せそうで。。私の結婚願望がさらに上がってしまい
私どうしよう。。。。
会場
Beer&Pub DEN−EN
〒604-8031 京都府京都市中京区河原町通三条下ル1筋目東 VOXビルB1F
075-221-0716
月〜木・日曜日 17:30〜24:00金・土曜・祝日前日 17:30〜翌2:00

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年12月17日 17:48
|記事URL
2013年12月15日
12月と言えば、忘年会
この日も忘年会。
オフィシャルなので、写真はこれ一枚。
オフィシャルで利用するお店は、お気楽な居酒屋。
この日、訪問したのは山内農場 京都中央口駅前店。
THE居酒屋で、店内賑やか賑やかで、隣の人の声が聞こえないほど。笑
周りを見渡せば、殆どが会社関係で忘年会をされているご様子でしたよ。
大人数収容できるお店は、オフィシャルの飲みには幹事さんも助かりますよね。
で、二次会は忘年会お決まりのじゃんからでカラオケでした。
この1週間でワイン何本呑んだかな・・・・・
最近は白ワインがマイブーム!
私、二日酔いとか、気分悪くなるとか、全くないもので。笑
20代の頃は、日本酒一升呑もうが、ブランデー1本呑もうが、陽気になるだけで
酔って潰れてクダまく事もなし。笑
二日酔いって?どんなものかわからないです・・
アラフォーになって、少しは弱くなったかもですが、我ながら相当量のアルコールを
呑んでもまだ大丈夫な感じです。笑
まぁ大人なので呑みかたも変化しましたが・・・
これからは、温かい熱燗が呑みたくなる季節ですね。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年12月15日 09:25
|記事URL
京都川端御池 スペインバル シドラ
この日は、
弊社スタッフの山田ちゃんも、過去記事に紹介していたお店↓で
仲間内で忘年会。
●川端御池 スパインバル シドラ
私は2度目の訪問でしたが、仲間とワイワイ夜呑むには、適したお店ですよ。
安くて美味しくいい感じ。
スペインバルが大好きで夜呑みにはよく利用しますが、スペイン料理って
ほんと美味しく、ワインに合いますよね。
シドラさんでは、テリーヌがお勧めかな・・・
★京都 Spain Bar Sidra スペインバルシドラ
京都府京都市左京区川端御池下る孫橋町31-4ペンタグラム川端御池


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年12月15日 09:07
|記事URL
2013年12月14日
京都東山 AKAGENE RESORT HIGASHIYAMA KYOTO
あるお休みの日、久しぶりにランチしてきました。
東山のSODOさんの姉妹店かどうかは存じませんが、
よく似た雰囲気の素敵なお店。
庭園があるお店って、心が安らぎますね・・・・
ゆっくりお食事もいただけて、至福な時間を過ごせましたよ。
私たちは、メインダイニングAKAGANE DININGで、京野菜を沢山頂ける
フレンチも楽しみました。
次回は、AKAGANE RESORTの地下に配された館内でも一番のプレミアム空間、
シェフズテーブル高台寺 極-KIWAMI-に寄せていただこうと!!
○京都 AKAGENE RESORT HIGASHIYAMA KYOTO(アカガネリゾート)
〜広大な700坪の敷地には、数棟の邸宅をゆっくりと構え、さらにその真ん中に東山特有の傾斜をいかして造形された美しい庭園が広がっています。ここはまさに、東山の森に身を預ける癒しの空間。京都人もまだ知らない隠れ家、それがAKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA 1925〜








京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年12月14日 15:26
|記事URL
京都駅 新福菜館本店のラーメン
寒いですね・・12月らしい季節。
という訳で、この日は身体が欲してたので、温かいラーメン食べに行きました。
初!新福菜館本店!
京都駅前東塩小路にある老舗中華そば専門店
京都人で初新福菜館のラーメンって、ある意味凄いかも・・・
真っ黒なラーメンで、濃厚なのかなと思ってましたが、意外にあっさり。
美味しく最後まで頂けました。
昔ながらのラーメン屋っていう感じがまた良しな感じ。
この日も行列でしたが、いつもそうらしいですね。
そして、何より店員さんが親切で元気で好印象でしたよ。


京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年12月14日 14:59
|記事URL
2013年12月07日
京都錦店 讃岐のはなまるうどん
この日は所用で出掛けていて、小腹がすいたので入ったお店。
久しぶりでしたが、普通に美味しい。
早くて安くてうまい!!素晴らしい!!
B級グルメバンザイ!!!!
●はなまるうどん 京都錦店
私は、めんたいこ好きなので悩まず「明太おろししょうゆ」
おいひぃ〜!!
ペロッと頂きました。
うどんはシコシコでツルッと喉越しのいいこと。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年12月07日 15:27
|記事URL
2013年12月01日
京都 木屋町三条 老舗たわしの専門店「内藤商店」
もう20年は愛用している、たわし。
最近は、観光本にも紹介されてしまい、観光客の方にも人気みたいですね。
私は4ヶ月に1度のペースで、この「たわし」を買い替えてます。
★木屋町三条 老舗たわしの専門店 内藤商店
私は母から勧められたのがきっかけですが、これで身体を洗わないと
洗った気にならないんです。
肌のためにはシルクで洗うのが一番だとか色々と言われてますが、
個人的にはサッパリ感を重視してまして・・・・
使い始めは正直痛みを伴いますが、それも致し方ない。
肌にはどうかですか、身体には血行もよくなるし、いいみたいですよ。
寒風摩擦と同じ原理!?だと思います。
実は、あまり教えたくなかったりしましたが、今回はご紹介してみました。
お店を行けばびっくりするかも。
本当に、飾りっ気のない「たわし」屋さんですから。
★京都河原町三条 内藤商店
三条大橋西詰で、1818(文政元)年から棕櫚(しゅろ)箒を扱っている「内藤商店」。棕櫚とはヤシ科の常緑高木で、使い込むほどに毛先が柔らかくなり、なおかつこしが増すという優れもの。繊維状の皮を束ねて作られた刷毛は弾力性に富み、洗いものにも重宝します。昔ながらの職人技を受け継ぐこちらの道具は、器や野菜の汚れをしなやかに落としてくれる「棕櫚キリワラ」や、テーブルまわりの塵を掃き出す「棕櫚小箒」など、用途に合わせて種類もサイズも豊富.。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年12月01日 09:12
|記事URL
2013年11月30日
京都とんかつ 豚ゴリラ 新京極六角店
この日は、美容DAY。
女性は色々大変です。笑
その帰り、お腹がすいたので一人で訪問。
最近、B級グルメに目がない私。笑
そう、あのお店。
◆とんかつ 豚ゴリラ 新京極六角店
最近もTVで紹介されしましたね。。
本店は自宅の近所にありますが、この日は初新京極六角店に訪問。
周りを見渡せば、20代の若者だらけ・・・・・気にしない気にしない。
女性にも、美味しく頂けるボリュームで好みです。
ご飯とお味噌汁はお代り自由ですよ。
あっさり、ぱりっと揚がったカツは、美味しいですね。
ぺろっと頂きました。
★豚ゴリラのとんかつ
京都府京都市中京区松ヶ枝町425-1京極ビル2F

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年11月30日 18:33
|記事URL
2013年11月29日
京都北野白梅町 インド料理ヌーラーニ
今日は寒いですね。
明後日から12月ですものね。
またユニクロのヒートテックにお世話になる毎日です。
さて、この日は、お一人様ランチ。
ご近所にある、とっても有名なインド料理「ヌーラーニ」さんに久しぶりの訪問。
シェフは、母国インドとドバイの5つ星ホテルで腕を磨いた方らしい。
このお店、ご存じの方も多いはず。
とっても有名なあのお方も通われているお店ですよね。
メニューも豊富で、どれにするか悩みます。
この日は、一人だったので、プレートランチにしました。
これだけのボリュームあるので、食べ応えありますよ。
そして、いつかインドに行きたいな・・・・・
★インド料理 ヌーラーニ
京都府京都市北区大将軍川端町21 ルミエール白梅 1F

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年11月29日 14:18
|記事URL
2013年11月26日
京都で定番の居酒屋「串八」
この日、久しぶりに串八に訪問。
四条大宮店の串八は初でしたが、地下2階まであるんですね。
相変わらず、店員さんの元気な掛け声が飛び交って活気あるお店。
高校時代に串八本店で約2年バイトしていたので、串八には詳しいです。笑
大学生に交じり、元気にバイトしてました。
あの頃、学校よりバイトの時間が楽しいかったです。
定番の、串あげと焼鳥などを頂きました。
そして、バイト時代から大好きなコーンバーターも忘れずオーダー。
串八のコーンバーター大好きなんですよね・・・
私がバイトしていた時代は、まだ5店舗くらいしかなかったですが
どんどん店舗が増えて、凄いですね。
今月は草津国道店は新オープンしたそうで・・・・凄い。



投稿者:管理者 日時:2013年11月26日 18:49
|記事URL
2013年11月23日
京都 嵐山高雄パークウェイの紅葉
京都の紅葉は、まさに見ごろ!!
この土日は、紅葉を楽しむには最高ですね。
お天気にも恵まれて、紅葉も太陽の光に照らされて綺麗なはず。
紅葉は太陽の下で見るのが一番綺麗ですからね。
来京されている方達にとっても、京都の紅葉を思い存分楽しめるはず。
季節ものは楽しむ派の私も、どこの紅葉を楽しむかワクワク。
そして、この日は、京都の 美しい景色が一望できる嵐山-高雄パークウエイの紅葉を
楽しんできました。
まぁ綺麗!
有名な平野屋さんは、江戸時代は鮎問屋として営み、14代続く老舗です。
400年の歴史を感じさせる茅葺屋根は鮮やかな緑の苔に覆われています。
情緒のあること!!
お写真少しですが、どーぞ。




京都賃貸営業日誌
〜京都紅葉情報〜
投稿者:管理者 日時:2013年11月23日 17:58
|記事URL
京都 アンデルセンデニッシュハート京都伊勢丹店
伊勢丹でショッピング。
〆に地下をブラブラ。
ハート型の可愛いデニッシュが目に飛びこんできたので、思わず買ってしまった。
★アンデルセンデニッシュハート
〜デニッシュペストリー生地をハート型に焼き上げたキュートなスイーツ〜
ちょうどいい大きさで、1個ペロッといけちゃいました。
結構甘いですが、疲れた身体にはしみました。
写真は撮らなかったのですが、
私は定番2種と季節限定のアップルを買いましたよ。
デニッシュハート(シュガー)・デニッシュハート(塩マカダミア)・デニッシュハート(アップル)
★アンデルセン京都伊勢丹店
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 JR京都伊勢丹B1F

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年11月23日 10:49
|記事URL
2013年11月22日
京都 老舗中華のハマムラ
「ハ」が眉毛、「マ」が目、「ム」が鼻、「ラ」が口になっているおじさんがトレードマークの、
創業大正13年 京都流のあっさりと仕上げたハマムラ。
この日は、甥っ子とイオンモール京都五条に出掛けていたので、
イオンモール内にある、「らーめんハマムラ」に訪問。
20代の頃は、河原町通りにある「ハマムラ 河原町」に何気によく利用させて頂いてました!
あっさり味の中華がクセになり、大好きだったもので。
春巻きとかめちゃくちゃ好きでした。
ハマムラさんのラーメンは初めて頂きましたが、美味でしたよ。
写真は甥っ子が食べたセット。
これにギョーザも食べて、中学生の食欲にアッパレ。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年11月22日 18:40
|記事URL
2013年11月17日
日本最大級の光の祭典、なばなの里ウィンターイルミネーション。
お休みの日、いつもより少しだけ早起きして、恒例のバスツアーに参加。
今回参加したツアーは、
★クラブツーリズム
「トイレ付きバス利用!なばなの里 イルミネーション 御在所ロープウェイ紅葉空中散歩プラン」
バスツアーで心配なのは、トイレ問題。
少しだけお値段高くなりますが、今回はトイレ付バスツアーにしました。
クラブツーリズム社ではトイレ付のバスツアーもごくわずかですがあるんですよね。
なばなの里には、初訪問でしたが、凄い人で溢れかえってました。
個人的には、園内は京都にある植物園と同じ雰囲気でしたよ。
1時間もあれば、園内一通り周れます。
ライトアップまでの時間は、ベゴニアガーデンを鑑賞したり植物を鑑賞!
これまた、ベゴニアの美しさに圧巻。
あれだけの数のベゴニアを見れるなんて、なかなかないですからね。
そして5時10分からの光のイルミネーションがスタート。
今年の見どころは【祝 世界遺産 富士】
まぁ〜綺麗!
9階建ビルに相当する約30mの大スケールイルミネーション。
豊かな自然の景色や美しい景観を表現するために、大草原や大地、海、雲海も再現。
ずっと観ていても、飽きなかったです。
あと、全長200mの「光のトンネル」に、今年初の全長100mの「もみじのトンネル」も、
ほんと綺麗!
そして、私が一番感動したのは、なばなの里の紅葉。
写真の紅葉すごくないですが、紅葉が水面にはっきり浮かびあがって、とっても幻想的。
ここまでのレベルは凄くないですか。
ほんと綺麗で、感動しました。
少しですが、お写真どーぞ。
あ、御在所ロープウェイ紅葉空中散歩プランも楽しみましたよ。
ロープウェイからみる紅葉って、楽しかったな。





京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年11月17日 09:07
|記事URL
2013年11月15日
ダウンタウンDXで紹介されていた、サイゼリアのミラノ風ドリア
どーん!!サイゼリアのミラノ風ドリア
サイゼリアのミラノ風ドリアを知らない人はいるのかな・・・・
それ程、有名なドリア。
昨夜は、ダウンタウンDX「スターが選ぶ外食チェーン!
私のテッパングルメランキング!!」 でも紹介されていました。
私も、2ケ月程前ですが、ミラノ風ドリアを食べたなと。
(写真は、その時のもの)
所用の前に、小腹が空いたので入ったサイゼリアでしたが、相変わらず店内は満席。
制服姿の女子高生で溢れかえってました。
サイゼリアの企業努力をヒシヒシ感じる、メニュー。
なぜこんなに安く提供できるのかと、そっちが気になる私。
ミラノ風ドリアは、相変わらずシンプルですが、美味しいのは変わりなし。
299円って・・・・凄すぎですからね。
小エビのカクテルサラダも美味しいと紹介されてたので、また機会あれば
頂いてみようかな。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年11月15日 10:01
|記事URL
京都七条烏丸 ぎゃらりぃ栞屋/ぎゃらりぃしおりや
ものすごく久しぶりの、栞屋さん。
この日もオフィシャル呑みなので、写真は拝借したものですが・・・。
みんなでワイワイ飲むには、やっぱり居酒屋バンザイですよね。
町屋を改造された京都風なお店。
お客さんの層も、リーマンばかりで、仕事帰りに軽く呑むには重宝しそうなお店という印象。
安くて、豊富なメニューは、リーマン好きですよね。
特に男性陣は利用する機会が多いかな。
どの料理もボリュームあり、お酒の種類も多く、沢山頂きました。
夜呑みには、居酒屋は最適。
栞屋って、四条にもなかったけ???

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年11月15日 09:15
|記事URL
2013年11月11日
スペインバル シドラ
先日、大学時代の友達が京都に来たので
久々に食事に行ってきましたー
ずっとずっと。。。話して・・飲んで・・とまりません!!!
寄せていただいたのは、川端御池にあるさん。スペインバル「シドラ」
入口からかわいー♪ 中に入るとカウンターだけ?とおもったら地下にも広いスペースあって、ゆっくり出来ました。
満席だったので予約した方がおススメです。
お料理も手ごろでどれもおいしかったです♪
最後、急に電気が暗くなりバースデーソングが流れ始めたら。。。
なんと、デザートプレートが私の方に向かってきて。。。(@_@)
お客さんみんなに拍手頂いちゃいました。。。ビックリしましたけど友達に凄く感謝デス。お店の方にゆーたらできる見たいなので私もそんなお店として次使いたいです。
スペインバル「シドラ」
所在地 〒606ー8385 京都市左京区孫橋町31−4ペンタグラム川端御池1FB1F 075−708−6796 info@sidra.jp
営業時間 15:00−25:00 月曜定休(月曜祝日は振替)

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年11月11日 17:33
|記事URL
2013年11月09日
鉄板焼 五山望
先日、26歳の誕生日を迎えちゃいました―。。。
中身は、変わっていないのに。。。最近何か体の変化を感じます。。。。
当日に御祝いしてもらいました。久々鉄板♪タンジョウビッテスバラシー
寄せていただいたののは、ホテルグランヴィア京都15階の「五山望」さん。
京都タワーも見ながら、目の前で焼く食事すっごく幸せでした―
コースの他に、ホタテや、魚も追加でデザート食べて満足。。
ホテルの方がわざわざ,デザートに文字書いてくれてすっごく嬉しかったです。
ありがと―ございます♪
鉄板焼 五山望
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ルJR京都駅中央口
グランヴィア京都15F
11:30〜15:30 (ラストオーダー14:30)
17:30〜22:30 (ラストオーダー21:30)
075-342-5521 (直通



/>京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年11月09日 18:54
|記事URL
京都 四条堺町 「じき 宮ざわ」
ここ三週間、色々と思うこともあり、外食する気も起きなかったんです。
でも昨日、そんな思いが吹っ飛ぶ出来ごとがあり、久しぶりに外食。
久しぶりに選択したのは、和食。
疲れた身体には、ほっこり優しい和食に限る。
お店は、「じき 宮ざわ」
すべてのお料理、素材を生かし丁寧に手間ひまかけたものばかりでしたよ。
疲れた身体にしみた。
名物の名物の[焼き胡麻豆腐」は、煎り胡麻ととろける胡麻豆腐が見事にコラボって、
とっても美味しい一品でした
人気店のようで、予約必須。
お隣のお店も気になったんですが、次寄せてもらおうと。
初めて顔だししてみました・・・。笑
Iさんみてる??
★京都四条烏丸 『じき宮ざわ』
京都市中京区堺町四条上ル東側八百屋町533-1








投稿者:管理者 日時:2013年11月09日 16:50
|記事URL
2013年11月03日
神戸市立博物館 プーシキン美術館展 フランス絵画300年
午後から雨が降ってきましたね。
そして、今夜は日本シリーズ第7戦。
昨夜もTVの前で必死で応援してましたが、今夜ついに決まりますね。
どちらが優勝するのかな・・・楽天?巨人?
さて、最近とっても興味あるポスターを見かけたのでご紹介。
京都ではなく神戸ですが。
○プーシキン美術館展 フランス絵画300年
~17世紀以降、ヨーロッパをけん引したフランスの文化は、遠いロシアでも上流階級の教養の証となり、女帝エカテリーナ2世らロマノフ王朝の歴代皇帝や貴族たちは、多くの質の高いフランス絵画を自らのコレクションに加えました。19-20世紀には、すぐれた審美眼を誇る富豪たちによって、印象派以降の多くの名作がもたらされました。ロシア革命を経て、これらのフランス絵画コレクションは国有化され、その多くがモスクワのプーシキン美術館に受け継がれ、今日に至っています。
ルノワールの印象派時代最高の肖像画と名高い《ジャンヌ・サマリーの肖像》をはじめとする、珠玉の名画の数々を、ぜひご鑑賞ください~
神戸美術館に行き、ゆっくり鑑賞したいな・・・・・
芸術の秋を思い存分楽しむには、もってこいですよね。
☆「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」
■会期:2013年9月28日(土)〜12月8日(日)
■開館時間:午前9時30分〜午後5時30分
■会場:神戸市立博物館(神戸市中央区京町24番地)

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年11月03日 13:09
|記事URL
2013年11月02日
京都 2013年紅葉情報
11月中旬から、紅葉は楽しめるのかな・・・
基本的には、京都の紅葉の時期は11月中旬から12月上旬までというところが多いんですって。
京都は紅葉の季節は、沢山の方が来京され、大賑わい。
どこもかしこも、人・人・人で溢れかえってますよね。
地元京都人も、じっとしていられる訳はなく、アグレッシブに紅葉を楽しまないと。
今年はどこの紅葉を見にいこうかな・・・京都は沢山紅葉の名所がありすぎて大変。
私は、
京都だけの紅葉ではなく他府県の紅葉も楽しみたいので、日帰りバスツアーにも参加します。
季節ものは楽しむ派として、紅葉の季節は忙しくなりそうです。
下記、京都紅葉見ごろ情報 ↓
●大原 三千院 京都府京都市左京区大原
見頃の時期:11月上旬〜12月上旬
京都北東部にある三千院で有名な大原。
10月下旬からもみじまつりが開催されています。
●嵐山 京都府京都市右京区嵯峨・西京区
見頃の時期:11月中旬〜11月下旬
京都の西部にある嵐山、渡月橋やトロッコ列車、天龍寺が有名ですね。
渡月橋からみる川にひらひらと舞い落ちるもみじが素敵です。
●貴船 京都府京都市左京区鞍馬貴船町
見頃の時期:11月中旬〜12月上旬
京都の北の山中にある夏の川床が有名な貴船神社周辺も紅葉のおすすめスポットです。
●東山 京都府京都市東山区
見頃の時期:11月下旬〜12月上旬
東山とはその名の通り京都の東山地区。
「清水寺」「高台寺」など有名な寺院が多数あります。
東山はライトアップをしている寺社が多いので夜間の参拝もおすすめです。
●東福寺 京都府京都市東山区本町
見頃の時期:11月中旬〜12月上旬
通天橋からみる紅葉が有名な東福寺は京都南部にあります。
私は、久しぶりに東福寺の紅葉を楽しもうと思ってます。
東山界隈もいいな。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年11月02日 10:08
|記事URL
2013年10月31日
葱や平吉 高瀬川店 (ねぎやへいきち)
昨日のお休みのこと
久々に早い時間四条河原町にいたので、ランチとりました。
行ったお店は、「葱や平吉 高瀬川店」さん。
京町屋でゆっくり出来るお店の店内でのんびり2階の座敷で食べました。
初めて寄せて頂きましたが、初めにネギがたっぷり(@_@)
私は、ランチの定食食べましたが。。。ボリューム満点。。。
らーめん。。唐揚げ。。ご飯。。煮物。。 ご飯も白米・玄米から選べます。
これで880円とか超安い!
相方さんはとろろゆばご飯頼んでましたが、そちらもすごく美味しかったです。
とろろはその場でスタッフさんがかけてくれました。
久々ゆっくりランチで良かったですー
葱や平吉 高瀬川店 (ねぎやへいきち)
075-342-4430
京都府京都市下京区西木屋町通り仏光寺上がる三丁目市之町260-4
11:30〜14:30
17:30〜23:00
ランチ営業、日曜営業
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年10月31日 17:30
|記事URL
2013年10月28日
京都 和蘭芹(パセリ)イオンモール京都店
昨日、甥っ子と京都駅八条口のイオンモール京都に行ってきました。
目的は、甥っ子のお買いもの。
財布は私持ち。笑
沢山お買いものして、お腹が空いたので、
「和蘭芹(パセリ)イオンモール京都店」でお食事。
本店は北山にありますよ・・・イオンモールにも出店されてたのですね。
メニューも数多くあり、なやむほど。
気になったメニュー「石垣島牛のビーフシチュー」
一番人気なんですって・・・次はこれにしょうと。
子供も喜ぶ洋食で、甥も美味しそうに食べてました。
中学生は、ライスのお代りまでして、ほんと食欲旺盛。
★京都 和蘭芹 イオンモールKYOTO店
京都府京都市南区西九条鳥居口町1 イオンモールKYOTO 4F

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月28日 19:18
|記事URL
2013年10月26日
京都駅前 石窯バルCENTRO
写真はこれだけ・・・・
この日は、オフィシャルな飲み会だったので、写真はこれのみ。
店内も可愛いかったので、撮りたかったな。。
京都駅前に、こんなにかわいいお店があったんですね。
こおいう雰囲気のお店は、四条界隈には多々ありますが、
京都駅前にはなかったので、人気なのがわかりますね。
女子会には、ピッタリ!!
イタリアンなの?スパニッシュなの?
★京都 石窯バル CENTRO(セントロ)
EL POLLOさんの姉妹店なんですって。
でてくる料理も、どれみ美味しく、お手頃価格でGOOD。
この日も、店内びっしり女・女・女の女子率高い高い。
予約で満席になってましたから、予約は必須ですね。
★京都 セントロ
京都府京都市下京区東境町174 ファーストコート七条烏丸 1F

投稿者:管理者 日時:2013年10月26日 11:24
|記事URL
2013年10月24日
はやし 四条店
先日のこと
久々に焼き肉が食べたくて食べたくて。。。。
四条烏丸にある「はやし」さんに寄せて頂きました。
前は、九条にいってましたが、近所にできたので行きやすくなりました♪
最初、注文しすぎたかもーって思いましたが、最後まで止まることなく食べてしまいました。甘辛いタレでサイコーですよね♪
豚足も大好きで。。。コラーゲン。。に夢中です。
はやし 四条店
075-341-0055
京都府京都市下京区室町綾小路西入ル南側
17:00〜23:00(LO)
定休日 水曜日(月末水曜は営業)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年10月24日 18:57
|記事URL
2013年10月22日
京都三大祭り 時代祭
10月22日は、京都の三大祭りの
「時代祭」でした♪
弊社の場所、毎年おもいますが本当に特等席です!!
みんな、見れますので本当いい場所♪
先日のお休みにフラっと、信長公の遺品を見てきてから、なんとなーく信長様がスキ。
しっかり見ました。
信長様はお酒が弱かったのでデスって。だから茶道具を集めてたみたいで。。。
なんか新鮮☆

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年10月22日 17:06
|記事URL
2013年10月20日
スーパーマーケット成城石井
成城石井の惣菜(ポテトサラダ)が美味しくて人気とTVで紹介されてました。
そうなんですか??知らなかったです。
あと、成城石井自家製プレミアムチーズケーキもとっても人気だと。
成城石井は、少しお値段高めですよね・・・・それでも買いたくなるものが多々。
東京で住んでいたころは、よく目にしていた成城石井だったので
そんなに珍しいと感じることなかったですが、京都にOPENするときに
少し噂になっていたので、そんな人気のスーパーだったんだと驚きました。
京都では成城石井は、河原町マルイとコトチカにお店ありますよ。
私が成城石井で買うものといえば、外国のお菓子くらしで・・・
次はポテトサラダ買ってみょうと。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月20日 13:43
|記事URL
2013年10月17日
2013年京都時代祭
なんだか突然の寒さがやってきましたね。
今年は秋は短いのかな。
来月は紅葉を楽しまなくてわ。
さて、いよいよ来週22日は、京都の三大祭りのひとつ「時代祭」が行われますね。
弊社の前は御所ですので、まさに巡行コースとなっており、ばっりと巡行を鑑賞できるんです。
◆時代祭 〜概要〜
時代祭は、葵祭、祇園祭と並ぶ「京都三大祭」のひとつで、京都平安神宮の大祭です。
平安神宮の創建と平安遷都1100年を奉祝する行事として、1895年(明治28)に始まりました。第1回目は10月25日に行われ、翌年からは、桓武天皇が794年(延暦13)に長岡京から平安京に都を移された日を“京都の誕生日”として10月22日に行われています。
ご鳳輦に乗った桓武天皇と孝明天皇のご神霊に、京都市街の安泰と繁栄、進化をご覧になっていただき、各時代の行列がご鳳輦のお供をします。行列は明治維新から始まり、次いで江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦と8つの時代を20の列、牛や馬を含む総勢約2000名で構成され、約2kmもの長さで約3時間にもなります。綿密な時代考証を重ねられた衣装、祭具、調度品は1万2000点にも及び、京の伝統の技をもってそれぞれの時代を細部まで再現されており、その豪華絢爛な行列はまさに“生きた時代絵巻”です。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月17日 09:21
|記事URL
2013年10月16日
京都東山 ザ ソウドウ 東山 京都(THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO)
昨夜は、私的な事でお祝いをしてもらいました。
お店はこちら、私は3年ぶりの訪問↓
高台寺の近く、1300坪もの広大な邸宅レストラン。
★ザ ソウドウ 東山 京都(THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO)
なんでも、日本画の巨匠 竹内栖鳳が昭和のはじめに構えた私邸で、
優美なたたずまいの日本家屋と四季の彩りを映す庭園とで構成されています。
門前には黒服さんが出迎えてくださり、緑豊かな庭園の中、ゆっくりと石畳を上がっていきます。
この段階で、期待が膨らむ膨らむ。
夜は、コース料理は頼まず、アラカルト派です。
飲みがメインになるので、コースだとお料理を最後まで美味しく頂けなるので。
昨夜も写真の料理を頂きました。
どれも美味。
しかし、ムード満点の店内・・・・吹き出しそうになりますよ。笑
昨夜は、BARには寄りませんでしたが、こちらのBARもまぁ素敵なので、
おすすめですよ。









投稿者:管理者 日時:2013年10月16日 10:31
|記事URL
2013年10月15日
京都白梅町(平野神社) ブリアン (Briant)
平野神社の南側、西大路通りに面しているお店で、お勧めのパン屋さんがあります。
外観もとってもキュートで、思わず足が向いてしまう。
★平野神社 ブリアン (Briant)
我が家は、ブリアンさんではバケットをいつも購入。
トーストすれば甘さが口の中で広がって美味。
バターと塩の相性も抜群で、何枚でもいけてしまいますよ。
昨日も、バケットの他にも色々と買いましたが、その中でも写真のデニッシュが美味でした。
見た目重視で選びましたが。笑
中のカスタードがなんとも濃厚で美味。
サクサクな生地と相性GOOD
スマホでも綺麗に撮れますね・・・・関心関心。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月15日 09:21
|記事URL
2013年10月13日
京都国立近代美術館 皇室の名品 ―近代日本美術の粋
ほぉ〜興味深い。
来月の11月9日から開催される、
◆京都国立近代美術館 皇室の名品 ―近代日本美術の粋
京都国立近代美術館のみで開催。
〜代々の皇室に引き継がれてきた美術品群が国に寄贈されたことを受け、平成5(1993)年に開館した宮内庁三の丸尚蔵館が所蔵する美術工芸品の中から、選りすぐった近代以降の作品約180点を六つの章に分け、体系的に紹介するもの〜
皇室10+件所蔵の近代の作品を一堂に展示するのは初めてらしいですよ!!
●京都国立近代美術館(岡崎公園内)
京都市左京区岡崎円勝寺町
皇室の名品 −近代日本美術の粋−
会期 2013年11月9日(土)〜2014年1月13日(月・祝)
*前期(11月9日〜12月8日)と後期(12月11日〜1月13日)で大部分の作品が入れ替わります。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月13日 17:43
|記事URL
京都平野神社前 ブーランジェ オクダ 平野店
ご近所なのに、なぜ知らなかったのか我ながら不思議。
平野神社すぐの場所、お洒落な外観が目に止まり、のぞくとパン屋さんでした。
広々とした店内、色々な焼き立てパンが・・・・
あれもこれも欲しくなりますね。
この日は、時間があんく入店しませんでしたが、また寄せていただこうと。
★ブーランジェ オクダ 平野店/BOULANGE Okuda

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月13日 17:32
|記事URL
2013年10月12日
In The Room 烏丸六角
先日のこと久々に烏丸六角にある
「In The Room」さんに寄せて頂きました♪
お誕生日に食事に誘うって。。。。お店選びが超大変。。。
ちょっとおしゃれにいこーとここに選びました。
先に予約時にデザートプレートお願いしておいたらハローウィン期間で超かわいい
プレート作ってくれました♪
ここお部屋見たいな個室でキレイで大好きです(@^^)/~~~
料理もおいしくてまた、寄せていただきまーす♪
[In The Room]
京都市中京区烏丸通六角下る七観音町634番地カラスマプラザ21 B1
TEL:075-222-5757 FAX:075-221-1177
営業時間
11:30〜15:00(L.O.14:00) (ドリンクL.O.14:30)
18:00〜01:00(L.O.23:00) (ドリンクL.O.24:30)


t="" />京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年10月12日 19:38
|記事URL
2013年10月11日
京都 梅小路公園「九条ネギフェス」
暑い暑い暑いです。
秋は何処へ??
世間では明日から3連休。
そんな3連休、ラーメン好きにはたまらないイベントがありますよ。
◆「おいしおすえ京野菜/京都「九条ねぎ」フェスティバル」
梅小路公園(京都市下京区)
開催時間は10時〜17時(最終日は16時まで)
京野菜を使ったラーメンバトルや、昨年好評を得た「九条ネギラーメンバトル」は今年も開催
するとか。
地元店のほか、札幌すみれ(北海道)、JinGu(東京)、光麺(東京)桂花ラーメン(熊本)など
17店が出店。
この機会に、地方のラーメンも食べれるので、時間があれば行きたいな。。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月11日 18:24
|記事URL
2013年10月10日
京都 焼肉トラジ園で一人ランチ
所用を済ませ、 一人で焼肉屋に行ってきました。
といってもランチタイムなので、まだ大丈夫な感じでした。
場所は、京都ヨドバシカメラ6階「焼肉 トラジ」
関東では有名な焼肉店ですが、関西初上陸したのがこちらの店舗。
焼肉屋とは思えない華やかな空間で、全室、個室タイプ。
だから一人でも、全然平気でしたよ。
ランチメニューは数種ありました。
京都店には、レディースセットなんかもありましたが、私はどうせなので、
上質肉のセットにしました。
これで2000円弱。
★焼肉トラジ園 京都店
京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町590-2 京都ヨドバシ 6F

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月10日 17:36
|記事URL
2013年10月08日
今話題のモジモジ君になれるエンダモロジー
エステ好きで、20代の頃から会員になり通った経験もありますが、
最近は、10日に1度の間隔で、体験エステやチケット制エステを利用しています。
ちなみに、スタッフの山田ちゃんもエステ好き。
そして、最近、エンダモロジーにツボってしまいまして・・
もじもじ君になりたいなら、エンダモロジーを体験してみてはいかがでしょうか!!
体重は落ちても、セルライトは運動では落ちないので、私はエステ派なんですが、
まさにそのセルライトには、エンダモロジー。
他にも色々とセルライトには効果的なマシーンはありますが、
今一番旬なのはエンダモロジー。
私は、エンダモロジー2回体験済です。
全身白タイツになって、施術を受けるのですが、その姿を鏡でみたら、我ながら爆笑。
まさにモジモジ君ですから。
誰にも見せれない面白い姿。笑
エンダモロジーしてセルライトを小さく潰して、老廃物のみちを作って流すと
新陳代謝もあがり、サイズダウン、体重減少につながります。
もちろん食事制限も必要ですが。
それより何より、モジモジ君になれますから、是非体験してみてください。
まだこのマシーンを置かれてないエステも多いので、行かれる際は確認してくださいね。

投稿者:管理者 日時:2013年10月08日 09:06
|記事URL
2013年10月06日
四条烏丸 フレンチのラ・プレ−ヌ・リュヌ
この日、
予定したお店の予約を忘れていて入店出来ず、急遽探して訪問したお店。
★四条烏丸 フレンチのラ・プレ−ヌ・リュヌ
アットフォームなお店で、ゆっくりした時間が流れる店内。
お料理も、どれも美味しく、このお値段でこの内容???ってほど
コスパが高くて、ものすごく得した気持になりました。
個人的に、シェフの方と接客してくださる方のお人柄もとても良くて
好きになっちゃいました。
食べブロの口コミをみると、いつも予約で満席だそうですが、納得。
★ ラ・プレーヌ・リュヌ
下京区綾小路通堺町西入ル綾材木町199-2




京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月06日 09:01
|記事URL
2013年10月05日
大阪 PABLOの焼きたてチーズタルト
TVで紹介されていて、やっぱり食べたくなりました。
◆PABLO 梅田店 (パブロ)
噂はよーく存じてましたが、あの凄い行列をみたら諦めてました。
若くてイケメン三兄弟が一から作ったチーズケーキ屋さん。
このパプロのチーズケーキは、焼き加減を選べるのが特徴。
チーズケーキの概念を変えた、チーズケーキを言われていますが、
そんなにすごいなら、並んでも食べてみたくなってきました。
お値段は、
・チーズタルト(ミディアム) 780円
・チーズタルト(レア) 780円

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月05日 21:42
|記事URL
京都細見美術館 特別展 皇室のボンボニエール ―ご慶事を彩る菓子器―
なんとなく京都のイベント情報を見ていて、目に止まりました↓
明日で終わっちゃいますよ!!
◆細見美術館 特別展 皇室のボンボニエール ―ご慶事を彩る菓子器―
2013/7/27(土)〜10/6(日) 10:00〜18:00(入館は17:30分まで)
京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
ボンボニエールとは、
フランス語でボンボンと呼ばれる砂糖菓子を入れる菓子器のこと。
これらは天皇のご即位をはじめ皇室・宮家の慶事のたびに、金平糖の詰められた
ボンボニエールが祝宴の記念品として招待された人々に贈られてきた。
皇室御用達と言われると、女性の方は興味をもたれるのでは?
一般にはめったにお目にかかれないものらしく、この機会ははずせないですね。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年10月05日 09:12
|記事URL
京都駅 ◆リプトン ポルタ店 (Lipton)
パンケーキブームはまだまだ勢いありますね。
さて、この日は、休憩がてらふらっと「紅茶専門店 LIPTON」に入店。
何にしょうかな・・・
一番美味しい旬の素材を使ったケーキにするか?タルト?にするか?
パンケーキにしました。
(今は、ホットケーキとは言わないのですかね・・・・)
昔ながらのぶれない、美味しさで大満足!
ふわふわすぎないパンケーキと、甘い蜂蜜が相性よろしくて。
LIPTONさんのケーキ類って、基本的にハズレはないですよね。
◆リプトン ポルタ店 (Lipton)
京都府京都市下京区東塩小路町902 京都駅前地下街ポルタ

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月05日 08:53
|記事URL
2013年10月04日
京都 「包まぬ豚はただの豚」 ベジテジや
昨夜は、
「包まぬ豚はただの豚」のベジテジやに訪問。
★ベジテジや 三条 KYOUEN店
京都府京都市東山区大和大路通三条下ル東側大黒町137 KYOUEN内
京都でお安く、サムギョプサルを頂けるお店の一つ。
サムギョプサルも数種類あり、色々な味を楽しめます。
たっぷりのお野菜と頂けるので、美容にもOKですよね。
一品もあるので、サムギョプサルを楽しんだあと、お酒と一品でいけますよ。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月04日 08:55
|記事URL
2013年10月03日
新撰組ゆかりの地 島原
この日、母と散策。
行き先は、島原。
五条千本からすぐでした。
京都島原とは、江戸時代以来の公許の花街で江戸中期には和歌俳諧等の文芸も盛んなところでした。
一時期は島原俳壇が形成され 与謝野蕪村等によって文化サロンの場となり 賑わいました。
吉野太夫はあまりにも有名で、幕末には新選組等がよく利用し維新胎動の地の一つとなりました。
揚屋建築の「角屋」や置屋建築の「輪違屋」が現存し高麗門の島原大門等が 昔の名残りをとどめています。
花魁の街で有名みたいですが、存じませんでした。
見どころは、重要文化財に指定されている、揚屋建築「角屋」。
太夫さんを呼んで宴をする今で言う料理屋さんで揚屋と言う。
ここは一般公開していますので、お時間ある方は、ゆっくり鑑賞するのがお勧めです。



京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月03日 08:57
|記事URL
2013年10月02日
京都三条に初出店 フランス老舗PAUL
京都にも、やっとフランスの老舗パン屋「PAUL」が初出店するんですね。
★10月10日(木)京都・三条に PAULオープン
パリに旅した時、
歩けばPAULにぶつかるほど、街中PAULだらけでしたよ。
現地で愛されるベーカリーショップ。
cafeコーナーで食べたクロワッサンのお味が忘れられないほど美味しかったです。
パリサクッ、甘みもあり何個でもいけるクロワッサン。
フランスには250店舗あるんですって・・・凄い。

投稿者:管理者 日時:2013年10月02日 15:26
|記事URL
京都秋祭 北野天満宮「ずいき祭」
★京都の代表的な秋祭として知られるずいき祭
10月1日〜10月5日
由来は、
村上天皇の御代(天慶9年〜康保4年・西暦946〜967)にはじまると伝えられ、
御祭神菅原道真公が大宰府で彫られた木像を随行の西ノ京の神人(じにん)が持ち帰り
お祀りし、秋の収穫時に野菜や穀物をお供えしたのが始まりという。
たまたま昨日通ったもので、ふらっと訪問。
そう言えば、中学生の頃は、10月1日〜3日は縁日に行くのが楽しみだったな
特徴的なのが、芋苗英(いもずいき)を中心に、
野菜や、果物、稲麦、草花、海藻、など約30種類を使い飾られた『ずいき神輿』。
これです↓面白い神輿。笑

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月02日 14:41
|記事URL
京都丹波口 京都中央卸売市場「すし市場」
来年4月から、消費税8%に決定しました。
国の財政状況を考えると、いたしかたないとは思いますね。
さて、この日は、
TVでも紹介されていた、京都中央卸売市場の中にある「すし市場」でランチしてきました。
市場直営の回転すしなので、鮮度の良いネタを頂けるかなと期待しながら。
回転寿司とは言え、タッチパネルでも好きなネタをオーダーも出来きました。
時間の関係もあり、一人4皿だけ頂きましたが、あわびのにぎり美味でした。
★すし市場
京都府下京区朱雀分木町80 京都市中央卸売市場

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年10月02日 14:24
|記事URL
2013年09月29日
京都浄土寺 愛して止まないCAFE 「ゴスペル/GOSPEL」
銀閣寺・哲学の道近くにある喫茶「ゴスペル GOSPEL」。
昨日、イタリアンBINIさんで美味しいランチを頂いた後、久しぶりに訪問。
ちなみに私が、初めて訪問したのは、なんと19年前。笑
当時はまだ、「OTENBA KIKI」という店名でした。
それから今までにも、近くに行けばフラッと一人でも訪問することもありましたが、
わざわざバスに乗って訪問した事も数回。
まぁ色々と青春の思い出が詰まったcafeなもので。笑
当時の彼も、たまには来てるのかな・・・・アラフォー男子は来ないかな・・・
見事な歴史を感じる洋館。
店内は、クラッシックな雰囲気で、とにかく素敵です。
哲学の道からすぐですので、観光がてら寄り道するのにBESTですよ。
★喫茶「GOSPEL」 旧 喫茶「OTENBA KIKI」
京都市左京区浄土寺上南田町36





京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月29日 17:51
|記事URL
左京区浄土寺 イタリアンのBini(ビーニ 【旧店名】Enoliteca I'Bini)
半年前から、行きたいな〜って思っていたお店。
★イタリアンのBini(ビーニ )
やっと訪問できました!
場所は、銀閣寺や哲学の道の近くにあります。
とっても閑静な住宅街の中にある、町屋風一軒家レストラン。
近くには、あの洋館カフェ「ゴスペル」があります←私も大好きなカフェのひとつ。
お料理は全て、目でも楽しめるものばかり。
そして、シェフの遊び心も感じれました。
まさに創作イタリアンって感じでしょうか・・・大満足!!
写真でもよーく伝わるほどでしょ!!
★京都左京区 Bini (ビーニ 【旧店名】Enoliteca I'Bini)
京都府京都市左京区浄土寺上南田町91-3









京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月29日 10:07
|記事URL
2013年09月27日
左京区アンダンテエカンタービレのハーブカレー
楽天が優勝しましたね・・・・
マー君は今シーズンは負け投手にはならずに終わるのかな。。
さて、この日は、4月から9月の半年間限定のハーブカレーを食べに行きました。
私は、初訪問でしたが、ハーブカレーの美味しさにびっくりしました!!
なんだろう、この美味しさ。
店主さんも、とっても温かい雰囲気の方で、素敵でした。
来春になればまた、絶対食べにいこうと。
★左京区 フレッシュハーブカレー アンダンテエカンタービレ
少しの辛みもあり、身体もポカポカどころか大汗かくほど、温まりましたよ。
ここ知る人ぞ知るお店なんでしょうね・・・・
ほんと美味しかったな。
◆アンダンテ エ カンタービレ (ANDANTE E CANTABILE)
京都府京都市左京区吉田本町4-5

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月27日 19:03
|記事URL
2013年09月24日
京都 ホテル日航プリンセス京都「メインバー ダーレー」
久しぶりに訪問。
ホテル日航プリンセス京都の2階 「メインバー ダーレー」に行ってきました。
30歳前後の頃は、ホテルのBARで飲む機会が多かったですが、
ここ数年は、1年に数回行く位です。
なので、たまに行くと、大人な気分になりますね。笑
私はいつもの「グラスホッパー」。
リキュールがベースでミントがきいて、とっても美味。
それから、女子が大好きなモヒート。
ホテル日航プリンセス「ダーレー」は、木目調で英国の雰囲気の落ち着いたBAR.
ゆっくり寛げて美味しいカクテルを頂けますよ。




京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月24日 09:16
|記事URL
2013年09月23日
烏丸五条 とっても素敵なフレンチの「ブリーク/Brique」
昨夜、初訪問。
いや〜ん素敵なお店だこと。
★京都 烏丸五条 ブリーク/Brique
友人から 「こんな店で口説かれたいと思うお店」 と紹介されてまして。笑
まさに、そおいう感じ。笑
店内は、とっても落ち着いた雰囲気で居心地が良くて・・・
そして、どのお料理もセンスよく、本格フレンチでとっても美味。
夜はコースはなく、アラカルトオンリーですが、メニューをみれば全て頂きたくなる程。
そして、オーナーさんが猫好きと言うことで、
お店にも猫ちゃんがそこかしこに隠れていらっしゃるんです・・・それがなんとも可愛いくて。
◆ブリーク (Brique)
京都府京都市下京区諏訪町通松原下る弁財天町336









京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年09月23日 11:06
|記事URL
2013年09月22日
京都ポルタ店 杵屋のうどん
お休みの日。
京都劇場で劇団四季による「人間になりたがった猫」を鑑賞し、
小腹が空いたので向ったのは、
余談、
「人間になりたがった猫」は、とってもシンプルでわかりやすい内容で、
お子ちゃまにもGOOD.
2時間の舞台でしたが、飽きずに最後まで楽しめましたよ。
●手打ちうどん 杵屋
久しぶりに食べましたが、やっぱり杵屋さんの手打ちうどんは美味。
太くてコシがあり弾力あるうどんは、ツルッとすぐになくなりました。笑
◆杵屋 グルメ 京都ポルタ店
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902
京都ポルタ地下街

投稿者:管理者 日時:2013年09月22日 16:07
|記事URL
2013年09月21日
美味な珈琲 『珈琲館の炭火珈琲』
今朝の朝刊にはいっていた、
御所東新築マンション「プレミスト京都御所東」のチラシ。
母が買いたな〜と夢みたいなことを言いだして、大笑い。
5450万・・・・さぞかし素敵なマンションなんでしょうね。
宝くじ当たってほしいな。
所用の前に、珈琲が飲みたくなり、ふらっと入ったお店。
●珈琲館 京都東本願寺前店 (KOHIKAN)
私の好みの珈琲で、めちゃくちゃ美味しかったです。
アイスコーヒーなのに、風味をしっかり感じれて、少しの苦みもあり、
ドツボな珈琲でした。
これは珈琲好きの方には、お勧めしたい!!
ご興味もたれたかた、是非飲んでみてください。
★ 珈琲館 京都東本願寺前店 (KOHIKAN)
京都府京都市下京区七条通烏丸東入ル真苧屋町195

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月21日 12:56
|記事URL
2013年09月20日
京都北山 タイ料理のチャンノイ
めちゃくちゃ久しぶりに、北山にあるタイ料理のお店 ↓ に行ってきました。
●CHANG−NOI/チャンノイ
解放感溢れる店内で、ゆっくり本場の味に近いタイ料理を頂けますよ。
タイ料理好きには、お勧めのお店の一軒です。
料理の種類も多く、量もそこそこあるので、大人数で行かれた方がお得かも。
この日も友人らと、大騒ぎしとりました。
店内は写真のとおり、間接照明で雰囲気もいいですよ
(写真に写り込んでしまったのは、友人M。)




京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月20日 17:20
|記事URL
2013年09月15日
京都劇場 劇団四季「人間になりたがった猫」
観劇が趣味なんてことはないですが・・
1年に3・4度は舞台を観に行ってます。
ど素人な私ですので、ポスターを見て気になったら、チケットを購入するパターン。
一人で行くこともありますが、母と行くことも。
宝塚は友人と行くのが定番。
さて、今月はこの作品を観に行く予定。
猫好きなもので・・・・このポスターが目に飛び込んできて、悩まずチケット購入。
劇団四季 人間になりたがった猫・
・・・・我が家の愛猫ひめちゃんもそうなの!!??
ひめちゃんは、人間になったら何するのかな??
気になるな。笑
★劇団四季ミュージカル『人間になりたがった猫』
京都公演京都劇場 9月21日(土)〜10月6日(日)公演
「人間になりたい」と願うネコ・ ライオネルの物語です。
魔法で2日間だけ人間の姿になったライオネルが、旅の途中ですてきな仲間とであって
「恋」や「涙」を経験し、大切なことを学んでいきます。

投稿者:管理者 日時:2013年09月15日 19:20
|記事URL
大人の高級ポッキー バトンドール
今日は怒涛のブログ更新していますが・・・・・
ここ数か月、頭にあるのが、江崎グリコの高級版ポッキー(36本入り481円)↓
★大切な人へのおもてなしの気持ち ウェルカム スティック バトンドール
早く、大阪阪急 うめだ本店 (Baton dor)の行列が落ち着かないかなって、期待してますが。笑
そろそろ落ち着いてる頃かなと思い、先日寄ってみましたが、まだ行列でしたが。
5分も並びたくない私なもので・・・
日本では、大阪の阪急うめだ本店と高島屋大阪店のみでしか買えない、
大人のポッキーですよ。
少々お高くても、食べてみたくなるものです。
そう言えば、大人のハッピーターンのハッピーターンズも気になってますが。

京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年09月15日 17:52
|記事URL
京都 河原町三条 海鮮丼の「若狭家」
この日は、河原町で次男甥っ子とショッピングデート。
夜ご飯は、甥っ子希望の若狭家の海鮮丼。
看板をみるなり、「ここがいい!!海鮮丼食べたい!!!」と叫ばれたので、
海鮮食べれない私ですが、悩まず入店。
海鮮丼屋で、海鮮を食べず、ソースカツ丼を食べてたのは私ぐらいでしたよ。笑
甥っ子は、写真の海鮮3種「まぐろ・いくら・かに」がのっているものをガツガツ食べてました。
「若狭家」さん、海鮮好きには、たまらないでしょうね・・・・
メニューが沢山ありすぎて悩むはず。
ものすごくお安くて、お得感が凄い。
甥っ子は5分ほどで、平らげてましたが・・・・足りなかったかな。
★ 若狭家の海鮮丼
京都府京都市中京区奈良屋町306-3

投稿者:管理者 日時:2013年09月15日 17:28
|記事URL
京都嵐山 嵐山温泉「花伝抄 (かでんしょう)」
阪急嵐山駅に、天然温泉がOPENしましたよ。
★ 嵐山温泉「花伝抄 (かでんしょう)」
温泉旅館ですが、一般のお客さまの日帰り入浴もOKみたです。
旅行客の方には場所柄も良いですが、地元の人にも天然温泉が近くに出来たのは
嬉しいでしょうね・・・・
露天風呂もあるみたいで、これからの季節、
温泉につかりながら紅葉を楽しめるかも・・・
■「京都 嵐山温泉 花伝抄」■
阪急電鉄「嵐山」駅より徒歩1分、京都市内にも20分の好アクセス。
「京」を感じる客室、京料理をベースに嵐山の季節を表現する四季夕膳、
さらに趣の異なる無料貸切露天風呂&大浴場。
嵐山に宿泊なんて、素敵!!!

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月15日 17:18
|記事URL
風神雷神のコラーゲンたっぷりラーメン
先日、ユニバーサルスタジオで遊んだ帰り、
ユニバーサル・シティウォーク内にある「風神雷神」のラーメンを初めて食べました。
甥っ子の希望だったもので。
ちなみに、京都に風神雷神さんは、ないのかな・・・??
ラーメン通ではないもので、ラーメンの事はよくわからないのですが、
あっさりしたラーメンで、遊び疲れた身体に、浸みた。笑
なんでも、風神雷神ラーメンは、上質コラーゲンたっぷりの健康スープがうりなんですって。
女性には嬉しい限り。
店内満席で大賑わいでした。
老若男女問わず、凄い人・人・人。
風神雷神さんって・・・有名なんですね・・・知らなかった。
★風神雷神 RA-MEN (ふうじんらいじん らーめん)
大阪府大阪市此花区島屋6-2-61 ユニバーサル・シティウォーク大阪 5F

投稿者:管理者 日時:2013年09月15日 16:58
|記事URL
京都祇園 マリベル2号店
今月OPENしたばかりのこちらのお店、
私は、まだ訪問してませんが、気になります。
川端四条に新たにOPENした「マリベル2号店」
NYタイムスでも「最も美味しいショコラのお店」と紹介されたとか。
昨年4月にオープンした、京都本店(中京区柳馬場三条下ル槌屋町)とは違って、
京都2号は、「マリベル」のキッチンをイメージした内装で、チョコレートの「量り売り」を
中心にしてるそうですよ。
写真のディスペンサーを回すと、チョコレートボールが出てくるんですって、
面白いですね・・
ちなみに100g1050円みたいです。
童心に戻ってガチャガチャしてみたいですね。笑
◆カカオ マーケット バイ マリベル (CACAO MARKET by MarieBelle)
京都市東山区常盤町165-2


京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月15日 16:40
|記事URL
2013年09月10日
過ぎゆく夏、迎える秋。
過しやすい気候になってきましたね。
暑いのは辛かったですが、夏が終わるのは少し淋しいです。
さて、この日は、
過ぎゆく夏を偲んで「鮎」
そして初秋の「松茸」を堪能しました。
●場所は、西大路御池 「ようしん」
久しぶりに寄せて頂きましたが、大人の居酒屋という雰囲気が、好きです。
近所にこおいうお店があれば、何かと重宝しますね。
子持ち鮎って、本当に美味しくて、たまらいですね。
頭からパクパク頂きました。
そして、松茸の土瓶蒸しを、最後の一滴まで飲みほして、今年初の松茸に感動。
松茸土瓶蒸しは、鱧入りでしたが、鱧と松茸の相性って最強いですね。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月10日 20:38
|記事URL
日本料理 しゃぶ禅 京都祇園店
昨日のこと。。
急に今日の夜はしゃぶしゃぶに行こうといわれ向かったのは
「日本料理 しゃぶ禅 京都祇園店」さん。
食べ放題があり。。。そのコースで
・たらば蟹・ずわい蟹・牛・北海道産豚しゃぶしゃぶすべて食べ放題。。。。
野菜・きしめん・おもち。。。。も。。。
いろんな薬味もありあきずにずっと食べちゃいました。お肉ももちろん美味しーですが
最後はここぞとばかりズット蟹ばっかり。食べやすいたらば蟹が大好きでした。
しゃぶしゃぶなら太らない。。。とおもって食べ過ぎましたが、、体重計のれません。。。。。。
日本料理 しゃぶ禅 京都祇園店
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側574 藤ビルB1
050-5797-3371
月〜日16:00〜23:00(L.O.22:00)

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年09月10日 17:29
|記事URL
北大路 洋食 はせがわ
先週のお休みのこと
久々に、北大路にある「はせがわ」さんに寄せて頂きました♪
ここのハンバーグ最強ですよね(@^^)/~~~
大学時代はよく友達と言ってましたがここ数年ご無沙汰中でしたが変わらず美味しい♪
ハンバーグと唐揚げセットを頼みましたが。。もー、夜ごはん食べれないくらい満腹です。メインだけでもボリューム凄いのに、ライス・お味噌汁も付きます。
これで、1,000円とか満足過ぎますよね♪
友達は初めてでしたが、、急に思い出して一週間もたたずにリピートしてました。
京都のハンバーグでしたら絶対安定のお店ですよねー♪
はせがわ
京都府京都市北区小山下内河原町68
075-491-8835
11:15〜22:00(L.O.21:15)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年09月10日 17:12
|記事URL
2013年09月08日
大阪 ユニバーサル・ワンダーランド
お休みの日。
三男甥っ子君とユニバデートを楽しんでました。
この日は、雨の予報が外れて、ユニバは曇り空で涼しく快適で、とっても過しやすかったです。
甥っ子は可愛さをとおりこして、まぁしっかりしちゃって、少し寂しさも感じる程。
ちなみに、今回利用したチケットは、お得感満載の↓
ユニバーサルワンダーランド来場者1000万人突破記念!
ママにも最高の夏休みを、『ハッピーサマーサプライズ・サマー』
関西在住者限定で、大人1名につき、子ども1名が無料のキッズフリーパス。
そうそう、今回はこのチケットに、
ユニバーサル・エクスプレス・パスの中の「ブックレット4」を買いました。
これで、あのとんでもない行列に並ぶ事もなく時間短縮で、
アトラクションを思い存分楽しめて、楽勝ユニバ!!って感じ。
これは、パス買わないと損ですよ!!!
昨日なんて、スパイダーマンは3時間待ちでしたが、パス買えば並ぶ必要もなく
すんなり乗れて、子供連れでも大丈夫。
たまには、時間をお金で買ってもいいものですね。
★ブックレット4★
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®がセレクトした4つの人気アトラクションの待ち時間を短縮!
1.NEW アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D
2.ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド または バックドラフト®
3.ジョーズ® または バック・トゥ・ザ・フューチャー®・ザ・ライド
4.スペース・ファンタジー・ザ・ライド または ジュラシック・パーク・ザ・ライド® または ターミネーター 2:3-D®



投稿者:管理者 日時:2013年09月08日 10:19
|記事URL
2013年09月04日
甥っ子君も大好きな 「新京極ロンドンヤのロンドン焼」
最近のこと。
夕方から、次男甥っ子君と、デートをしました。
今春、中学生になったばかりとは言え、上の中学3年の長男甥っ子君の影響で、
やれヴィトンだの、ドルガバだのと、ブランド物が欲しいご様子。
もちろんそんな物はスルーして、
中学生に流行りの、ブランドのお洋服に靴などを買ってあげました。
喜んでくれて、何よりです。
そんな甥っ子が、新京極で、「何あれ??」と指さしたのが、
●新京極 ロンドンヤのロンドン焼き
1個売りからあるので、さっそくお買い上げ。
焼き立ての美味しさったら、たまらないですね・・・・
ふわふわほかほか。
甥っ子君は、初ロンドン焼だったようで、感激するほど「美味しい!!美味しい!!」と
連発してましたよ。笑
あ〜また食べたくなってきたな。。
写真は撮ってなかったので、お借りしました。

京都賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月04日 19:19
|記事URL
2013年09月03日
京都 祇園にしかわ
台風はそれたようですが、今日は雨ですね。
涼しいですが、やっぱり雨はうっとおしい。
さて、この日は、
石塀小路近くの祇園・下河原通りにある、
京懐石のお店「祇園にしかわ」さんでランチを頂きました。
ミシュラン一星★を獲得されていますよ。
あと、あの祇園の名店『祇園さゝ木』経て独立したご 主人の西川正芳さんのお店だとか。
京都らしさ満載の、とっても素敵なお店で、ゆっくりお食事できましたよ。
どのお料理も、手が込んでいて、−手間暇かけて、丁寧なお仕事をされてるな〜って思いました。
★祇園にしかわ
京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る 下河原町473







京都 賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年09月03日 19:20
|記事URL
2013年09月02日
ベジテジや 四条烏丸店
先日、テレビで「ベジテジや」の放送されていたので
さっそく初めて行ってきました。
スタッフさんが焼いてくれて食べ方も教わり、初めて寄せて頂き美味しかったです。
若いスタッフさんが多かったので店内、活気に満ちあふれていた印象のお店でした。
普通のコースで頼みましたが
〆まで行くのにもー、お腹パンパン。。
沢山の種類のトッピングもあり、次は単品で色々な食べ方をしてみたいです♪
帰り時、コレお使いくださいとフェイスパックをプレゼントしてくれました♪
なんか、あれでさらに心掴まれました(笑)
ベジテジや 四条烏丸店
050-5869-6807 (予約専用番号)
075-361-0129 (お問い合わせ専用番号)
京都府京都市下京区綾小路通室町西入善長寺133
[月〜木・日] 17:00〜23:00
[金・土・祝前] 17:00〜24:00
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年09月02日 18:51
|記事URL
2013年08月29日
レストランよねむら 祇園本店
先週のお休みに
祇園にある「レストレンよねむら」さんに寄せて頂きました♪
平日のランチ時間ですが満席(@_@)予約は必ずのお店ですね。
6,000円のコース料理にしましたが。。最後のデザートまで辿りつかず。。
お腹いっぱいのコースです。
一品ずつ、シェフの方が説明してくれるので食べ方など教わりながら食べ
お酒も飲んで昼から贅沢です。
何品きたか忘れましたがどれもとっても美味しかったです。
玄関も雰囲気あって、店内も雰囲気あってまた、記念日とか特別な日に行きたいです♪
レストランよねむら 祇園本店
住所 京都市東山区八坂鳥居前下ル清井町481-1
TEL 075-533-6699
営業時間 12:00 〜 13:00(L.O) / 17:30 〜 21:00(L.O)
定休日 火曜日

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年08月29日 17:42
|記事URL
2013年08月25日
京都嵐山 松籟庵 (しょうらいあん)
雨ですね・・。
そして、この日も雨でした。
足元なんか気にしていたら、たどりつけないお店。
そこまでしてでも行く価値あるお店なもので・・頑張りました。
嵐山の奥に、こんな隠れ家的なお店があるなんて・・素敵。
お食事頂きながら、素敵な景色も楽しめて、優雅な気分になりました。
私達はお昼に寄せて頂きましたが、夜は夜でまたライトアップされて、
幻想的な雰囲気なのかな・・・・
ほんと、雰囲気が素晴らしくて・・・最高でした。
◆松籟庵(しょうらいあん)◆
嵐山の渡月橋の上流にある松籟庵は、
かつて近衛文麿公の別邸と呼ばれ、今もその当時のままの輝きを放っています。
屋敷の中にいながらにして、四季折々の自然の移ろいを敏感に感じられます。










京都 賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年08月25日 09:15
|記事URL
2013年08月24日
京都コトチカ 星乃珈琲店
給料日前は、ギリギリの生活を強いられますね。笑
今週は金欠でした。
さて、そんな時は、CAFEでまったり。
とっても人気のある「星乃珈琲店 コトチカ四条駅前店」
ここの名物、スフレケーキを目指して寄せて頂きました。
パンケーキブームの昨今、こちらのスフレケーキもなかなか美味でしたよ。
店内満席でしたが、女性のお客さんは、ほぼこのスフレケーキをオーダー
されてたような。。。
ふんわり厚めのスフレは、食べ応えもあり、満腹になりました。
そして、珈琲もとってもマイルドで美味でしたよ。

京都で賃貸なら、京都賃貸ハウス
投稿者:管理者 日時:2013年08月24日 08:50
|記事URL
2013年08月17日
Fukumimi
昨日、テレビで放送されていた京都らしいカフェに行ってきました♪
姉小路衣棚を西にいった所にある「Fukumimi」さん。
ハワイアンなカフェで←行ったことありませんが。。。
店内は、人気店らしく6組待っていました。2階に待合室になっていますが
椅子が合ってゆっくり出来ますよ♪
目的は、パンケーキを食べることだったのですが
アサイボールあったので何食べよーとサイト見て選んでいましたが即変更!(^^)!
聞いたことありましたがなんだか食べるまで分かりませんでしたが頼んで正解♪
オイシー!!
しかも、ブルーベリーの18倍のポリフェノールで健康によさそー
食事のメニューもロコモコ等充実していたので次は、ランチで寄せて頂きたいです♪
久々、通いたくなるカフェです♪
Fukumimi
〒604-8201
京都市中京区姉小路衣棚西入ル長浜町143-3
(市営地下鉄「烏丸御池」徒歩5分)
【営業時間】11:30〜21:00
【定休日】月曜日
075-252-2933


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年08月17日 15:31
|記事URL
2013年08月16日
京都熊野神社 カレーハウス スパイシー
最近、むしょうにカレーが食べたくて・・・・。
【カレーハウス スパイシー熊野神社店】に訪問。
お持ち帰りで頼んだのは、コロッケカレー。
辛さは、中辛にしました。
スパイシーという店名だけあり、色々なスパイスが入ったカレーという感じで
中辛でも、他店で出されるカレーよりも、辛いかもという感じ。
どれだけのスパイスを調合してるのか、気になりますね・・・
それと、チーズカレーも気になるな・・・・
☆チェーン店の本格的なカレー :
カレーハウススパイシー 熊野神社店
京都府京都市左京区聖護院山王町43
写真撮り忘れましたので、お借りしました。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年08月16日 18:31
|記事URL
京都川端御池 韓国定食「ピニョ食堂」
この日は、先輩と軽く夕ご飯を食べに行きました。
三条京阪近くの『ピニョ食堂』
数種類の定食があり、どれにしようか悩みましたが、
食べた事のないスープを見つけたので、それにしました。
☆コンビヂチゲスープ
私、人より多くの韓国料理を食べてるはずなんですが・・
このスープはお初。
すりつぶした豆がはいっていて、とってもクリーミー。
キムチもしっかりはいっていますが、辛味よりスープそのものの深みを
感じるもので、完全にはまった。
鱈(メンタイ)がはいってるのかな・・
一人でも気軽に利用できるお店という感じなので、また寄せてもらおうと。

京都 賃貸営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年08月16日 09:29
|記事URL
2013年08月12日
京都祇園 「札幌かに家 京都店」
夏は、毛カニが美味しいと押してくる母と、
祇園にある「かに家」さんに行ってきました。
☆京都祇園 札幌かに家 京都店
京都府京都市東山区東大路通祇園石段下ル南入ル
かに家さんは、かにをお手頃価格で頂けるので、とっても嬉しい。
この日は、今「かに家」さん一押しの、
〜今が旬!『活毛かに祭り』〜 から『蟹祥(かいしょう)』 を頂きました。
実施期間:平成25年7月8日(月)〜8月31日(土)
○活毛かに姿ゆで会席(活毛かに一尾付)
『蟹祥(かいしょう)』 : お祭り価格 6,825円
『蟹旬(かいしゅん)』 : お祭り価格 5,250円
活毛かに丸一尾がついてきて、食べ応えあり、幸せでしたよ。
とっても甘くて美味!!
しかし、かに家さん、いつも人・人・人でお賑わい!
人気の理由は、行けばわかりますよ!!






京都 賃貸日記
投稿者:管理者 日時:2013年08月12日 19:16
|記事URL
2013年08月11日
京都 河原町丸太町 フレンチの「アーム・ドゥ・ギャルソン」
今日も猛暑だとか。
自宅と会社では、クーラーで快適に過ごせてますが、
外出すると、うだる暑さとの戦いの日々。
さて、この日は河原町丸太町にある、↓に寄せて頂きました。
☆ フレンチ アーム・ドゥ・ギャルソン(ame du garson)
最近、B級グルメに心奪われる事が多いですが・・・
ゴーゴーカレーとか、ラーメンのあのお店とか・・
中華のあのお店とか、揚げピザとか・・・
この日は、フレンチを堪能しました。
創作フレンチって、こおいうお料理を言うんだというのが、まず感想です。
私、正統派なお料理より、シェフの遊び心が感じれるものが好きなもので、
まさに、そおいったお料理ばかりで、次はどんなアレンジされたお料理が
出てくるのか、楽しめました。
この日は、季節柄、五山の送り日にちなんだ、隠れ五山がそこかしこに
現れていたり・・・ もちろん、食べても美味しくて・・・・
☆ アーム・ドゥ・ギャルソン (ame du garson)
京都府京都市中京区中町通竹屋町下ル鉾田町292
京阪神宮丸太町からも徒歩5分。







京都 賃貸 営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年08月11日 08:23
|記事URL
2013年08月10日
京都ホテルモントレ スパ・トリニテ
お休みの日、美味しいフレンチを頂いた後、
久しぶりに、スパってきました。
以前から、母がこちらを猛烈に勧めてくるもので、行ってきました。
烏丸三条 京都ホテルモントレの最上階にある、
☆ 京都ホテルモントレ 天然温泉 スパ「トリニテ」
〜HPより抜粋〜
ホテルモントレ京都の最上階・13Fに天然温泉をひいたスパが誕生しました。
「トリニテ」とは三位一体の意味。心・身体・頭をそれぞれ、軽く・清らかに・すっきり
との意味を込めています。湧き上がる天然温泉の恵みで細胞内のバランスを整え
新陳代謝を向上させてくれます。大いなる自然を感じながらリラックスすれば、
身体の奥から元気が蘇ってくるでしょう。
岩盤浴30分して、源泉湯・ジャグジー、ミストサウナを繰り返しデトックス完了!!
エステとは違い、身体を温めて汗を流すのが、第一の目的のスパは、
エステとはまた違う良さがあり、いいですね。
(勿論、エステもその部分ありますが・・・・エステはサイズダウンが第一の目的ですよね)
全てを終えて五山が見えるラウンジルームで、人気のマンゴジュースを頂きながら
少しの間、ゆっくりしてました。
こおいう時間が、本当に女性には大切なんですよね・・・
お昼間は比較的空いてるようなので、ご興味もたれた方は、
スパ トリニテさんへはお昼に行かれるのお勧めです。



京都 賃貸 営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年08月10日 23:21
|記事URL
2013年08月09日
Rady 70%セール
なななななんとー
今日から3日間「Rady」のセールが70%デス。。。
私、セールになってから30%から50%の買いまくって
たら。。。
追加でさらに注文とってしまいました(/_;)
戦略にまんまとはまっている感たっぷりですがかわいーから超許せるー!!
最近ここのしか興味ないってくらい大好きなショップなのでぜひぜひこの機会に
ごらんくださーい♪
■梅田オーパ / アクセス
【所在地】
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町1-27

投稿者:管理者 日時:2013年08月09日 18:47
|記事URL
龍旗信 京都店
連続投稿でまたまだ麺ですが
少し前に、寄せて頂いた蛸薬師麩屋町にある「龍旗信 京都店」さんに寄せて
頂きました♪
夜行きましたが、満席でしたよ。
店内もキレイで女性に客さんも多かったです♪
塩ラーメンが人気みたいですね♪
つけ麺と鶏塩ラーメンを注文してみましたがどちらもおいしかったですが
個人的には、鶏塩ラーメンがドストライクでした♪
最近、、、麺類食べ過ぎてる気がするけど。。。
女子力なさすぎるお昼ご飯のカップラーメン食べていないだけよしとします。。。。
龍旗信 京都店
075-256-2279
京都府京都市中京区蛸薬師通麩屋町東入蛸屋町157-11
平日
11:30〜15:00 17:30〜24:00
土日祝
11:30〜24:00 通し営業
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 月曜 (月曜が祝日の場合は翌日)
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年08月09日 18:15
|記事URL
竹邑庵太郎敦盛 (ちくゆうあんたろうあつもり)
久々の投稿です♪
先日のお休みの時、シューイチで放送されていましたお蕎麦屋さんに寄せて頂きました♪
ミーハー言わんといてくださいねー
弊社からもスグなんですが、烏丸丸太町通を上がって一つ目の通を西に行きますと
京都らしい路地があるのですがそこを行くとございます
竹邑庵太郎敦盛 (ちくゆうあんたろうあつもり)にいってきました♪
テレビでは、京都通の船越さんが紹介していましたよー
実際行ってみると、こんな場所にあったんだって場所で
平日お昼時でしたが3組外でまっていました。
夜も営業しているようですが、お蕎麦が無くなると終るのでなるべくお昼に来てくださいそーです。
あつもりってメニュー頼んでみましたが、ゆげがモクモクで気になる(@_@)
薬味が、ネギたっぷりで生卵も入っていました。合わせて梅干しも。
とりあえず、おいしーです
食べてみると、なんか不思議なお蕎麦でした♪
表現しにくいんですが。。。。
美味しかったし、なんか気になるお蕎麦でした。
表現しにくいので、ぜひぜひ弊社からも近いのでいってみてくださーい♪
竹邑庵太郎敦盛 (ちくゆうあんたろうあつもり)
京都府京都市上京区椹木町通烏丸西入養安町242-12
075-256-2665
11:00〜15:00(L.O 14:30)
18:00〜21:00(L.O 20:30)
[土曜日は昼のみ]
定休日日曜・祝祭日(但し、GW・京都御所一般公開期間・葵祭・時代祭の際は、日祝でも営業致しております)
※小学生以下は入店不可


京都賃貸営業日誌
/>
投稿者:管理者 日時:2013年08月09日 17:53
|記事URL
2013年08月08日
大阪 心斎橋1丁目 イタリア料理 pepe食堂1988
今日も猛暑で大変でしたね・・
暫くこの暑さが続くとか・・辛い。
さて、先の記事の通り、
先日のお休みの日は、甥っ子と大阪デートを楽しんでました。
もちろん甥っ子はデートなんて思ってもいないしょうが・・・笑
ショッピングが目的で、何を買ってもらうか決めてきてましたから。笑
心斎橋から難波、そして梅田界隈でショッピングを楽しみましたよ。
アメ村では、入る店、入る店、店員のイケメン風のお兄さん達に、
「中学生ですか(驚)??最近の中学生はおシャレですね・・・・」と言われてた甥っ子。
なんせ格好が生意気盛りで、今風の子なので・・・
さて、そんなアメ村を後にして、向ったのがこちらのお店。
★大阪 心斎橋 PePe食堂 1988 (ペペショクドウ)
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目4-13
パスタが食べたいとの事で、目についたお店に飛び込みました。
カジュアルイタリアンという感じのお店で、甥っ子達の年齢でも気軽に入れるお店かな。
ランチセットは内容豊富で1000円未満。
ありえないコスパ。
前菜は何種類もあり、食べ放題。
パスタも手が込んでいて本格的なお味で美味。
パンに、ドリンクもついてましたよ。
高いお値段だして美味なのは、当たり前ですが、
このお値段でこの感じは、他にはないな・・・
大阪・・・・美味しくて安いのが辺り前なのは本当だったんですね。
素晴らしい!!
京都人なので、何も知らずたまたま飛び込んだお店でしたが、あとで調べると
有名な平井利男シェフという方のお店でした。 北新地でお店をやられていたんですって。
やっぱりな・・・美味でしたもん。


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年08月08日 20:19
|記事URL
2013年08月07日
京都御所南 一軒家トータルビューティーサロン『Clotho(クロト)』
当社と同じ御所南にある、こちらのお店。
★京都 丸太町 ビューティーサロン『Clotho(クロト)』
スタッフのYちゃんから、教えてもらって寄せて頂きました。
当社から徒歩2分ほど。
3階建ての、とっても綺麗でモダンな一軒家サロン。
以前から、ずっと気になってましたが、エステをされてるのは知らなくて・・・
という訳で、誕生日の日、自分へのご褒美にエステをしてきました。
本格的なマシーンで施術して頂き、身体も心もほぐれました。
個室なので、他人の目も気にならないので、イイ感じです。
店内の雰囲気も、ラグジュアリー感に溢れていて、とっても素敵。
また寄せてもらいたくなる、サロンでした。
さて、次はいつ行こうかな・・・
★トータルビューティーサロン Clotho(クロト)。
丸太町駅から徒歩1分。白を基調とした 3F建ての建物は、
1Fはカットやスパ、2Fはフェイシャル、ボディ、着付け、脱毛、
3Fは フェイシャル、アイラッシュ…と、頭から足先までのキレイが叶うビューティータワー。



京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年08月07日 21:18
|記事URL
2013年08月03日
四条烏丸 韓国料理の「南屋韓国食堂」
夏バテ中です。
でも食欲はなくならないバージョンです。笑
この日は、この暑い8月を乗り切るためにも、打倒夏バテという事で、
韓国料理をチョイス。
サムギョプサルから始まり、キムチにナムルにチジミに・・・・・
沢山頂きましたよ。
サムギョプサルは5種類ありますよ。
ワイン煮込みもあり、美味。
マッコリもグミグミと頂き、大満足。
エネルギーチャージもしっかり出来ました。
お店は、烏丸仏光寺を西に入ったらすぐ
★南屋韓国食堂
京町屋ですがモダンな雰囲気。
アラカルトも多くありましたが、どれも本場に近いお味でGOOD.
ちなみに、あの焼肉 大仙人の姉妹店だとか。(そら美味ですよね)
★京都 南屋韓国食堂
京都府京都市下京区仏光寺通室町東入釘隠町234




京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年08月03日 09:19
|記事URL
2013年07月29日
京都 びっくりドンキー河原町店
久しぶりに食べました。
やっぱり美味しいドンキーのハンバーグ。
大人3人で、びっくりドンキーのハンバーグがむしょうに
食べたくなり行った次第です。笑
私は、定番の「チーズバーグディッシュ」を頂きました。
いつもびっくりドンキーに行けば、悩まずこれにします。
チーズとハンバーグの相性が抜群で、ペロッと食べてしまいます。
デザート類も充実していて、どれも美味しそうでしたよ!
★河原町丸太町 びっくりドンキー
京都市上京区河原町通丸太町伊勢屋町396-1

京都賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月29日 20:47
|記事URL
水ゼリーってなんですか??
水ゼリーって・・
TVを見てると、マンゴー世代に流行っていると紹介されていました。
★コージーコーナ 水のゼリー
北海道の天然水を使用した無色透明のゼリー。
「水そのままのような澄みきった風味と、ぷるんととろける食感が特長」。
柑橘ソースがついてくる。
水をゼリーにして食べるだけみたいですが・・・ それが美味とか。
コージーコーナーでも、この夏発売されていて人気みたいですよ。
水を味わうゼリーって、不思議なんですが・・食べてみたいです。
コージーコーナーは、関東圏しかお店なかったかな・・。
京都人はどこで水ゼリーを買えばいいのか。笑
見た目も、涼しげで綺麗ですよね。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年07月29日 20:22
|記事URL
今秋 イズミヤ堀川丸太町店OPEN
堀川丸太町西南角に、今秋、イズミヤが開店しますよ。
弊社のある、烏丸丸太町からだと徒歩でも行けるので、
何かと助かります。
白梅町のイズミヤは、よく利用させて頂きますが、堀川丸太町店は
どんな感じになるのか、楽しみです。
イートインコーナーを1階に置いてくれれば、嬉しいな・・
★京都 イズミヤ堀川丸太町店
〒6028245:京都府京都市上京区猪熊通丸太町下る中之町507号
開店2013/11/01(予定)

京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月29日 20:06
|記事URL
2013年07月28日
出石庵
最近、お蕎麦ブームです!!
某テレビ番組で近所のお蕎麦屋さんがでていてめっちゃ行きたくて
次のお休みでぜったい行くってきめています!!
そばそばゆーていたので知り合いが昔よく行っていたというお蕎麦屋さんにつれて
行ってもらいました♪
「出石庵」さんの出石名物「皿そば」♪
初めて小皿に盛ってあるお蕎麦みました。
薬味がネギやワサビは定番ですが、卵やトロロなんかもあって
おせっかいメモを読むとお皿一枚ごと美味しい食べ方があるみたいで
ペロリと食べちゃいました♪
帰り際に、お蕎麦を打つところがあったのでその場で打っているみたいですね♪
この日は、お腹減りすぎて。。うな丼も食べちゃいまして。。。
胃袋えらいこっちゃですー
◆出石庵
住所 :京都市中京区押小路通寺町西入ル上本願寺前町470
TEL :075-251-7670
定休日 :無休
営業時間 :11:30〜21:00

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月28日 17:33
|記事URL
御金神社(みかねじんじゃ
昨日、たまたま「御金神社(みかねじんじゃ)」さんに辿りついたので
お参りしてきました♪
お金を祭る神社として有名ですよねー
宝くじやの当選を願う絵馬が沢山(@_@)
調べてみると、「金」の部分で有名ですが資産運用や不動産、転宅、方位、厄除け、旅行中の無事安全の大神としても広く崇められているそーです。
さっそくさっそく効果があったような気分がしましたので♪
宝くじでもかおーかしら。
これから、定期的に通ってしまいそーです♪
<アクセス>
京都市営地下鉄東西線「二条城」駅下車 徒歩約5分
市バス「堀川御池」下車 徒歩約5分
拝観時間 自由
拝観料 無料
住所 京都市中京区西洞院押小路下ル押西洞院町618
お問い合せ 075-222-2062
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月28日 17:15
|記事URL
京都祇園 レストラン田むら
この日は、お箸で頂くフレンチを食べに行ってきました。
お店は、祇園にある「レストラン田村」さん。
三条京阪からでも徒歩5分でお店行けますよ。
契約農家から届くお野菜をふんだんに使った料理を頂けました。
夏野菜を沢山頂けて、幸せ〜
どれもこれも美味。
大満足のランチでしたよ。
☆京都 レストラン田むら (RESTAURANT TAMURA)
東山区古門前通大和大路東入ル元町391-1







京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月28日 13:00
|記事URL
2013年07月27日
居酒屋 居心伝 〜河原町蛸薬師店〜
この日は、
5人で初!居酒屋 居心伝に行ってきました。
学生やサラリーマンの方で大賑わいのお店という感じ。
メニューの豊富さに驚き、そして何より安さに驚きました。
でも、仕事帰り、ふらっと仲間内で気楽に使えるお店でいいですね・・
サラリーマンの方も多いはずです。
ドリンクなんて、全て280円だし、どれだけ飲んでも安いです。
企業努力にアッパレです。
居酒屋って何気に楽しいですよね・・・
★ 居酒屋 居心伝(いしんでん)
京都府京都市中京区木屋町通四条西入ル よしやビル 3F
やみつききゅうり と とりあえずきゃべつ が個人的にツボりました。


京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月27日 15:53
|記事URL
2013年07月24日
京都 おだんごの店 藤菜美のほんわらび
京都にも美味しいわらび餅屋さんはありますが・・・・
藤菜美(ふじなみ)の本わらび餅も、美味しい!!
母がデパチカ(京都大丸)買ってきてくれました。
やわらかくて、プルンプルンで、GOOD。
上質の本わらび粉のみで作り上げた生地に、
砂糖を入れない国産大豆 100%のきな粉をふりかけた本わらび餅。 ←らしいですよ。
あとで調べると、
あのaikoが、とんねるずの番組「食わず嫌い王」のコーナーで
お土産にもってきたものみたいですね。
★ おだんごのお店 藤菜美
二年坂店:京都府京都市東山区高台寺枡屋町349二寧坂 洲浜屋内
清水店もありますよ。

京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月24日 19:07
|記事URL
2013年07月21日
京都錦市場 牡蠣のだいやす
時系列がめちゃくちゃですが。笑
そう言えば、こちらのお店も寄せて頂いてた事を思いだしました・・・
★錦市場 牡蠣の大安(だいやす)
私のショッピング後の定番コースなんですが、
錦市場の「京つけもの 打田漬物」で大好きな奈良漬を買って、
「牡蠣の大安(だいやす)」で〆る。
以前にも大安さんご紹介していると思いますが・・・
大安さんでは、牡蠣を食べないと始まらないので、悩まず牡蠣をオーダー。
白ワインも忘れずに!
一人でカウンターで頂くと、完全にオヤジ化としてしまいそうですが、
それもまた粋という事で済ませてます・・笑
その時によっては、2・3品食べる事もありますが、この日は焼き牡蠣。
ぷりっぷりっの牡蠣は、ツルンと一口でなくなっちゃいますね。
白ワインと牡蠣の相性は最強ですよね・・
今の季節は、岩牡蠣なので、また一段と美味。
とっても人気店なので、一人で行く方が入店しやすいですよ・・
★牡蠣のだいやす (大安 かきのだいやす)
中京区錦小路通高倉東入中魚屋町509 京都市錦市場

京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月21日 09:23
|記事URL
京都松尾 居酒屋「龍馬」
この日は、
知人の旦那様がオーナーお店!地元では大人気のお店!に、
行ってきました。
★ 居酒屋 龍馬本店 (他にも5・6店舗展開されてます)
店内、老若男女問わず凄い人・人・人で大賑わい。
予約必須のお店です。
メニューも豊富で、創作料理もどれも手がこっていて美味しく、ハズレなし。
沢山頂きましたが、驚くお安さでビックリ。
これは流行るはずですね・・
写真のアボガトコロッケなんて、最高に美味でしたよ。
チリソースをつけると、また違った風味も楽しめて、自宅でも作ってみたくなりました。
飲む人にはもってこいのお店ですよ。
私もその一人。笑
気どらず夜飲みしたい日は、こおいうお店は重宝しますね。
★ 京都 松尾 居酒屋 龍馬
京都府京都市西京区松室中溝町 ハイツサンモアー101
松尾大社から徒歩10分ほとですよ。



京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月21日 08:43
|記事URL
2013年07月20日
京都 四条烏丸 ワインバー「ドゥ コション」
朝は涼しかったのに、午後から暑かったですね。
自転車通勤の身としては、辛い季節です。
さてこの日は、喉の乾きに限界を感じて、ふらっと飛びこんだお店↓
★Deux Cochons ドゥ コション
以前から、お店の前を通る度に、1度寄せて頂こうと思ってました。
落ち着いた雰囲気のガラス張りのお店。
気兼ねなくふらっと入れる感じですよ。
夜は照明が、なんともお洒落な雰囲気をかもしだしていますよ。
ワインバーって、色々な銘柄のワインがあるので、ワイン好きにはたまりません。
この日は、遅すぎた事もあり、ワイン少々頂いただけでしたが、
次は、ゆっくり行きたいな〜
近くで食事をした帰りに、ドゥ コションさんで〆るのもいいかも。
★四条烏丸 ワインバー Deux Cochons (ドゥ コション)
中京区新町通蛸薬師下ル百足屋町372-3
写真も、この通り1枚のみ。笑

京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月20日 19:50
|記事URL
京の焼肉処 弘
最近はずっとお家ご飯で外食は全然してませんでしたが
昨日久々、夜食事に行ってきましたー
寄せて頂いただいたのは、「京の焼肉処 弘」さん。
有名ですよねー。。今回は、木屋町店さんに寄せて頂きました(*^_^*)
木屋町店は初め行ったのですが凄い広い印象。この時期、川床もやっていて
川床席が羨ましかったです。
木屋町店さんに入るまでの、通路が京都っぽくてすごくスキです。
最近、なんか食欲無くて。。。この調子でヤセルンジャナイカナーって思って
生活してましたが、、、ここに来たら。。。
関係なかったです。。夏ものこせそーです!!
京の焼肉処 弘 木屋町店
〒604−8001
京都市中京区木屋町三条上ル(上大阪町527)
TEL 0120-323-388(フリーダイヤル)
TEL 075-213-5000
FAX 075-213-5029
営業時間 17:00〜24:00(L.O.23:00)


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月20日 15:25
|記事URL
2013年07月17日
四条烏丸 居酒屋 〜ワインと串とおばんざいの桃屋〜
この日は、母と外食。
京都大丸裏の「ワインと串とおばんざいの桃屋」さん。
綺麗な洋風居酒屋さんっという感んじの外観。
ふらっと入ったお店でしたが、当たり!でした。
夜飲みには、こおいうお店って有り難い!
何を頼んでも、期待以上のものがでてきて、お値段をお安くて、なんていいんでしょうか。笑
店内満席なのも納得。
リピーターの方も多いんでしょうね・・・
そして、お店の自慢の串あげのクオリティーの高さに感激。
創作串あげは、どれも美味で最高でした。
忘れましたが、なんとかキャビアのせなんて、好みすぎて何本でもいけそうでしたよ。
次の予定があり、ゆっくりできませんでしたが、また近くに行った際は
利用させてもらいます。



京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月17日 20:10
|記事URL
2013年07月15日
京都 祇園祭 〜宵々々山〜
昨夜は、京都三大祭りのひとつ 祇園祭の宵々々山を楽しんできました。
※ちなみに、京都三大祭りとは、葵祭・祇園祭・時代祭り。
2013年の 宵山の日程は…7月14日(日)〜7月16日(火)
日中から夕刻に掛けて降った雨のお陰で、気温も下がり涼しくて・・・
ゆっくり山鉾鑑賞出来ましたよ。
歩行者天国には、若人達が溢れ帰り、楽しそうで何より。
弊社も山田ちゃんも、前記事の浴衣を着て行ってたのかな・・・
浴衣凄く似合っていて可愛い。
我が甥も彼女と行くと行ってたので、探しましたが、
当然見つけられる訳もなく、会えずじまい。
私達は、歩行者天国で屋台を楽しむよりも、山鉾(山鉾巡行)完全ガイドを
片手に山鉾巡りもしてました。
疲れたら、BARに入りワイン1杯だけ飲んで休憩してを繰り返し。笑
今日は、宵々山。
明日は、一番盛り上がる宵山。
皆さんは、いつ行かれるのかな・・。



京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月15日 09:14
|記事URL
2013年07月14日
キッサコ情報
今日から祇園祭り本番ですねー♪
3日間私も、いっこーとおもいます♪
めっちゃ混んでるんですよね。。。。。。
16日は新風館にて「キッサコ」のライブがあります♪
先日、2年間の休止期間を終えて、復活したのでぜひぜひ、歌声聴いてくださーい♪
ライブ情報2013.07.16
7/16(火)LET'S "KYO"TOGETHER ! 〜今日からはじめる 京からはじまる〜サマーチャリティライブ in 新風館
【日程】7月16日(火)
【時間】13:00〜
【場所】新風館
【料金】無料
【詳細】α-STATION エフエム京都・EVENT & PROGRAM
<PART1>16:00-18:50
LET'S "KYO" TOGETHER!〜今日からはじめる 京からはじまる〜サマーチャリティLive!
LIVE-ACT:和紗、キッサコ、トミタショウゴ、あしゅりー
DJ:川原ちかよ GUEST DJ:前田彩名、西田育弘
(※キッサコの出演は17:30頃を予定しております)
あと、まだ先になりますが11月10日にもイベントがありますので宜しくお願いいたしまーす♪

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月14日 12:43
|記事URL
お勧めビアガーデン「京都北野 上七軒のビアガーデン」
京都の暑さも、いよいよ夏本番。
そして、祇園祭りも真っ盛りです。
つまり、ビールが美味しい季節。笑
そんな今の季節は、ビアガーデンを楽しむ時でもありますね。
京都市内でも、ビアガーデンを楽しめるホテルやデパートは沢山ありますが、
個人的にお勧めのビアガーデンがあります。
大人のビアガーデンって感じですよ・・
それは、現存する京都最古の花街上七軒の歌舞練場内
◎上七軒のビアガーデン
北野天満宮の横、御前通り沿いに上七軒の歌舞練場があり、
7月から9月の間、ビアガーデンが行われてます。
他のビアガーデンとは全く違う趣で、花町独特の雰囲気を感じるビアガーデンですよ。
なんと言っても、本当の舞妓さん芸妓さんがおもてなししてくれるんですから・・・
少々、お値段は高いビアガーデンですが、行く価値ありますよ。
さて、私はいつ行こうかな・・・
★京都 上七軒ビアガーデン (かみしちけんビアガーデン)
京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町742 「上七軒歌舞練場」内

京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月14日 11:44
|記事URL
2013年07月13日
京都 祇園四条の蕪屋(かぶらや)
暑い毎日が続いてますね・・
体力消耗も激しく、疲れを感じます。
暑さに弱くなってきたのを実感。
さて、この日は、久しぶりに祇園で飲んでました。
ラウンジで飲んだのは、ほんと久しぶり・・・
石原裕次郎のように、ブランデーをグイグイ頂いて楽しゅうございました。(笑)
このお店の前に、軽くお食事を頂いたのが、花見小路四条下がったところにある
「蕪屋(かぶらや)」さん。
あのKENTOSさんの姉妹店!?
創作料理もどれも、美味しくてお酒が進んで進んで・・
私は初訪問でしたが、たまにこおいうお店で、美味しいお料理を頂くのも大好きです。
イタリアンやフレンチよりも、実は好きだったりします。
蕪屋さんは、場所がら出勤前の同伴中のホステスさん多数御見掛けしました。
華やかですね・・・・
でも、祇園の街自体は、閑散としていました・・景気は本当に良くなってるのか疑問。
★京都 祇園四条 京都ケントス・祇園 蕪屋 (かぶらや)
東山区祇園花見小路四条下ル一筋目西入ル南側




京都賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月13日 10:07
|記事URL
2013年07月08日
京都左京区 元田中 フレンチのベルクール
この日は、
左京区の元田中にあるフレンチの「ベルクール」さんに
寄せて頂きました。
ここは、あの関谷さんもおススメのお店ですよ。
よく関谷さんのブログを参考にして、どこのお店に行くかを決める事が多いです。
関谷さんファンの方は、めちゃくちゃ多いはず。。
ベルクールさん、コストパフォーマンスが高くてびっくり。
ボリュームも凄いので、ランチとはいえ、食べ応えありました。
色どりのいいお料理ばかりで、綺麗でしたよ。
もちろんお味もよろしくて。
★京都左京区 元田中 フレンチのベルクール
京都市左京区田中里ノ前町59





京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月08日 20:28
|記事URL
2013年07月06日
京都東山 京都ホテルオークラ ザ・ガーデン岡崎
京都岡崎にガーデンレストランがOPENしましたよ。
京都ホテルオークラさんがプロデュースされているレストランらしく
これは寄せていただきたいですね。
京都ホテルオークラ ザ・ガーデン岡崎
美術館の帰りに、ガーデン岡崎でランチを頂く←このコースいかがでしょうか!!
京都にも、沢山の美味しいレストランが開店してきて、嬉しい限り。
【ザ・ガーデン岡崎】
2013年 7月2日(火)オープン
京都の歴史と文化が根づく京都 岡崎の地に京都ホテルオークラのプロデュースする
ガーデニングレストランが誕生!
伝統の味をお楽しみいただけるフレンチレストラン・カウンターを備えた
ステーキコーナー・カジュアルな洋風メニューをそろえたダイニング・ティータイムに
お立ち寄りいただけるカフェテラスを備え、さまざまなお食事のシーンで
ご利用いただくことができます。
地下鉄東西線 東山駅 徒歩約9分
市バス5・32・100系統 動物園前 下車すぐ
ザ・ガーデン岡崎 ‐ 東山駅 - 京都ホテルオークラ間で
無料シャトルを運行

京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月06日 21:25
|記事URL
Very Berry Cafe 御幸町六角(ベリーベリーカフェ)
この日は、
ある報告会があり、こちらのお店に寄せて頂きました。
とっても有名なCAFE ベリーベリーカフェ 御幸町店
御幸町店以外にも、河原町二条店、本店北白川店もありますよ。
報告内容があまりに面白くて、お腹抱えて笑ってしまいました・・笑。
話術のセンスって、も凄く大事かも・・なんて。
Oさんの話術にアッパレです。
さて、ベリーベリーカフェさんでは、ハワイアンカフェらしく、
ハワイ名物のお料理を沢山頂けてどれもこれも美味しかったです。
アラフォー世代も、たまにはこんなお店に行くのもいいかも!!
そして、〆は、パンケーキを頂きました。
ボリュームが凄くて、食べきれなかったのが悔いですが・・。
★Very Berry Cafe 御幸町六角(ベリーベリーカフェ)
京都市中京区御幸町通六角下ル伊勢屋町335-1 アップヒルズ227 1F


京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月06日 20:47
|記事URL
2013年07月02日
京都 北野天満宮の七夕祭
7月7日は七夕ですね。
京都でも、色々な場所で七夕祭りが開催されますよ。
例えば・・・
北野天満宮では、
午前中は、御手洗祭(みたらしさい)、午後からは、七夕祭[棚機祭](たなばたさい)が、
開催されます。
北野天満宮の境内に、立派な七夕竹が鳥居、桜門、三光門などに飾られていて
見るだけでも楽しめるし、七夕気分を思い存分楽しめるかもですね。
近くに行かれる方は、北野天満ぐに寄り道されてみてはどうでしょうか・・
★京都 北野天満宮
京都市上京区馬喰町

京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年07月02日 18:59
|記事URL
2013年06月30日
2013 サマーセール情報
今日で、6月も終わりですね(';')
もう、1年の半分終ってしまいました。。。
年々早く感じるよーなよーなよーな。。。。
もう、サマーセールも始まってきましたね♪
めっちゃ安くなってるし色々ほしーんですがデブで着れたもんじゃないんです。。。
夏なのに完璧守りの服です。。。。
でもでも、サマーセール情報載せちゃいますー
京都高島屋
セール期間:2013年6月28日(金)〜
京都マルイ
セール期間:2013年6月28日(金)〜
藤井大丸
セール期間:2013年7月1日(月)〜7日(日)
京都駅前地下街ポルタ(PORTA)
セール期間:2013年6月28日(金)〜7月7日(日)
京都アバンティ(AVANTI)
セール期間:2013年6月28日(金)〜7月12日(金)
河原町オーパ(OPA)
セール期間:2013年6月27日(木)〜7月15日(月・祝)
大丸京都店
セール期間:2013年6月28日(金)〜
京都駅ビル専門店街ザキューブ(TheCUBE)
セール期間:2013年6月28日(金)〜7月7日日(日)

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年06月30日 15:55
|記事URL
2013年06月29日
2013年 京都祇園祭り
いよいよ、明日は7月。
そう、京都は祇園祭りの1ヵ月。
季節ものは楽しむ派としては、もちろん参加します。
2013年の祇園祭り日程を簡単(過ぎる。笑)ご案内しますね。
◆7月10〜14日 各山鉾町にて鉾建てが始まる。
◆7月14〜16日 宵山 夕刻〜
◆7月17日 山鉾巡行 9時〜
そして、鉾のご紹介も!!
私、昨年は全ての山鉾を巡って鑑賞しました。
それはそれは楽しくてたまらなかったです。
それぞれの鉾によって、まったく違った趣もあり、意味もあり奥深いんですよね・・
今年も楽しむ予定です。
縁日も楽しいですが、祇園祭りの主役は、山鉾。
是非、山鉾巡りを楽しんでくだしね。
ご参考に↓どうぞ。
長刀鉾(なぎなたほこ)くじ取らず 郭巨山(かっきょやま) 霰天神山(あられてんじんやま)
蟷螂山(とうろうやま) 函谷鉾(かんこほこ)くじ取らず 油天神山(あぶらてんじんやま)
綾傘鉾(あやかさほこ) 占出山(うらでやま) 月鉾(つきほこ) 孟宗山(もうそうやま)
太子山(たいしやま) 木賊山(とくさやま) 菊水鉾(きくすいぼこ) 伯牙山(はくがやま)
四条傘鉾(しじょうかさほこ) 芦刈山(あしかりやま) 鶏鉾(にわとりほこ)
白楽天山(はくらくてんやま) 山伏山(やまぶしやま) 保昌山(ほうしょうやま)
放下鉾(ほうかほこ)くじ取らず 岩戸山(いわとやま)くじ取らず 船鉾(ふねほこ)くじ取らず

京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年06月29日 22:04
|記事URL
京都宇治 あじさいの名所「三室戸寺」
今日はピーカンなお天気ですが、
梅雨時は「あじさい」を楽しめる季節ですよ。
お花が大好きな母に聞けば、季節の花は何か、どこに行けば、
そのお花を楽しめるかを知る事ができて、助かります。
そんな母の一押しが、まさに今の季節の旬花、あじさい。
宇治の「三室戸寺」に行くべしと勧められました。
1万株のあじさいを、これでもかってほど楽しめるとか。
綺麗よ〜と言ってましたよ。
三室戸寺では、土日のみですがあじさいの夜のライトアップも開催されているみたいで、
昼とは違う楽しみ方もできますね。
今なら、あじさい園が開催されています。
私も行きたいな・・
◎宇治 三室戸寺 あじさい園
期間:平成25年6月1日(土) - 7月15日(月)
時間:8時30分 - 16時30分
1万株のあじさいが杉木立の間に咲く様は紫絵巻のようで素晴らしい景観です。
50種・1万株の西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花
等が咲き乱れ、『あじさい寺』とも称されています。あじさいの名所として有名です。
★京都 あじさい名所
西国第十番札所 明星山 三室戸寺
〒611-0013 京都府宇治市菟道滋賀谷21

京都 賃貸 営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年06月29日 12:15
|記事URL
2013年06月22日
東京原宿 ポップコーン専門店【ギャレット•ポップコーン】
そんなに美味しいのですか・・
色々と噂を耳にしますが・・
京都にも、お店展開して欲しいな・・・
多少の行列も我慢するほど、食べたくなるポップコーン。
★東京原宿 シカゴ創業のポップコーンショップ
ポップコーン専門店【ギャレット•ポップコーン】
看板メニューは、「シカゴミックス」。
「キャラメルクリスプ」と「チーズコーン」の2種類が入っていてお得。
ちなみに、フレーバーは7種類で、サイズも色々とあるみたいです。
用途によって買い分け出来て便利ですね。
友人宅なんかには、缶入りがいいかも。
あ〜食べてみたいな・・・・

京都賃貸 営業日記
投稿者:管理者 日時:2013年06月22日 18:27
|記事URL
静岡県 富士山が世界遺産に登録決定!!
やっと決まりましたね。
静岡県にある富士山の世界遺産登録。
富士山が、世界のFUJIYAMAになりました。
関東方面に行く、新幹線の車窓から見た事も何度もありますが、
何より、東京で働いていた頃は、オフィスの廊下に出れば富士山を見れる環境でした。
ちなみに、富士山登山は未経験です。
友人の一人が、山ガールなんですが、
富士山登山は初心者にも頑張れるレベルと聞いてます。
いや・・私は富士山は、眺めて楽しむ派で十分です。笑
晴れ日の富士山の眺めは最高で、すごい運気が上がる気がして拝んでしまいます。
富士山登山ツアーも、各旅行会社から沢山企画されていますし、
初心者でも安心して、富士登山挑戦できますね。
今後は、世界文化遺産に決まったので、ますます富士登山を楽しまれるからが
増えそうですね。。。
そして、今後は入山料を払わないと駄目になるかもみたいですね。
今は、検討中みたいですよ。
◆富士山(ふじさん、英語表記:Mount Fuji)は、
静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山である。
標高3,776 m、日本最高峰(剣ヶ峰)[注釈 1]の独立峰で、その優美な風貌は日本国内のみならず日本国外でも日本の象徴として広く知られている。

京都賃貸 マンション
投稿者:管理者 日時:2013年06月22日 18:09
|記事URL
2013年06月21日
ホリスティック美容サロン ソレール
今年の夏も気休めでエステに駆け込み中なんですが。。
今回寄せて頂いたのは
JR二条駅にある「ソレール」さん。
あらゆるエステサロンのサイト見てたどりついて
ずっと、行こう行こう思って。。エステサロンって新規で行くと勧誘とか怖いし
ケド、通えそうな値段設定で決めてたんですが
今、キャビテーション&ラジオ波とかフェイス関係が半額になってるんですよー♪
キャンペーンでかなりの後押しで行ったんですが、特に勧誘も無くあれもこれも付けて次の予約もしてしまいました。
6月30日まで何度も半額キャンペーンみたいなのでおススメでーす♪
ホリスティック美容サロン ソレール
〒604-8383
京都府京都市中京区西ノ京小堀町1−13
ラスパルマス京都二条201
(インターホンで201呼出をお押しください)
075-801-1019
※ご予約はお電話にてお願いします。
営業時間:10:00〜20:00
日曜祝日は、〜17:00
定休日:月曜、第1・第3・第5火曜日
京都営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年06月21日 18:53
|記事URL
α-STATION開局22周年記念
昨日から、ずーっと雨で
ついに梅雨らしくなってきましたね。。。雨きらーい。。。
あっ、でもこの雨、台風の影響ですか(+o+)
梅雨明けってかってに祇園祭りのイメージ。。
宵々山の7月15日は新風館にてα-STATION開局22周年記念♪に
「清水翔太」がライブゲストで来るみたいです♪♪
あー、全力行きたい。。。
三連休の最終日だしブチアガルしかなーい(@^^)/~~~
【日時】7月15日(月・祝)13時〜
【会場】新風館
<PART1>16:00-19:00 『α-STATION Holiday Special Edition KYOTO AIR LOUNGE』
DJ:マツモトアキノリ&西村愛 リポーターDJ:西田育弘、前田彩名
TALK-GUEST:清水翔太
<PART2>19:30頃- 『α-MO'COOL FESTA 2013 Special Live!』
LIVE-ACT:清水翔太
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年06月21日 18:26
|記事URL
2013年06月20日
Deux Cochons ドゥ・コション
最近もっぱら、四条烏丸の住民になってきたので
近所散策♪
夜、フラッとワインバーに寄せて頂きました(^^♪
Deux Cochons (ドゥ コション)さん
ワインも色々あって。。ケド私分からないんですけど。。のみやすそーなの頼んだら
ホントに飲みやすかった。
外から中の様子が凄くわかるお店で入りやすいお店でした♪
ご飯は食べていたので、おつまみプレート頼みましたが
隣のおねーさんたちが食べてた、なんだろあれ。。。
ラザニアかなー。。。なんか超おいしそーなの食べてたので次あれたべたいで。。
次、しらべておきまーす。。
Deux Cochons ドゥ・コション
京都市中京区新町通蛸薬師下ル百足屋町372-3
075・241・6255
18:00〜24:00/火休
【平均予算】3000円


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年06月20日 19:02
|記事URL
2013年06月18日
京都 河原町三条 からふね屋珈琲店三条本店
この日は、何年ぶりかに「からふね屋珈琲店 三条本店」に訪問。
他店で行きたいお店があったんですが、夜遅すぎて入店出来ず・・・
からふね屋さん、遅くまで営業されてるんですね・・
店内には、これでもかったほど、パフェのサンプルが陳列されていましたよ。
その中でも、ジャンボパフェの大きさに、笑ってしまいました。
食べる方、いらっしゃるのかな・・
私達は、パフェは遠慮して、パンケーキとワッフルをオーダー。
これが、また大きくて食べきれなくて残してしまった。
生クリームがこれでもかってのっていて・・・ギブでした。
10代の方達には、とってもお勧めの「パフェと言えば、な、からふね屋」かな。笑
★からふね屋珈琲店 三条本店
コーヒー専門店、パフェ

京都 賃貸マンション
投稿者:管理者 日時:2013年06月18日 20:31
|記事URL
2013年06月17日
京都烏丸 フレンチのラ ファミーユ モリナガ/La famille Morinaga
この春、OPENした噂のお店に行ってきましたよ。
★ 四条烏丸 フレンチ ラ ファミーユ モリナガ
私は知りませんでしたが、
神戸のフレンチ「メゾン グラシアニ」のシェフでいらした森永正宏のお店。
「メゾングラシアニ」は神戸では知らない人はいないであろう有名なお店だったとか。
町屋を改造した一軒家レストラン。(場所は少々分かりづらいかも)
店内はそれほど広くはないですが、清潔感がありました。
どのお料理も色鮮やかで美味しくて、そして目でも楽しるものばかりでした。
そしてバターナイフがタケコプターなのが、面白くて・・いいですね。
お休みの日、こんなに美味しいお料理頂けるのなら、
1週間お仕事頑張れるものですね。
★ラ ファミーユ モリナガ (La famille Morinaga)
京都府中京区蛸薬師通新町西入不動町175-5








京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年06月17日 19:37
|記事URL
2013年06月16日
京都東山 しぇりークラブ 京都・石塀小路
ある夜のこと。
この日は、八坂神社を通り抜け、イタリアン「キメラ」さんの前を通り、
石塀小路内にあるシェリー専門店でシェリーを楽しみました。
◎しぇりークラブ 京都・石塀小路 (石塀小路内の西側入り口すぐ)
石塀小路は、なんとも情緒ある、THE京都という佇まいの空間。
歩くだけでも京都をはんなり楽しめますね・・好きです。
お店は、蔵を改装されています。
外観も素敵で、以前から、一度寄せて頂こうと思ってました。
お店の女性店員さんが、シェリーソムリエの方で、
シェリーを沢山おススメして頂けるので、シェリーに詳しくなくても大丈夫。
という訳で、中盤からは、お勧めのシェリーの3種を飲み比べしました。
結果、6種のシェリーを頂きました。笑
私は、飲みやすい甘めタイプが好みかな・・
スペイン料理も堪能できたし、シェリーも頂けたし、楽しい時間を過ごせました。
余談ですが、あの船越英一郎さんも行きつけのお店なんですって。
◆京都東山 しぇりークラブ 京都・石塀小路
京都府京都市東山区下河原町489-2




京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年06月16日 08:46
|記事URL
2013年06月13日
京都四条烏丸 星乃珈琲店 コトチカ四条駅前店
〜京都 気になるお店シリーズ〜
存じませんでした。
あのコメダ珈琲のように、チェーン店では有名な珈琲のお店みたいですね。
◆京都初上陸、星乃珈琲店(コトチカ四条駅前店)
HP拝見しても、気になるメニューがチラホラ。
特に、人気の「スフレパンケーキ」には、目が釘つけになりました。
何これ・・ホワホワで厚みがあって、めちゃくちゃ美味しそうなんですけど・・
パンケーキブームの昨今、パンケーキ類には敏感に反応してしまうもので。笑
近くに行けば、絶対食べにいきます!!
★京都四条烏丸 星乃珈琲店 コトチカ四条駅前店
京都府京都市下京区二帖半敷町地先 コトチカ四条 B2F

賃貸 京都
投稿者:管理者 日時:2013年06月13日 20:42
|記事URL
京都 烏丸御池(三条) 韓国料理ボンスン
暑いですね・・
昨夜から、今年初のクーラーを稼働して、スヤスヤ眠りにつきました。
愛猫ひめちゃんも、白目向くほど寝てましたよ。笑
さて、こんな暑い日は、韓国料理でスタミナをつけなければと、
烏丸三条にある ↓ に寄せて頂きました。
烏丸御池(三条) ◎Korean kitchen ボンスン(韓国料理)
サムギョプサルから始まり、色々と沢山食べました。
マッコリもグビグビ飲んで、暑さもなんのその、パワーチャージ完了。
韓国料理って、スタミナ不足にはもってこいなので、暑い日こそ食べてもいいかもですね。。
ボンスンさん、店内も広々としていて綺麗でしたよ。
カジュアルなお店なので、仲間内で気軽に行くお店として重宝しそうです。
お腹はち切れるほど食べたのに、一人3000円弱とコスパも凄い。
◆京都 烏丸御池 韓国料理ボンスン
京都府京都市中京区三条通烏丸西入御倉町64 KBアネックス B1F


京都 賃貸マンション
投稿者:管理者 日時:2013年06月13日 20:20
|記事URL
2013年06月11日
京都 河原町御池 料理教室 「ラ・キャリエール クッキングスクール」
今は、お稽古ごとと言われる事からは遠のいてますが、
20代の頃は、色々とお稽古教室に通ってました。
その一つが、お料理教室。
2週間に1度、河原町御池を下がったところにある
「ラ・キャリエール クッキングスクール」に、友人と通ってました。
確か、月謝は8000円だった記憶がありますが・・
当時は京のおばんざいクラスに通ってました。
だし汁の取り方から教えてもらえる基本コースで、お料理の基礎はそれなりに
学べたと思います。
今は、男性でもお料理する方が増えているようで、キャリエールさんでも
「オトコのお料理ビギナー」クラスがあるようですよ。
HP覗いてみると、イタリアン・フレンチのクラスもあるみたいですね・・
興味があるので、通おうかしら・・
ちなみに、料理教室に通ってたといって、実際に、料理をするかしないかは別ものです。笑
お料理を習おうかなと考えていらっしゃる方は、キャリエールさんおススメです。
◆京都 河原町三条 ラ・キャリエール クッキングスクール
〒604-8006 京都市中京区河原町三条上ル
教室は、こんなに綺麗ですよ。

投稿者:管理者 日時:2013年06月11日 20:29
|記事URL
2013年06月09日
京都 烏丸御池 しろはとベーカリー
美容院に行く時に、たまたま通ったお店。
烏丸押小路東入る 【しろはとベーカリー】
小さいお店ですが、沢山の種類のパンが陳列されていて、
どれにするか悩むほど。
ご夫婦で切り盛りされているのかな・・温かさを感じましたよ。
私は、初訪問のパン屋さんで買うのは決まってるんです。
それは、そのお店のバケット。
母も私もバケットが大好きなもので・・・
京都市内のパンやさんのバケットは、結構食べつくしてるかも。笑
昨年のGWでパリに行った時も、パリの有名なお店のバケットを
スーツケースに忍ばせて帰国しました。笑
しろはとさんの、バケット・・・・・・・・・・当たり。
美味しかったです。
噛めば噛むほど、甘さを感じるバケットでした。
少し焼いて、バターを塗って、塩をかけると最高!!
また買いに行こうと。
★京都 烏丸御池 しろはとベーカリー
京都府京都市中京区西押小路町102-2

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年06月09日 11:47
|記事URL
2013年06月07日
奈良 奈良国立博物館 みほとけのかたち −仏像に会う−
昨夜、あるTVで仏像の世界を色々と紹介していました。
仏像に興味のなかった私でしたが、とってもわかりやすい解説で聞きいってしまった。
仏像には大きくわけて、4つの種類があるんですって・・
・如来(にょらい)
悟りを得た者。ブッダともいう。服は布きれ1枚。
手塚マンガの影響でブッダ=釈迦と考えている人が多い。
確かに釈迦はブッダだが、あくまでも大勢いるブッダの中の一人であり、
釈迦だけがブッダではない。
・菩薩(ぼさつ)
ただいま修行中!出家前の王子時代の釈迦がモデルなので、
胸飾りやブレスレットを身に付けている。他者を救う“行”をしているので、
すぐ助けに行けるよう基本的に立ち姿で表され、瞑想には入らない。
坐ったり瞑想していては素早く動けないからだ。
・明王(みょうおう)
修行する者を煩悩から守る仏。真言宗だけに登場する。
・天部(てんぶ)
魔物から仏界&仏法を守るガードマン。元ヒンズー教の神々。
TVをみているうち、すっかりハマってしまって、これは奈良国立博物館の特別展に
行かなくては・・
◆奈良 奈良国立博物館 特別展
みほとけのかたち −仏像に会う−
平成25年7月20日(土)〜平成25年9月16日(月・祝)
仏像ブームと言われる昨今に、あらためて「仏像って何だろう」という問題を
考えていく展覧会。いろいろな仏像に出会いながら、仏像のすがた、
かたちに込められた意味を読み解いていくものです。
★奈良国立博物館
奈良市登大路町50番地

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年06月07日 20:18
|記事URL
JR大阪駅 緑の大阪マルビル
いや〜綺麗に変身した大阪マルビルにびっくりしました。
こおいったプロジェクトは、大賛成です。
見た目も綺麗で涼しげで、空気も浄化されそうで、このプロジェクトには大賛成。
〜以下、記事抜粋
JR大阪駅前にある円筒状の高層ビル「大阪マルビル」(大阪市北区)の壁面を
植物で覆い、大阪の新たなシンボルにしようという緑化プロジェクト「都市の大樹」の工事。
7日、発案者で建築家の安藤忠雄さん(71)らが記念式典を開いた。
プロジェクトは、安藤さんと大和ハウスグループが協力し、
高層ビル全体の壁面の緑化を目指す。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年06月07日 19:46
|記事URL
京都 2013年祇園祭り
来月は京都三大祭りのひとつ、祇園祭りがありますね。
京都に、沢山の方が訪れるんでしょうね。
◆京都祇園祭り
古くは平安時代に疫病・災厄の除去を祈った祇園御霊会を始まりとする、
八坂神社の祭礼。 1ヶ月にわたり様々な神事・行事が行われる。
京都人の私も、祇園祭りは楽しみの一つであります。
昨年は、宵山を楽しみました。
山鉾をたくさん鑑賞できて、いいお勉強にもなりましたよ。
もちろん今年も、楽しみたいと思います。
あまり、祇園祭りに興味がない方も、長刀鉾 (なぎなたぼこ)【鉾】だけでも
目で楽しまれるのをおススメします。
★ 長刀鉾 (なぎなたぼこ)【鉾】
「くじ取らず」として、毎年必ず先頭を行く鉾。
唯一、生稚児が乗る鉾で、巡行中は町名が変わる度に稚児舞が披露される。
鉾頭は、疫病邪悪を祓う大長刀。
鉾建て7/10 7:00〜
曳き初め7/12 15:30〜16:30
一般搭乗拝観7/13 9:00〜※

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年06月07日 19:25
|記事URL
2013年06月06日
レストラン カフェ セ デュール
昨日のこと
近所でご飯をサクッと食べようと入ったお店
Restaurant Cafe C’est dur(レストラン カフェ セ デュール ) さん。
すっごくレトロなお店で築100年コースな気がするお店でした♪
カレーの看板があったのでカレーのお店とおもって入りましたが色々メニューもあり
迷いましたが、時間もあんまりなかったのでブレずにカレー頼みました。
シーフードカレー頼みましたが、シーフードたっぷりで辛みより甘みの強いカレーで
美味しかったですよ♪
合わせて、かぶらのスープも頼みましたが超ドストライク♪
次はゆっくり、違うメニューも頼みたいと思います♪
Restaurant Cafe C’est dur(レストラン カフェ セ デュール
075-221-1340
京都市中京区鯉山524
11:30~22:00(応相談)
定休日 日曜日(予約は応相談
18席(テーブル8席、座敷10席)



投稿者:管理者 日時:2013年06月06日 17:27
|記事URL
2013年06月05日
京都 新京極蛸薬師 からあげ 梅しん
からあげブームなんですかね・・?
最近、唐揚げ屋さんをチラホラ見掛けます。
京都からあげ 梅しん
このお店も、新京極を歩いていると、見つけました。(今さらかもですが)
とっても美味しそうな、から揚げでした。
この界隈では結構有名な、からあげ専門店らしいですね。
カラカラに揚がってる唐揚げが、串に刺さっていて、美味しそうでした。
学生の子達で大賑わいでしたが、大人な私も気になりました。
ワンカップ200円で、数種類の中からフレーバーを選ぶことも出来るみたいですよ。
★京都からあげ 梅しん
京都府京都市中京区新京極蛸薬師下ル東側町501-5

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年06月05日 19:44
|記事URL
2013年06月04日
京都新京極 アイスクリームの「HANDELSVÄGEN(ハンデルスベーゲン) 」
全国的に、真夏日な今日。
京都も暑いですね。
こんな日は、アイスクリームが食べたくなるんですよね。
で、思いだしました・・・
先日、新京極を歩いていると、アイスクリーム屋さんがOPENしてました。
調べてみると、↓と、言うお店みたいですね。
存じませんでした・・・有名なのかな。。
◎ 京都発祥の北欧アイス
「HANDELSVÄGEN(ハンデルスベーゲン)新京極店」
なんでも、一号店は北山にあるみたいですよ。
こちらのアイスクリームの特徴は、「甘くて濃厚。オーガニックで手作り」。
一般的なアイスクリームは乳脂肪分が 10%前後なのに、
ハンデルスベーゲンのアイスは脂肪分 15.5%と 1.5 倍以上。
これにはオーナーさんの
「せっかく食べるのなら、甘くて美味しいアイスクリームを食べて欲しい」という考えからとか。
ますます食べたくなってきました・・・
次、通ったら食べてみます。
★京都 アイスクリーム 北欧アイス
「HANDELSVÄGEN(ハンデルスベーゲン) 新京極店
京都市中京区新京極通三条下る桜之町 406 番地 3
お店もオシャレですね・・

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年06月04日 19:48
|記事URL
2013年06月02日
Nijo KURIYA
先日の寄せて頂いた御所南のお店
京町屋 和洋ダイニング「Nijo KURIYA」さん。
オシャレだし、高くないし使い勝手のいいお店でした♪
4人での飲み放題のプラン(4名より4,500円)で寄せて頂きしたが前菜の多さにビックリです。
正直、飲みながらでしたらこれで十分って感じの量で。。
この日、ビール飲み過ぎてしまって結局。。。だったのでですが
色々出てきて満足のコースでしたよー
次は、単品で食事中心に寄せていただきまーす♪
Nijo KURIYA
京都市中京区二条通間之町下ル鍵屋町459-2
営業時間 : 18:00〜23:30
定休日 : 木曜日
TEL : 075-213-5269

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年06月02日 18:32
|記事URL
京都御所南 大好きなお店 イタリアン「フィオリスカ」
久しぶりに寄せて頂きました。
御所南(高倉二条下る)にある、大好きなお店、
イタリアンの「フィオリスカ」さん。
弊社からも徒歩5分ほど。
とにかく、コストパフォーマンスが高くて、すばらしい。
パスタはもちろんですが、フィオリスカさんニョッキが大好きなんです。
モチモチ感が半端なくて・・・
そして、どの料理にも共通して感じることは、素材の味を大切に、
丁寧にお料理されているものばかりをです。
あ、予約必須ですよ。
満席があたり前のお店です。
★京都 高倉二条 フィオリスカ
京都府京都市中京区高倉二条下ル瓦町545 アビリティ高倉 1F





京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年06月02日 10:57
|記事URL
2013年06月01日
京都御所南 夷川高倉 アグレアーブル (Agreable)
御所南に、また新しいお店がOPEN。
弊社からも徒歩5分。
☆パティスリー、「アグレアーブル」
御所南在住の友人から、おススメと聞いていた事もあり、
初めて寄せて頂きました。
ショーケースに並ぶケーキのキュートさに、どれにするか悩みました。
どれもこれも独創的で、素敵なケーキばかり。
差し入れに、プリンをお買い上げ。
山田ちゃんが食べてる所を激写。笑
大人なプリンで、他にないプリンって感じでしたよ。
美味〜。
でも、次は絶対に、↓を食べたいです!!
★アグレアーブル(\480)
「ハチミツ風味のキャラメルと紅茶風味のチョコレートムース。当店のスペシャリテです」
お店の名前を冠したチョコレートのムースケーキ。
☆京都 御所南 アグレアーブル (Agreable)
京都府京都市中京区夷川通高倉東入天守町757 ZEST-24 1F


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年06月01日 19:13
|記事URL
2013年05月31日
京都 東山二条 唐子ラーメンの「名物唐揚げ」
今週は、心身共にバタバタしてまして・・・・・
やっと落ち着いたので、久しぶりにブログを書きま〜す。
ある夜のこと。
東山二条にある「唐子ラーメン」に初訪問。
ラーメンはもちろんですが、名物の唐揚げを食べるのが目的!
お噂通り、1つ1つが大きくボリュームがあって、食べ応え十分。
とってもジューシーで、美味しくて美味しくて。
さすが名物だけありますね。
(この日は2階の座敷を貸し切って、宴会をしましたが、
ラーメン屋さんとは思えない、お料理(お惣菜)にびっくり。
個人的に、どのお料理も濃い目の味付けで、お酒のあてになりましたよ。笑
コストパフォーマンスの高さに驚きます。)
また、食べにいこうと!!
◆京都東山二条 惣菜食べ放題の唐子ラーメン(からこラーメン)
京都府京都市左京区岡崎徳成町12-3

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年05月31日 21:28
|記事URL
2013年05月30日
宝ヶ池 DOLF
久々に
宝ヶ池にある カフェ DOLF(ドルフ)さんに寄せて頂きました。
多分、学生ぶりに(^^♪
夜に食事に行ったことがあって昼は初めてなんですが、昨日は最強に混んでました。
いつも混んでるんですか?
駐車場もあるからちょうどよくて、コーヒーでもとおもって行きましたが
しっかり、パンケーキに引かれ完食。。
もちもちしてたのでスキなパンケーキです♪
実は、ますたにの後だったので。。次はランチメニューを頂きたいです(^^♪
休みって食べてばっかりー
ドルフ
075-722-2367
9:00〜22:30(L.O22:00)
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
京都府京都市左京区岩倉東五田町4

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年05月30日 17:37
|記事URL
ますたに
昨日のお休みに念願の
「ますたに」ラーメン屋さんに寄せて頂きました♪
ずっとずっと行きたくてやっとこです(●^o^●)
噂で並ぶとかいろいろ聞いていたのでどーかなーって思っていましたが
早い時間からいったら並ばずは入れましたけど、食べてる最中徐々に徐々に混んでました。
味は確かにおいしー♪
二日酔いの寝起きで行きましたがペロリと(^^♪
ここのラーメンしばらく経つと無性に食べたくなるみたいなので気を付けなきゃー
ますたに 今出川店
075-781-5762
京都府京都市左京区北白川久保田町26
10時〜19時(日曜・祝日は18時迄)
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜、第3火曜

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年05月30日 17:03
|記事URL
2013年05月26日
喫茶365日
今日のモーニングは
丸太町駅スグの 喫茶365日さん
私は、Aセット注文しましたが、食パンにスクランブルエッグにコーヒーor紅茶
これで450円とかもー、満足ですよー
ほかのセットにもフレンチトーストとかあってあれも食べたーい
喫茶365日
〒604-0861 京都府京都市中京区大倉町206
075-256-3898

投稿者:管理者 日時:2013年05月26日 16:08
|記事URL
2013年05月25日
京都 祇園イタリアン「リストランテ ティ ヴォリオ ベーネ 」
久しぶりに(1ヵ月ぶり)、イタリアンを食べてきました。
(本音を言うと・・・
ここ最近、少しだけイタリアンとフレンチにマンネリを感じていたもので・・)
でもやっぱり、イタリアンは美味。
ナイフとフォークで頂くお食事は、私の生活に欠かせないと感じました。笑
今日寄せて頂いたお店は、初訪問でしたが有名なお店ですよね。
以前からいつか行こうと思ってました。
京町屋ですが、中に入れば洋風な造りで落ち着く店内でしたよ。
○ リストランテ ティ ヴォリオ ベーネ (Ristorante t.v.b)
私個人的には、とっても好みなお店で、お料理もどれも美味しく頂きました。
見た目も美しいものばかりで、お勧めのお店の一つになりました。
(食べログを見ると、色々なご意見があるようですが・・・・私はいい印象しか受けなかったですよ)
☆京都祇園 リストランテ ティ ヴォリオ ベーネ (Ristorante t.v.b)
京都府京都市東山区祇園町南側570-155










京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年05月25日 21:42
|記事URL
カフェフーム
最近のブームはオープンカフェめぐりです♪
この時期、超気持ちいですよねー!(^^)!
今日の朝、少し早めに起きて通勤途中にある丸太町のカフェに
初めて行ってきました。
カフェフームさん♪
弊社からもスグなんです!(^^)!
この時期、ガッツリオープンになっていてポーっと朝からできて出勤まえの
憩いの場になりそーです♪
カフェフーム
京都府京都市中京区竹屋町通烏丸東入清水町381
075-212-2444
朝食営業

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年05月25日 15:51
|記事URL
2013年05月24日
京都イオンモール 韓国料理 チェゴヤ
先日の水曜日のこと。
ある映画を見たくて、京都駅八条口の京都イオンモールに行きました。
映画の前に、軽く夕食を済ませようと、入ったのはこちら。
チェゴヤ イオンモールKYOTO店
軽く食べるつもりが、がっつり定食をオーダー。笑
これが大当たりで、ビビンバも石焼きで出てくるし、コチジャンも入れ放題。
真っ赤になるまで、たっぷり入れましたよ。美味。
ミニ冷麺にも、辛いタレをたっぷり入れて、真っ赤な冷麺にして食べました。笑
やっぱり韓国料理は辛くないと意味ないですからね・・・プッコチがあればもっといいんですが。
こちらのチェゴヤさん、他にも一品料理も沢山あり、どれも美味しそうでしたよ。
きっと本場韓国の方のお店なのかな・・・そんな感じを受けました。
☆京都 チェゴヤ イオンモールKYOTO店
京都府京都市南区西九条鳥居口町1 イオンモールKYOTO 4F


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年05月24日 20:20
|記事URL
2013年05月20日
京都 四条大橋西詰 中華料理「東華菜館 本店」
京都人なら、知らない人はいないであろう、
中華北京料理の老舗「東華菜館(とうかさいかん)」
先日、初めて寄せて頂きました。
外観からでも歴史を感じる、ヴォーリスの設計の趣あるレトロな洋館。
若干、敷居が高い印象も受けますが、大丈夫ですよ。
店内に入ると、まずは日本最古と言われているエレベーターに目が!!
いや〜こおいうエレベータ乗ってみたかったんですよね・・・映画に出てきそうな感じでした。
歴史を感じますね・・
私たちは、3階に通されました、鴨川や南座を見渡す事ができ、
風通りもよく、これからの季節は、そよ風を感じながらお食事を楽しめそうですよ。
ちなみに、床もされてますので、夏場は床をご利用されるのも通ですね。
お料理もすべて美味しく、懐かしさも感じるお味で満足出来ました。
☆京都 四条木屋町 北京料理 東華菜館 本店 (トウカサイカン)
京都府京都市下京区西石垣通四条下ル斎藤町140-2





京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年05月20日 19:06
|記事URL
2013年05月19日
京都 京都四條南座「五月花形歌舞伎」
昨日は、南座で初歌舞伎鑑賞。
一緒に行ったのは、母です。(今年の母の日のプレゼントはこのチケット)。
歌舞伎には何も興味もなかった事もあり、今回が初歌舞伎鑑賞。
歌舞伎素人な私が選んだ演目は、↓
●市川海老蔵出演 「五月花形歌舞伎」夜の部
慙紅葉汗顔見勢(はじもみじあせのかおみせ)
三代猿之助四十八撰の内 伊達の十役(だてのじゅうやく)
市川海老蔵十役早替り宙乗り相勤め申し候
いや〜、想像していたよりも、気楽に楽しめるものですね。
高尚すぎるかなと思ってましたが、蓋をあけると歌舞伎も、
思ってたよりも砕けた部分もあり、単純に楽しめました。
海老蔵の1人10役も、凄かったです。
マジック並みの早替えに、笑いが起こるほど。
海老蔵がもう一人いるんじゃないって思う程でしたよ。
10役、それぞれの話し方に、声も替えて・・・・それも見事に。
そして辺り前ですが、着物を着ている時の所作が、到底、男性が演じてるとは
思えなかったです・・・。
ところどころ、クスッと笑いが起こる場面もあり、4時間半という
長い舞台でしたが、初心者には、もってこいの演目でした。
期待以上に純粋に歌舞伎を楽しめましたよ。
これは次もありな感じです。私。



京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年05月19日 09:46
|記事URL
2013年05月18日
京都 町屋菓子工房 凡蔵(ぼんくら)七本松店
久しぶりに食べたくなったので、わざわざ買いに行きました。
それほど、個人的に大好きなシューをご紹介。
◆町屋菓子工房 凡蔵(ぼんくら)七本松店
本店は、烏丸御池にあり、他にも二条駅近くにもお店を展開されてます。
私が寄せて頂くのは、七本松通仁和寺街道下るにある七本松店です。
3店舗とも、京町屋で京都らしい佇まいです。
ショーケースには色々な種類のケーキはもちろん、焼菓子も数多くあり、
ちょっとしたお土産に利用させて頂くこともあります。
凡蔵(ぼんくら)さんの一番のおススメは、凡蔵ロール!!
美味しそうですが、私はまだ食べた事はありません。
次は、ロールケーキも買ってみます。
そして、私の一番のお勧めは、シュークリーム。
結構大きさもあり、中のクリームもたっぷり。
クリームがとにかく美味しくて、大人の私でも胸やけしない甘さ控えめのクリーム。
かといって、甘さが控えめすぎる事もないですよ。笑
☆町屋菓子工房 凡蔵 七本松店
京都府京都市上京区七本松通仁和寺街道下ル二番町209

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年05月18日 09:39
|記事URL
2013年05月17日
キッサコ
以前より応援させて頂いている京都で活躍中の音楽グループ
「キッサコ」さん♪
リーダーの薬師寺さんがお坊さんになる為の修行を終えて2年ぶりにやっと
復活します♪
以前は、シングル「道」は浄土真宗本願寺派本山、西本願寺の親鸞聖人750回忌安穏灯火リレーのテーマソングに大抜擢されさまざまなメディアに出演。
α-station JAC-TOP40では数々のメジャーアーティストを抑え20週連続ランクイン。年間チャートにもランクインをする。
シングル「明日分の勇気」はスキージャンプ男子ソルトレイク五輪代表山田大禧氏の応援ソングに起用。
休止前のコンサートでは450人を越えるコンサートを大成功させました♪
私もこのコンサートには寄せて頂きましたが、連れられて当時の彼氏もノリノリ♪
初めて聞く歌も、スグ口ずさんでしまう歌が多くとってもスキです。
そこで、復活ライブが行われますのでご紹介させて頂きます!(^^)!
キッサコ 復活コンサート2013「イロハウタ」
7月12日(金)
京都府民ホール ALTI(アルティ)
"イロハウタ"
場所:京都府民ホール ALTI(アルティ)京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1
時間:開場18:00/開演19:00
料金:前売り3500円/当日4000円
※整理番号順にご入場
(予約開始日 3月17日21時予約受付開始)

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年05月17日 18:43
|記事URL
2013年05月16日
京都 「焼肉大仙 本店」
最近のこと。
3ヶ月ぶりに会う知人(今ではこの表現しかないかな)と、
「焼肉 大仙」さんに寄せて頂きました。
最近では、NHKのある番組に出演してました・・・・ウケます。
その業界では、有名人なので色々と雑誌にも顔出しで登場してたりします。笑
たまに書店で業界誌を見て、彼が出ていてびっくりする事もあったりします。
写真よりも、実物の方がGOODかも・・笑。
人生の先輩・サラリーマンの先輩としても、色々とお話をしてると、
まぁ面白くて、ためにもなるし、的確なアドバイスもくれるし助かります。
さて、この大仙さんへは、以前からよく寄せて頂いてます。
お互いの自宅のご近所ということもあり、自転車で行くお店の一つです。
ご存じの方は納得されるかと思いますが、大仙さんの店内は、まぁ〜煌びやかです。
とっても綺麗なお店ですよ。
キラキラしたお店という表現がピッタリです。
そして、お値段もお手頃なんですよ・・
気の知れた相手と、気どらずに使える焼肉屋さんですよ。
この日は、写真を撮るのも忘れたので、HPから1枚。
すごい幻想的でしょ・・・独特の雰囲気がある焼肉屋さんです。
色々と話題は尽きず、大笑いした夜でした・・・
☆「京」と「韓」の融合 京都の焼肉大仙 本店
京都市中京区御前通御池東入ル北側

個人的に嫌いじゃないです、この雰囲気。
投稿者:管理者 日時:2013年05月16日 21:26
|記事URL
京都御苑
再度、昨日のことなんですが
私、やっとやっと、京都御苑の中にはいりましたー♪♪♪
御所の目の前の店舗で働き、御所南に住んで、御所の周りを走っているにも関わらす。。。
最近とっても天気がいいから、朝から掃除だけして、お弁当買いに行って
初めての御所。
なか入ると超広くってビックリ(@_@)
さすが、天皇陛下様も泊る場所!!
めっちゃ最強でしたー
昨日も、暑いくらいの日でしたが、日陰のベンチでゆっくりしていると風もあってゆっくり
気持ちい所でした。
ビックリしたのは、交番があること。ちょっとした発見♪
心残りなことは、前日朝まで遊んでしまってお弁当作れなかったこと。。。
来週も行きたいしー、次、はりきろー



京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年05月16日 17:39
|記事URL
焼肉ダイニング甲
昨日のお休みに久々に焼き肉に行ってきましたー♪
今回寄せて頂いたのは御所南エリアにある 焼肉ダイニング甲さん♪
近江牛を一頭買いして出しているみたいで、高級なお肉もリーズナブルに食べれるお店ですヽ(^。^)ノ
野菜や、お米にもこだわっているみたいですっごく美味しかったです(●^o^●)
私のどはまりは、幻の近江牛ユッケです!!
おかわりしたいくらいです♪
ここのお店、私のマンションから近所なのに全然知らなくて御所南エリアは
やっぱり雰囲気あるお店が沢山って再度、実感しました。
店内もカップルも多く、オシャレで女性同士でも余裕でこれちゃう落ち着いた雰囲気で
素敵でしたーヽ(^。^)ノ昨日も平日だけど満席♪
またいきたーい♪
焼肉ダイニング甲
京都府京都市中京区押小路通柳馬場東入等持寺町34-1 ペペ御所南1F
■営業時間/17:00〜24:00(L.O.23:00)
■定休日/年中無休
■駐車場/完備しておりませんので、最寄のコインパーキングをご利用ください。
■ご予約/075-211-2991
※ご予約はお電話でのみ承っております。


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年05月16日 17:12
|記事URL
2013年05月14日
京都 葵祭り 2013年
明日は、京都三大祭のひとつで葵祭ですよ。
弊社の前の通り(丸太町通り)は、当たり前ですが巡行コース。
毎年、会社にいながら、葵祭りを思い存分楽しまさせて頂いてます。笑
明日も観光客の方で溢れかえるんでしょうね・・・
場所取りも大変そうですよ。。
ちなみに、葵祭りとは、
祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭の一つとして知られています。
京都御所から下鴨神社・上賀茂神社へ新緑の都大路を、総勢500名を超える
平安絵巻さながらの優雅な行列がねり歩きます。
京都最古の祭で、行列のすべてに葵の葉が飾られてます。
そんな私は、明日は会社定休日なので、今年は葵祭の鑑賞は諦めます(*^_^*)

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年05月14日 20:39
|記事URL
2013年05月09日
カフェ ランス 御幸町店
昨日のお休みは、GWに遊び疲れたのでダラーっとしてから
ゆっくりお散歩がてらプラプラしてみましたー♪
私、一人暮らし7年くらいしてますが。。。お茶碗無いことに昨日言われきがついたんですよー
なのでしっかり、茶碗とお椀そろえましたー。いままでどーしてたか謎。。。。
そのあと、ポカポカだし、オープンカフェに引かれ御幸町六角にある
「カフェ ランス 御幸町店」さんに寄せて頂きました。
風もあり店内もオシャレでここスキー♪♪
私は、パンケーキ注文したが美味しかったです。けど、友達がハンバーガー食べてたのでそっちにも目移り。。。
ハンバーグもおいしかったです♪また、いこっとヽ(^。^)ノ
カフェ ランス 御幸町店
京都府京都市中京区御幸町通三条下ル八百屋町111 エルエーマートビル 1F
075-231-3143
12:00〜23:00(L.O22:30)

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年05月09日 15:52
|記事URL
2013年05月07日
JCF J1 びわこ高島大会DHI#1/XCO#1
GW最終日に
滋賀県朽木スキー場まで行き、マウンテンバイクの大会見てきました♪
初めての観戦でどんなスポーツかもわからず見に行ったら引いてしまうくらい。。
ビックリする競技でした。。。
あんな登り。。。あんな降り。。
そりゃ転ぶし。。バイクも壊れるし。。1時間半くらいのレースだし栄養もとるし
驚きと興奮だらけですっごく楽しかったです。
しっかり、応援しに行った地元のパイセン
MIYATA MERIDA BIKINH TEAM 斎藤 亮選手
しっかり優勝しましたー♪♪
先輩がいないと見る機会もなかったかもしれない競技ですが
また、見てみたい競技になりましたー。
またいこー♪♪


京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年05月07日 17:25
|記事URL
GW日記 鈴虫寺
GW中に大学時代の友達が来て
初めて、鈴虫寺に行ってきました♪
まず、松尾駅まで行って歩いて行ったのですが場違いなヒールで距離がかかった
印象で。。。
付いたら、超行列(@_@;)GWの京都をなめてました。。
そして、順番が来て広間で住職さんのお話を聞ききました。お話も面白く為になるお話で楽しかったです。
鈴虫寺のお地蔵さんは、わらじをはいている珍しいお地蔵さんです。
だから、数少ないお地蔵さんの方からわらじはいて幸せを運んでくれるみたいで
素敵過ぎるお話です。
だから、運んでもらえるように住所もしっかり伝えるんですよん♪
私も、しっかりお願いごとしてきましたが、住所伝えるの忘れて戻って言いなおしました。。。
叶うといいなー♪♪
鈴虫寺
〒615-8294
京都府京都市西京区松室地家町31
075-381-3830
開門9時
閉門17時(最終受付16時30分)
※混雑時、開閉門時間が変更になる場合があります。

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年05月07日 15:59
|記事URL
2013年05月03日
京都 河原町三条 ゴディバ ミーナ京都店 (Godiva)
GW休暇中ですが、ブログはUP。
さて、この日は久しぶりに、四条をぷらぷらしました。
友人とお茶に選んだのは、河原町三条下がるにある
ファッションコミュニティストア「ミーナ京都」の1階、↓↓
★ゴディバ ミーナ京都店 (Godiva).
私は2度目の訪問でしたが、
今回はテラス席で涼しい風を感じながらゆっくり過しましたよ。
ちなみに、私がオーダーしたのは、ショコリキサーのチョコレートドリンクの中から、
5周年記念・期間限定の『ショコリキサーホワイトチョコレートストロベリー』
甘酸っぱいイチゴが、とっても美味でした。
新発売の『ショコリキサー ミルク チョコレート キャラメル・サレ』と随分悩みました。
ちなみに、ショコリキサー(Chocolixir)」とは、
ショコラ(chocolat)と霊薬「エリクシール(elixir)」から名づけられた、
ゴディバの贅沢なチョコレートドリンクで超人気商品ですよ。
店内の、ショーウィンドウに並べられたチョコレートは、
美味しそうなのはもちろんですが、見た目が美しくて可愛い!!
食べるのがもったいな程の、チョコレートばかり。
もうひとつ、気になったのが、ゴディバソフトクリームです。
見た目が可愛くて、少々お値段してましたが、次は是非頂きたいです。
コーンにチョコクランチクッキーがついていて、GODIVA ロゴのチョコプレートが
突き刺さってましたよ。笑
★ゴディバ ミーナ京都店 (Godiva)
京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都 1F

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年05月03日 18:30
|記事URL
2013年05月02日
京都 川端御池 フレンチ「ルレ・ヴェルダン」
この日は、川端御池(川端通りに面してます)にある、
フレンチの「ルレ・ヴェルダン/Bienvenue au Relais Verdun 」さんに寄せて頂きました。
ランチは2500円からのコースがあり、お手頃ですよ。
お店は、一軒家で家庭的な雰囲気です。
とにかく、ボリュームがあるコース内容で、とってもお得感ありました。
特に、メインである、フランス産鴨ロースが、とっても美味でした。
甘いブルーベリーのソースがかかってましたが、
鴨とブルーベーリーって、めちゃくちゃ相性が良くて、びっくりしました。
2500円で、この内容は凄いですね。。
★京都 三条京阪 フレンチのルレ・ヴェルダン (Bienvenue au Relais Verdun)
京都府京都市左京区孫橋町31






京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年05月02日 19:19
|記事URL
2013年04月30日
京都御所南 フレンチのblancpierre(ブラン・ピエール)
またまた寄せて頂きました。
大好きな「ブランピエール」さん。
いつ行っても、人気店らしく店内満席状態。
予約必須ですよ。
ほんと、いつも美味しいお料理を頂けるので、行くのが楽しみです。
この日は、
プチ同窓会で利用させて頂きましたが、初ブランピエールの友人らも
絶賛してましたよ!!
お庭を眺めながら、美味しいお料理を頂けて、文句のつけようないんですよね。。
自然光が店内にも溢れかえっていて、とっても気持ちがいいですよ。
そして、シェフの雰囲気もとっても宜しくて。笑
控えめな雰囲気で、お人柄が現れてらっしゃる。
さて、次はいつ行こうかな・・・
ほんと、行く価値ありのお店ですよ。
★京都御所南 ブラン・ピエール (blanc pierre)
京都府京都市中京区御幸町夷川上る松本町577






京都賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月30日 19:56
|記事URL
2013年04月29日
スターバックス 京都三条大橋店
連続ブログ更新中ですが
先日、スターバックスさんの京都三条大橋店さんに寄せて頂きました。
あそこは、鴨川沿いで京都外の方と行く時は、いつも選びます♪
ぽーっと鴨川見ながらお茶するのイイですよね!(^^)!
早速,四季のおススメちょいすしましたー
チョコレート ブラウニー 抹茶 クリーム フラペチーノ
抹茶・チョコの組み合わせで最強です♪
ザクザクとしたブラウニーもおいしくってリピート決定です♪
スターバックス京都三条大橋店
京都府 京都市中京区 三条通河原町東入ル中島町113 近江屋ビル 1F
075-213-2326
08:00〜23:00
定休日: 不定休

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年04月29日 13:07
|記事URL
MONJYA DINING わたたん 河原町店
昨日の夜ですが
河原町にある、もんじゃ焼き屋さんの
「MONJYA DINING わたたん 河原町店」さんに寄せて頂きました。
私、初もんじゃでワクワクで食べ方教えてもらって
知識では、ベビースターラーメン入れたら美味しいで聞いていてので
ちゃんとイレマシタヨー♪
想像より美味しくって色々な味食べてみたくなりましたー
MONJYA DINING わたたん 河原町店
〒604-8021 京都府京都市中京区河原町通三条下ル2東入ル北車屋町276
050-5798-1204
月〜木 17:00〜01:00
金・土・祝前 17:00〜03:00
お写真超センスナインデスケドー
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年04月29日 12:54
|記事URL
こがんこ 三条店
先日、居酒屋メニューとお寿司が食べたいってことで
ちょうど、目の前にあった、「こがんこ 三条店」さんに
寄せて頂きました。
ちょうど、カウンターの席でスタッフさんの焼き物が見えて
それがとっても美味しそうで頼みすぎちゃいました。
ちょうど、まぐろ祭り中で♪
店内も広いし安いし良かったデス♪
HPみたらコースもあるみたいですよー
こがんこ 三条店
住所 京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町101
050-5831-2857
月〜木 16:30〜23:00/金 16:30〜24:00
土 15:00〜24:00/日・祝 15:00〜23:00
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年04月29日 12:41
|記事URL
京都 イオンモールKYOTO しゃぶ鍋家 く〜らく
この日は、
青春真っ盛りの中学3年生の甥ちゃんとデートを楽しみました。
(もちろん、洋服を買ってあげるからと釣ってみました。笑)
場所は、京都駅イオンモールKYOTO
ここ広いですね・・・・
若い学生さん達には、ショッピングにB級グルメに、映画館もあるし、
一日いても十分楽しめる場所ですね。
甥っ子も楽しんでましたよ。
普段から、友達らとも遊びに来てるみたいです。
ちなみに、うちの甥っ子は、もっさり大人しいタイプではなく、
まさに今時のイケイケなタイプの子なので、選ぶ洋服もオシャレなんですよね・・・。
お洋服を買ってあげましたが、どれもセンスがいいんです。笑
彼女の話も色々聞きましたが、「へぇ〜」としか言いようがない叔母の私。笑
さて、そんな甥っ子と、ショッピングの後に寄せて頂いたのが、
しゃぶしゃぶの食べ放題!しゃぶ鍋家く〜らく
甥っ子ちゃんの食べっぷりに、驚きながら、色々とお話できて楽しい時間でした。
最近は友達みたいな関係にも発展してきた感じです。
なんでもお話してくれるので、楽しいものです。
★しゃぶ鍋家 く〜らく
京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地 イオンモールKYOTO 4F


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月29日 09:31
|記事URL
2013年04月28日
宇治茶 祇園辻利
このまえのお休みにちょうど、兄が大阪にいる為
雨の中ですが。。。少し京都観光しました♪
結局あっても、食べる食べる食べる。。。だけでしたが
休憩で「宇治茶 祇園辻利」さんによせて頂きましたヽ(^。^)ノ
久々ですが 昼ごはんの後にも関わらずペロリと♪
GWがはじまり三連休中日。。今日、お店前通ったら昼前にも関わらず
40人位の方が行列しておりました。もっといたかも。。
雨の平日。。。2組町待ちでラッキーって感じです。
弊社GWまであと2日。。頭の中GWでいっぱいですが最後までがんばりまーす♪
宇治茶 祇園辻利
祇園本店 京都市東山区祇園町南側573-3
問い合わせ先 075-525-1122

京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年04月28日 15:41
|記事URL
2013年04月27日
京都白梅町 ケンタッキーフライドチキン
ケンタッキーって、1年に1度行くか行かないか・・・な、私。
そんなケンタッキーに最近寄せて頂きました。
目的はひとつ。
期間限定の「ゴーダチーズの海老カツサンド」を食す為。
あの・・・・びっくりするほど、美味しかったんですが。笑
あまりの感激に母にも美味しさを力説してしまいました。
ぷりぷりの海老が大量に入っているカツと、ゴータチーズが絡んで
それはそれは、クリーミ具合がUPして美味。
これはたまらん美味しさで、またすぐにでも食べたいほど。
ケンタッキーのチキンは、食べれない私ですが、
これでケンタッキーにも行く機会が増えそうです。
皆さん、一度食されてみてください!!

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月27日 17:39
|記事URL
2013年04月26日
京都 京都メディカルガーデン「シンフォニア御池」
先月、半日人間ドッグを受診しました。
検査結果が、少々不満の残るものでした。
再検査も必要な事もあり、色々と病院を探していました。
そして、出逢いました。
(と、言っても以前1度お世話になった事がありましたが)
それは、御所南(東洞院二条)にある
京都メディカルガーデン「シンフォニア御池」
こちらは、同じビルの中に6つのクリニックがあります。
(眼科、内科、皮膚科、耳鼻科、泌尿器科、生殖 内分泌医療センター)
あっちこっち行かなくても、シンフォニア御池に行けば済むんですよ。
「女性が美しく健康でありますように」。
そんな願いをこめて、メディカルガーデン「 シンフォニア御池」が誕生したんですって。
複数科目の専門医が集結し、総合病院にも劣らない総合的なサポートを可能に
してくれるとか
外観も、とっても綺麗な建物ですよ。
病院とは思えなかった程。
(夜は、ライトアップもされるらしく、幻想的なんですって)
もちろん院内も、とっても綺麗で清潔感あふれてるし、
個人的に、セレブっぽい病院だなと感じました。笑
自分がお世話になる病院は、こおいう観点からも選んでしまう私。笑
★京都メディカルガーデン シンフォニア御池
京都市中京区東洞院通り二条下ル
京都市営地下鉄・烏丸御池駅下車

投稿者:管理者 日時:2013年04月26日 20:53
|記事URL
大阪うめきた グランフロント大阪
最近、大阪が目まぐるしく変化していってますね。
また、JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」で
26日午前、複合ビル群「グランフロント大阪」が開業しましたよ。
凄い盛り上がりだったようで、人・人・人だったようですね。
インタビューで「東京みたい」と言われている方が多数いらっしゃいましたが、
それって・・・洗練されてる感じなのかな。笑
とにもかくも、GW中に1度お散歩がてら行ってみます。
なんでも専門店街には、女性が好きなキーワード「日本初」や「関西初」の
お店が沢山あるそうですよ。
例えば、あの米国人気ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」の舞台となった
ベーカリーカフェ「シティベーカリー」だったり。
そんな中、一番の注目は、、日本初出店となるスペインのインテリア雑貨店「ザラホーム」
なんですって。
いや〜早く行きたいな・・・・

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月26日 20:30
|記事URL
2013年04月24日
京都神宮丸太町 「第一旭 熊野店」
初めて第一旭さんのラーメンを食べました。
京都駅近辺の「本家 第一旭 たかばし本店」ではなく、熊野店ですが。
(本家とは、ラーメンの味が違うらしいですが・・・・・なぜ?)
第一旭さんってものすごく有名なラーメン屋さんなので、噂は常々聞いてましたが、
なかなかお店に行く機会がなかったんです。
逆に、男性の方で第一旭のラーメンを食べた事のない人って少ないかもですね。
この日は女性3人でランチに寄せて頂きましたが、
凄い活気ある店内で、男性ばかりでした。
女性は入りづらい感じは否めない。笑
どうせならと、ラーメンとチャーハンのセットをオーダーしましたが、
量が多くて食べきれませんでした。
お味は、以外とあっさりしていて、女性でも食べやすかったです。
本家はもっとスープがあっさりしているらしいですね。
お噂通り、普通に美味しくてビックリしました。
そしてお安くて・・・・。
また機会あれば寄せて頂きたいなって思いましたよ。
★本家 第一旭 たかばし本店
京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
★第一旭 熊野店
京都市左京区聖護院山王町43-20


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月24日 20:00
|記事URL
2013年04月23日
京都祇園 ぎおん徳屋の本わらび餅
TVで紹介されてました。
私・・・京都人なのに存じませんでした。
ぎおん徳屋
めちゃくちゃ有名店らしいですね・・・行列は当たり前のご様子。
本わらび餅が有名みたいで、
TVからでも、とっても柔らかそうで、ビョーンと伸びがありプルプルで
ツルンとしたわらび餅でしたよ。
お店では、
出来たての温かいわらび餅が、かき氷の上に乗って頂けるとか。
美味しそうで、今すぐにでも食べに寄せて頂きたいです!!
お値段少々お高めですが、それだけの価値あるわらび餅でしたよ。
★京都 四条祇園 ぎおん徳屋
京都府京都市東山区祇園町南側570-127

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月23日 20:31
|記事URL
2013年04月22日
京都室町 然花抄院 京都室町本店(ぜんかしょういん)
築300年の京町屋。
なんとも京都らしいお店。
然花抄院 京都室町本店(ぜんかしょういん)
中庭を眺めながらはんなりスィートを楽しめますよ!
とっても贅沢な時間を過ごせるカフェです
テイクアウトのコーナーもありますが、その際は
一番人気の 「然かすてら」がいいかも!!
お土産にも喜ばれる生カステラで、とっても美味。
とにかく京都らしいカフェですので、観光客の方にもお勧めしたいお店です。
★然花抄院 京都室町本店 (ぜんかしょういん)
京都府京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1
東京の「渋谷のヒカリエ」にも、オープンしたらしいねすよ。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月22日 20:18
|記事URL
2013年04月21日
京都 京都四條南座「五月花形歌舞伎」
初歌舞伎鑑賞。
この歳で初がつくものが、まだまだあるものですね。笑
歌舞伎には何も興味もなく(というより、自分には敷居が高く苦手意識もあり・・)
近くに南座があるのに、行った事がなくて。
歌舞伎の知識なんて全くありませんが、まずはこの目で楽しめればと
期待を込めて・・・・チケットゲットしましたよ。
ちなみに、母と初歌舞伎鑑賞に選んだ演目は、↓↓
●市川海老蔵出演 「五月花形歌舞伎」夜の部
慙紅葉汗顔見勢(はじもみじあせのかおみせ)
三代猿之助四十八撰の内 伊達の十役(だてのじゅうやく)
市川海老蔵十役早替り宙乗り相勤め申し候
海老蔵さんが十役早替り宙乗りするなんて、初歌舞伎観劇にはもってこいの演目。
昼の部はまた違う演目です。
観劇は好きですが、歌舞伎の世界は初。
今から楽しみでワクワクしています。
★京都 四条南座 五月花形歌舞伎
平成25年5月3日(金・祝)〜27日(月)
昼の部 午前11時〜
夜の部 午後4時〜

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月21日 15:34
|記事URL
京都 東洞院通六角上ル「京都八百一本館」
東洞院通六角上ルに、4月20日(昨日)
「京都八百一 本館 」がOPENしましたよ!
早速、私の母が慌てて(笑)行ってました。
私が何気に言うと、5分もしないうちに自宅を飛び出した。笑
店名からも察する通り、お野菜は豊富だったらしいです。
そして、半調理された「クック2分の1」のコーナーがあるらしく、
これは仕事している主婦にはとっても便利だと絶賛してましたよ。
そして、とんでもない量の買い物をして帰ってきてました。爆
あと、24日は、「SAVORY]というレストランもオープンするとか。
なんでもHPから引用した情報ですと↓↓
神戸の有名レストラン「コムシノワ」が融合して出来たレストラン「SAVORY」
本館3階の六角農場を見ながら食事をお楽しみいただけます。
野菜をふんだんに使った八百一だからできるメニューを取り揃えています。
なんですって・・楽しみですね。
お買いものついでに、オシャレで美味しいレストラン「SAVORY」で
お一人様ランチも楽しめますね。
主婦の方には、いい空間になりますね。
あと、3階には「六角農場」という、畑が広がってたと、母がはしゃいでました。笑
京都にも、八百一本館のような、お洒落スーパーが沢山出来て欲しいな。。
◆京都 東洞院六角上る「京都 八百一 本館 」
京都市中京区東洞院通六角上ル東側
10:00〜21:00
駐車場有


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月21日 15:05
|記事URL
京都白梅町 串八
昨夜は、
母とご近所にある、「串八 白梅町本店」に寄せて頂きました。
たまに「串八」に行きたい!という衝動にかられるんです。笑
この感覚を同感して頂ける方は、多いかと思うんですが。。
私にとって、「串八 白梅町店」は、高校生の時のバイト先でもあるので、
青春の思い出の場所でもありまして・・懐かしさも感じます。
相変わらず大繁盛な店内、ひっきりなしにお客様がいらっしゃって忙しそうでしたよ。
そして、私が今日ご紹介したいメニューがあります!!
私も初トライでしたが、大当たり。
それは、串かつの 「イチゴ大福」
これが、めちゃくちゃ美味しくて、びっくり。
イチゴの甘さと練乳!?かな、そしてカラッとあがった衣と、砂糖とで
最強のフルーツに変身していました。
あまりの美味しさに3本も食べてしまった。笑
もちろん、好き嫌いなハッキリすると思いますので、ご興味ある方は
トライしてみてはいかがでしょうか。
★京都 串揚げ串かつの「串八 白梅町本店」
京都府京都市北区西大路今出川上ル東側


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月21日 10:09
|記事URL
2013年04月20日
京都桂 「くいしんぼー山中」のハンバーグ
〜気になるお店シリーズ〜
●メディアへの露出が多い高級ステーキ屋「くいしんぼー山中」
以前から1度寄せて頂きたいなと思ってますが、
上京区に住んでるもので、桂に行く機会がなかなかないもので。笑
くいしんぼー山中さんの「ハンバーグ」を食べたら、
他店のハンバーグでは 満足できなくなるとか・・凄い。
もちろん、ステーキも抜群に美味だとか。
ハンバーグは、ジュワーと肉汁が溢れだす夢のハンバーグらしく、
ほんと食べたいものです。
ちなみに、ハンバーグランチは
スープとサラダ、じゃがバターに、ライス、コーヒーで3000円。
少々お値段高めですが、それだけ自信のあるハンバーグを提供してい頂ける証拠。
甥っ子達と行ってみょうと。
★くいしんぼー山中 (kuishinbo YAMANAKA クイシンボーヤマナカ)
京都府京都市西京区御陵溝浦町26-26

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月20日 09:24
|記事URL
2013年04月18日
京都 新緑(青もみじ)の季節到来
今春、桜を思い存分楽しまれましたか?
私は、時間が許す限りですが、楽しめたかと思います。
そして、これからは初夏の新緑の季節が到来。
春の桜・秋の紅葉も綺麗ですが、新緑も外せないですよ。
京都は、新緑を楽しめる寺院も沢山あるので、
これからの時期の観光もお勧めですよ。
たとえば、有名どころで言えば、
●右京区の祇王寺
新緑の季節は、一面苔に覆われた庭が美しく幻想的な雰囲気に包まれる。
●左京区の詩仙堂
5月下旬に咲き零れるサツキと青もみじの新緑が美しい。
●右京区の宝厳院
回遊式山水庭園の散策では、目覚めるような力強い新緑のエネルギーを味わえる。
私は、どこの新緑を楽しもうかな。。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月18日 18:46
|記事URL
2013年04月14日
京都 河原町丸太町 フレンチ「レーヌ デ プレ (Reine des prés)」
こないだのお休みの日。
完璧なフレンチを堪能しました。
噂でも、完璧なフレンチと聞いていましたが、まさにその表現がぴったり。
そのお店は、
●フレンチのレーヌ デ プレ (Reine des prés)
京阪神宮丸太町駅からだと、西で徒歩3分。
一軒家レストランで、店内は落ち着いた雰囲気。
とにかく、シェフのセンスが光るお料理のオンパレード。
質・量・アレンジ・遊び心を感じれるものばかりで、個人的に好みなお店。
再訪決定!!!
この日のコース内容ですが、 ↓
・半熟卵のスペシャリテ
・シェフの遊びココロ・・・
・甘海老のタルタル オレンジの香り
・真鯛のポワレ 南仏のイメージで
・仔羊の低温ロースト ← こんなに柔らかくて臭みのない羊は初めてかも。
・パイナップルのソルべ
・苺タルト ←始めはタルトじゃないのに、あら不思議、最後にはちゃんとタルトに変身するんですよ!?
・軽く爽やかなチョコレート ← 新芽が出てる・・・こおいうシェフの遊び心にドキュン。
・ミニャルディーズ
個人的には、
以前、この場でもご紹介させて頂きましたが、
御所南の「モトイ」さんや、烏丸御池の「ラ・ビオグラフィ」を思いださせる感じです。
つまり、素晴らしいお店ですよね。。
★京都 河原町丸太町フレンチ レーヌ デ プレ (Reine des prés)
完全予約制
京都府京都市上京区中町通丸太町下ル駒之町537-1













京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月14日 10:13
|記事URL
2013年04月12日
京都市岡崎 京都市美術館「ゴッホ展 空白のパリを追う」
春の暖かさは、まだまだやってこないですね。
さて、
最近色々な場所で、遭遇するゴッホの自画像ポスター。
今、京都市左京区の京都市美術館で開催中 ↓
--------------------------------------------------------
●ゴッホ展 空白のパリを追う
平成25年4月2日(火)〜平成25年5月19日(日)
★ ゴッホは30代の時、故郷オランダから、フランス・パリにいた弟テオのもとに転がり込んだ。暗い画面は少しずつ色を取り戻し、力強い筆触を得て南仏アルルで名作を生み出した。同展は自画像と、日本との関わりを鍵に、パリで過ごした700日を解き明かす。
日本初公開の36点を含む計52点を展示する。「グレーのフェルト帽の自画像」など8点の自画像は、深く自己を見つめる内面性が伝わる。花を描き、浮世絵に触れ、同時代の画家たちと交流するなか、変貌していく画家の姿が見えてくる。
-----------------------------------------------------------
ゴッホの力強い筆触と色彩を間近に鑑賞できるなんて・・・素晴らしい。
こおいう機会は、有効に利用したいものですね。
高いお金を払って海外の美術館に行かなくとも、有名画家の作品を鑑賞できるんですもの。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月12日 23:24
|記事URL
2013年04月10日
京都 烏丸御池 串カツぼて
久しぶりに串カツを食べに行ってきました。
京都で串カツと言えば・・・・あまり存じなかったですが、
こちらの「串カツぼて」さんは、予約必須の人気店らしいです。
この日も、店内満席でした。
2000円で串カツ食べ放題!
STOPと言うまで、串カツが出てくるシステム!
串カツの種類が多いので、次は何かなと楽しみなもの。
キャベツは一皿100円と、これまたお安いですよ!
串カツは、次から次に出てくるので、お連れさんとお話も楽しみたい方には
そんな余裕はないので、大変なお店かも・・笑
逆に、美味しい串カツをお腹いっぱい食べたいのならば、おススメのお店ですよ!
★京都 烏丸御池 串カツぼて
京都府京都市中京区衣棚通三条上る突抜町125-2


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月10日 20:41
|記事URL
2013年04月08日
大丸東京 香港スイーツ ZEN 采蝶軒 (ゼン サイチョウケン)
しつこいですが東京ネタ続きます。
帰りの新幹線に乗り込む前に、香港スィーツを堪能しました。
場所は、大丸東京6F、↓
香港スイーツ ZEN 采蝶軒 (ゼン サイチョウケン)
私は、マンゴ大好きなので、、悩まずマンゴプリン。
ツリンリプルプルで、果実も入っていて、美味しかったです。
もちろん、香港麺、点心などの軽食も頂くことができるので、
ランチで利用されるのもお勧めです。
◆香港スイーツ ZEN 采蝶軒 大丸東京 (ホンコンスイーツ ゼン サイチョウケン)
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 6F

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月08日 20:27
|記事URL
2013年04月07日
十条 はやし
二日酔いの日に食べたくなるもの。。。
とんこつラーメン・寿司・炭酸。。。。。。
今日の昼もデブ系で。。。。。
最近、十条にある焼き肉屋さん「はやし」に超行きたい。。
このまえの酵素でファスティングで2.5キロ痩せましたが
このリバウンドハンパない(~_~メ)
久々、見たことない体重見れたのにくやしーです!!
十条 はやし
075-661-2411
京都府京都市南区東九条柳下町17
14:00〜22:00
定休日 水曜日
京都賃貸営業日誌
写真おかりしましたー
投稿者:管理者 日時:2013年04月07日 17:14
|記事URL
東京渋谷 韓国酒家・韓国家庭料理「吾照里(オジョリ) 」
まだまだまだまだ東京ネタは続きます。
東京では、韓国料理も食べましたよ。
渋谷駅から109を左手にして直進して、ヤマダ電機をもう少し行ったところ。
韓国酒家・韓国家庭料理「吾照里(オジョリ) 」
韓国料理って、どれも美味しいのは当たり前ですが、
健康にも美容にもいいので、夜遅く食べても大丈夫ですよ。
このお店、ふらっとお腹がすいたら入れるお店と言う印象でした。
チゲ・クッパだけ食べて帰ってOKっていう感じ。
最後の写真は、「ム」といって、日本の豆腐みたいなもの。
どんぐりの豆腐って言うのか・・・
するっと喉こしがよくて、何個でもいけますよ。
◆東京渋谷 吾照里 渋谷本館 (オジョリ) 渋谷本店
東京都渋谷区道玄坂2-29-18 第二才藤ビル 2F.3F




京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月07日 10:19
|記事URL
2013年04月06日
東京駅 仙台名物「仙臺 たんや利久」の牛タン
まだまだ東京ネタです。笑
私、めちゃくちゃ牛タンが好きなんですが、東京駅構内を歩いて
見つけた途端、悩まず入店しました!
以前、仙台土産で頂いた牛タン焼きが、もうたまらない美味しさでして・・
ハマッタんですよね。
牛タンといえば、杜の都・仙台の名物ですが、その仙台の老舗【利久】さん。
仙台では、20店舗以上構える有名店らしいですよ!
厚い牛タンで食べ応えありました。
プラス、ネギの入ったテールスープもたまらない美味しさでした。
★仙臺たんや 利久 東京駅店 (せんだいたんや りきゅう)
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札内 グランスタダイニング 1F


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月06日 12:39
|記事URL
2013年04月05日
東京渋谷 ゴントラン シェリエ 東京
東京ネタはまだ続きます。
2日目の朝は、「 GONTRAN CHERRIER TOKYO」(ゴントラン シェリエ 東京)
日本1号店に寄せて頂きました。
CAFEスペースもありますよ。
東京って、一々オシャレなお店が多くて、いいですよね。
こちらのゴンドラシェリエも、パリを思わせる雰囲気で、気にいりました。
もちろん、パン(デニッシュもクロワッサン)も、めちゃくちゃ美味しくて幸せ〜でした。
場所は、渋谷駅前の明治通りと宮益坂の交差点の角です。(すぐわかりますよ)
パリ でブレイク中の新進気鋭のパン職人、ゴントラン シェリエさんのお店です。
シンガポールにもお店があるんですって。
京都にもOPENしたら通うお店間違いなしの「ゴンドラ シェリエ」です。
★ゴントラン シェリエ 東京 (GONTRAN CHERRIER TOKYO)
東京都渋谷区渋谷1-14-11 ビーシーサロン渋谷 1F
写真は撮ってなかったもので、お借りしました。



京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月05日 19:54
|記事URL
2013年04月03日
東京日本橋三越前 マンダリンオリエンタル東京のアフタヌーンティー
この2日間、東京に遊びに行ってきました。
生憎の悪天候だった為に、当初予定していたスケジュールは
大幅に狂ってしまいました。
台風並の風と雨だったもので、外を歩くのも大変な状況でした。
まさに、「春の嵐」でした。
そんな中、着いて真っ先に行ったのが、
東京日本橋にある「マンダリン オリエンタル 東京」
こちらの、最上階38階にある「オリエンタルラウンジ」のアフタヌーンティー。
◆マンンダリン オリエンタル東京のオリエンタルラウンジは、
最上階の優雅なラウンジ. 38階から摩天楼、皇居の緑、 遥か富士山をも見晴らす
絶景がお迎えします。世界のセレブを魅了する伝統アフタヌーンティー。
席は窓際で良かったんですが、生憎の天候で・・・・何も見えず残念でした。
それでもふわふわのソファーで、のんびりと、優雅にアフタヌーンティーを頂けて
至福の時間を過せましたよ。
女性には、こおいう時間が必要ですよね。。
わたくし、
京都のホテルのアフターヌーンティー巡りをしょうと火が着いてしまいました。
◆三越前 マンダリン オリエンタル 東京 MANDARIN ORIENTAL TOKYO
オリエンタルラウンジ ORIENTAL LOUNGE
〒103-8328 東京都中央区日本橋室町2-1-1
東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 地下通路直結
東京メトロ東西線・都営浅草線 日本橋駅より徒歩7分

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月03日 18:30
|記事URL
2013年04月01日
京都駅 ビストロ イカリヤ プチ (Ikariya Petit)
昨夜は、スペイン帰りの友人と、深酒してしまいました・・・
ワインフルボトル何本空けたかしら。
お店は、あの大人気のイカリヤ食堂(木屋町)の2号店になる「イカリヤ プチ」さん。
昨年12月にOPENしたばかりだそうですが、いつも満席状態で予約必須ですよ。
お手軽に利用できて、飲みたい派には重宝するお店かな。
★京都 ビストロ イカリヤ プチ (Ikariya Petit)
京都府京都市下京区油小路通塩小路下ル南不動堂町3



京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年04月01日 18:35
|記事URL
2013年03月31日
京都北区 桜の名所 平野神社
昨夜、京都市北区にある平野神社の夜桜を楽しんできましたよ。
8分咲きとは言え、ほぼ満開にしか見えない桜のオンパレード。
さすが、桜の名所だけあり、物凄い人で溢れかえってました。
皆さん、桜を思い存分、楽しまれているご様子。
平野神社は、珍しい種類の桜が見られることでも有名で、
境内には50種約400本の桜があるとか・・
多くの種類の桜が植えられているため、
3月下旬から4月下旬まで、約1ヶ月間お花見が楽しめますよ。
■京都 平野神社の桜
京都府京都市北区平野宮本町1
ライトアップ期間
3月25日〜4月19日
日没〜22:00まで


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月31日 12:09
|記事URL
2013年03月30日
京都 北野白梅町 洋食のイタダキ/ITADAKI
母と夜桜鑑賞の前に腹ごしらえ。
北野白梅町界隈では、有名な洋食屋「イタダキ」。
京福電車「北野白梅町」から徒歩3分くらい。
北野天満宮からだと、徒歩10分くらいです。
町の洋食屋さんという感じなので、ほんと気がむいた時に
一人でもふらっと行けるお店ですよ。
学生・ファミリーにも大人気の洋食屋さんだけあり、この日も店内満席。
私も高校生の頃から、友人と通ってました。
安くてボリュームあるので、お得感あります。
メニューも豊富なので、悩む悩む。
なんでもランチは850円であるとか・・・・
◆イタダキ (ITADAKI)
京都府京都市北区北野下白梅町44-2


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月30日 23:11
|記事URL
今日の京都は、お花見日和!!
この週末に、他府県から来京されてる方は、良かったですね。
京都の春・桜を大いに満喫できるかと思いますよ。
京都は桜の名所も沢山あるので、大忙し(嬉しい悲鳴)
晴れ渡る空の下、見事に咲き誇る満開の桜を楽しんでくださいね。
昨夜、所用で木屋町に行きましたが、高瀬川沿いの桜も、もう満開ですね。
まぁ〜綺麗でしたよ!
携帯撮の写真しかないですが、綺麗でしょ。↓
ちなみに、私個人的には、今年は『哲学の道』の桜を楽しみたいと思ってます。
そして今夜は、仕事終わりに「桜の名所 平野神社」の夜桜を楽しむ予定です。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月30日 10:47
|記事URL
2013年03月28日
CHIJIRO 木屋町店
今、ファスティング中なんです。。。
27時間経過中なんですが
もー、ムーリー
27時間前食べたん

久々 お寿司食べたくて。。
CHOJIRO...
こんなんだったら食べなきゃよっかった。。。
酔っ払って夕方から寝たから時間つぶすになりましたけど。。。
今、隣でマクド食べてる。。。スタッフ。。。
非協力的すぎます。。。
CHOJIRO 四条木屋町店
〒600-8011 京都府京都市下京区橋本町103-2
075-708-2037
月〜金 12:00〜15:00(L.O.14:45)
17:00〜01:00(L.O.24:45)
土・祝前 12:00〜01:00(L.O.24:45)
日・祝 12:00〜23:00(L.O.22:45)
投稿者:管理者 日時:2013年03月28日 18:39
|記事URL
2013年03月27日
宝塚 「サンドウィッチルマン」のたまごサンド
先の記事の流れで・・・
宝塚歌劇を楽しんだ後に、寄せて頂いたのが
宝塚で、すごーーく有名な、創業40年の老舗「サンドウィッチルマン」さん。
ここの「たまごサンド」が絶品と噂を聞いていたもので、初訪問。
もちろん「たまごサンド」をオーダー。
プラス、フルーツサンドも忘れずオーダー。
たまごサンドは、ふわふわなスクランブルエッグがサンドしてあって
美味しかったです。
タカラジェンヌ達も、好んで食べるサンドイッチらしいですよ。
フルーツサンドも、甘さ控えめで大人でも最後まで美味しく頂けるサンドでした。
◆宝塚 ルマン・サンドウイッチ
花のみちセルカ店= 兵庫県宝塚市栄町1-6-2 花のみちセルカ2番館 2F
宝塚南口店(テイクアウトのみ)=兵庫県宝塚市南口2-12-14


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月27日 18:34
|記事URL
2013年03月26日
宝塚大劇場 宙組公演 『モンテ・クリスト伯』
ここ暫く、読書のしすぎで完全に眼精疲労。
よって肩凝りに頭痛に吐き気にと最悪。
そんな体調ですが、先日のお休みの日、久しぶりに宝塚大劇場まで行ってきました。
約1年半ぶりの宝塚歌劇を楽しむために・・。
ちなみに私が見た作品は、↓ 宙組公演
第一部 ミュージカル 「モンテ・クリスト伯」
第二部 レビュー 「Amour de 99!!−99年の愛−」
・第一部のミュージカルは、
ストーリー自体も興味があった事もあり、完全に引き込まれ見入ってました。
とにもかくも、最後はハッピーエンドでホッ。
ミュージカルは映画とは違い、躍動感があるので、本当に見応えありますね。
ましてや宝塚歌劇団が演じてるので、舞台の演出自体も華やかなので楽しめます。
・そして、第二部のレビューは、
THE宝塚そのもので、まぁ華やかで煌びやかで目で楽しめて最高でした。
今回は、宝塚歌劇99周年という事で、過去の名作や名場面を折りまぜた
ショーとなっていましたよ。
さて、次は何組さんを見に行こうかな。
◆宝塚大劇場 宙組公演 モンテ・クリスト伯
公演期間:3月15日(金)〜4月15日(月)
座席料金:SS席 11,000円、S席 8,000円、A席 5,500円、B席 3,500円(税込)

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月26日 18:57
|記事URL
一蘭
ファスティングに挑戦しようーとおもってまた
酵素買いにいったのですが
その、帰りに居酒屋でたらふく食べて、ビール飲んで。。。。
今回は2日間のファスティングに挑戦しようと思ってたら2日間って
長い気分しかなくて食いだめしたくなりますね。。。
〆の最後は久々「一蘭」です。。。
うん。私満足。。
一蘭
京都府京都市中京区蛸薬師通新京極東入裏寺町598番地
蛸薬師OKIビル1F
10:00〜翌6:00
075-241-2205
年中無休
京都賃貸営業日誌
投稿者:管理者 日時:2013年03月26日 17:22
|記事URL
2013年03月23日
東京麻布十番 「海南鶏飯食堂 」
ある方のブログを拝見して、久しぶりに食べたくなっちゃいました。
東京麻布十番にある、
海南鶏飯食堂 麻布店 (ハイナンジーファンショクドウ)」のチキンライス。
麻布十番から六ヒルに向う途中にありますよ。
東京に住んでた頃、職場がそこそこ近くにあったので
たまに寄せて頂いてました。
私、鶏肉が苦手ですが、ここの海南鶏飯(チキンライス)だけは
ソースの力を借りて、パクパク食べれるんです。
★海南鶏飯 海南鶏飯(チキンライス)
柔らかいチキンに、ジャスミンライス、
チリ、ジンジャー、ブラックソイの3種のソースが付いてきます。
あ〜久しぶりに食べたいな・・・・。
京都にもお店出来たらいいのにな・・・。
★海南鶏飯食堂 麻布店 (ハイナンジーファンショクドウ)
東京都港区六本木6-11-16


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月23日 17:48
|記事URL
2013年03月22日
京都上七軒 蛸虎(たことら)のたこ焼き
ものすごーく久しぶりに、「蛸虎(たことら)」さんのたこ焼きを食べました。
外はカリカリ、中はふんわり。
大きな蛸が入っていて、食べ応えありますよね。
懐かしみながら、あっとまに一人前を頂きました。
この日はテイクアウトでしたが、お店ではたこ焼き以外にも、
メニューはあるみたいですね。
蛸珍味とか・・等々。
★蛸虎 上七軒店
京都府京都市上京区今出川通七本松西入真盛町726-40
他にも本店の一乗寺や七条にもお店ありますよ。

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月22日 21:59
|記事URL
2013年03月21日
京都 神宮丸太町 フレンチ「ラニオン」
昨日のお休みの日。
神宮丸太町にあるフレンチの「ラニオン」さんに初訪問。
地元に愛されるフレンチのお店。
色々と評判を耳にしていましたが、期待を裏切らない素敵なお店でしたよ。
ランチは、お手頃価格からあり、リーズナブル。
家庭的な雰囲気ですが、出てくるお料理はどれも一流。
アミューズから期待は膨らみましたが、その後も期待以上のお料理ばかりで
とっても気にいっちゃいました。
一人でもふらっと寄せて頂けるフレンチのお店を探していましたが、
まさにラニオンさんは、そんなお店。
お子様連れでも安心して使えるお店とも思います。
また寄せて頂こうと。
◆京都神宮丸太町 フレンチ ラニオン (Lannion)
京都府京都市左京区川端丸太町東入キャピタルヴィラ丸太町 1F





京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月21日 21:21
|記事URL
2013年03月18日
京都 名代おめん 高台寺店
この写真を見ただけで、お分かりの方も多いのでは!?
そう「おめん」さんですよ。
久しぶりに寄せて頂きました。
先の記事の「東山花灯路」の時ですので、この時は「おめん高台寺店」です。
名物料理「おめん(つけ麺うどん」。
季節のお野菜を入れて頂くタイプの京うどん。
ゴマもたっぷり入れま〜す。
暑い時は冷たいおめん、寒い時は温かいおめん。
この日も、美味しくあっという間に頂いちゃいました。
まだ食された事ない方がいるならば、是非お試し頂きたい「おめん」ですよ。
★おめん 高台寺店
京都市東山区高台寺通下河原東入ル枡屋町358


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月18日 21:15
|記事URL
2013年03月17日
京都 寺町二条 フレンチ「Méchant Loup (メシャン・ルー)」
最近のこと。
寺町二条にある、フレンチの「メシャンルー」さんに寄せて頂きました。
シンプルでスタイリッシュな店内、とっても居心地が良かったですよ。
お料理は、正統派フレンチという印象をうけましたよ。
どれもこれももちろん美味。
そして、ここの名物!?「想像のデザート」
トレイに乗せられた3種のデザートの素材を見せられ、どれがお好みですか?と聞かれ、
どういうデザートになるか、想像して下さいとのことでした。
そして完成形のデザートが出てくるんですが、
想像を超える素晴らしい姿に変身していて、ただただ感激しました。
この日は、少し時間がなくゆっくり出来なかったんですが、
また寄せて頂きたくなる、素敵なお店でした。
再訪決定!!
★京都 寺町二条 フレンチ「Méchant Loup (メシャン・ルー)」
京都府京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町55







京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月17日 09:34
|記事URL
2013年03月16日
京都 2013年 東山・花灯路
昨夜、行ってきましたよ。
2013年 東山花灯路
※北は神宮道から青蓮院に始まり、知恩院、円山公園、八坂神社、神幸道などを経由し、
大雲院祇園閣を眺め圓徳院、高台寺、ねねの道、一年坂、二年坂から清水寺までの
行路の足元を仄かに照らすさまざまな行灯や催し物があり、幻想的な色合いに包まれる。
2012年の冬の嵐山花灯路には行けなかったので、東山で開催中の花灯に行ってきました。
なんとも幻想的で、京都の町並みを、また違う雰囲気で楽しめましたよ。
案内図を片手に、コースすべて巡りました。
世界的に有名な、世界遺産や文化遺産が沢山ある東山界隈。
晴れ渡る空の下、観光をした事は何度もありますが、
夜、こおいうイベントのお陰で、昼とは全く違う東山を楽しめました。
個人的には、ねねの道など石畳に露地行灯の灯りがほのかに照らし出す
幻想的な雰囲気が、なんとも幻想的で綺麗で素敵でしたよ!!
【概要】京都花灯路 (東山花灯路)
京都は1200年余の悠久の歴史に彩られ、世界文化遺産をはじめ数多くの優れた伝統・文化を有し、また四季折々に独特の風雅を醸し出す美しい自然に囲まれた都市景観を誇る世界でも類いまれな個性と魅力を持った国際文化観光都市です。
21世紀からはじまる京都の夜の新たな風物詩となることを目指して、平成15年3月から東山地域において、「灯り」をテーマとする新たな観光資源の創出事業である『京都・花灯路』が始まりました。
京都を代表する寺院・神社をはじめとする歴史的な文化遺産やまち並みなどを、日本情緒豊かな陰影のある露地行灯の灯りと花により思わず歩きたくなる路、華やぎのある路を演出しています。



★京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月16日 20:37
|記事URL
2013年03月15日
京都寺町三条 かに道楽 京都本店
昨日、ホワイトデイーの夜は、蟹を満喫しました。
ここ暫く、かにが食べたいな〜と思っていたんです。
香住まで、かにを食べに行く事は無理なので、
京都でかにと言えば・・・な、近場の「かに道楽 京都本店」さんに5年ぶり!?に
寄せて頂きました。
寺町三条にある「かに道楽」さんは、カニが躍って出迎えてくれますよ。笑
お相手は、愛すべき我が甥っ子3人衆。笑
まぁ〜賑やかな宴!?となりましたよ。
エグザイル (Exile)の中学生バージョンみたいな長男甥。笑
昨日、ホワイトディーに、彼女と別れた次男甥。爆。
そしてただただ可愛い7歳の三男甥。
個室で、ゆっくり過ごせました。
3人の、パクパク美味しそうに食べる姿を見てるだけで、こちらも楽しいものです。
彼らにどんな叔母に映ってるかは、???ですが、誘えばまだついてきてくれるので
この時間を楽しみたいと思います。
しかし若い子は良く食べますね・・・・・
コースを満喫したのに、「かにグタラン」を一人1つ追加オーダーした程。
ちなみに私達が食べたコースは、
★大原 (おおはら)
前菜・茹かに半匹盛・かに造り・かに茶碗蒸し・焼かに・
かに天ぷら・かに釜飯・かに汁・香の物・フルーツ盛合せ
甥っ子らは、焼かにが一番美味しかったと言っとりましたよ。
◆かに道楽 京都本店
京都府京都市中京区三条通寺町西入天性寺前町525




京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月15日 18:47
|記事URL
2013年03月13日
京都左京区 京都市美術館「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」
最近、色々な場所で目にするポスター。
左京区の京都市美術館で3月19日〜展示がスタートする、
「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」
ご興味ある方はもちろん、それ以外の方もたっぷりと楽しめる内容みたいですよ。
〜下記、HPより抜粋〜
ヨーロッパ中部の小国家、リヒテンシュタインの元首である侯爵家のコレクションの全貌を
日本で初公開。ルーベンスをはじめ、ラファエッロ、レンブラントなど16〜18世紀の絵画など約90点を紹介。
また絵画・彫刻だけではなく家具、装飾美術品も同時に展示し豪華絢爛たるバロックの世界を再現する。
・展示期間:平成25年3月19日(火)〜平成25年6月9日(日)
◆京都市美術館
京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月13日 19:15
|記事URL
京都 丸太町七本松 シーシーズ
先の記事、
Yちゃんが紹介している「飲む生酵素」が気になって仕方がないです私・・笑。
老舗のケーキ屋「シーシーズ」
とってもレトロな雰囲気で、独特な雰囲気のお店。
地元の私も、たまに寄せて頂きます。
アンティークな回転式のショーケースの中で、ケーキが周っていて、いい味だしてます。
昔のアメリカ映画に出てきそうな感じ。
ケーキは十種類ほどあり、どれも大きめサイズで食べ応えもあり、昼食代わりにしてもOK.
人気のお店なので、遠方からもわざわざいらっしゃる方も多いとか・・
一見、入りにくそうですが、入ってみれば、ここにしかない世界がありますよ。
★京都 丸太町 シーシーズ
京都府京都市中京区聚楽廻西町182-3
丸太町七本松東にあります。
1974年開店という老舗のカフェです。
創業 者はアメリカの詩人、シド・コールマン氏 ← らしいです

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月13日 18:54
|記事URL
2013年03月10日
京都 祇園宮川町 水簾(すいれん)
この日は、祇園宮川町にある「水簾」さんに寄せて頂きました。
早く行きたくてワクワクしていたお店のひとつ。
始めは、宮川町という場所柄、なんとなく敷居が高いと感じましたが、
美味しいお店ならば、どこへでも行きますよ。笑
料理長は、雨上がり食倶楽部にも出演されていますね。
TVでも良い印象を受けてましたが、実際お会いしても、気さくで癒し系の方で素敵でしたよ。
そして、お料理は文句のつけようがない程、どれもこれも美味。
次、どんなものが出てくるのかワクワクしてました。
手の凝った、自宅では到底作る事が出来ないプロの技が詰まった料理は
ほんと、美味しいかったな♪
久しぶりの和でしたが、それが、水簾(すいれん)さんで良かったと思ったほど。
次は、新緑の季節に寄せて頂こうと!
そう言えば、隣の席には、某番組に出演されいる、料理人の方もいらっしゃってました。
プロも通うお店みたいですね。
★京都 宮川町 水簾(すいれん)
京都府京都市東山区宮川筋2-253










京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月10日 15:23
|記事URL
2013年03月08日
京都左京区 東山通り京大病院前 「濃厚」麺 楽楽楽
左京区、東山通り京大病院前に(熊野神社もすぐ)新しいラーメン屋さんがOPENしてました。
昨今のラーメンブームは凄いですが、こちらのお店も有名なのかな??
店名通り、濃厚なスープを持ち味にしたラーメンとつけ麺がおススメみたいですよ。
他にもから揚げに餃子と色々とあります。
通勤途中にあるので、また寄せてもら〜う。
◆京都のラーメン専門店「濃厚」麺 楽楽楽」
京都市左京区聖護院西町18

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月08日 19:23
|記事URL
2013年03月07日
京都 河原町丸太町 紅茶専門店「ミスリム」
〜京都 気になるお店シリーズ〜
以前から、気になってました。
オシャレな白い外観から、何のお店かな〜って。
紅茶専門店だったんですね。
紅茶の事は??な私でも、美味しい紅茶を頂けるならば寄せて頂こうと。
紅茶専門店 ミスリム
口コミ等を見てみると、皆さん絶賛されてますね。
全ての紅茶ファンをとりこにさせるとか・・凄い。
ケーキセットも頂けるみたいですよ。
美味しい紅茶とケーキで、幸せなティータイムを過ごせそうですね。
普段は、コーヒー派の私ですが、
ミスリムさんで、自分のお気に入りの紅茶を探してみようかな・・・
◆京都 河原町丸太町 紅茶専門店ミスリム (MISSLIM Tea Place)
京都府京都市上京区河原町丸太町下ル伊勢屋町400

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月07日 20:50
|記事URL
京都 三条京阪KYOUEN ベジテジや
昨夜、寄せて頂きました。
三条京阪KYOUEN内にある「サムギョプサル専門店ベジテジや」
「包まぬ豚はただの豚。」をコンセプトにお野菜食べ放題のサンギョプサル専門店。
メニューは、他にも沢山ありますよ。
お腹、はち切れそうな程、色々と食べました。
韓国料理はヘルシーで、美容にもいいので、女性にはいいですよね。
私は、実に5年以上ぶりの訪問でしたが、相変わらずお安くて美味しくGOOD。
以前は、祇園店の方に行きましたが、KYOUEN店は広くて綺麗ですね。
まっこりを沢山頂きましたが、飲みやすいマッコリで結構飲んでしまいました。
★ベジテジや 三条 KYOUEN店
京都府京都市東山区大和大路通三条下ル東側大黒町137 KYOUEN
肝心のお店一押しの、サムギョップサルの写真を撮るのを忘れてました。笑


京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月07日 20:19
|記事URL
2013年03月04日
京都河原町三条 ウェンディーズ
TVで流れていて懐かしくて・・・・
京都にもお店あるのかなと調べてみると、河原町三条にあるんですね。
知らなかった・・
以前、東京で住んでいた頃、友人に連れられて行ったのが、初ウェンディーズ。
確か、新宿三丁目のお店だった記憶が。。。
ハンバーガーのお店ですが、私は、ウェンディーズの「ウェンディーズ チリ」が大好物。
辛みが効いて、パンチあるソースは止みつきになりますよね。
勿論、一番人気の「ウェンディーズバーガー」は、とっても美味。
★京都 ウェンディーズ河原町三条店
京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町39番地

京都 賃貸
投稿者:管理者 日時:2013年03月04日 19:32
|記事URL
2013年03月02日
京都寺町二条 フレンチ「レストラン信」 寺町店
この日の夜は、
御所南(寺町二条)にある、フレンチ「レストラン信」さんに
寄せて頂きました。
契約農家さんより、朝取り地場野菜をふんだんに盛り込まれたお料理は美味でした。
そして、目でも楽しめるアートなお料理ばかりで素敵。
素人ながら、とっても丁寧にお仕事されているなって感じるお料理ばかりでしたよ。
アミューズから小菓子まで、納得いくものばかりで、
贅沢な時間を過ごせました。
再訪決定!!!
次はランチに行ってみょうかな・・
◆京都寺町二条 restaurant 信 寺町店 (レストラン信)
京都府中京区寺町竹屋町下る久遠院前町667-1 1F
お写真どーぞ。







投稿者:管理者